2019年03月21日(木)の日常

目覚ましで起床。だるだる。

本日は久々の祝日出勤であります。金曜だったら有給使って三連休にするんだけど、木曜だとなんか微妙感あるし。今日は出てその代り別の日に休むことにしておく。

祝日は電車が空いてて楽だなあ、とか嫌味ったらしく思いつつ出社。

にしてもTLが昨晩放送された「ケムリクサ」11話の話題でもちきりである。頑張って夜更かししてでも見とけば良かったか?

そして今日は定例ミーティングの日。出勤日なのでほぼメンバーが揃っております。なんつうか、こういうのちょっと嫌だなあ。祝日なんだからもっと積極的に休もうよ。

ミーティングが終わってTLを見たら「バブルメモリエミュレータ『Bubbless』」完成の報が、めでたい。ただコレ一番の基板に一個のバブルメモリしか吸い上げられないんだろうか。ゲーム切り替えくらいはあったほうがいいのでは。基本的に「本物のバブルメモリを持ってないと吸い上げられない」仕様なんだし。

結構良いお値段するけど、そこはまあ仕方がない。改めてバブルディウスが買えなかった事が悔やまれる。

「Google STADIAを触ったけど、遅延は一般人は気にならないレベル」というTweetがあって首をかしげる。なんで「ゲーマーは気になるけど一般人には気にならない」と言えるのか。「感覚的な部分」に関しては下手にスレてない一般人の方が鋭かったりするぞ。

例えば今はそうでもないけど一昔前だったら「こっちのスマホはサクサク動くけどこっちはそうでもない」ってのは一般人でも触れば分かる訳で、そういうのにバイアスがない人の方がむしろ敏感な気がする。だから日本でiOSが強いんだとも思ってる。ハイエンドスマホだと未だにiOSのが触感的にはいい感じするしなあ。

あと「ドラゲーは遅延があまり問題にならないジャンル」とも言われてこっちも疑問。Forzaとか初期の頃から描画フレームレートより内部フレームレートを高くしてる。なんでかと言うと時速300km/hだと60fps描画でも1フレで1m以上動くからね。そんな訳で実際フレームレート向上の恩恵を受けやすいジャンルだと思うんですが。AC版STCCとかブラウン管じゃないと無理な気がする。

とかTweetしたら「入力遅延がデカくてもいいって、メガドラ版のスーパーハングオンみたいなの?」とか言われて笑う。アレはなんつうか予測入力ゲームでしたな…、アレはアレで好きだけども。

仕事はペースを落としつつ色々と調べております。昨日仕込んだネタがダメでちょっとガッカリ。

「新型iPad Air/iPad miniはホームボタン+TouchIDだから良い」という意見と「Face IDじゃないからダメ」という意見が二分して面白い。個人的には慣れるとiPadのホームボタンって本当にTouchIDの時しか触らなくなるので、欲しいなら背面に指紋センサーで十分じゃないかと。「iPhone X」のサイドボタン二回押しは慣れです慣れ。「左手で持つと押しづらい」というけど、左手持ちの方がやりやすい気もするんですが。

にしても、世間が祝日と思うと仕事する気になれない。今日はやっぱりペース落とそう。

昨日のUnityに続いてUEもものすごい性能向上を果たしていた、RTXシリーズがレイトレース対応したのもデカいんだろうか。そろそろUEやUnityでCG映画作っちゃう人出てきそうだなあ。仮レンダリング程度ならリアルタイムで見れちゃうのがすごいデカい。アセットによるエコシステムもあるし。

「基板を動かそうと思ったら精神的ダメージを受けたので寝込む」と言ってる人が居て、てっきり高額・貴重な基板が故障したのかと思ったら、確かに高額・貴重な基板ではあるが受けた被害が「純正ROMシールが傷ついた」だけであった。しかも見た目にはわからない程度。う…うんまあ人それぞれだしねえ。こういう人に「偽造純正ROMシール」の話とかしたらどうなるのかなあw

ダラダラ仕事してたらいつの間にか定時。サクッと退社してスーパーでちょっと買い物をしてから帰宅。今日はお彼岸でおはぎ作るから実家にお呼ばれしてるのです。

そんな訳でクルマで移動。しかし仕事の後で疲れてる上に大雨はちょっとシンドい。NDロドスタ自体の問題ではなく、オレ自身が「雨の夜の運転がすんごく苦手意識を持ってる」ってだけだけども。というか得意な人ってあんまし居ないとは思うが。

実家で風呂と晩メシにおはぎをたらふく頂く。おはぎは自家製、5人分とか買うと結構良いお値段するしねアレ。余った分はお土産にして明日のお昼にする。

帰りも雨。こういう時にクルーズコントロールは簡易型でも割と助かる。法定速度にセットしとけば少なくとも「うっかり速度超過で捕まる」って事もないし、燃費は良いし。本音で言えばアダプティブクルーズコントロールが欲しいけど、流石にMTじゃ無理か。

帰宅したらなんかグッタリ、眠い上に気分がダウナーである。なんだろうコレ。

とりあえず昨晩放送された「ケムリクサ」を見る。いやコレは…すっごい。ラストがそのままEDのシルエットに繋がる流れはちょっと背筋がゾクゾクしたわコレ。とりあえず12話はリアタイ視聴確定である。BD欲しいなーと思ったら思ったよりは安いけど(全巻で18kくらい)上巻のブックレット付きが既にプレ価格。ちょっと様子見るか。

その後に時間が余ったので、重い腰を上げてAC7の最終ミッションを遊んでみる。機体はF-35で「とりあえずやってみて内容を把握して、本気出してクリアするのは明日かなー」と思ってたけど意外にも一時間ちょいくらいでクリア出来てしまった。

ラストミッションは「何をやればいいか」が明確なんでそこが楽。最初の無人機もそんなに強くないし(ミスターXのがよっぽど強い)、お約束のトンネルも進入時以外はそれほど難しくない。一番難しいのは脱出だけど、慎重にやればなんとかなります。ストール寸前まで粘ろう。

そんな訳でEASYだけどキャンペーンモードがクリア出来て嬉しい。発売直後に色々と文句が出てたけど、個人的には「文句はあるけど十分面白かった」です。そういやPS4でフルプライスのパッケージ版ゲームを一本クリアしたの地道に初めてかも。

少なくともEASYなら「操作技術的に難しいミッション」は無いと思う。勝利条件・敗北条件がさっぱり分からなくて何回もやり直す羽目になるミッションなら山程あるが(汗) あとミッションの途中のリトライポイントの設定がアレな部分もあって、こっちのが正直ストレスかも。リトライを続ければ勝利条件は分かってくるんだけど、詰まってる所がリトライポイントから離れてるときつい。

後はVRモードのミッションを全部クリアしてないのでそっちは後でやっておこう。なんだかんだ言って「時間があればノーマル難易度でキャンペーンモードをもう一度クリアしたい」程度には気に入ってます。というか金が無くてX-02が買えてないし(汗

なんか色々情緒不安定だったけど、AC7を遊んでたら大分落ち着いた模様。次はFH4をちまちまと遊ぶ予定。

そいや朝のNHKにカメントツさんが出てたけど、ドタバタして見れてなかったなと思ってタイムシフトマシンで視聴。あのマスク被ってましたね。顔出しはしてないけど今日マチ子さんも出てました。戦争漫画を描く云々に関してはなんとも言えない。

某所でHDDが特売って事でちょっと悩んだけどポチる。WDブルー4TBがコミコミ6kしないからまあ良かったんじゃないかと。ちょうど録画用HDDが満杯になってきたからいいタイミングではある。

寝る前にGoogleMapがゼンリン提供じゃ無くなった、って見てみたらマジだった。それだけならまだいいけど「地図としては確実に劣化してる」らしいので色々と問題が。うちのマンションも敷地内に通り抜け道が出来てるんですけど、敷地内は関係者以外通り抜け禁止なんですが? これ色々とマズい気がするなあ。

でもこれでますますGoogle依存脱却が進むなあと思うとメシウマです、個人的には。

本日のネタ。…えーとなんだ、EU滅ぼした方がいいんじゃないかという気分になってきた。IE4のActiveDesktopを潰されたのは割と根に持ってるんですよオレは。

[EU、Googleに15億ユーロ(約1900億円)の制裁金 検索広告で競争法違反 – ITmedia NEWS](https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/21/news016.html)

[Google、欧州のAndroidユーザーにWebブラウザと検索エンジン選択の自由を明示へ – ITmedia NEWS](https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/21/news018.html)

DropBoxが国内サーバ対応に。とは言っても無料プランだとやっぱり海外なのか。個人的には現状の一番安い課金プランに入ろうか悩んでるけど(せめて容量2TBにならんかなアレ)、やっぱり「月数百円で端末数無制限」のプランが要ると思う。そこら辺はちょっと期待。

[Dropbox、日本国内にファイルを保存可能に、今夏より「Dropbox Business」で – INTERNET Watch](https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1175762.html)

nVidiaのレイトレース対応コアのお話。それより海外で「ムーンショット」という言葉が使われてる事に興味を持つ。かたや「ムーンショットを実現させる」とか言ってるのに、日本じゃ「アポロ計画って捏造なんでしょ?」とか言われてるのが恥ずかしくてもう。

[【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】アポロ計画並みとまで言われたTuring「RTコア」の開発プロジェクト – PC Watch](https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1175861.html)

マツダ3の開発者インタビューが興味深い。「感性をロジカル化する」というのはすごい大事だと思う。物作りにおいては「感じるな、考えろ」が正解だと思う。一方欧州メーカーはそれが行き過ぎてシミュレータ上でで車体を設計しちゃうもんだから、最終的なクルマの出来がどんどんアレになってきたなんて話も聞こえてますが。

[マツダ3【開発者インタビュー】 目指したのは“意のまま感” – webCG](https://www.webcg.net/articles/-/40579)

監察医の人の話がめっちゃ面白かった。遺体は嘘をつかない。

[死因究明のカリスマ!2万人の遺体を解剖した【監察医】巽信二先生に聞く法医学の世界 | Kindai Picks](https://kindaipicks.com/article/001687)

札幌のソフトハウスが出してるソフト音源。実はZOOMで「ゼロディバイド」の音楽を担当した人が作ってて、開発拠点もZOOMのまんまだとか。知らんかった。

[めちゃカッコイイ!こんなベース音を出したかった!札幌のメーカー、Prominyが発売したバーチャル・ベース音源、SR5 Rock Bass 2がスゴイ | | 藤本健の “DTMステーション”](https://www.dtmstation.com/archives/24269.html)

鈴木裕氏の武勇伝、改めて読んでも色々すげえな…。きっとこういうゲームづくりはもう出来ないと思うとちょっと寂しいけども。

[ビデオゲームの語り部たち 第11部:鈴木久司氏が魂を注いだセガのアーケードゲーム黄金時代 – 4Gamer.net](https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190302005/)

パンドラの人のインタビューも面白い。初代はもうすんごい遊びました。ラスボスの巨大感が素晴らしいんですよ。

[【GDC 2019】苦難を乗り越え、新しいことに挑戦し続ける「若い力」が「パンツァードラグーン」を生んだ! – GAME Watch](https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1175862.html)

ジョルダン開発ニチブツ販売ゲームの話も貴重である。メイン開発者が鬼籍に入られてて話が聞けないのが本当に残念。「ピーピング・トム」という初期タイトル案は大分前に聞いた記憶があるけどどこだったろうか。

[『乗換案内』のジョルダンのルーツはアーケード開発だった? 後編 – IGCC](https://igcc.jp/%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%ab%e3%83%80%e3%83%b33/)

「『インターステラー』1.43:1バージョン」だそうで、IMAXフィルム上映だとこう見えるのかー、後で見ておく。ちなみにSurface Pro4はモニタアスペクト比3:2(つまり1.5:1)なので全画面モードで見るとほぼ画面いっぱいに見えていい感じ。なんという偶然。

[“Interstellar” – IMAX 70MM (Native Aspect Ratio) Film Scan [Scene] on Vimeo](https://vimeo.com/323590745)

2019年03月20日(水)の日常

目覚ましで起床。今日もまたおねむい。

通勤中にTLを流し読みをしていたら、Googleがクラウドゲームプラットフォームを発表したとの話が、マジか。

[[GDC 2019]Google,ゲームストリーミングプラットフォーム「Stadia」を発表 – 4Gamer.net](https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190319085/)

とは言え「クラウドゲーム」自体は別に目新しいものでもない。既にサービスを立ち上げてるところもいくつかあるし。ただGoogleが言うには「低遅延」「リッチなサーバ側CPU/GPU」という話。まあ実際どうなるかはわからない。現状4Kの動画配信も全然帯域が足りてないのにどうするのか、5Gなら全部解決するのか?

あと多分クラウドゲーミングってそれ専用のゲームデザインが必須になってきて、それは過去のブラウン管で映す事を前提としていた頃のレトロゲームとはすんごく相性悪い気がする。こういったレトロゲームをクラウドに載せれば永続性がかなり強くなって良さそうではあるんだけども。

家庭からゲーム機本体を追い出せても、データセンターやプロバイダの敷地は限られてるしね。ネトフリとかが各データセンタ、プロバイダにローカルサーバを置く手段を取ってるけど、これからはこのパイの取り合いになるのかなあ。

と、こないだのPS4アップデートに伴うiOSデバイスからのリモート対応で、試しにアケアカ版ムーンパトロールを遊んでみたらとてもゲームにならなかった記憶が蘇る。遅延がデカすぎて最初のクレーターが飛び越せないのよ(汗

「ゲーミングPCを買うなら、その金で回線を強くする時代に」というTweetも見たけど、回線を強くするには「引越ししないとどうにもならない」案件とかが普通にあるので、それにかかるあらゆるコストよりゲーミングPC買ったほうが楽かも。

まあ一番の問題は「Chromeブラウザ」専用って辺りだよなー。あんなゴミブラウザをどうにかしてから言ってくれというのが本音。

…ここら辺で落ち着いて考える。インディーズ向けなのかも。開発環境から頒布まで全部クラウドでやっちゃうという世界、それが出来るかは別として。でもサーバ側アップデートで一気にライブラリの大半に不具合が、という未来も見えなくはない。あとクラウド上に仮想MS-DOSマシンを作って、DOS/V時代の名作をクラウドで遊べるようにする需要はありそう。

あと「専用コントローラがある」って辺りが重要。いわゆる仮想パッドじゃどうにもならないことが分かってる。そこは重要だしオッケーだ。

どっちにしろ「現時点の発表ではなんとも言えない」よね。動画を見る限りではそれなりに遅延入ってるように見えるし。

出社後は淡々とお仕事。どうもここ最近は根を詰めすぎな気がするのでちょっとペースを落とす。このままだとガチで倒れる。

前から噂になってたコナミ50週年記念「アニバーサリーコレクション」が発表された。ってAC版コレクションは実質アーケードアーカイブスじゃんかコレ。ただPS4でしか出てなかったのにSwitch/XBOX ONE/Steamでも出る。どうなんだろコレ。とりあえずSwitch版は買おう。どこかのアレと違ってDL版もあるだろうし。

[KONAMI,「グラディウス」や「悪魔城ドラキュラ」など往年のタイトルをセットにした「アニバーサリーコレクション」シリーズの発売を決定。第1弾は4月18日に – 4Gamer.net](https://www.4gamer.net/games/453/G045335/20190320014/)

一方で「リバースコレクション出そうぜ」ってな声も。確かにWiiウェアのリバースシリーズはこのまま闇に葬るのは勿体無い。現状は「既にDL購入したWii/WiiU本体」でしか遊べないしね。追加で「ファイナライザー」、「バトランティス」、「ジュノファースト」、「ジャイラス」のリバース付きで(売れなさそう

新型スープラの記事で「最上位グレードのRZは予約で年内納車が埋まってる」らしく。あれ乗り出し700万くらいすると思うんだけど、みんな金持ってるなあ。ただ結構ケツが滑るセッティングらしいから出たての頃は即廃車が出る気がする。トヨタって結構そういうところあるのよ。SW20の箱根マスコミ試乗会で三台落ちた伝説とかな。

定時が来たのでとっとと退社。やっぱりちょっと手を抜くくらいじゃないとしんどいねもう。明日は祝日出勤だし。コンビニに寄ってから帰宅。

晩メシを済ませた後にFireTVでYouTubeを立ち上げたら「STADIA」の発表動画をサジェストされたので見てみる。ステージアステージアうっさいわ日産車か(それが言いたいだけ) とりあえずデモに出てくるゲーム画面が全部「最近のスマホで遊べそうだなあ」という印象が否めない(汗)

で、動画の終了2秒くらい前にCMが割り込んだんですけど、ゲーム中にCM割り込みとかないよね? どうやってマネタイズするんだろうコレ。

TLでは遅延警察以外は割と好意的に見ている印象だけど、オレ的には「みんなgoogleを信用し信頼しすぎてるんじゃねえかなあ」という気分です。よく考えたらなんであそこ、なんであんなに儲かってるんだろうか。

その後はコミックDAYSで「週刊モーニング」を読んで、Kindleで「鬱ごはん」3巻を買って読む。いや今回は凄いですなコレ。本当に「この作者にしか描けない」領域だ。

[amazonjs asin=”B07NPL9WBC” locale=”JP” title=”鬱ごはん 3 (ヤングチャンピオン烈コミックス)”]

その後はAC7をプレイ。一気にミッション18,19をクリア。アーセナルバードの墜落シーンは非常に良かった、こういうシーンこそVRで見たいんだけどなあ。残りは最終ミッションだけなんだけど、明日も仕事なんでさすがに自重。どうせ最後はリトライ祭りになる予感がするし。

しかし案の定序盤に余計な機体を買いすぎたせいで、最終ミッション前なのにF-22が金が足りなくて買えない(汗) マルチで遊べば稼げるらしいけど、PS+に加入してないとマルチが遊べない。はい加入しておりません。

…とりあえず頑張ってF-15Cで最終ミッションをクリアしてみよう。EASYだからなんとかなるだろ(汗)

Netflixに「ハイスコアガール」のExtra Stageが配信されるそうで、週末辺りにお試し期間復活させて見るか。

そいや昨日書いたMIDIネタ。BluetoothMIDIに対応したキーボードと、BluetoothMIDIに対応したMIDI端子に刺すI/F(mi.1とか)で直接通信出来るのかなと思って調べたら、BluetoothMIDIってホストが必ず必要なのね。つまりこの場合はiPhoneとかでBluetoothMIDIのホストアプリを立ち上げて、そこでキーボードとmi.1を仮想ワイヤリング接続させないとダメ。ううむ。

ただmi.1は電源にMIDI OUTコネクタに出てる5Vを使ってるんだが、今回やりたいのは「外部音源のMIDI INに突っ込む」という話なのでOUT側端子が無いと電源が取れない。やっぱりダメじゃんか。いいから「MIDI2.0」が出るまでは普通のMIDI端子載せろよお前ら(汗)端子サイズが問題ならRefaceシリーズみたいにブレイクアウトケーブルでもいいからさあ。

本日のネタ。5Gとエッジについての記事。本当最近の技術ネタはついていくのが大変である…。

[5G+エッジ+AIが働き方を変える。MWCと書き起こしアプリに見る5Gの世界 – Impress Watch](https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1172743.html)

読んでて非常にしんどくなる記事。「じゃあもっと効率化しようね」と思ったら一気に雇用が悪化する気もする。なんというか「穴掘って埋めるだけの仕事も必要」が悪い感じで出てるのかなコレ…。

[横浜市「RPAの有効性検証の成果について」を読んで、仕事とは何かを思い知らされる – orangeitems’s diary](https://www.orangeitems.com/entry/2019/03/19/201652)

いよいよ発売間近という事で期待。…って一台のSwitchで8人対戦ってマジか。Model1が8台分動かせるのか、一体どんだけ…。

[「SEGA AGES バーチャレーシング」の最新情報を公開。オンライン2人対戦のほか1台のSwitchで最大8人でのオフライン対戦を実現 – 4Gamer.net](https://www.4gamer.net/games/435/G043551/20190320009/)

ヨッピーさんの記事だから予想はしてたが、半分くらい桑名じゃねえかw でもナガシマスパーランドは一回行ってみたい。

[【天才】「名古屋行くところなんもない問題」を解決した_PR | SPOT](https://travel.spot-app.jp/nagoya_yoppy/)

2019年03月19日(火)の日常

目覚ましで起床。相変わらずの自業自得だが眠い。

出社したらオレ以前に誰も来てなかったので久々にオレが職場の鍵を開けることに。始業まで10分切ってるんですけどね、「新人は始業前30分に来て掃除しとけ!」みたいな昭和みたいな職場ではないので助かる。

仕事は今日も淡々と、調べるネタだけは山積みなのです。

最近TLでちょくちょく「モブサイコ100」の動画が話題になっていてちょっと嬉しい。みんな見ような。アニメ表現としてはものすんごいエモいぞ。こないだ放送した回なんてマジで「AKIRA劇場版のラストみたいだ」とか思ったし。実際その辺りを見て育った若い世代のアニメーターが多く関わってるらしいんですけどね。

なんで「スパイダーバースが凄い!日本のアニメはもうダメだ!」とか言われても、アレはアレでとんでもなく凄いけど「モブサイコ100」はあちらには作れまい、と思うと割と平穏でいられるのです。いや比べるもんじゃないか。

TLで変数2個の交換に引き算を使う方法が出ててちょっと感心した。まあ桁あふれとかの問題があるのでXOR使った方が確実ではあるんだけど、これ全然気づかなかった。ただ可読性からすると許されるのかどうか。そもそも今のプログラミングでこういう技が必要になる場面ってほとんど無いんだよね、それだったら可読性を上げた方がマシという方向性。

ちなみにPythonだと変数は全部オブジェクトなんだけど、単なるコピーはポインタのコピーで変数の中身が変わった時に新たなオブジェクトを生成するという話で唸る。こういうのを「COW(Copy on Write)」と呼ぶと教えてもらった。なるほどちゃんと確率された技術なんですな。

[コピーオンライト – Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88)

Pythonの「変数は全部オブジェクト(の派生クラス)だから型指定はそもそも不要」というのは面白い(タプルとかリストとか辞書型は別) オブジェクトのアドレス値もちゃんと見えるようにしてあるのは設計者の思想が見えるというか。完全にブラックボックス化しない思想っぽくてちょっと気に入ってます。

「そんな設計してるからPythonは遅いのだ」という人には「numpyとかありますし」で返そう。「forループのネストが二重になったらアルゴリズムを考え直せ」とかの世界。奥深い。

昨日発表になった新型「iPad mini」「iPad Air」に関して、対応Apple Pencilが第一世代なもんで「充電するときは必ずiPadのケツに刺さないとならない」と言われ続けてるのが不憫でならない。Lightningのメス・メスコネクタが付いてるからそっちからも充電出来るのに。もっともそのケーブルが箱の奥に入ってるから気づいてない人も多そうだが。

まあ出先でモバイルバッテリーも何もない状態でApple Pencilを充電するっつーたらやっぱりケツに刺すしかないんですけどね…。

ガルパン最終章第二幕の予告でこっそりと「ATARI LYNX」が出てるって事で評判に、みんなよく見てるなあ。それで思い出したけど任天堂の携帯ゲーム機はどれも本体スピーカーボリュームが小さすぎてつらいです。リンクスのスピーカーボリュームを見習おう。dB計測してないけど多分4dBくらいは違うと思うぞ(注:dBは指数表記です)

仕事で必要になって、10年前に自分が書いたドキュメントを読む羽目に。うん割ときちんと書けているかな(汗) もうちょっと表現どうにかしろよとか思ったりもするけど。

午後も淡々とお仕事。やってもやっても終わらない。というか「今どきはネットに全部あるから勉強しなくても大丈夫」とかよく言われるけど、実際には「有益な情報は全部海外サイトにしか無い」という現実にぶち当たる。つらい。いや「StackOverFlow」とか読んでも結局何の解決にもなってない事が多いけど、あと海外でも普通にクソリプマンは居ますね。

「映画館は上映料金だけじゃやっていけないからドリンクやポップコーン買ってね」という姿勢に対して、TLの多くの人が「理屈は分かるが押し付けるもんじゃねえ」と言ってて安心する。そもそも映画を見ながら物を食うんじゃねえ。映画館で隣の人がポップコーン持ってくるとものすごくゲンナリする派です。

でっかいシネコンとか作るなら、ちゃんとしたフードコートとか託児所とかも併設して一日中居られるような仕組みにすりゃいいのに。「上映時間まであと10分しかないけど軽くなにか食べたい」とか、「小一時間くらいゆっくり食事した後はもう一本見よう」とか、そういう仕組にすべきだよなあ。無茶を言ってる自覚はあるけど、そういう所が増えるべきとは思う。

15時の休憩ついでにちょっとネットショッピング。「安価で軽量、ベロシティ対応標準サイズ鍵盤最低49鍵、スピーカー付き、MIDI出力付き」みたいなシンセが欲しいのです。しかしそんなシンセは少なくとも現在一個も無いことに気づいてしまった。

敢えて言うならRolandの「GO KEYS」が近いけど、ベロシティは三段階しかないし(DX7登場前のデジタルシンセみたい)、BlueTooth MIDIは付いてるけど純粋なMIDI出力が無い。USB端子は付いてるけどUSBホストになれるかどうか不明。キーボードから外部MIDI音源を鳴らしたいだけども。「GO KEYS」自体は割り切って使えばかなり良さそうなので余計に惜しい。

[amazonjs asin=”B01MU7IAP9″ locale=”JP” title=”ローランド 61鍵キーボードGO:KEYS GO-61K”]

定時前に上司から技術的な参考資料をメールで渡されたので読もうと思ったら全部Excelファイル。のはまだ良いけど、そのExcelファイルがほぼ全部「テキストを貼り付けただけの代物」である。いやまだ図表を貼り付ける必要があるからExcelで書くなら分かるけど。Excelは超便利ツールじゃねえよ。

正直ちょっと転職をマジで考えるぞコレ。そんな訳で「テキストしか中身がないならテキストファイルで出せ」というメールを投げておく。つらい。

代理販売店からのメールで「Jetson Nano」の発売を知る(ニュースサイトより早かった)、今までのJetsonはちと高くてデカかったけど、これはラズパイより一回りデカい程度でいい感じ。Jetsonは日本であんまし触ってる人がいないイメージだけど、nanoでユーザーが増えたら面白いかも。

[【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】NVIDIAが99ドルでNintendo Switch同等の開発キットを発売 – PC Watch](https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1175482.html)

で、実物を見たらM.2コネクタが載ってるっぽくて驚く、それは結構デカいぞ。microSDHCなんて頻繁に書き込むとすぐ死ぬからね。ガチで会社で「Jetson nano」の購入稟議書くかなコレ。

[1万円ちょっとでAI画像認識ができるJetson Nanoを買ってみた – PC Watch](https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1175542.html)

そいやラズパイで15kHzなアナログRGB出力でブラウン管モニタに出力出来るらしいのでちょっと調べたら「Pi2SCART」ってのがあるらしい。GPIOで制御してるからオーバーヘッドデカそうな感じだけど、ちゃんと使えるのかしらん。

定時でサクッと退社。おなかが猛烈に空いてるけど、冷凍ごはんのストックが切れてるので即炊飯しておとなしく待つ。

18時~20時で再配達をお願いした郵便書留。インターホンを見たら17:45頃に来て不在だったので一度持ち帰られたらしい。「指定した時間前だけどついでだからちょっと寄ってみた」ノリなんだろうけど、待たされる方はあんましいい気分じゃないなあこれ。インターホンに履歴残ることに気づいてない感じ。

書留の場合、時間指定をしなくても一日二回来たりするから余計に罪悪感がある。平日の昼間に二回来て不在票入れられたりしてるの。気にしないようにはしてるけど、オレはこういうのを気にするタイプなのです。

オレはオレでコレを受け取るために頑張って18時までに帰ったので(定時即退社して寄り道するとダメ)余計にもにょる。結局19時ごろにようやく再配達完了。中身はやっぱりETCカードであった。

その後はさっさと晩メシと風呂を済ませて、昨日発売になったKindle書籍を購入して一気読み。まあコミックス三冊程度だと小一時間で読めちゃうけど。

ホクサイと飯さえあれば(8)

[amazonjs asin=”B07PLY43G6″ locale=”JP” title=”ホクサイと飯さえあれば(8) (ヤングマガジンコミックス)”]

メランコリア(下)

[amazonjs asin=”B07NWJPQ58″ locale=”JP” title=”メランコリア 下 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)”]

ゴールデンカムイ(17)

[amazonjs asin=”B07NWLBHLF” locale=”JP” title=”ゴールデンカムイ 17 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)”]

どれも良かったけど、特に「メランコリア(下)」が良かった。上巻の内容をかなり忘れてるので後で読み直さないと。相変わらずこういう短編描かせたら抜群に上手い人です。ちなみに短編の一つに葛飾北斎とその娘お栄の話があるんだが、なんつうかFGOのお栄ちゃんそのまんまでした。髪型も似てるし。

ゴールデンカムイは前巻が半分ギャグ回だった反動でほぼ全面シリアス回。面白いけど体力がごっそり持ってますなコレ。あと5巻くらいで終わるのかなコレ。

その後はAC7の続きをやるが、ミッション17に変に手こずって時間を取られた。「爆撃機来襲」まではすんなり行けるんだけど毎回迎撃に失敗。「爆撃機が来てる」事が分かるなら機数くらい教えてくれよ。んで失敗すると結構前まで戻されるのがかなりストレスで。ちょっとコントローラぶん投げそうになった。その後はそんなに苦労しなかったんだけど。

FGOも新イベントが告知されて「AC7をプレイする時間が」と思ったら今月末かららしい。それまでにAC7を終わらせておかないと。

寝る前にこないだ知ったコンサートのチケットが安かったので購入。そう言えば渡辺香津美って生で聴いたことないよなーと思って、村治佳織も「題名のない音楽会」とかでお馴染みの人、コンサート自体も久々なので結構楽しみ。

[hitaru 夜のひととき~ギターデュオで奏でる初夏の夕べ~ | イベント情報 | 札幌市民交流プラザ](https://www.sapporo-community-plaza.jp/event.php?num=437)

本日のネタ。わかりみしかない。FireTVのインタフェースデザインは正直良くない上にバグが多い。あとリモコンがBlueTooth接続なのはいいけど、あれ電池すぐ無くなるのがまたツライ(と、Tweetして帰宅したら電池切れてたオチ)

[「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた|Tsutomu Sogitani|note](https://note.mu/sogitani/n/n9a79c5bf66ba)

電グル配信停止に関するお話。電グルのみに限らない話で全面的に同意しておく。ところで「槇原以前はそういった回収騒ぎとか無かった」って本当なんですかね? 確かに記憶にはないんだけど。近年だと「はっぴいえんど」のCD再発が直前で延期になったのを思い出す、まあ今はCDもアナログ盤も売ってるんだけど。

[【小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」】「電気グルーヴ配信停止」に見るデジタル配信と消費者保護](https://av.watch.impress.co.jp/docs/ex/kodenishi/1175250.html)

nVidiaの訳のわからないお絵かきシステム。8bitPCのLINE&PAINTで描いてたアドベンチャーゲームが超リアリズムになりそうw 応用範囲はそれほど広く無さそうだけど、一種のエコシステムとしてはありなんだろうねコレ。

[GauGAN Turns Doodles into Stunning, Realistic Landscapes | NVIDIA Blog](https://blogs.nvidia.com/blog/2019/03/18/gaugan-photorealistic-landscapes-nvidia-research/)

Unity最新版のデモが凄いことに。RTX2080Tiでやってるらしいんだけど、PS5があったとしてここまで行けるのかな?

[これもあれもUnity? 実車と区別つかないレイトレBMW、『システムショック3』、モバイル版『CoD』など、最新映像を中心にUnity基調講演をリポート – ファミ通.com](https://www.famitsu.com/news/201903/19173459.html)

「スパイダーバース」のわかりやすい解説。そうそうスパイディ自体が割と「テンプレ的なスーパーヒーロー」からのアンチ路線なのであった。それを今あらためてやるとこういうものが出来上がる、と考えると凄く納得は行く。

[“黒人スパイダーマン”誕生の背景は? 『スパイダーバース』が伝えるメッセージを読み解く|Real Sound|リアルサウンド 映画部](https://realsound.jp/movie/2019/03/post-333533.html)

「漏洩に対する手段はそもそも『漏れたら困る情報を持たない』」というのは正しい。だからパスワードなんて覚えるもんじゃないし、端末のログインはPINや生体認証で十分なのね。いやAdobeCloudのパスワードをど忘れしちゃって、再設定しようとしたら「以前使ったパスワードと違うのが条件」らしいんだけど、パスワードを通すのに結構苦労しまして。お前ひょっとして過去に使ったパスワードを全部記録してるのか?

[ファイル共有サービスの“漏えいリスク”を消し飛ばす? Mozillaがひっそり公開した「Firefox Send」に驚いた (1/2) – ITmedia エンタープライズ](https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1903/19/news041.html)

「ダメ出し」についてのお話。大変共感すると同時に、自分でも気をつけないとダメだなと思った。ダメ出しすりゃそりゃ相手はいい感じしないだろうし。

[「納得感のあるダメ出し」と「しょうもない細かいダメ出し」は一体何が違うのか。 | Books&Apps](https://blog.tinect.jp/?p=58975)

施川ユウキ氏の「鬱ごはん」インタビュー、施川ユウキ作品でもさらに特異なこの作品、こういうのが商業作品として成り立つのが一番凄いことだと思います。三巻は明日買って読むけどどうだろう。一巻は凄く良かったけど二巻がちょっとイマイチだった記憶が。

[【インタビュー】『鬱ごはん』施川ユウキ「”細かな日常”に目を配れば、人生は成立する。」|コミスペ!](https://media.comicspace.jp/archives/9982)

「Getting Over It」作者の貴重なインタビュー。「GIRP」が大好きなんで再アレンジして出しませんかね。

[『Getting Over It』の開発者がゲームの最後に仕掛けた秘密とは?「作り手である自分を人間だと感じてほしい」<ネタバレ注意>【GDC 2019】 – ファミ通.com](https://www.famitsu.com/news/201903/19173485.html)

komifloの新サービス云々。それより現在たった一年の掲載作品の保存期間を長くしてもらうほうが嬉しいんですが。あれはやっぱりレンタルしてるサーバの容量的な問題なのかなあ。お気に入りに登録してたのが連絡もなしに消え去るのはちょっとつらい。komiflo自体はシステムとして非常に良く出来てるだけに余計に気になる。

[成人漫画の海賊版対策「過去の人気作品に課題」 アダルトコミック業界、次の一手 – ITmedia NEWS](https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/19/news075.html)

2019年03月18日(月)の日常

目覚ましで起床。相変わらず眠いというかダルい。

普段通り出社。今月はなんかしんどいな、でも週末で終わりか。とか思ったらあと二週間ある事にようやく気づいて絶望感すら。てかまだ半分ちょいとか今月なんか長くない? ちなみに21日は出勤します。

出社したら内田裕也とオリンピックおじさんの訃報が相次いでいた。まあどちらも大往生でしょう、ご冥福をお祈りします。

しかし気づけば内田裕也の曲を全く知らないのは我ながらビックリした。Wikipediaを見る限りでは全盛期は生まれる前だし、その時代のパイオニアとしては確かに凄そうなんだけど。尾藤イサオと組んでたのは知りませんでした。

オリンピックおじさんは最初に認識したのがロス五輪だったかな? ついに一つの時代が終わったのだなと思うと少し寂しい。東京五輪に間に合わなかったのは残念かもだけど、病床に伏せって見に行けないよりは天国から見たほうがいいのかもね。

仕事は先週で一区切りついたので、これからやるネタのために調べ物。MITライセンスとかも色々と調べる。ネットの情報って古いのがガンガン混じってくるのが色々厄介ではある。そういった意味でGitHubって便利だよなあ。直近の更新がいつだったか一発で分かるし。

ネトフリ、退会して一年くらい経過すると「もっぺん一ヶ月のお試し期間をあげるから登録しない?」って言ってくるのすごいな。それはそうとハイスコアガールのラスト二話はいつ配信なんでしょうか。それに合わせて再登録しようと思ってるんだけども。

日本でモニターヘッドホンっつーたらソニーの「MDR-CD900ST」がド定番でそこそこ安いのでオレも持ってるんだけど(ただコードがえらい長い上にコネクタが標準ジャックなんでそのうち短く切ってミニジャックに変えたい)、コレはコレで良いけど基本的に「音楽を楽しんで聴くのに向いてない」のよね。「Porta Pro」の対極にあるような代物。

[amazonjs asin=”B000UPEJCU” locale=”JP” title=”SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST”]

そんなCD900ST神話が最近崩れてきたようで、最近だとヤマハの「HPH-MT8」ってのがその筋に評判が良いらしい。こっちはCD900STより高いので気軽に試せないけど、ひとまずメモしておく。

[amazonjs asin=”B01M74SGOL” locale=”JP” title=”ヤマハ YAMAHA スタジオモニターヘッドホン HPH-MT8″]

MS公式がTwitterで

> Word文書で適当な文章を入力したい時は、「=rand()」と入力してEnterを押すとサンプル文章が挿入されます。覚えておくと便利な小技ですよ

とか書いてたので試したらガチだった、何に使うんだコレw と思ったら「テスト用」だそうで、面白い機能を残してるなあ。

定時でサクッと退社。もう通勤路から雪も氷もほとんど無くなって夏靴で通勤しとるのですが、朝晩はまだまだ冷え込むので服装は真冬と変わりません。今月一杯くらいまではこの格好か。

帰宅したらまた出光から書留の不在通知が入っていた。昨日わざわざ郵便局まで行ってクレカの更新カードを受け取ったのに。とここでようやく気づいたがETCカードかコレ。なんで一度に出さないのか…。

なんか自宅のネット環境がおかしくて、ルータを強制再起動とかしたりしてるうちになんとか復旧。後で分かったんだけどプロバイダのAsahiネット側の障害であった模様。なんかここ障害多くないですかね。

Amazonでまたルンバが安くなってて悩む。最廉価モデルなので起動が手動のみというのがアレだが、出かける前にコード類や小物を上に上げておいて起動させれば帰宅する頃には掃除が終わってる、というのは確かに良いかも。でも最廉価モデルとは言っても30kするしなあ、で二の足を踏んでしまう。ぐぬぬ(結果翌日に値段戻ってた)

[amazonjs asin=”B079P94M3J” locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】ルンバ642 アイロボット ロボット掃除機 自動充電 フローリングの床から和室の畳、カーペット ラグ 絨毯(じゅうたん)にも”]

あと趣味室のシーリングライトも買い替えたい。引っ越した時に前の住人が置いていってくれた奴なんだけど「リング型蛍光管+ボール型電球」の組み合わせでして、そろそろ蛍光管の交換時期。でも交換するくらいならいっそLEDシーリングライトに交換した方が良さそう。なにより昨年末に「ソケットから電球のガラス玉だけがもげる」事件があったしねえ。

最近は趣味に金を使いすぎた反動で「居住の方に金をもうちょっとかけよう」とか思ってるわけです。なんかうちの姉貴が三年ぶりくらいに見に行くみたいな話をして、ちょっと頭抱えてるんですけどね。いや見られたら説明がめんどくさそうなのってゲーム筐体くらいしかないけど、それが致命的とも言える…。

晩メシと風呂を済ませたら後はすることもなし。なのでAC7の続きをポチポチと。ミッション14は渓谷を超えた後の防衛戦の条件がイマイチ分かりづらい。ミッション15はまあ特に問題なし。ミッション16はとにかく夜の都市なんで地面が見えなくて墜落&後半のC-1が出てきた後のシーケンスが分かりづらくてもう。

それでもなんとかクリアはした。残り4つ。しかし余計な機体を買いすぎたせいで購入ツリーでF-22まで届かない可能性が(汗)現在F-22の前のF-35が買える所まで来たけどお金が無いのです。てっきり「のんびりやってれば終盤には全部買える」もんだと思ってたけど、そんなに甘く無かったというオチ。

ゲームで遊んでいた間のTLを流し読みしていたらいきなり新型「iPad mini」が販売開始されててちょっと驚く。ついでに新型「iPad Air」も。Airは新型というか「iPad Pro10.5」の廉価版? まあ一番驚いたのは「初代Apple Pencil」対応って辺り。

[アップル、まさかのiPad Air復活。10.5インチ高解像度にペンシル対応で5万4800円から – Engadget 日本版](https://japanese.engadget.com/2019/03/18/ipad-air/)

[iPad mini (2019)とiPad mini 4仕様比較。Apple Pencil対応、Lightningコネクターは継続 – Engadget 日本版](https://japanese.engadget.com/2019/03/18/ipad-mini-2019-ipad-mini-4-apple-pencil-lightning/)

「TouchIDが付いてて素晴らしい」という人が多いけど、TouchIDというかホームボタン要りますかね? オレiPad2の頃から「iPadってホームボタン要らねえよなあ」派だからなあ。iOS日本版でマルチタッチジェスチャが正式対応になる前から無理やり設定を書き換えて有効にしてたくらいだし。

んで今iPhone XとiPad(6th)を並べて使うと、ホームボタンに触れないとロック画面が解除できないiPadがもどかしく思ったりもする。じゃあ現行iPad Pro買えって? 高いですねん、欲しいけど。

「iPad mini」に関しては「出て良かったね」という思いと、「老眼であのサイズはもうキッツい」という思いが両方。「iPad mini」のRetinaモデルって画素密度に関しては確かiOSデバイスで一番高いんじゃなかったかな。昔は9.7インチiPadが「うすらデカい」と思ってたけど、今は「ちょうどいいサイズ」と思ってるし。コレが加齢か。

んでTLでは新型「iPad mini」がえらい勢いで売れていく。それを見て「みんな金持ってるなあ」と言ってる人もいるけど、まあここまで待たされたからねえ。オレも「iPad mini2」を発売直後から昨年秋まで実に5年使ってたし。

クチの悪い人は「中身だけ新しくなった過去の遺産の再利用」とは言うけど、値段も安いし、別に悪いことでは無いと思います。何よりヘッドフォンジャックが生き残ってるだけで価値がある…!

本日のネタ。SporifyとAppleのやり取りが面白い。双方の言い分は分かる。「インフラとなり得るプラットフォーム」を「GAFA独占は許さん」とか言ってないで、もう少し上位レイヤーから取り組む必要があるんじゃないですかね、各国家さん。

[「Appleのやり方はフェアじゃない」 音楽ストリーミング大手Spotifyの主張と反論 – ITmedia PC USER](https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1903/17/news017.html)

スクワットは確かにお手軽でいいかも。最近は体力が落ちすぎてて「生きるのに最低限必要な体力すら無い」気がするので、暇があればやっておく事にする。基礎体力が無いと筋トレも出来ないんだぜ(汗

[運動苦手なイラストレーターがスクワットを続けた体験をレポート漫画に 「パツパツだったジーンズがするっと入った」 – ねとらぼ](https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/15/news027.html)

BEEPさん訪問記事にオレの作ったSWヨーク土台が出てる。ちゃんと使われてるんだなあ。でも現地行って「これオレが作ったんだよ」とか言ったらポカンですわな。多分。

[改造バカ、30年前のパソコンショップに迷い込む!? あの日の少年の心躍らせる魅惑のレトロゲームショップ – AKIBA PC Hotline!](https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/akibaspot/1175042.html)

普通に欲しい。ただ仕事に使うにはかなり抵抗が。コレがすんなり通るような職場に勤めたい…。

[仕事に使える“皇帝の印鑑” バンダイ、横山光輝「三国志」をカプセルトイに – ITmedia NEWS](https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/18/news081.html)

2019年03月17日(日)の日常

9時半ごろに起床。大変だるい。

朝メシは昨日から煮込んでたカレー。大体一家に作るのはルー半箱で大盛り四皿分位のイメージ。材料費を考えるとそんなに安くもないんだが、まあ別にいいだろこの程度。少なくとも一食500円はしないし。

その後はダラダラとビデオ消化。まさか「題名のない音楽会」で栗コーダーカルテット自身による「ピタゴラスイッチのテーマ」聴けるとは。あとリコーダーによる「SW帝国のマーチ」がじわじわ来る。シンセパートも再現した「サウスポー」も凄かった、今回は保存しとこう。

鬼太郎がまた日曜の朝に放送する割にはえらいしんどい内容である。一歩間違ったら原作版デビルマンみたいな展開なんですが。嫌いじゃないんだけど、子供にはどう見えてるんだろうコレ。

なんとなく「薬物とアルコール」の話について考えてしまう。というのもテレビで「薬物・アルコール依存脱却を支援する団体」を見たので。もう「薬物とアルコール」って同じくくりなんだよね。そこで治療を受けている人が「やめることは出来なくても、やめ続けることは出来る」と言ってたのが印象的であった。依存症って基本不治の病ですからね。こわい。

外人が「ストロングゼロを飲みつつ警官の前を堂々と歩く」ためだけに来日するのが流行ってると聞いてピンと来てなかったんだけど、あれって「日本人が大麻吸引のため合法になってるオランダとかに行く」のと変わらんのだよね。

そして薬物もアルコールも安いほど純度が落ちて、悪酔いしたときの後遺症がデカいとかもおんなじ。まあ日本はタバコと酒に関しては極めて寛容なのが面白いとは言える。

昨日郵便局からクレカ更新で書留の不在票が投函されてたので、昼に郵便局まで行って引取り。ついでに近くのバームクーヘン専門店に行くと…おぉこの時間なら大丈夫っぽい。という訳で実家ホワイトデー向けに購入。テレビで放送されて大人気になってから二ヶ月くらい? 買えるようになるまでが長かった。

13時前に帰宅した後は洗濯機を回しつつ、今週分の晩メシの作りおきしたり、掃除したりと色々。全部終わらせて、鏡餅を開封して昼飯代わりにしてたら既に15時である。疲れる。やっぱり家事に関してはもうちょい手を抜く方法を考えないとダメか。

掃除している間のTLを見てたら、大洗の祭りでガルパン最終章第二幕の予告編がようやく発表になっていた。6/15公開ですか、まあ多分初回の初日に行ってしまうのだろう。最終章が完結するまで生きていられるのだろうか。その後に4DXもあるし。

ふとメーラを見たらスパムが、「あなたのパスワードが漏れてます」って題名なのに本文が文字化けしてデコードできないの一種の趣があります。嘘。

実家に行くまでに時間が余ったのでAC7をプレイしてミッション12をようやっとクリア、三回目の爆撃機の数を間違えてたのが敗因らしい。だからクリア条件とか、失敗した原因とかを分かりやすくしなさいってば。しかしまさかF-4Eでクリアするとは思わなんだ。特殊兵装の対地攻撃がめっちゃ使えるのです。

夕方からはいつもの通りに実家に移動。風呂と晩メシを頂いた後にマッサージ椅子を堪能。昼に買ったバームクーヘンも食べたけど、バームクーヘンというよりはシフォンケーキみたいだった。美味かったけど。

帰宅して「いだてん」を見る。瀧の降板で色々ケチはついちゃったけど内容は相変わらず面白い。だけども今回画質が妙な事になってたのはなんでだろう。MPEG2のエンコードで破綻してる箇所が多くてちょっと気になる。

夜はAC7の続き。ミッション13(バンカーバスター)はとにかく特殊兵装の使い方が分かりづらくて困った。こういうのって事前にトレーニングとか、動画で説明とか入れるべきだと思うなあ。そしてバンカーバスターを使えるようになった後も中々当てられなくてストレスが溜まるのであった。リトライしまくり、リトライしても偽物サイロの位置が変わらないのが唯一の良心。

てっきり「本物サイロを5個破壊しないと最後のイベントで絶対失敗する」と思ったら4個でも行けたので、変に攻略サイトを見るとダメなのかもね。

ミッション14もちょっとやったけど渓谷抜けは楽しいけどムズい。まあ練習すれば十分行けるだろ、って所で本日は終了。結局週末でミッション11から13までしかクリア出来ず。まあココが一番の難易度的な山場らしいのだが。来週の週末までにはなんとか終わらせたい所である。

「賭けグルイxx」が延長になって、REGZAの予約がコンフリクトを起こしてるので泣く泣く入れ替え。起きてる&在宅のときで良かった。まだ「延長を憎む心」は生きております。

今日もまた体が痒いので痒み止めを飲んで就寝。

本日のネタ。3Dプリンタもずいぶん敷居が低くなったようで。やってみたいとは思うけど、まずは3Dソフトでモデル造形してから買えって話よね。そしてモデルを作れなくて買う所まで行かないまで1セットと。

[初めての方向け、3Dプリンター生活のはじめ方|松本圭司|note](https://note.mu/keizi666/n/ne6f2dfec6c2d)

2019年03月16日(土)の日常

8時半と休みの割には早めに起床。外を見たらまた夜中に雪が降った模様。

朝からベネエズラの現況がニュースで流れる。実際には「ろくに発電所のメンテをしてなかった単なる自業自得」ってのがバレてるのに、「アメリカからのサイバー攻撃だ」って言う声がデカくなってきてるのを見ると色々と戦慄する。

日本も民主党政権が続いてたらこっち方面に舵切ってそうな感じがするなあ。現状も決して良くはないけど、当時は尖閣諸島問題のアレで一気に舵が傾いた感じはする。

ちょっと考えて、昼から「スパイダーバース」IMAX3Dを見に行くことにする。「キャプテン・マーベル」と被ったせいで土曜なのにIMAX上映が昼とレイトの二回しかないし、正直今日行かないともう見れないっぽいので。

それまでちょっと時間はあるので近くのスーパーまで買い物に行って食材を買い込み、帰ってから切ってスロークッカーにぶち込んで晩メシの仕込みはOK。しかしサラダチキン作ろうと思ったのに鶏むね肉を買い忘れるという痛恨のミス。

余った時間でコーヒー淹れたりしてから、昼ちょっと前に移動開始。流石に土日の昼間にクルマで移動はリスクがデカいので徒歩+地下鉄。しかし最近は右のスネが「肉離れした後」みたいなダメージが入っててやや引きずり気味になっててつらい。肉離れなんかした記憶はないんだが。

ちょっと移動時間の見積もりが甘くて、思ったより余裕が無かったけど開演10分前に着席。げ、IMAXのCM(サラウンドデモとか飛行機の轟音や針の落ちる音がどうのこうのとか)が入れ替えになって、4DXのCMみたいな品の無いやつになってる。ショック。昔のIMAX CMは「体調チェックとキャリブレーション」という意味では凄く良かったんだけどなあ。ただIMAX3Dのカウントダウンは健在。

そんな訳で「スパイダーバース」、正直「スパイダーマン」ってあんまし詳しく無いのだが、コレはまあ本当に最高でした。最の高でした(二回言う)下手すると今年の映画ベストが決まってしまった感すらある。その位に映像も脚本もイカしてた。

「アリータ」で漫画の実写化を一段階進化させたと思ったら、今度はアメコミのガチな再現に色々ネタをぶっこんできて凄い。物語の構造が凄くメタ的なのに王道でかつ面白いのがエラい。脚本から演出、細かいネタまでダメ出し出来る所はほとんど無い。加点要素はもう死ぬほど。そんな感じ。

久々に映画のBDを買おうと思うくらいの作品、できればBD3Dで欲しいけど出ないんだろうなあ。特にEDのシュールな画像と立体感とかすごいイカしてたのでもう一度3Dで見たい。BD3D版が出ますように。

ちょうど友人も見に来ていたので、帰りに合流してフレッシュネスバーガー(映画半券提示で10%オフになる)で遅めの昼飯を食いつつ感想戦して、コレがまた楽しかった。しかし「バーガー一個とポテトとドリンクで十分だろ」と思ったら案外物足りなくなるもんですな、我慢したけど。

ちなみにフレッシュネスの支払いは現金とPayPayのみ。最近このパターンの店舗をよく見るのでPayPayアプリを入れた方がいいんだろうか、まだちょっと抵抗感ある。

その後は友人に某施設を案内してもらって解散。オレはちょっと「とらのあな」に行ってうすいほんを何冊か買って家路に。帰りに最寄り駅と繋がってるイオンに行って買い忘れてた「鶏むね肉」を買おうと思ったらコレが見事に無い。代わりに100g300円を超える高級鶏むね肉があったんだけど流石に牛肉より高いのはちょっと、というか「高級鶏むね肉」ってあるんだ、いやそりゃそうか。

仕方ないので家に戻る前にまたクルマに乗ってスーパーに行って買い出し。ついでにドラッグストアで買い物もしておく。これで一安心。帰宅してグッタリと。

そいや帰る途中にマツダディーラーから「ロードスター30周年記念車出ました」って電話があった。買えないっつーの。というかHPから応募して日本で150人抽選販売だからあんましディーラー関係ないんですが。

それは良いとして30周年記念車はパンフすら無いらしい。勿体ないよなあ。新型マツダ3の話も聞いたけど、こっちは試乗車が来たら連絡くださいってことで。ちなみに車名「3」で確定です。「スリー」って読むらしいです。

そいや通りすがりのマツダディーラーに赤のロードスターRFが展示されてたけど、RFって見た目だけはすごく良いんだよなあ。MC前しか乗ってなくて、MC前に限って言えば乗り味は全然好みではなかったので幌車にしたんだけども。

幌車に比べてエンジンで50kg、ハードトップで50kg重いんで全然別のクルマに感じる、特にハードトップの存在がデカくて、頭におもりがついてるみたい。なのでMC後も普通に街乗りする分にはあんまし変わってなさそう。

ゴロゴロしてたら北ガスから「北ガスでんき」の勧誘電話が来た、なんか「CMご覧になってますか?」「この電話だけで加入出来て、電気料金が安くなる上にデメリットが何も無いんですが」とか言われたけど、オレ個人としては北海道電力に金を払いたいので断る。というか電話のオペレータが終始ヘラヘラ笑ってて不愉快であった。とメモっておく。電力自由化って必要だったんですかね。

気分を切り替えるために、昨晩放送されたBS11の「このすば再放送」を見る。サキュバス回、今見てもすごいなあ…w こういう「罪悪感のない風俗」とか理想的過ぎて怖い。行きたい。

晩メシは午前中から煮込んでたスロークッカーのカレー。またカレーですよええ、今回は肉にシチュー用牛スネ肉をガッツリ入れてみたんだが、コレは中々美味いな、というかビーフシチューみたいな味がする。今度この肉でビーフシチューにするか(意味不明)

AC7はミッション11(艦隊撃破)が厳しかったけど、攻略サイトで「対艦装備のある機体なら楽勝」と言われてやってみたら実際に楽勝であった。というか「機体と装備を試行錯誤」するには金が足りなくて、マッチングしてない機体と装備で無理やりクリアするから報酬も少なくて、結果的に初回プレイが一番キツイというこの状況はどうなのか。

それに加えて「ミッション成功条件がよくわからない」事もあって難易度が変な方向にムズい。失敗したら即時ミッション中止にすればいいのに、実際には「ミッション失敗の条件が揃った→時間切れでミッション失敗と分かる」事も多い。イライラする。

んでミッション12(ストーンヘンジ防衛)がこれまた「何が悪かったのか」がよく分からなくてハマる。とりあえず今日はここまで。全然進まないなあ。

その後はなんとなく地図サイトとかで関東までクルマで行くルートを検索してみたり。「青森から東京まで片道8時間?いけるいける」とか思ってしまうのが道民です。後から聞いたら「6時間で行ける」とか言われて余計に楽勝とか思ったり。

まあ実際には東京まで行けたとしても、その後ぶっ倒れそうでちょっと怖い。でも一回NDで首都高を走りたい。あのクルマなら別に法定速度でも十分面白いだろ。北海道一周なり東京遠征なり、今年は一回なんかクルマで遠出したいすねえ。

2019年03月15日(金)の日常

目覚ましで起床。ものすごい眠い。

というのも最近はまた肌が痒くなる事が多くて、でも病院から貰った痒み止めは飲んだら凄く眠くなる。じゃあ寝る前に飲めばいいじゃん? とか思ったらコレが朝になってもまだ残ってる気がする。コレも問題だが、薬の残りも少ない。切れたらまた皮膚科に行かないとダメか。

道路からかなり雪も消えて、もういい加減歩きづらい冬靴は要らんよね、と夏用スニーカーを出して外に出たら道路は大丈夫だったけど歩道が真っ白でございました。昨日の晩に結構降ったのね、全然気づいてなかった。まあ特に問題は無かったけども。

出社後は淡々とお仕事というか調べ物。WebでのリッチUI実装がまたカオスな事になっていて笑えない。

「iTunesでDLしてあった電気のアルバムが突然聞けなくなった!」と騒いでる人が居たのだが、よく見たらサブスクリプションモデルの「Apple Music」でオフライン視聴用にDLしていたのが消されただけであった。いやそりゃそうですがな。「Apple Music」退会したら同じように聞けなくなるんだし。

しかし本気で「サブスクリプションモデルで一回DLした音源はずっと聞ける」と思ってる人が多いのにちょっとドン引きである。いわば「レンタルCDで借りて自分でダビングすれば返した後も聴き放題」の延長なんだろうけど、いやそのダビング手段を公式で用意するわけはないだろ。

ちなみに配信サイトの買い切りモデルで買った奴は普通に消えてないっぽいです。当たり前だ。「e-Onkyo」とかは普通にDRMなしのDL販売で単なる生FLACファイルだったりするし。

ただKindleだけは例外で、買い切り型の書籍をリモート削除した過去がある。まだあの機能は生きてるのかなあ。

物理メディアと電子データ配信。どちらが良いかは「どっちにも良い所と悪い所があるから、各々で天秤にかけるしかない」と思う。ただ音楽は配信だとライナーノーツが付いてこなかったりして色々とツライ。あれどうにかならないかなあ。

電子データに移行している人に共通しているのが「物理メディアだと置く場所が無い、あっても管理が大変」という傾向。つまりはヘビーユーザーほど電子に移行している感じがする。つまり「天秤にかける以前に選択肢が無い」と、オレもそうである。

あと大画面タブレットがあると大抵のコミックスは紙よりデカく読める、iPad Pro12.9でA5版コミックスより一回り小さい程度の見開きになる。拡大も自由自在、黒ベタはムラなんて無いし、見開きはキレイに繋がる。雑誌だと紙質がアレで印刷がキレイに出なくても、電子版だとすんごいキレイに見える奴があったりする。この辺りは実際体験しないと分からんだろうがかなりデカいよ。

物理メディアだと適当に買い散らかして失敗しても古本とかで売れる、というメリットも無いでは無いんだけどね。

瀧の薬物が「20代の頃からやってた」というニュースが流れてきてかなりガックリくる。何がって「ピエール瀧の体操xx歳」シリーズ、アレが薬物によるものなのかはかなり重要だぞ。とか思ったが、それ抜きにしても「人生」時代からああいう事やってたから変わらないのかも。よく分からん。

定時でサクッと退社。今週もお疲れちゃん。ひとまず晩メシと風呂を済ませる。金の節約のため最近は外食を控えております。ここ最近はちょっと疲労度が酷くて、そろそろのんびり休まないとちょっと動けなくなりそうで怖い。

夜はちょっと時間が空いたので今日もAC7をプレイ。一気にミッション8から10まで終了した。全20ミッションらしいけど週末でどんだけ進められるんかなコレ。

明日はTLでやたら評判の良い「スパイダーバース」を見に行きたいが起きられるのだろうか。

本日のネタ。錯視ネタはここ最近一気に進んできた感がある。3Dモデリングソフトで作って一発で確認できて、3Dプリンタで実物を出せるのもデカいんだろうなあ。個人的にも興味深い。

[四角が丸に、魚が蝶に──“不可能立体”研究10年、杉原教授が導き出した「錯視の方程式」 (1/3) – ITmedia NEWS](https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/13/news109.html)

DropBoxの端末制限マジか。かと言って課金しようとすると「一ヶ月1,000円」になるからつらい。iCloudみたいに「一ヶ月ジュース一本程度の課金でアクセス緩和」とかにすればいいのに。今さら他のクラウドシステムに乗り換えはつらいぞ。

[Dropbox、無料版のアクセス端末を3台までにひっそり制限 – ITmedia NEWS](https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/15/news081.html)

新幹線と札幌駅ネタ。頼むから「損して得取れ」の精神でどうにかしろよ。目先の経費削減だけ向いてる感じしかしない。「先行投資は必要ですが、回収は十分可能です」ってネタも一杯あるだろうに。

[新幹線札幌駅、こじれた本当の理由は「副業」の売り上げ (1/4) – ITmedia ビジネスオンライン](https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1803/09/news058.html)

[新幹線と飛行機の壁 「4時間」「1万円」より深刻な「1カ月前の壁」 (1/6) – ITmedia ビジネスオンライン](https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1903/15/news030.html)

パナのUHD BDプレイヤーが本当に評判が良くて気になる。これSACDが聴けないのが本当に痛い。SACD聴けるならマジでボーナスとかで購入を狙うんだけども。パイオニアのはSACD聴けるけど、やっぱりパナには負けるみたいな話だし。

[【レビュー】4K/HDRの不満解消! パナソニック本気のプレーヤー「DP-UB9000」が熱い – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1174629.html)

マツダ、4WDシステムもかなり力を入れているようで気になる。とかくスバルの一番弱いところって燃費なんで、下手すると雪国でもスバルとマツダのシェアが逆転するのかも。あとは現行アクセラみたいに「4WD選んだらエンジンは1.5Lガソリンしかない」という状況をどうにか出来れば。

[スバルとは逆のアプローチ!? 新型「マツダ3」の4WDに注目せよ – webCG](https://www.webcg.net/articles/-/40567)

メモ。USB PD充電器のお話。個人的にはAnkerから60Wポートx2の充電器が出るらしいので、現状それ待ち。多分高いんだろうけど。

[【特集】これで失敗しない、iPhone/iPadを高速充電できるUSB PD充電器選び ~8製品×7アダプタの組み合わせでチェック – PC Watch](https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1174704.html)

2019年03月14日(木)の日常

目覚ましで起床。いつもとおりの時間に出社。すごい眠い。

さらには朝イチで会議が一時間半続いてグッタリ、もう帰りたいんですが。

仕事は昨日までやってたネタが一段落したので調べ物フェーズ。それと並行してラズパイのパッケージをアップグレード。…なんかhostapdサービスが立ち上がらなくなってしまった。アップデートが絡むとLinuxって結構厄介だなコレ。

まあ環境もちょっとカオスになってたし、時間もあるので「最低限のセットアップだけしたOSイメージ」に書き戻してやり直し。おかげでなんとかhostapdも復帰した模様。

そのおかげで新たに「セットアップ手順書」が書けてしまった。unix系はCUIだから設定方法が全部テキストでサクサク書けてしまうのである、便利。ただPCを使い慣れてない普通の人には逆効果だけど。「エディタで設定ファイルの末尾にコピペして下さい」とかあっても、その設定ファイルが無かったりしたら固まるだろうし。

まあそれでも動作環境の問題はいつまでもついて回る。そろそろDockerに手を出すべきなんだろうか。

仕事の方は調べ物がまたカオスな事で頭を抱える。検索しても「今じゃ役に立たない情報」が山ほど出てくるから切り分けが結構大変。

この二ヶ月くらいはとにかく「覚えることが…覚えることが多いっ…!」状態だったけど、オレくらいの年齢でもどうにかなってるんだからプログラマー35歳定年説とは一体なんだったのか。

とかTweetしたら「35歳くらいになったら管理職にならんと給料が上がらない時代の話では」とマジレスされてしまった。確かにそうなのかも。そしてオレより先に後輩が管理職になりそうな予感です。技術職にもそれ相応の手当下さい、マジで。

定時でさっさと退社。帰宅して即炊飯。

北海道知事選・札幌市長選でチラシがポスティングされるんだけど、「身を切る政治!」とか書いてあってげんなりする。「議員報酬を受け取らないのがえらい」って風潮なくならねえかなあ。「報酬を受け取らない=責任も負わない」じゃねえかと思う。「誠心誠意働きます!でも給料はいりません!」ってバイトをキミは雇うか?

TLを見てたら「タッカー」の4KリマスターBDが出るとの事。そうかこれDVDすら出てなかったんだ。確か学校の映画上映で見た記憶、もう一度見たいなあ。ただせっかくの4KリマスターなんだからUHD BDで出せばいいのに。

[amazonjs asin=”B07PFJ619T” locale=”JP” title=”タッカー 4Kレストア版 Blu-ray”]

まあクルマの歴史をたどると「タッカーみたいな『革新的だったけど商業的に失敗』したメーカー」って結構あったりするけどね。そういったメーカーの技術はどこかで生きてるのです。

最近は「遠い空の向こうに」もBDが出たし、この調子で「ギャラクシー・クエスト」のBDも出しましょう。ついでに「ザ・ラストスターファイター」も、さらに「ロボ・ジョックス」「メガフォース」も(いやそれはどうなのか

TwitterのBEHRINGER公式アカウントが「DeepMind6/12」の話を滅多にしないなあ、と思ってよく考えたら「Model:D」の話も滅多にしないので色々と察する。つまりはクローン系シンセは社内でもそういう扱いなのか(汗) 売ってるうちに買っておきたいんですけど、割とマジで。

YouTubeに「トリニティ実験(インプロージョン型原子爆弾の史上初起爆実験)」のHD動画が公開されたという事で見る。白黒だけど実に生々しい。当時、爆縮レンズの計算は全米の高校生の協力を仰いだらしいけど(一種のクラウドコンピューティングだ)、きっと彼らはそれを知らなかったんだろうなあ、知っていたら色々と責務に悩まされていたかもしれない。

ここらでコメが炊けたのでぎょうざを焼いて晩ごはん。食べ終わってゴロゴロしてる時にようやくAmazonで定期購入している野菜ジュースが届いたので一安心。基本的に不在時の宅配便はマンションの管理室に預かって貰えるけど、食品とかはダメなのです。野菜ジュースくらい常温保存だからいいじゃないかとは思うんだが。

風呂も済ませてさっぱり。テレビを付けたら「稼げる副業特集!」なんてやってるけど、いや本業ですらやりたくないというのに! というか「働き方改革」ってそういう事じゃねえだろ。労働時間を今以上に増やしてどうするのか。

その後はビデオ消化とか、「ケムリクサ」のヒキがものすごい。やっぱりたつき監督すげえなあ。その一方で「けものフレンズ2」がちょっとアレな話で辛い。イエイヌが可哀想すぎるだろうアレは…。

コミックDAYSで「週刊モーニング」も読む。「宇宙兄弟」がようやく盛り上がってまいりました。このミッションが終わったら連載も終わりそうな雰囲気だけども。

後はFGOイベントとかちまちまやってたら既に23時前。ちょっと疲れてるけど気張ってAC7のミッション7にトライ。一応一発でクリア。なるほど落雷ってこうなるのか、コレが続くと流石にちょっとゲンナリはするかも。まだまだ続けるよー。

後は何時もの後片付けをしてから就寝。もうちょっと時間的余裕が欲しい。

本日のネタ。ようやく素の「SL-1200]が復活。欲しいけど流石に良いお値段。「長く使える」から結果的には高くない買い物だとは思うんだけども。

[Technics、DJターンテーブル11年振りの新機種。「SL-1200MK7」約9万円 – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1174581.html)

マジで「空挺ドラゴンズ」アニメやるのかー。作者のデビュー作「とっかぶ」から読んでた読者としては感無量である。ただトゥーンシェードの画面を見てかなりガックリくる。原作の絵が好きなんですよ、ただシドニアという大成功例を出した所なんで少し期待はしておく。

[「空挺ドラゴンズ」をポリゴン・ピクチュアズがアニメ化。フジ「+Ultra」新作発表 – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1174679.html)

2019年03月13日(水)の日常

目覚ましで起床。昨晩寝る前がアレだったので寝込んでいたい気分だが頑張って起きる。

出社後は淡々とお仕事。昨日書いてダメだったCSSが一発で動いてしまい謎。

TLは相変わらず瀧の話で持ちきりである。その一方で「なぜ皆、そんなにコカインに詳しいんだろう」とか思ったりもして。ドラッグの種類による常習性・依存性・危険性ってどうやって判定してるんだろうね、ラットかなんかでやってるのかなあ。

そして案の定PS4版「JUDGE EYES」の販売停止・配信停止。「作品と本人は分けないとダメだ」というのはもっともなんだけど、その一方で「購入した分の資金が麻薬密売組織に流れていないか、あるいは今まで流れていなかったか」という問題もあるので難しいんだよな。逆に言うと印税が発生しない方式ならそのままでも良いと思うんだけど。

「JUDGE EYES」に関しては、名越Pが「龍が如く」シリーズで「薬物に関するものは一切出さない」というのをポリシーにしているので難しいんだろう。多分キャラの顔、声差し替えのパッチが当たるんだと思うけど。

外を見たら結構な雪が降ってる。勘弁してくれよ。

午後も一生懸命お仕事。なんとかCSSによるレイアウト調整もいい感じに決まったので、ここで一旦この作業は終わりにしておく。やってるとキリがないし、他に調べなきゃならん事も一杯あるので。

しかし「今どきはjavaScriptで適当に書き散らかしても大体のブラウザで普通に動くなあ」とか思ってたけど、それに対してCSSはブラウザ依存の部分が想像以上にデカい。とりあえず「EdgeとIE滅べよ」とか思った。アイツらだけ挙動違いすぎ。

にしても最新のHTML+CSS+JavaScriptとか触ってみると、Webページがどんどんリッチになって、それに従ってマシンパワーも持っていかれるのがよく分かる。ラズパイとかサーバサイドで動かすと「結構動くな」って感じするけど、デスクトップ上でブラウザを起動するとそれだけで一杯だしね。

しかしラズパイのモジュールをアップデートしたら一部モジュール(具体的にはhostapd)が起動しなくなって困った。Linuxはホイホイアップデートするもんじゃねえですね。Windowsって本当凄いわ。

定時でサクッと退社。最寄り駅から一個前で降りて、GEOで「昭和40年男」を購入。なんかコンビニでも取り扱ってるらしいんだけど、近場のコンビニではさっぱり見ない。そもそもコンビニの雑誌コーナー自体が縮小されてるしねえ。しかしGEOって電子マネー一切使えないのな。クレカは使えるらしいけど、流石に現金支払にしておいた。

[amazonjs asin=”B07NNLRBY6″ locale=”JP” title=”昭和40年男 2019年4月号 雑誌”]

さらに「ゲームショップ1983」で「SEGA AGESアウトラン サントラ」も購入。こっちに移転してから初めて入ったけどやっぱりカオスな店内ではある。おまけにM2タオルも貰った。こっちは「PayPay」だけ対応で後は現金。まあそりゃそうか。

[「SEGA AGES アウトラン」の楽曲計15曲を収録したアルバムCDが発売決定。2月23日の東京ゲーム音楽ショー2019で先行販売実施 – 4Gamer.net](https://www.4gamer.net/games/433/G043342/20190207008/)

後は徒歩でテクテクと帰宅。ちょっと疲れが出てヘロヘロ。とりあえず晩メシと風呂を済ませる。

そしてソニーから電気グルーヴの作品販売停止・回収とかでヘロヘロ。三十周年記念アルバム買ってないんだよなあ、アナログ盤で買おうと思ったらそもそも出なかったという。

ここ最近の作品では「人間と動物」がかなりお気に入りで、音もめっちゃ太いのでアナログ盤が欲しかったんだけどもう無理か。というか東京行った時に店頭在庫があるっぽいタワレコに行き忘れたオレが悪いんだが。通販とかだとプレミア付いてるんだよアレ。

「電気のライブで瀧のパネルに『収監中です』って書いておけば成り立つ」ってTweetが流れてきて、まあそれはそうなんだけど、ずっとそれだとキッツいよね。とは思う。「KARATEKA」の頃から聴いてるのに一回も行ってないのです、生ライブ。

買ってきた「昭和40年男」に軽く目を通す。中身は相変わらず中々濃くていい感じだけど、「デジタル大革命」特集なのにデジタル要素が皆無のアナログシンセが載ってるのはちょっともにょるなあ。MC-8とかProphet-5が載ってるのはまあ分かるんだけど。

「SEGA AGES アウトラン」のサントラもリッピングして聴く。いつものオーディオシステムじゃなくて、ノートPCのfoobar2000で再生して、これを安っぽいアクティブスピーカーで鳴らす。なんかこっちの方が実際の筐体っぽいんだよね。分かれ。

「Magical Sound Shower」は何回聴いても「演奏感」というのが感じられて好きだ。アウトランの三曲はどれも「打ち込み感」より「演奏感」が感じられる珍しい例だと思うけど、特に「Magical Sound Shower」が際立ってる気がする。

あと少数派な気がしてるけど「Step on Beat」はMD版オリジナルのが好き。あのサビで入るバキバキのFMベースが良いんですよ。

どうにも疲労感がきっついので今日のAC7はお休み。その代り会社からこっそり持ってきたPythonアプリのソースをうちのSurface Pro4で動かしてみる。ちょっとやりたい事があったんだけど、会社だと確認出来ないことがあったので。

んで30分ほどであっさりと会社で書いたPythonコードがVS Code上で動いた。本当にお手軽で良いなあ、あと会社PCってすげえ速いんだなと改めて思ったり。腐ってもCore i7-8700のメモリ16GBですので。

とりあえず動作確認は取れたのでさっさと就寝。もうこの歳になると寝ても体力が回復しないわけで、それであのハードワークで「楽になる薬があるんだけど」って言われたら心が動く気持ちも分からんではない。ダメゼッタイ。

本日のネタ。なるほど「事情があって絶食中に飯テロされる」みたいな感じか。しかし国際報道ガイドラインが無いのは意外ではある。あとTwitterとスマホ依存症のみなさん大丈夫ですか? などと発言しており。

[第6回 なぜ薬物使用疑惑をスクープにしてはいけないのか | ナショナルジオグラフィック日本版サイト](https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/17/040500003/041400006/?P=1)

ちょっと前に話題になった「酒+睡眠薬」のアレの実証実験。いや恐ろしい…。「薬の名前を出すのはどうなのか?」って話もあるけど、コレは出していいかと思います。

[デートレイプの危険性を証明するために睡眠薬を盛られると本当に記憶が消えるのか実験してみる – 後ろ向き太郎の後ろ向き日記](http://ushirotaro.hatenablog.com/entry/2018/05/31/093631)

ドイツのキャッシュレス化が遅れてるというから見てみたら日本と大差ない感じだったでござる。なんか日本とドイツって良いところもダメなところも揃って似てる気がする。

[「キャッシュレス後進国ドイツ」は本当か? Apple Pay(と€50)で挑む by 鈴木淳也【キャッシュレス百景】-Impress Watch](https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/cashless/1173729.html)

FireFox経由でファイルを送るツール。んー、ちょっと使えそうなんで覚えておこう。

[「Firefox Send」が公式版に ブラウザ問わずファイルを暗号化して共有し、自動削除するツール – ITmedia NEWS](https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/13/news058.html)

4K/HDR対応としては安いけどどうなんだろう。帯域18Gbpsクラスになるともう「ケーブルと機器の相性」が洒落にならんのだよな、昨日もAC7プレイ中に一回リンク外れたので、ちょっと考えるべきかも。

[ラトック、4K/HDR対応のHDMIセレクターとスプリッター。4,400円から – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1174398.html)

2019年03月12日(火)の日常

目覚ましで起床。昨日は早めに寝たせいかちょっと体調良い感じ。

やっぱり睡眠時間はたっぷり取るに限る、それが難しいんだけども。

ただ昨日から腰の違和感が取れない。正確に言うと半年位前からずっとである。痛いってほどじゃないのがまた困る。多分筋肉量が落ちてるのが一番の原因だとは思うんだが。

出社して嫌な感じのメールが来ててうんざり。まあ仕事だからきちんと対応はするけど、正直今までやってた組み込み機器の仕事はもうやりたくないというのが本音であります。疲れるし。

メールを書いたので今日も「一時間に一回遠景を見る」運動を。なんかコレ猛烈に効くんですが、もっと早いうちからやっておけば良かったかなコレ。

昼前に血糖値が下がったのか猛烈にしんどかったけど、昼休みまで我慢して昼飯を食ってなんとか復活。ラムネも羊羹もあるけど、あれ本当に「一時凌ぎ」にしかならんのよね。15分位しか保たない感じがする。こういう時に「ちょっと早いけどお昼ごはんにしよう、そのかわり午後の仕事は早めに始める」みたいなフレキシブルな環境が欲しい、いやマジで。

TLに新世界のゲーセンザリガニで「アウトランDX筐体のモニタが復活しました」との報告が。20インチ(国内サイズ、国際サイズだと19インチ)モニタの代替品よく見つかったなあ。

ザリガニのTwitterアカウントには色々とアレな部分もあるけど、こういった人気のある機種に対して「故障しました」「復旧しました」という報告が早いのは褒めてあげてもいい。とかどこかのゲーセン公式アカウントを見つつ。

午後も頑張って仕事してたおかげで、なんとか最低限の機能を実装したWebアプリのデモは完成。疲れた…。

納期は今週いっぱいなんでまだちょっと余裕はある。あとは見栄えを良くしたいんだが…どうやって? CSSに手を出すしか無いのか。という訳でCSSに手を出し始めたが、コレもまあ知らない事だらけで脳が疲れる。

しかしPythonコードもHTMLもCSSもきっちり色分け+補完が効くVS Codeが本当に有能。色選択ダイアログからRGB16進値を出す拡張機能とかもあるし。ちょっとバギーな部分もあるんだけど、まあファイルを再読込すれば大抵治るので許そう。

CSS相手に格闘してたらあっという間に定時なんでさっさと退社。帰りは久々の雨降りで「コレで雪が溶ける!」とか思ってたらみぞれになってきたり。まだ春は遠い。

届いた荷物を引き取ってから帰宅。ひとまず晩メシと風呂を済ませてのんびり。「モブサイコ100」の動画が相変わらずキレッキレで楽しい。

先日ポチった加湿空気清浄機も届いたので開梱して趣味室にて稼働させる。ここ例のMH筐体を置いているせいか独特の匂いがするのよね。あと精密機器も一杯置いてあるので、空気清浄機でホコリが少しでも減ればいいなあと。

[amazonjs asin=”B077TC5PM8″ locale=”JP” title=”シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 13畳 / 空気清浄 23畳 ホワイト KC-H50-W”]

ちなみに湿度は50%超えてたので加湿機能は使わず。「じゃあふつうの空気清浄機でいいじゃん」とか言われそうだけど、活性炭による脱臭フィルター付きだと加湿機能付きの方が安いのです。なんだろうコレ。

今「iPhone X」につけているカバー。背面カバー付きでくっそ重いので軽量そうなバンパーに買い替えました。確かに重量的にはかなり軽くなった。中華ブランドが多いから仕方がないけど、通販サイトはカバー(バンパー)単体の重量も書いて欲しいです。

[amazonjs asin=”B0752B2T6Q” locale=”JP” title=”【Humixx】 iPhone Xs ケース iPhone X ケース アルミ シリコン レンズ保護 衝撃 吸収 アイフォン X 用 耐衝撃 カバー ( iPhone Xs , iPhone X , レッド )”]

見た目も「格好いい赤メタ」でいい感じだけど、アルミなんでちょっと滑る+幅が広がったので落としそうで怖い。前使ってたのはバンパー部分が薄いシリコンだったので滑りづらかったので余計に。ちょっと試してみてヤバかったら前のに戻すかも。見た目はかなり気に入ったんだけどもなあ。やっぱり実物見て買わないとダメだわ。

YouTubeで「まーさんガレージ」の「ビートの幌貼り直し」を見る。これ見本なしでやるのむっちゃ厳しい、案の定シワがよっちゃってるし。社外製幌のリアウィンドウがやたら小さいのが気になる。ガラス製だからかなコレ。

今見るとビートの幌を開けるのって「サイドウィンドウ後ろ側にあるホックを外す(前期型はピンで外さずに開けると折れる(折った)、後期型はボタンに変更)」→「窓を少し開ける」→「フロントのロックを外して(二箇所)幌の前端を持ち上げる」→「リアのウィンドウ部分のジッパーを開けて幌とリアウィンドウを分離する」→「幌をたたむ」と結構面倒くさい。

実際にはホックは冬季間以外は外しっぱなしだったけど、それでも慣れた人で5秒近くかかる。ちなみにNAロードスターもホック以外は大体同じ手順。本当はさらに「トランクを開けてトノカバーを引っ張り出してちまちま取り付ける」作業があるけど、まあ5年乗って多分2回くらいしか使ってませんねアレ。クルマから降りないとダメだし。

閉める時は逆の動作だけど、「座ったまま幌を上げる」のがかなり重くて慣れないとキッツい。オレ以外に「座ったまま幌を閉める事が出来る」って言う人は一人しか知らない。慣れててもある程度胸筋が必要なんで、今だとオレでも出来ないかも。

コレが今のNDロードスターだと「フロントのロック(一箇所)を外すと自動的に窓が少しだけ開く」→「幌を畳んで上から押し込むと(畳んだ勢いで押し込むと楽)ロックがかかる」で終了である。慣れると約2秒。幌を閉める時は「幌ロック解除のレバーを引っ張ると幌が持ち上がって窓が少しだけ開く」→「幌を上げて(ビートと違って座ったままで全然楽に持ち上がる)フロントにロックする」だけである。こっちも慣れるとやっぱり2秒。すごい楽。オープンカーも進化しているのです。

これに慣れると「電動でわずか15秒で開閉!」とか遅すぎるよね。まあ走ってる時に開閉出来るのはちょっと羨ましいけど。

FGOのイベントは相変わらず短い(正直有り難い)、じゃあ久々にPS4でゲームでも遊ぶか。夜だからヘッドフォンにするかと思ったら音声が左しか出ない。こないだ買い替えたばっかりなのに壊れたか!とか青くなる。

散々悩んだ結果が「使ってたミニプラグ・標準ジャック変換プラグがモノラルだった」罠。これミキサーにモノラル音源を突っ込むために買った奴だ。なんでこれがヘッドフォン延長コードに付いてるんだよ(汗)

変換プラグを交換して久々にAC7の続き。まだミッション5までしかクリアしてなかったのね。そして次のミッション6が中々クリア出来なくて泣きそうに。向いてないんかなあ。というかちゃんと機体と兵装選ばないとダメか。なんとかクリアはしたので、明日から「1日1ミッション」くらいの勢いでちまちま遊ぶ予定。

今日も早めに寝ようと思ってたら、日付が変わる頃にまさかの「ピエール瀧、コカイン所持の疑いにて逮捕」とのニュースが。ちょっと待てよ…。いろんな思いが交錯するがどうにもならない。

「なんとも言えないわびしい気持ちになったことはあるかい?」ってまさに今だよ! って気分で無理やり就寝。

本日のネタ。アメリカでボーカルブースを買った人の奮闘記。ものすごい苦労の末にちゃんと導入出来てるのが素晴らしい…。

[アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い – メソッド屋のブログ](http://simplearchitect.hatenablog.com/entry/2019/03/12/081739)

これFireFoxアドオンに欲しい。Chromeの方が拡張作りやすいんですかね? そんなイメージがある。でもChromeとかいうゴミブラウザは出来れば使いたくない…。

[しょうもない“いかがでしたかブログ”を警告するGoogle Chrome拡張【レビュー】 – 窓の杜](https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1174083.html)

ラズパイゼロだけで「LookingGlass」が動かしちゃう記事。「LookingGlass」がラズパイゼロからの給電で動いちゃうの面白い。

[LookingGlassをRasPiZeroでスタンドアローン化した話 – Qiita](https://qiita.com/koukiwf/items/55ed52e56ac5777e3246)

キーボード用の昇降スタンド、ちょっとだけ気にはなるけど、これ元のデスクが結構高くないとダメなのでは。こういう製品が出るのは歓迎するけど。キーボードスタンドも昔より種類減ってるんだよね、ヤマハの定番四足スタンドが廃盤になったのが一番痛い。

[ゲーミングデスクがDTMデスクに。MIDIキーボード専用の昇降式スタンド – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1174166.html)