2025年01月05日(日)の日常

10時起床、良く寝た。日曜なので掃除を頑張る。

掃除の後に年末にやりそびれた「押し入れの不要物」のゴミ出し、ついでに箪笥のしばらく着ていない服もまとめて処分。結果40Lのゴミ袋が3個というボリュームに。これだけの虚無を保存していたのだ、と考えるとちょっと愕然とする。

Kindleで「2.5次元の誘惑」22巻を読む、相変わらず安定して面白い。奥村が卒業したら終わるんだろうかコレ。

Amazon.co.jp: 2.5次元の誘惑 セミカラー版 22 (ジャンプコミックスDIGITAL) eBook : 橋本悠: Kindleストア

たまにX(Twitter)で見かけるエジプト在住の人が本を出していたのでご祝儀を兼ねて購入。かなり面白かった、しかしこれを面白がれるのも才能だと思う。

Amazon.co.jp: 月収5万エジプト在住 まあ死なんやろ日記 (コミックエッセイ) 電子書籍: オカリナ講師のジャスティン: Kindleストア

夕方から実家に移動。今日は家族で回転寿司を食べに行くのです。例年は大晦日にオレの金で回転寿司の持ち帰り寿司を購入しているのだが、昨年は予約に失敗して買えなかったので今年は実店舗でオレが奢ることに。

一度実家で家族をピックアップしてから「回転寿司トリトン 手稲店」に移動。今日は17時前に来たのだがそれでも待ち時間は発生、30分ほど待たされて席に通された。前は6時に来て一時間以上待たされたので早く来た意味はあった模様。

その後は4人でひたすら寿司を食う。にしても年のせいかあっという間にお腹が膨れてちょっとつらい。満腹になってきた所で注文履歴を見たら合計金額が7,000円ちょっとだった、いや安くね? もうちょい高いネタを食べてもいいかなと思って「たち」とか「あんきも」とか食べる、何故か雲丹が無かった。天ぷら蕎麦とデザートの杏仁豆腐まで食べて結局4人で内税10,000円ちょっと。

これでも大晦日に毎年買ってるお持ち帰り寿司よりちょっと安い、満足度で言えば実店舗のがずっといいので、もう大晦日の持ち帰り寿司はやめて新年に実店舗でいいかも。

その後は同じ敷地内にあるシャトレーゼとペンギンベーカリーでちょっと買い物をして、実家に家族を送り届け。後はオレ一人でいつものスーパーで買い物、なんか品物が少ないのは加工工場とかが休みなんだろうか。カット野菜とかが全然見当たらない。適当に購入して帰宅。

CX-80を購入した人がDPF再生が1,000kmに一回程度と報告していてビックリする、うちのCX-5は200kmに一回くらいな気がする。よくよく見たらCX-60/80の6気筒ディーゼルはDPF再生までの距離がかなり伸びたのだとか。CX-5の4気筒ディーゼルはDPF再生だけがつらいと思ってたけど、6気筒になればマシになるかと考えたら…いやもうちょい考えないと。

アニメ「メダリスト」が始まったので見る、原作は大ファンだけど今の所はかなり好印象、原作のまんま再現じゃないから逆にいい。にしても原作のデフォルメ顔もちゃんとやるんだな、頻度はかなり減ると思うけど。

3DSに外部コントローラを取り付ける改造を有償で行ってる人を発見。そのうち頼もうと思ってるけど、手持ちの3DS LLに取り付けられている偽トロが「コネクタを押さえてないと安定しない」状態をどうにかしたい、のでフラックスだけ注文。届いたら自分で再ハンダに挑戦してみる。それが終わったらこの3DS LLに外部コントローラ改造をお願いしよう。New 3DS LLだと改造が難しいらしいので、こちらは無改造で取っておく予定。

あっという間に正月休みが終わってしまった。片づけは大分進んだけど、やろうと思ってやれなかったことも大量。これも全て五十肩が悪い、でも今やらないとどんどん悪いところが増えていくのだと思うと気が重い。昼に作った40Lゴミ袋x3をゴミ出しして就寝。

本日のネタ。持ってるギターのラインナップが流石すぎる。ギブソンじゃなくていいからレスポールは一本欲しい。

GIBSON SPECIAL INTERVIEW高見沢俊彦(THE ALFEE) | Gibson Japan

2025年01月04日(土)の日常

9時過ぎに起床、7時間睡眠で安定している模様。

暇なので前からやろうと思っていた「MacでWin向けゲームを動かす」というのに挑戦してみる。「Parallels Desktop」持ってるけど一応ね。

最初にWineSkinをインストールしてみたが、なんか使い方が分かりづらいなコレ。とりあえず「超連射68k for win」は立ち上がらず。

MacでWindowsアプリを動かす方法 – エンジニアの備忘録

次にGPTK2経由で挑戦。

Game Porting Toolkit 2 – ゲーム – Apple Developer

手順はここを参考にしたが、手順そのままだとうちの環境では通らないコマンドがあって苦労した。もうちょい勉強しないとダメだな。結局なんとかしたけども。

MacでもSF6したい

Steamのインストーラが起動してインストール出来て、Steamの初回起動で自分自身のアップデートを行う所までは動いたのだが、Steam Launcherが立ち上がりませぬ、エラーリポートが出てくる。結局これが解消できず、先のエントリのコメント欄にあるM1 Macで起動しない人と全く同じ状態。「超連射68k for win」はやはり立ち上がらない。

MacでSteamがちゃんと動いている人の多くは「CrossOver」なるツールを使ってるっぽい、と言ってもこれ中身はGPTK2らしいのだが。その割にはかなり良い値段するので今回は諦め。

Windows Software on Mac and Linux with CrossOver | CodeWeavers

しばらく動かしてなかった私物のWin11機を立ち上げて「超連射68k for win」を試したらあっさりと立ち上がった、そうだよね。実行ファイルと同じフォルダにログファイルが出力されてるけど、MBA+何らかの環境で起動させるとログファイルを生成せずに終了するのでやっぱり起動時に弾いてるっぽい。作者に連絡してみるか?

私物Win11機を立ち上げるのは数か月ぶりなので貯めていたWinUpdateとかやっておく、終わらねえ。

以前は「X-CAPTURE1」のドライバがネックでWin11のコア分離が出来なかったけど、先日手放したのでコア分離できるはずと思いドライバを削除。しかし別のドライバが引っかかってコア分離が出来ず。調べたらNDI製ドライバっぽい。コロナ初期の時期にNDI系ツールが無償になっててインストールしたけど使わないからアンインストールした記憶はあるが、そのドライバが残ってるっぽい。

しかしこのドライバの削除に結構苦労する、結局「pnputil」を使って削除。やはりCUIが全てを解決する。

無事コア分離が出来たと思ったら、今度は起動時に「ドライバの互換性が云々」というポップアップが出る。インテルNIC向けドライバが原因か、今はWi-Fi接続してるので最新ドライバをダウンロードしておいて現ドライバを削除、新ドライバをインストールして再起動、治った。

と思ったら今度はAMDのドライバが起動時に「ドライバの互換性が云々」と、こっちはマザボのユーティリティソフトが原因だったのでこっちもアップデートしたら治った。この「ドライバの互換性」ポップアップ、複数のドライバが該当してても一回の再起動で一個しかポップアップを出さないのはもはや嫌がらせでは。めちゃ疲れた。

ここまで来たらOS再インストールの方が楽な気もしてくるけど、それはそれでめんどくさいのよな、特にPT3周りとかもう一度綺麗にやれと言われてもねえ。

疲れたので風呂上がりに外食、「カレーハウス PIRICO」に久々に来てみた。以前来たのは確かCX-5の納車直後だと記憶してるので3年以上来てなかったのか。割と近いのに。注文はかなり悩んだけど「厚切りベーコンと野菜カレー(内税1,150円)」を辛さ3で。客がオレ一人だったこともあって思ったより早く到着。

うまい、スープカレーもやってる店なので野菜は全部スプーンで切れるくらいに柔らかくて旨し、ベーコンが一番固い。辛さ3はちょっとやりすぎたかも、番号的にはCoCo壱と同じくらいかな。しばらく行ってなかった理由が「ちょっと割高感がある」だったと思うんだけど、CoCo壱が値上げした結果逆に割安感が出てきた。また来よう。

帰宅した後は「Autodesk Fusion」を立ち上げて、前回やった教本の最後の課題に挑戦。しかし教本があんましよろしくない、手順がいくつか抜けてて書いてある通りの手順だと絶対出来ない部分がある、そういった部分もどうにか出来る程度にはスキルは上がったけども。

つづいて「Blender」も試してみる、こちらは無料の教本がないのでYouTubeの動画を参考にしてみた。

しかし「AutoDesk Fusion」とY/Z軸が入れ替わってて混乱する。物体を正面から見た時に「AutoDesk Fusion」だと高さがYで奥行きがZ、「Blender」だと高さがZで奥行きがY。これは「AutoDesk Fusion」が圧倒的に正しい気がする。「Blender」は「上から見た状態が基本」と考えるとしっくりくるけども、その割には「テンキーの1で正面に移動」なんだよな。

とりあえずクマは作れたけどめっちゃ疲れた。「AutoDesk Fusion」「Blender」どっちもUIがかなり独特である、「AutoDesk Fusion」は3D CADだけど、「Blender」は3D CADとしてはちょっと使うには苦しい。でも直観的なモデリングだと圧倒的に「Blender」、こんな感じ?

3Dプリンタできっちり寸法を決めた製品を作るなら「AutoDesk Fusion」だけど、寸法を重要視せずにマスコットキャラとかを作るなら「Blender」か。とりあえずここまでは分かった。

本日のネタ、浜松のYAMAHA イノベーションロードって予約すれば一般でも入れるのね、機会があれば是非行ってみたい。

「Blender」関係の動画が大量にサジェストされたので適当に見る、アニメの正面図と側面図(完全な立体相関があるわけない)からトレースして顔のモデリングが出来上がるのはなんかすごい変な感じがする、多分普通ではない気がする。絵を描くのに比べたら圧倒的に手順が多いことを考えたら顔のモデリング時にミラーを適用するのは普通なんかな。

2025年01月03日(金)の日常

10時過ぎに起床、やっぱり実家より自宅のがよく眠れる。

TLで「イニDに出てきた130PSのカプチーノってヤバくね?」というPostを見かける。カプチなら弄ればそのくらい出るだろうし、出る以上作るだろうというのが当時を知ってる肌感覚。操れるかどうかは別問題だけど、そもそもタイヤの性能も今より低いので基本直線でしか踏めない。コーナーが遅くても直線が早ければ追いつくしイージーという世界である。

元日に公開された「超連射68k」最新版、M1 MBA上の「Parallels Desktop+Windows11 on ARM」では立ち上がらん、なんとなく起動時のチェックで弾いて落ちてるみたいな挙動。普通にPCを使うしかないか、後はX68kエミュレータでX68k向けXDFを動かすか。

超連射68k

暇なので日記書き、せっかくなのでMBAを持って近場のコメダ珈琲店に行くことに。昨年末に食べそびれた「グラコロ」のリベンジであります、コメダのは「グラクロ」って名前だけども。

思ったより混んでて5分ほど待たされてボックス席の二人がけに通された。後で「カウンター席に移動します?」って言われたけどこっちのがいいです、後ろから覗かれたくない。

注文は「たっぷりコメダブレンド(内税620円)」と「グラクロ(内税700円)」、グラクロは4つ切りでお願いした。先にコメダブレンドがきて、ちょっとしてから「グラクロ」が来た。デカい、タバスコまで付いてくるし。

熱いうちに「グラクロ」を頂く。うめえ…これだよ食べたかったのは。いやしかし分量が多い、もうちょっというとクリームが溢れて指にかかるとめちゃ熱い。後半からちょっと飽きてきたのでタバスコをかけて食べてみる、満腹。

食後にMBAを引っ張り出してiPhoneとテザリング接続をして淡々と日記書き。メガネを忘れて絶望してたけどギリギリ行けた。

結局1時間半ほど滞在。その間に隣の席が三回ほど入れ替わったけど、豆菓子を食べず持ち帰らない人って結構いるのね、全部持って帰りたい。清算時にレジ前にあった「豆菓子(内税150円)」も購入して帰宅。外がめっちゃ寒い。

帰宅後はダラダラと、実は左右の五十肩が進行していてめっちゃやる気が出ない。座ってキーボードを打つくらいなら全然平気なんだけども。

本日のネタ、MS 365 Familyライセンス、「別居中の家族」にも適用出来るんだ、実家とライセンスシェア出来るじゃん。

Microsoft 365 Familyにおける家族とは? – Microsoft コミュニティ

いかん形状だけで買いそうだ、テンキー部分にオーバーレイを嵌め込める仕様だったら100点満点だった。

Atariが携帯型ゲーム機「Gamestation Go」をチラ見せ、近日正式発表へ。パドルコントローラーやトラックボールを搭載する、新型携帯ゲーム機 – AUTOMATON

個人的にR32よりR30スーパーシルエットの方に目がいく、当時はまだバイアスタイヤだったんですね…。

2025年01月02日(木)の日常

昨晩は日付が変わる直前に寝て9時過ぎに起床。今朝のメニューは昨日と同じで、雑煮に餅二個、汁粉に餅一個の合計三個でフィニッシュ。

にしても実家のヌルい空気は色々と危険、家事はほとんど姉貴がやってくれる。あまりに申し訳ないので結構手伝ったけど、ずっと実家住まいの兄貴は全然手伝わず。これ老後は大丈夫なんか。

後片付けをして10時過ぎに自宅を離脱。久々の自宅は気が楽。年末放送分の「孤独のグルメ 大晦日SP」をTorne Mobileで視聴しつつダラダラと。

しばらくサボっていたTimeMachineのバックアップをするためにUSB-Cハブから外していたHDDを繋げたら、HDDを取り外してから発生していなかったUSBオーディオが切断されてしまう現象が発生。つまりはHDDがUSB-Cハブの電力を食い過ぎてるのねこれ。HDDを外してもUSBオーディオを挿し直しても復帰せず、結局HDDを外してUSBーCハブの挿し直しで復旧。

今使ってるM1 MBAは本体に外部接続ポートがUSB-Cx2しかなく、片方をモニタに接続するともう片方のポートで給電もやらないとダメ。USB-CハブのPD入力からMBA本体への給電は出来ているのだがUSB-Cハブへの電源供給はしてないっぽい。調べたけど「PD入力からPC本体とハブ両方に電源を供給する」USB-Cハブは存在していない模様。

色々考えたけどM1 MBAの今の構成からHDDを繋げるのは無理っぽい。MBAもM2以降は給電用MagSafeがあるので、そこから本体に電源を供給してUSB-Cハブはセルフパワー式のを使えば大丈夫。でもそのためだけにMBAを買い替えるのは流石にアレ。

繋げているHDDはTimeMachineバックアップ用なので、バックアップ時以外はHDDを接続しないことで回避しておく。SSDだったら大丈夫なら2TBくらいのSSDを買うんだけども、それでダメだったら精神的ダメージがデカいし。

ただ今回の帰省にMBAを持っていたのだけども、持ち歩けるサイズと重さなのに自宅とモニタサイズ以外は遜色ない速度で持ち出せるのはやはり凄いとは思う。次はMBPがいいなとは思ってるけど、デカいのと重いのはちょっとな。

「孤独のグルメ」が終わった後は録画しておいた「紅白歌合戦」を見る、REGZAにてBS4Kで録画していたのでソファに移動してREGZAで再生開始、5.1chなのでAVアンプ経由のサラウンド環境で見る。ついでに家からもらってきた「かもめの玉子」を食べたり。

TLで「ナムコ黄金期とはいつか」という荒れるネタが流れていた。「ナムコがオンリーワンであった時代」という扱いであれば「SYSTEM86が出る直前まで」かなあ。SYSTEM86以降はいいメーカーだけど「特別感」はかなり薄れたと思う。

紅白は一部不満もあったりしたが(特に余興パートの歌唱力がひどい)、なんだかんだ言って全部きっちり見た。ただずっとソファに座ってたら肩こりがひどい。風呂と軽い晩ごはんを済ませた後はダラダラと。

「今の時代にアセンブラを理解する是非」の話があった。アセンブラをやってるとポインタ概念は理解は出来るけど、ポインタ記述が出来るのとはまた別だし、新し目の言語のモダンな書き方が出来るかどうかもまた別なんだよね。

学習させるんだったらやっぱり「買いたプログラムで動いている様子が面白い」ってのが要求されるけど、そういう意味でアセンブラだと学習用としてはかなり弱い。初心者だとLEDをチカチカさせるくらいが精一杯だし。

今思うとファミリーベーシックの「グラフィックなどの各種リソースが最初から用意されてる(でもそれ以外使えない)」って学習用としてはいい仕様だったんだな、メモリ容量以外は。

その一方でこんなエントリが紹介されてた。FORTRANが一番早い世界面白い、こう言うところまで行くとアセンブラやってて良かったって話になるんだろうけど、そこまで行ける人は相当少ないし、そう言う人は勝手にアセンブラを勉強していそうだし。

HPCプログラマの書くコードってなんで古臭いの?

紅白出演をきっかけに「B’zは昔ダサかった」「かってのサブカル界隈ではみんなが聞いてるものをダサいとこき下ろす風潮があった」とか色々と出てきてめっちゃ面白い。「初期のB’zは和製エアロスミスとか言われてて洋楽派からは嫌われてた」とかの情報も必要ではないのか。

ただ全て「過去の話」であります。「ウルトラソウル」辺りはすでにそう言う話も無かった気はする。

興味深いエントリが話題になっていた。ただ生成AIによる翻訳が商業ペースに乗ってきたのは「自分のマイノリティな主張を翻訳する際に原文にないのに乗せてしまう」バカが多数居たのも原因の一つよね、そう考えると色々ね。あとシンプルにこのnoteは主張の割に長すぎるよ。

もうすぐ消滅するという人間の翻訳について|平野暁人

画像生成AIも音楽生成AIも、なんか最後の壁を破れてない感はある。なんつうか「他人の絵のパクリをしている人は決して本家を越えられない」みたいな。本家の人は線一つにそれまで積み重ねてきた意味があるのだけども、模倣している人は「本家の人が引きそうな線を描いてるだけ」にすぎない。今の生成AIに感じる違和感は全部コレだと思う。

そういった意味では全てがすぐに生成AIに乗っ取られるような心配をする必要はない気はしてる。ただ「うまくAIを使いこなせないと生き残れない」と言うのはありそう。

本日のネタ。MSX2のVRAM64KB機種、MB-H3以外にもあるんだ。

VRAM64KのMSX2|drepoxy

2025年01月01日(水)の日常

9時過ぎに起床、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年は昭和100年らしいのだが「昭和50年生まれが今年で50歳」って言われる方がダメージデカいね。

昨晩は去年と違い酒を飲まなかったので二日酔いで頭が痛いとか、衣類で寒さ対策をしたので寒さは全然問題なし。ただ空気がめっちゃ乾燥していて夜中に水を飲みにいく羽目に。湿度30%はちょっとつらい。

母が亡くなってから二回目の正月、今年からお節料理はなし。お雑煮もやめるか?という話があったのだがそれは反対して回避。買ってきた伊達巻きとか昆布巻き、作ったうま煮をつまみつつ例年通りに雑煮・汁粉のコンポを決める。合わせて餅四個は流石にお腹いっぱい。

年末年始なので昨日からテレビを流しっぱなしにしているけども、去年はテレビというメディアが緩やかに衰えてるのを見てると思ったら、いきなり階段を降り始めた感があった。今年はさらに加速するのではないか。

ふと思い立ってMBAからTorne Mobileを起動して自宅のnasneを使って視聴、ソニー初代nasneだとCPUパワーが足りなくてガビガビだけど、バッファローnasneだとLANからの視聴でも全然画質が変わらない感じ。

昼前に兄貴二人をクルマに乗せて地元の手稲神社に初詣。例年に駐車場として使ってた手稲の西友が昨年末にイオンに変わってしまったので駐車場がどうなるかと心配だったが何も変わってなかった。イオンに変わっても1Fはほとんど変化なし、2Fはちょっと変わったっぽい。

手稲神社で初詣。お賽銭は500円玉を出しておいた。お参りの後は例年通りおみくじ(100円)と交通安全お守り(1000円)を購入。おみくじは大吉で書いてある内容もいい感じだった。頼むよ、いや本気で頼むよ。

元日の昼ごはんは各自で用意するお約束なので、途中で「コメダ珈琲店 手稲前田店」に寄って「あみ焼きチキンホットサンド(内税910円)」を4つ切り・辛子マヨネーズでテイクアウト。これを兄貴とシェアする、その後はコンビニに寄ってホットコーヒーを購入。コメダのコーヒーはテイクアウトするにはちと高いので。

帰宅して買ってきたホットサンドを二人でシェア、想像以上に分量があってうまい。ただ時間が経過するとパンの下側がマヨネーズとかでべちゃべちゃになる。これテイクアウトに向いてねえわ。

お腹いっぱいになったら眠くなったので横になる。夕方くらいに再起動。すごいよく寝た感。

晩ごはんは軽く済ませようかと思ったけど、姉貴が作ったポテトグラタンとローストビーフが思ったより美味しくてついつい食べ過ぎ。帰宅してから体重を測るのが怖い。

昨年末に「Mr.Do」の基板を探してたらeBayで動作品かつ本物と思われるものを$170で発見。いいなと思ってウォッチリストに入れていたらセラーから「$150にするからどう?」ってオファーが入って驚く。後で調べたらeBayで実装している機能で自動的に送信してるっぽい。送料はFedExで$60なので合計$210。

それがずっと気になってたけど、せっかくだからさらに「$140にしてくれない?」と価格交渉をしたら5分くらいで「いいよ!」って返事が来てしまった。もうちょい値切れば良かったか? と思いつつも結局購入してPayPalで支払い。新年早々に基板を買ってしまうとは。

しかし合計$200が32,000円になってしまうのは納得いかない。FedExだから後で関税を取られると思うし。後はちゃんとした基板が届くのを祈るだけ。

旧ユニバーサルハーネスは「スナップジャック」を入手した時に作ったのが使えそうだけど、うちの「スナップジャック」は「レディバグ」の改造品で基板にアンプ石が載ってるんだけど、「Mr.Do」は載ってないはずなんだよね。そこだけちょっと手を入れないとダメか。たまたま未開封の秋月モノラルアンプキットが余ってるので、これを後で組み込んでおく。

夜は昨年のKindleポイント還元セールで購入した「トリリオンゲーム」を読む。元々アニメで見始めて面白いなと思ったので思い切って購入していたのだが、読み始めたらすげえ面白くて既刊の9巻まで一気に読んでしまった。内容的に「これはどうなんだ?」って思う場面がないこともないんだが、まあフィクションだし。

アニメではゴップロを手に入れたけどソシャゲは諦めるかってところまで来てるけど、そこからガクがバキバキに成長してめっちゃ面白い、こういう成長物語が好きなんだなオレは。

寝るまでに時間に余裕があるので、何冊か持ってきたリアル書籍のうち「セガハード戦記」を読む。比較的読みやすくて2時間弱で読了。面白いけどセガ贔屓の内容だよなあ…とは思った。メガドラ以降はスーパー32Xまで全部買ってるオレが言うんだから多分間違いない。

セガハード戦記 | 奥成 洋輔 |本 | 通販 | Amazon

本日のネタ。RetroTINK 4K CEなるハードがリリースされるとのこと。でも回転機能とか色々オミットされてるので個人的には普通のRetroTINK 4Kのが良さげ、今年こそは買いたい。本音で言うと4K@120Hz出せるRetroTINK 4K Proとか出して欲しいけど、多分高くて買えない。

Holiday 2024 Special: Introducing the RetroTINK 4K CE and More!

メモ、今って学校での色覚検査をやってないんすね。

新年から色覚異常について語りたい – 最終防衛ライン3