なんか目覚ましが鳴る30分くらい前に目が覚めてしまった、諦めて起きて在宅勤務。
ちょっと個人用手続きで「勤務先の住所」を入力する必要があったのだが、弊社の本社ビル郵便番号は「上3桁で通常と同様に地域、下4桁で建物の個別番号を割り当てている」奴っぽい。この郵便番号は郵便局の郵便番号から住所検索で出てこないので「入力した郵便番号は無効です」と言われてしまう、なんという無能。仕方が無いので本社住所に該当する郵便番号を調べて入力。これで大丈夫なんだろうか。
ジークアクスの放送枠問題、割と「録画を残したいのに」と言ってる人が多い事に気づく。「BSデジの方が綺麗だからそっちで保存」という人も居た。でも今やBSデジ含めてもMPEG-TSな放送よりH.264以降な配信の方が綺麗なんだよなあ。
おひるは買い置きの冷凍パスタとバナナで軽く済ませる。
午後の会議が終わった後に、やっと体調が上向いてきたので久々にちょっと散歩。自宅最寄りの小川では鴨が寒そうにしていた、オレも寒い。

仕事は相変わらずAIアシスタント絡み。先日からGoogle NotebookLMを試しているのだが、テキストデータが包括されてないPDF(実質画像のみ)でもちゃんとOCRしてくれるっぽい。和文タイプならかなり高精度でめちゃ使える、試してないけど英文PDFも自動翻訳するっぽい。
GeminiのDeep Researchもかなりすごい、価格を含めた調査をやらせたらビッグカメラやヨドバシも検索しているのには驚いた。しかし無料プランだと月10回しか使えないのが痛い、既に半分以上使ってるし。
改めてAIサービスへの課金を考えると頭が痛いなコレ。会社に請求するのもめんどくさいし。GitHub CopilotをCursor Proにするかちょっと悩み中。
朝がいつもより30分早かったので、30分早くおしごとを早仕舞い。
風呂の後にクルマに乗って発寒イオンモールに移動。目当ては大戸屋である、自宅から発寒イオンは遠くはないけど「事故がやたら多い複合交差点」「踏切」どちらかを渡らないとダメなのがちょっとつらい。本当あの区間だけ高架になってないのは納得が行かん。途中で昨年末に開店した「すき家」が臨時閉店状態になっているのを確認。
発寒イオンに到着、1Fにある大戸屋の前に来たけど並んでるんでやんの。仕方ないのでウェイティングボードに名前を書いて待つ、10分ほどで呼び出されたのでカウンターテーブルに着席。ここは一人でも2席使うのね、というか注文用タブレット端末が2席に一個しかない。お目当ての期間限定メニュー「鰹の梅はさみ揚げ(内税1,320円)」を五穀ご飯、みそ汁を「たっぷり野菜の麦みそ汁(内税200円)」に変更。

これは旨い、大戸屋の期間限定メニューとしては大ヒット商品らしいけど納得する旨さだ。ちょっと高いとは思うが、終わる前にもう一回食べてみたい。
その後はわざわざ3Fまで上がってフードコートですき家が営業してるか確認してみたり、営業してるし結構お客さんが居た。その後は2Fの書店を見たり3COINSでちょっと買い物をしてから撤退。帰りにセコマで「揚げパン」売ってないかな、と思ったけど既に終了してるみたいでガッカリ。
帰宅してセコマで買ってきた生ドーナッツを食べる、美味しい。カロリーは罪?

22時からドキドキしつつニンテンドーダイレクトでSwitch2の発表を見る。いきなりチャットシステム+カメラで不穏な空気に。DSでキッズが酷いことになった過去があるから復活はしないと思っていた。ちゃんと対策済みよね、多分。性能的にはまあ普通に進化している模様、microSD Expressを載せたのは偉い。
発売日が二か月後というのには正直ビックリした、てっきりホリデーシーズン合わせになるかと。そしてサードパーティのソフト紹介で「アーケードアーカイブス2 リッジレーサー」が出た瞬間が一番流速が上がる弊TLはよく特訓されている。
しかし価格を発表しないまま終わってしまい???ってなってたらすぐHPで発表されていた。内税49,980円は安いな? からのグローバル版が内税69,980円で価格差に驚いたり。英語版の価格は$449.99なのでグローバル版の値段が本来の値段なんだろう、この国内価格には感謝しかない。いや本音で言うとグローバル版の価格でも普通に買えるくらい所得を上げろって事だけども。
任天堂株式会社 ニュースリリース :2025年4月2日 – 「Nintendo Switch 2」を2025年6月5日に発売|任天堂
商品ラインナップ|Nintendo Switch 2|任天堂
開発者に訊きました : Nintendo Switch 2|任天堂
「子供も遊ぶゲーム機としては高い」ってのはまあそうですね、としか言えない。でも8年持たせるならこの性能は必須だろうし、この性能ならこの値段は納得はする。まあそういうことです、初代Switchも当面は販売を継続するだろうし。
マイニンテンドーストアの抽選販売条件は余裕でクリアしてるはずなので、マリオ同梱版で抽選は申し込む予定。外れてもしゃーなしくらいの気持ちで。ただ互換性で現状問題ありゲームにアーケードアーカイブスシリーズがそれなりにあるのはちょっと不安。
あとパッケージソフトが実質消滅してキーカード形式なのね。これは海外転売流出とかを考えたら仕方がないのか、中国での販売はされないそうだし。全体的にはライバルはPSじゃなくてSteamって感じがすごいすな…。
そして同接数の日本記録を更新したらしい、これ言語別だと思うので、全部合わせたらえげつない数字になっていそう。この同接数でびくともしないYouTubeもすごい。
Switch 2のニンテンドーダイレクト、同接数328万人を記録 日本記録を大幅更新か – ITmedia NEWS
その後はなんか眠気が来ないので週刊モーニングを読んでから就寝、ベッドに入ってもなかなか寝付けず。
本日のネタ。だいたいは自分の把握している通り、今後の生成AI絡みは「出力した人のモラル」が問われると。
「ジブリ風」画像生成は問題? GPT-4o画像生成の利用爆発と課題整理【西田宗千佳のイマトミライ】-Impress Watch
液晶は白・グレー・黒とその他の色の同期がズレる奴があるのは本当どうにかならんかな。こういうのはスペック表に載らないし。
仕組みで理解するIPS液晶。進化し続けるその特性と性能を解説 – PC Watch[Sponsored]
オーバーハイムSEM相当が2個入ったクローン、これ4台接続したら8voice相当になったりするのだろうか。4/8Voiceにあったメモリープリセットも付いた奴とかは出さないのだろうか。