2019年02月28日(木)の日常

目覚ましで起床。今日も当然ながら眠い。

朝にiPadを見てたらTwitter公式アプリで「10周年です」的なメッセージが、これ公式アプリでしか出ないのね。つまりはiPhone3Gを買ってから10周年なのか。思ったよりスマホは進化してない気がするなあ。

出社して朝イチのミーティング終わり。自席に戻ったらメールが来てたので、営業の無茶っぷりに対して皮肉をたっぷり効かせたメールを送る。

そうしたら営業がオレの送ったメールをほぼそのまま客先に転送して死にそう。いや内容はともかく言葉づかいくらい修正しとけよ。そういうとこやぞ。

とか思ったら営業から電話がかかってきた。案の定客先と揉めたらしいので、色々と説明&説教。多分オレが客先に直接説明する事態は避けられた模様、と信じたい。この顧客に対してオレから直接電話させられたことがあるしな。何のために営業がいるんだ。

で、この営業さん。このやりとりに関して結果をメールとか出さないんだよね。本社に居るからアレだけど、現場に居たらメールでエビデンス残せって怒鳴りつけたいわオレ。ひょっとしたらオレより役職上かも知れんけど、そんなん知らんがな。

最近のQueenブームにあやかって、WOWOWでQueenのライブを放送するらしい。画質はどうなんだろう。BDにもなってるモントリオールライブはフィルム撮影なんで超綺麗だったけど、ライブエイドとかはビデオソースなんでえらいシオシオだった。

ラストライブ(ライブエイドと同じスタジアム)のが見たいんだけど、こっちも時代的にビデオ撮影かなあ。とりあえずWOWOWを契約している実家で録画してもらうか

ここ最近の洒落になってない印パ緊張で、インド空軍がまだミグ21を使ってると知ってビックリする。改めて調べたら最終型の初飛行が1971年で思ったよりは新しい、確かF-15の試験飛行が同じ年だ、AK-47みたいな「古い設計だけど枯れてるから使いやすい」とかで、用途によっては今でも使えるのか。

TLで「次世代ゲーム機はさらにゲームのDL購入が進むので、DL購入した奴を貸し出せる機能が欲しい」という意見をみて深くうなづく。ただコレは単純な問題じゃないんだよな、何も考えずに実装したら「レンタル屋」という稼業が気軽に出来てしまうので。

一方で電子書籍も貸し出しが出来ない問題を抱えていて悩ましい。ストアの家族アカウント内限定とかなら貸し出し機能の実装は出来ませんかね。家族アカウント=同じクレカ登録とかで良いので。

仕事は昨日まで作った奴のアルゴリズムを大幅に変更。ちょっと紆余曲折あったが、なんとかそこそこ良い出来のものが完成した。実際に社内でデモしても好評で満足。

2月はずーっとラズパイというかPythonと格闘してたけど、今までやっていたプログラミングと全然違う世界で戸惑う一方、面白さも感じている。ガンガンに最適化されたライブラリはあるから、それをどうやって実装するかの勝負。コーディング技術じゃなくてアルゴリズム勝負になってきてる感じ。

しかしJavaScript+Ajax系って、いろんなブラウザで試しても大抵は一発で動いてしまうのでいい時代だよなあ。オレが昔やってたのはIE6とNS4の時代で、あの頃はもう大変だった…。

そんな訳で来月からはまた違うネタで研究をやります。2月はちょっとしんどくて頭がずっと茹だってたので、3月はちょっと仕事のペース落としますよ。体が保たない。

ちょっとだけ残業してから退社して帰宅。疲れた。ぎょうざを焼いて晩メシ。そして風呂に入って一息。

昨晩放送されたけもフレ2を見る。「スピードのむこうがわ」というサブタイトルから連想するのは小山ゆう「スプリンター」のラストシーンだよなあ(全然けもフレ2関係ない。

TLでは新世界のあちこちで店舗を出しているゲーセン「ザリガニ」で「ナイトストライカー純正筐体」「アウトランDX筐体」「アフターバーナー ダブルクレイドル筐体」が稼働するという事で騒然となっている。マジか。アフターバーナーのダブルクレイドルなんてもう20年くらい見てないぞオレ。

ただまあ「必ず壊れます!」とか「ギアガチャ禁止です!」とか色々と注意書きが、そりゃそうだろうねえ。ぶっちゃけ稼働初日に行っても動いているかどうかちょっと怪しいし。わざわざ遠出して行く人も居るとは思うが、動いてなくてもガッカリしないように。

しかし何がすげえって、この貴重な大型可動筐体を店員の居ない店舗で動かすって辺り、いや本当はダメなんだけども。業者を装って搬出するやつとか出てきそうなんだが(汗) と書いたら「細かいパーツを盗む奴は出るかも」と。確かに。大丈夫なんかな。

TLにて「自動車の維持費は高い! 年間50万円出せばタクシーに1,000kmも乗れる!」と聞いて「やっぱりタクシーって高いなあ」と思うのが田舎暮らしなんだろう。日記を読めば分かるけど、オレみたいに「平日は基本乗らない」「公共交通機関のが便利ならそっちで済ませる」人ですら年間5,000km以上は走ってますからね。価値観って難しい。

「コミックDAYS」で「週刊モーニング」を読んだり、FGOのイベント周回をやるついでに昨日買ってきたレコードを聴く。まずはYMO「パブリック・プレッシャー」、やはり名盤だよね。

次にYMO「増殖」、アナログ限定版だと復刻ジャケットがダンボール枠付きの「増殖」と「マルティプライス」両方入ってて感心した。まあ高いからこのくらいはやってほしいという気持ちもかなりある。

んで「マルティプライズ」を聴いて「超格好いい」と改めて思ったり、一体なんでYMOがこんな超絶手弾き曲を作ったのかが謎ではある。それまで「シンセを大量に使ったフュージョンバンドじゃん」とか言われてた反動で「じゃあお前らコレ弾けるか?」という意味で出したんじゃないかなあ、とか妄想したり。そして次の「BGM」から一気に打ち込みパートが増えていくと。

そしてスネークマンショー「若いやまびこ」を聞く。「僕なんかレコードを5万枚持ってるけどね!」とかやってるこのネタを「実際のレコードで聴く」のは念願の一つだったのだ。言い過ぎだが。

さらにQueenの「シアー・ハート・アタック」も聴いて、昨日買った分は全部再生終わり。おかげでMPが若干復活した。

しかしYMOの二枚のリマスターの音質は賛否分かれるかもなあ。従来のCDや昔のLPとは結構違う音である。「音が良い」以前に「音が違う」と感じてしまう。実際にどうかは何回か聞かないとなんとも言えず。次の「BGM」「テクノデリック」はどうなのか、とりあえずまたアナログ限定版の予約はしておきます。

今日もちょっと夜更かししてしまったけど、まあ許容範囲。FGOイベントも達成ミッション数が60超えてなんとか終わりが見えてきたかなと。

本日のネタ。「KORG Gadget」のWindowsプラグイン版、ちょっと欲しかったけどやっぱりそれなりのお値段なので断念。これナムコWSG音源こと「Kamata」がインポート出来るようになったらMMLで鳴らそうとする人いるだろうなあ。それはちょっとやってみたい。

[コルグ、「KORG Gadget 2」を販売開始 〜 ガジェット・プラグインがWindowsにも対応、最大50%OFFセールも – ICON](https://icon.jp/archives/16747)

[ついに待望のWindowsにも対応!第2世代に進化したKORG Gadget 2が発売開始 | | 藤本健の “DTMステーション”](https://www.dtmstation.com/archives/24039.html)

リズムマシンの歴史、個人で調べたにしては結構まとまってます。でもTR-808についてはプラスチックスの佐久間氏が開発に大きく関与してる話も書いてほしかった。まあプラスチックスは個人的に1stのCR-78のほうが印象的なんですが。アレのせいで未だにCR-78が欲しいとか思ってるし。

[ドラムマシンと音楽ジャンルの関係性と考察 前編 (黎明期~TR-808の登場まで)|RHYTHMBOXER|note](https://note.mu/rhythmboxer/n/ncce567a7d2d8)

柳楽優弥インタビュー。やっぱり「アオイホノオ」が転機だったと知って納得。というか「アオイホノオ」で「ええ?あの柳楽優弥が?」とビックリしたしなあ。

[「僕なりに頑張るしかない」――父になって奮起した、柳楽優弥のもがいた半生 – Yahoo!ニュース](https://news.yahoo.co.jp/feature/1244)

田中圭一によるタクシューのインタビュー。逆転裁判は4で心折れてからロクに遊んでない気がする。1~3は間違いなく傑作だったと思います。

[【田中圭一連載:逆転裁判 編】数多のピンチを乗り越え“法廷バトル”ゲームを誕生させた、巧 舟の逆転劇。「失敗から学ぶ」彼の真摯な姿勢が、“伏線”として回収された瞬間だった【若ゲのいたり】](http://news.denfaminicogamer.jp/manga/190228)

例のインタビュー。興味深いんだけど、どうも移植度がちょっとアレっぽいのと言われてるのが気になる。後からパッチで直るといいですねえ。収録ソフトで遊びたいのが「AC版ダライアスII」だけなので未だに購入しておりません。多分通常版で買う。

[【インタビュー】「ダライアス コズミックコレクション」インタビュー前編 – GAME Watch](https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1171054.html)

2019年02月27日(水)の日常

目覚ましで起床。本当に毎日夜更かしして朝に後悔するの止めたい。とは言っても8時間くらい寝ても足りないとかありそうだけど。

出社後は淡々とお仕事。今週頭から悩まされているラズパイの「numpy」パッケージ問題。いろいろ試行錯誤している間に「1.16.2」がリリースされていて、アップデートしたらあっさり動くようになってしまった。「1.16.1」に戻すとダメなんで環境依存のエンバグっぽいなあ。こういう事もあるから厳しい。

こういう事態のために「virtualenv」とかの仮想環境って概念があるんだと思い知りました。あとアップデートは手動なんで「動いているうちはアップデートしない」という割り切りも重要かも知れん。

例の即日解雇に関して「日頃から転職活動に使えるポートフォリオを作っておくのは大事」ってTweetを見てなるほどと。職務経歴書なら書けるけど、ポートフォリオなんて作ってない。今やってるWebアプリ開発のついでに個人的なデモでも作ってみるのも良さそう。あくまで個人研究で会社にソース残さなきゃ大丈夫だろ。

明日発売のSwitch版ダライアス。未だに「DL版を買います」と言ってる人がTLに結構居て驚く。というか「パッケージ版のみでDL版が存在しない」ということの方がよっぽど驚くんだけど。炎上しなければいいなあ。

多分タイトーの営業案件なんだろうけど、一体どんな判断でそうなるのか。「限定版」がパッケージ版のみならまだ分からんでもないけども。その割にはAmazonプライム限定の「GB版サーガイア」はDLCなんだぜ、意味が分からん。

…後で「やっぱりDL版出します」案件じゃないのかなあコレ。当面は様子見。

仕事はそこそこ快調に進んで、まだ課題はあるけどひとまず一区切りついた。疲れた…。

ここで休憩ついでに現在のストレージをバックアップしておく。こういう時に丸ごとバックアップが取れるのはすごい便利、今使ってるのが32GBのmicroSDなんでバックアップイメージ容量も大した事じゃないし。

定時で退社。一回帰宅して予約票を持ち出してからクルマで本屋兼CDショップに移動。予約してたレコードを買ってから帰宅。なんつうかしんどい。

予約して引き取ってきたのはYMO40周年リマスター版の「パブリック・プレッシャー」「増殖」の二枚。相変わらずお高い。けど確かに音質はいいのだコレが。

[amazonjs asin=”B07KRH2924″ locale=”JP” title=”パブリック・プレッシャー(Collector’s Vinyl Edition)(特典なし) Analog”]

[amazonjs asin=”B07KRH6VG4″ locale=”JP” title=”【早期購入特典あり】増殖(Collector’s Vinyl Edition)(ポスターE(B3サイズ)付) Analog”]

次は5月末に「BGM」「テクノデリック」が出るそうで楽しみ。ただ「BGM」に関してはマスターテープ(3Mのデジタルマルチ50kHz/20bitだっけか?)が既に無いというか、再生環境が無いらしいのでマスターはどうするんだろう。一回アナログで録ってから3Mのデジタルに落としてるはずなので、そのアナログマスターが残ってれば凄いことになるかもだが。

最後に8月末に「浮気なぼくら」「サーヴィス」「アフター・サーヴィス」が出て終了するはずだけど、「アフター・サーヴィス」がオリジナルで2枚組なので45rpm版だと4枚組なんだろうか。いくらするか非常に不安なのですが。

さらにQueenデアゴの「シアー・ハート・アタック」も売ってたので確保。在庫ラス一だったし。次回はライブ盤とのことで、スルーするか悩む中。

[amazonjs asin=”481352253X” locale=”JP” title=”クイーンLPレコードコレクション 9号 (シアー・ハート・アタック) 分冊百科 (LPレコード付) (クイーン・LPレコード・コレクション)”]

ひとまず買ってきたレコードを開梱だけして、晩ごはんを食べてようやく落ち着いた。今やってる仕事、とにかくやることなすこと自分にとっては新しいことだらけなんで脳みそが茹だってくる。面白いけどすんごい疲れるのです。

さらに風呂に入って「わたてん」を見て癒やされる。今期は殺伐としたアニメが多いから余計に癒やされる。

そして先日衝動買いした奴が届いたので開梱してちょっとイジってみる。「volca modular」ヤバいですわ、あっという間に時間が溶けるぞコレ。

[amazonjs asin=”B07MW2S1YW” locale=”JP” title=”KORG マイクロ・モジュラー・シンセサイザー  volca modular ヴォルカ・モジュラー VOLCA-MODULAR”]

超小型モジュラーシンセ、いわゆるmoog系とは違うシンセサイズ方式なんだけど(ブックラやEMSと同じらしいが詳しくない)、その分本当に訳の分からん音が出る。全然わからない、オレは雰囲気でモジュラーシンセをやっている。

「どうしても弄りたいので買ってみて面白くなかったら速攻でメルカリにでも流すか」とか思ってたけど、シンセとしては個人的に久々のヒットかも知れん。まあ来週には飽きてるかもだが(ひどい)

にしてもやっぱり「volca」シリーズのサイズ感(VHSテープサイズ)とラフに扱っても平気な感じはいいよね。「Teenage Engineering」の「ポケットオペレーター」系は基板むき出しでちょっと怖い。かと言って専用ケースまで買うと高いし。

実は「volca Sample」も結構前から欲しいな、と思ってるうちに大幅に値上げされちゃって手を出しづらい。「volca」シリーズって全部12kくらいだったのに今はどこも17k位してるのです。値上げ幅がえげつないんだけど。

[amazonjs asin=”B00NKD1PUI” locale=”JP” title=”KORG デジタル・サンプル・シーケンサー volca sample ヴォルカ・サンプル”]

ところで「最近、趣味のブツを買いすぎじゃないのか?」って思ってませんか? はいはっきり言って買いすぎです。というか前から「2月末の出費はヤバい」と分かってたので冬ボーナスをあまり使わないでおいたのだが、改めて家計簿アプリの出費額を見るとちょっと目眩するなコレ。

流石にこれから数ヶ月はしばらくおとなしくする予定なんだけど、来月は固定資産税で、そのまた来月は自動車税があるのであった。つらい。

FGOイベントを周回しつつ「volca modular」をいじったりしてたら日付が変わってしまった。FGOイベントの周回効率が悪すぎて終わるかどうかすら心配になってきた。これちょっと期間の割に分量ありすぎなのでは。

「BLUE GIANT SUPREME」の最新刊がついに「紙とKindle版で同時発売」になったので、日付が変わった後にKindleで購入してサクッと読む。紙版が書店に並ぶのは札幌だと土曜日のはず。このスピード感がたまらん。

[amazonjs asin=”B07NNS1M9T” locale=”JP” title=”BLUE GIANT SUPREME(7) (ビッグコミックススペシャル)”]

内容も相変わらず良い、というか雑誌の方でも連載を追いかけるようになって、この巻の途中で追いついたからちょっと新鮮味は無いんだけど。「BLUE GIANT」からずっと全巻紙で揃えているので、後で紙でもちゃんと買っておく予定。

今日も夜更かししてしまった。買ってきたレコードを一枚も聴かず、FGOイベントもあまり周回出来てない。きついと思いつつ就寝。

本日のネタ。GAFAMに依存したくない気持ちはわかるけど、ここまでくるとウィーガンみたいな世界だ、心身に良くない影響を及ぼすところまで同じ。個人的にはGoogleが嫌いなんであんまし使いたくないけどそう言うわけにもいかん。にしても今はAWSが一番影響でかいのね

[さよならGAFAM:5社一気にブロック→地獄です | ギズモード・ジャパン](https://www.gizmodo.jp/2019/02/i-cut-the-big-five-tech-giants-from-my-life-it-was-hell.html)

「Apple Watch」、欲しいけどどうしよう。今年の秋にS5が出たら買おうかな、とは思ってたらこんな記事が。というか純正の睡眠トラッカーアプリが無いことに今頃気づいた。S5に載るんなら買う可能性はデカいかも。睡眠用バンドとか用意するのかな。

[Apple Watch、2020年までに睡眠トラッカー機能を搭載へ?アップルがテスト中とのうわさ – Engadget 日本版](https://japanese.engadget.com/2019/02/27/apple-watch-2020/)

前から気になってた「ナインアワーズ」、この手のカプセルホテルって結構高いけど設備は良いし、旅先ではカプセルで事足りることの方が多いので、ふつうのホテルと同じ値段でも設備の差でこっちを選択するのもアリだなあ。次の旅行で考えておく。

[カプセルホテルの“常識”が変わる? 「ナインアワーズ」の考え方 (1/7) – ITmedia ビジネスオンライン](https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1902/27/news014.html)

最近流行りの肩乗せBTスピーカー。「AptX Low Latency」対応なのはいいねコレ。ちょっと気になる。

[シャープ、TVを重低音+振動で楽しむ肩のせスピーカー。送信機付きで約3万円 – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1171790.html)

ウォズらしいと言えばらしい。単におもちゃが欲しいだけなんだよ、よく分かる。

[ウォズニアック、折りたたみiPhoneが出ないことに懸念を表明。「私は本当に欲しいんだ」 – Engadget 日本版](https://japanese.engadget.com/2019/02/26/woz/)

まさか「Arial」が商用利用禁止とは。ちゃんと調べないと怖いことが一杯だわ…。

[フォントのライセンスーPCに最初から入っていても自由には使えない | 青木宣明のブログ](http://www.panoramic-view.info/2013/07/07/1835/)

2019年02月26日(火)の日常

目覚ましで起床。毎度毎度自業自得なんだけど眠い。本当、自分でももうちょっとどうにかしたい。

外に出たら昨日まで結構溶けてた雪がまた積もって真っ白になってて驚く。まだ春は遠いなあ。

出社して淡々とお仕事。ここん所ずっとPythonとJavaScriptを弄っております。割と幸せ、というか覚える事が多くて面白いというべきか。

TLを見てたら「ボスコニアン」の自機移動速度の話が。ステージ開始時はゆっくり加速してレバーを入れるとすぐ最高速まで加速するから「ステージ開始時の加速は単なる演出」に見えるけど、実はレバーを入れないと最高速まで上がらないままだとか、マジか。オリジナルのバイナリを解析した人によると間違いないそうで。目移植でここまで再現してる奴は無さそうとも。妙に凝った仕掛けを。

「『人間はもうAIに勝てない』って言われても、人間に出来ないことをさせるために設計した道具なんだから当たり前だろ」という意見がTweetされてて考えさせられる。全くもってその通りで、それで余力が出来たら別のことをやるべきなんだよなあ。人力車が自動車に駆逐されたけど当たり前だろみたいな話。

ただそれだと「囲碁やチェスなどのテーブルゲームで人間がAIに絶対勝てない」となった場合(とうか、既にそうなりつつある)、娯楽としては残るだろうけどプロの扱いはどうなるかは気になる。やっぱり「人間同士は別枠」になるんだろうか。

テリー・ギリアム監督の「The Man Who Killed Don Quixote(ドン・キホーテを殺した男)」の予告編が公開されたとか。米国での上映は3月だそうで、今度こそ本当に公開されるんだろうか。ここまで来るのに何年かかったんだ?

BEHRINGERのアカウントが「VC-340(Roland VP-330クローンシンセ)」に関して「発売予定」と正式にアナウンスしていた。やっぱりガチで出すのか。散々「出たら買う」って言った手前、出たら買わざるを得ないのだろうが、あんまし高くないと良いなあ。

にしても「アナログ回路のヴォコーダーシンセ」なんてここ数十年の間に商品化されてないのでは無かろうか。VAシンセやワークステーションシンセにはよく載っかってるけど、アレは全部デジタル処理だしなあ。

VP-330はヴォコーダーとしても味があっていいけど、内蔵音源によるストリングスやヒューマンボイスも絶品なのです。YMOの「CASTALIA」や「BEHIND OF THE MASK」で聞けるストリングスやヒューマンボイスがまさにVP-330。

昨日散々悩んでたPythonの「numpy」パッケージに関して、バージョン「1.16.1」だと色々試してみると全部ダメ、使用しているライブラリを入れ替えてコンパイルすればパフォーマンスも上がるらしいのだが、流石にそこまでする元気も無し。

ちょっと調べたらOSインストール時に入ってるバージョン「1.12.1」だと正常に動くことに気づく。ので一旦アンインストールしてバージョン「1.12.1」を指定してインストールしたら動いた。なんか釈然としないがコレで仕事を進める。

そんな訳で紆余曲折あったが、なんとか「PCでは動くけどラズパイで動かない」モジュールがちゃんと動くようになった。結構大変だったけど、パフォーマンスもそれなりに出ていて一安心。

そんな訳で定時で退社。帰りも寒い、ちょっと暖かくなったかと思ったらまた寒くなりやがって。

帰宅して晩メシと風呂をさっさと済ませてFGOイベントを進める。数時間プレイしてなんとか黒幕を引きずりだすところまで来たが「これからKPを貯めて相手のスキルを封印するアイテムを買わないと勝てません」状態で愕然とする。せっかく話は面白いのにゲーム自体がひたすらめんどくさいなあコレ。あれを貯めないとコレが貯まらない、の繰り返し。

TLを見てたら「光岡ガリューのフロントフェンダーが部品代だけで外税56万円」というのを見て噴く。ワンオフのFRP製品だとそんなもんか。多分在庫も無くて、受注受けてから作ると思うし。

FRPって樹脂で、樹脂って経年で脂分が抜けてボロボロになるんだよね。古いプラスチックが脆くなるのもそれが原因。その辺りも心配だけど、今どきのFRPならそこそこ持つのかな。「FRPが出来た頃に全FRPでモノコックボディを作っちゃった」初代ロータス・エリートとかもうまともに走れる個体が無さそう。型をとって全部作り直せばいいんだろうけど。

ちなみに今どきのF1やスーパーカーに多用されてるカーボン樹脂(CFRP)も当然樹脂だから経年劣化します。まあ自動車みたいな「外部入力がデカすぎて実質身を削りながら走る」製品は数十年単位の経年劣化まで考えていられないというのが正しいんだろう。

ふと気づいたらなにやらそこそこの規模のゲーム制作会社で「定時1時間前に一斉解雇通知、2月分の給料支払無し」という地獄のような状況に落ち着いてる人が一杯居てビックリした。家族持ちの人も結構居るのがキツイねコレ。

んでオレ自身も前の職場が潰れたときの事を思い出すのであった。ある期日付で東証一部に上場しているようなデカい会社の子会社になるはずが本当に目の前でハシゴ外されたの。弁護士の前で解雇通知書に名前を書いて捺印したのは多分一生忘れない。

今日もうっかり夜更かし、後悔しつつ就寝。

本日のネタ。恥ずかしながら「Tor」とか存在は知っててもどんなものか理解してなかったので勉強になった。なるほど。

[単なる“ネットの闇”ではない 「ダークウェブ」の正しい意味を知っていますか (1/3) – ITmedia エンタープライズ](https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1902/26/news049.html)

「HoloLens 2」の体験レポート。やっぱり一回触ってみたい。視線入力に関しては「方向」だけじゃなくて「注視」も検出出来ないとダメなんじゃないのかなあ。

[体験でわかった「HoloLens 2」。視野拡大と“両手で操作”が快適 – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1171578.html)

まさかの理由であった。いやそれ「電子書籍の初動を即時報告するシステムを作れよ」としか。むしろ紙の本よりそっちの方が簡単そうに思えるけど、まあ電子書籍ストアも一杯あるから難しいのか?

[なぜ著者や編集者は「書店で買ってください」「初速が大事なんです」と言うのか|平林緑萌|note](https://note.mu/moegi_hira/n/nea1769736db5)

「社畜ちゃん」原作者の収入事情。それなりの部数が出てる(オレも買ってます)割にはやっぱり厳しいのよねえ…。

[『社畜ちゃん』原作者に聞く、ネット時代の「マンガ家の収入事情」|BIZ KARTE](https://biz.moneyforward.com/blog/37305)

「なぜ未だにハードウェア音源なのか」、まあ「触って気持ちいいから」に決まってますわな。自己満足の世界だし、それで十分だと思う。コレって何故か「PCのソフト音源+専用のコントローラ」でも代用が効かないのが面白い。あの箱の中から鳴るというのが重要なのかも。

[なぜ自分はドラムマシンを集めだしたのか?。何故、未だにハードウェアなのか?。|RHYTHMBOXER|note](https://note.mu/rhythmboxer/n/nb9da49c4fe43)

ファミコンのPPC開発に関わった人のお話とのこと。後で読んでおく。

[オーラルヒストリー調査成果の公開:高橋豊文氏 ~ 立命館大学ゲーム研究センター: Ritsumeikan Center for Game Studies(RCGS)](http://www.rcgs.jp/2019/02/blog-post_26.html)

2019年02月25日(月)の日常

目覚ましで起床。自業自得なんだけど眠い。

通勤中にTLを読んでたら、MSが「HoloLens2」を発表していた。まだ個人で買える値段じゃないけど、TLの中の何人かは購入してガシガシ使い倒すんだろうなあ。頑張ってほしい。

[マイクロソフト「HoloLens 2」。視野角2倍&解像感倍増。両手の指を認識して操作 – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1171346.html)

[速報:Microsoft HoloLens 2発表、3500ドル。視野角から画素密度、視線+ハンドトラッキングまで徹底改良 – Engadget 日本版](https://japanese.engadget.com/2019/02/24/microsoft-hololens-2-3500/)

あとKinectがまさかの復活である。とは言っても値段が大分上がってしまった。というかXBOX用Kinectが安すぎたというのが正しいのかアレは。こっちも再度コンシューマに載せられるようになるといいですな。Surface Proのインカメラに入るくらいの勢いで。

[Kinectが形を変えて復活、Azure Kinectって何ができるの? | ギズモード・ジャパン](https://www.gizmodo.jp/2019/02/azure-kinect.html)

出社後は淡々とお仕事。この間Pythonで組んでローカルPC上だとサクサク動くFlask+WebSocketのソフトがラズパイに持っていくと上手く動かなくて四苦八苦。なんでや。

休憩時にTLを見てたら「MSXでは市販ソフトのいくつかで8×8ピクセル(余白を考慮すると実質7×7)で漢字を再現してた」という話が。それで作った7×7フォントを見たけど、ほとんど潰れているのに何故か読めるのが凄い。漢字というか象形文字が持つ特徴なんかね。情報量を極端に落としても元の単語を知っていればそれなりに読めちゃう。

その代り元の単語を知らないとまず読めないとは思う。これってAI機械学習でフォントの7×7化とか出来ないかなあ。今流行りの拡大時補正の逆みたいな。そのうちAIがアイレムみたいなドット絵を自動生成したりするのだろうか。出来そうな気はかなりするんだけども。

仕事は相変わらずラズパイ上だけ上手く動かない。マズいのはWebSocketによる通信部分である。この辺りはPC上でローカルデバッグは出来るけど、ラズパイ上で動いているPythonモジュールにPCからアタッチしてもブレークポイントが効かない(つまり実質デバッグ出来ない)ケースがあったりしてややこしい。

つまりはPythonコードは正しく動いていて、WebSocket通信のコードが不適切らしいのだが、なまじローカルPC上だと動いちゃうのがアレだよなあコレ。明らかに例外処理とか端折ってるのは確認出来たけども。

んでPythonのモジュールをとっかえひっかえやってたら、突然「numpy」パッケージが動かなくなって焦る。なんだコレ。Webで調べると「numpyパッケージを最新版に更新しろ」って言うけど全然ダメ。なんだコレ。

そんなことをやってるうちにあっという間に定時が来たので退社。今日の仕事は実質進捗無し、こういう日はとっとと帰るに限る。

帰宅したら「METAL BUILD エヴァンゲリオン初号機」が届いていた。箱はデカいが本体はそこそこ小さい。とりあえず本体を取り出して、肩パーツ(プログレッシブ・ナイフが入るアレ)だけ取り付けて飾ってみる。

「山下いくと氏自らのアニメ用にディティールを落とさないエヴァ」って感じで個人的にはかなり気に入った。オプションてんこ盛りだけど、コレは後でブンドドしよう。

ただ値段はやっぱりちとお高いと思う。というか、昨年末に出た「超合金魂DX VF-1バルキリー」がお買い得すぎる気が。アレはアレで「あの大きさだから、あそこまでギミックを作り込めた」感もあるけど。

晩メシを食って風呂に入って、「コミックDAYS」における「月刊アフタヌーン」の配信日なので一気に読む。一気に読まないとあの分量は読めない。大体一時間半くらい、そしてえらい消耗する。それはそうと女神様の就活漫画が本当にひどい(褒めてない)あれに比べたら散々劣化とか言われてる藤島康介氏の連載の方がずっとマシだよなあ。

読書中のBGMは久々にYMO、40周年リマスター版「ソリッド・ステート・サヴァイヴァー」を聴く。子供の頃から今までずっと聴いてきたし、多分死ぬまで聴くんだろうなあとか思ってる。そういうもんなんだろう。飽きるという気が全くしない。

「CASTALIA」のバスドラってmoog IIIc(いわゆるタンス)をMC-8で鳴らしてるらしいけど、いい音だなあ。音が微妙に揺れてて生ドラムっぽいのがまた良い。

聞いてるのは例のアナログ限定版(45rpmの二枚組)で、音は抜群に良いんだけど、やっぱりアルバム一枚でレコード二枚は流石にちょっとめんどくさい。余裕があったらFLACの96kHz/24bitで売ってるハイレゾデータ版も欲しい。人は贅沢な生き物なのです。

アフタヌーンの連載では相変わらず「ブルーピリオド」が刺さる内容で素晴らしい。Webでプロ画家との対談が出てて面白かった。「同期50人で絵で食っていけてるのは自分一人」って、想像は付くけど壮絶な世界だよなあ。

[「美大は“絵で食べる方法”を教えてくれない」 漫画『ブルーピリオド』作者と完売画家が考える“美術で生きる術” (1/3) – ねとらぼ](https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/23/news004.html)

その後はダラダラとTLを読んだり、「男性がイライラした日をルナルナに登録してみたら日周期が28±3日くらいに収まってた」という話があったんだがマジなのかなあ、まあ人体の話なんであっても不思議ではない気がする。女性からは不条理だって言われそうな気もするが。

FGOイベントも回すが、なんかしんどくてAPを使い切る辺りで終了。「モブサイコ100」「どろろ」を見て寝ようと思ったら、「モブサイコ100」があまりに衝撃の展開すぎて「どろろ」が全然頭に入ってこなかった。結局今日は「METAL BUILD エヴァンゲリオン初号機」をろくにイジる暇もなく就寝。

本日のネタ。うんそりゃ死ぬよね! 記事自体は麻酔科医の良質なインタビューにもなっててオススメ。

[コナンに気軽に麻酔を打たれまくっている小五郎は大丈夫なの?麻酔科医の先生に聞いてみた | フミナーズ](https://fuminners.jp/journal/entertainment/16146/)

やっぱりベース車の「オリジナル状態を維持していること」という条件が高すぎたか。多分「軽く改造しているのをオリジナル状態に戻す」程度に条件を緩くするんだろうけど、それでもレストア費用の値段が値段だけに(NDロードスターの新車が買えます)一気に増える事もないんだろうなあ。しかし「現在三台目に着手」って、想像以上にペースが遅い。

[30周年のマツダ ロードスター、レストアサービス受け入れ強化検討…ノスタルジック2デイズ2019 | レスポンス(Response.jp)](https://response.jp/article/2019/02/23/319449.html)

ミケロッティの試作車なんてのが来てたのね。こういうのは貴重なんでガシガシ記録していきたい。

[世界的にも奇跡! ミケロッティによる2台の試作車が肩を並べる…ノスタルジック2デイズ2019 | レスポンス(Response.jp)](https://response.jp/article/2019/02/24/319458.html)

「figma」シリーズの生みの親でもある浅井真紀氏とhuke氏のコラボ製品。なかなか面白そうである。素組でパチパチ行けそうなんで買っちゃうか?

[「女の子を組み立てる」という遊びの最新スタイル、”チトセリウム”にプラモの未来を見る。 : 超音速備忘録](https://wivern.exblog.jp/29274170/)

このブログを更新しようと思ったらWordPressでデフォルトテンプレートの更新が来たので、更新かけたら失敗してダッシュボードにもアクセスできない状態になってかなり焦った。ちょっと調べたらメンテナンスフラグ用のダミーファイルが残ったままになってるという事でFTPで削除して復帰。復旧手段をとりあえずメモ。

[「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」が表示された時の対処法 | てらこや.work](https://www.terakoya.work/wordpress-maintenance-howto/)

2019年02月24日(日)の日常

昨晩は疲れたので昼まで寝ちゃうと思ってたのだが9時に目が覚めた。とりあえず朝メシはカレーにしたいのだがご飯がないので炊飯。それまでに冷凍今川焼きを一個だけレンチンして、それで食いつなぐ。

昨晩からまた両腕に蕁麻疹っぽい痒みが出てきたので、今川焼きを食べた後に痒み止めの薬を飲む。日曜にも痒くなるって事はストレスだけが原因じゃないのかなコレ。よく分からん。

ご飯が炊けるまでビデオ消化。「題名のない音楽会」がまさかのドラえもん特集だ。そしてOPメドレーでガン無視される日テレ版、というか「題名のない音楽会」はテレ朝系だから無視されて当たり前なんだが。

昨晩放送の「かぐや姫は告らせたい」が面白かったらしいのでタイムシフトで見たら、まあくっだらないけどたしかに面白かった。これ前人気が高かった割には…って感じだったけど、息抜きで見るにはちょうどいいかもなあ。しかし今回のネタだとドラマCDで十分な気もする。藤原書記はかわいい。

ダラダラしてたら金曜日にAmazonでポチった技術書が無事到着。思ったよりは重くないので会社に持っていくのも大丈夫っぽい。とりあえず軽く目を通しておく。会社の金だからいいけど、やっぱり技術書って高いよな。いや正確に言うと「技術書以外が不当に安い」のだろうか。

その後に楽天あみあみから「HI-METAL R ウォーカーギャリア」も届いた。これでもう受け取る荷物はないので掃除でもしますか。きっちりと掃除をこなした後に窓を全部開けて久々に換気。そんなに寒くない、気持ちいい。

その後に「HI-METAL R ウォーカーギャリア」を開梱してブンドドする。写真では細身に見えたけどプロポーションはいい感じ。ガニ股が決まるのが良い。ただ足爪先の自由度がもうちょっとあると良かった、見た目だけでも設置感って大事だと思います。

単純とは言え合体変形機構もきっちりしております。ココらへん、最近の玩具は「デザイン的に割り切る」所が良く出来てて色々と感心する。

ザブングルと二台並べるとギャリアの方がデカいのは原作通り。イイですねえ。

その後に先日の地震であちこち倒れたフィギュア棚の中身を直して並べ直す。…1/12 IV号戦車がデカすぎて場所取りすぎ。これ別の場所に飾るかなあ。ワンフェス・通販限定のH型仕様も買ったけど開封してないし(汗) 昔参考出品していた黒森峰ティーガーI型はやっぱり出ないんだろうか。

後は掃除した風呂に湯を貼って入って、一休みした後に実家に移動。実家でマッサージ椅子とすき焼きをご馳走になる。こういうのは一人じゃ出来ないから有り難い。

そういや食前に「いただきます」と言う習慣が本格的に日本に根づいたのは戦後の学校から、という話を聞いて気になったのでうちの母親(昭和一桁生まれ)に聞いたら「戦前からやってたよ」という話。実際はどうだったんだろうか。

実家からの帰り道の途中でセブンイレブンに寄って買い物。札幌でもようやく冷凍中本麻婆麺の販売が再開したので買ってきた、コレ美味いんですよ、死ぬほど辛いけど。

帰宅して後片付けを済ませたら、後はもういつ寝ても大丈夫な状態。日曜の残りを満喫しますか。

とりあえず録画しておいた「いだてん」を見る。視聴率が良くないってマスコミは煽るけど面白いと思うんだけどねえ。とりわけ見送りのシーンでは泣かされた。こういうのに本当に弱い。

その後はFGOイベントで今日追加された分のシナリオを進める。BBとその派生が全て「間桐桜」がオリジナルであり、明らかにオリジナルの影響を受けていることを考えると「映画版HF公開中にCCCイベントを復刻させた」のは意図してたんだろうなあ。きのこらしいというか。とりあえずリップかわいいです、シナリオでかなり印象変わった。

しかしイベント自体は難易度が結構高くてちょっと苦労する。雑魚キャラは強くないけどサーヴァント戦がつらい。「超強力な全体宝具を3ターンで回してくる」ようなのが多いし。

基本的に攻略はやろうと思えば色々出来るんだけど、運の要素も結構デカいのがツライ。その「運の要素」を削るのも攻略と言えばそうなんだけども。

なんか寝る気になれなくて、夜もダラダラとビデオ消化。先日「品薄のためAmazonで納期二ヶ月だが欲しいのでポチっておくか、その頃には懐も余裕があるだろうし」と思った奴がマケプレで在庫ありになってるのを見てしまう。しかも発送はAmazonから。

…ちょっと悩んだ末、「最長二ヶ月の間、悶々とするくらいなら!」という事でポチってしまう。ああ今月のカード支払いが。とりあえず寝てしまおう。

本日のネタ。Wiiショッピングチャンネル残額の払い戻しについてメモ。うちはメールが来てないんですがなぜだろう。とりあえずSwitchの方に移動させますかね。

[「Wiiショッピングチャンネル」サービス終了に伴う払い戻しについて |サポート情報|Nintendo](https://www.nintendo.co.jp/support/information/2018/0809.html)

「切りしろ」の話。意識はしてるけど実際にやるのは結構難しいよねコレ。

[Make: Japan | 切削工具ごとにどれだけの材が失われるのか? 「切りしろ」を考えよう](https://makezine.jp/blog/2019/02/accounting-for-kerf-how-much-material-is-really-removed-by-your-cutter.html)

iOSで動くようになったというので宣伝しておきます。宣伝したらオレにロイヤリティが入ると言うので(デマ)しかしこんなマイナーなネタ、何人が分かるのか…。流石にオリジナル同様に振り向きで倒すようにはなってないのね、それじゃシビアすぎか。

[ガンガンガガガン! | だがゲー](https://www.dagage.com/jsgame/gangan/index.html)

2019年02月23日(土)の日常

9時半に起床。とりあえず朝メシでも食う。

食事中に「今日ダンボール回収日だったのに昨晩出すの忘れてた!」と気づく。慌ててダンボールをフィルムで巻いて玄関まで出しに行ったら既に回収されてる模様。あれ? 回収って10:30じゃなかったっけ? と思ってよく見たら10:00だった模様。失敗。

普段は11時頃に外に出てもまだ回収作業をやってるイメージがあったけど、今日に限ってやたら早くて回収業者も見当たらず。まあ大した量じゃないから次回に回すか。

その後はダラダラと昨晩録画したビデオの消化。前クールからずっと見ている「風が強く吹いている」、なんか予選会からの流れが早くてあっという間に箱根駅伝本戦開始、どうも唐突感が否めないがそこは2クールなんで仕方がないか。面白いのに話題にならんねコレ。

昨日から公開が始まった「アリータ」が評判が良いっぽい。IMAX3Dのアクション映画は久しく見ていないので興味が出てきた。予告編を見る限りではちゃんと原作っぽいのも気になるし、いや実は原作をちゃんと読んだことが無いのですが。

調べたら夕方からの回があるのでサクッと見に行くことにする。IMAXの特に3D系は早めに見に行かないと上映回数が極端に減るし。

それまでに時間があるのでちょいと買い出し。クルマで出てドラッグストアやスーパーでいつもの買い物。先週のドライブで泥水を被ったのがそのまま乾いてあまりにクルマが汚いので(フロントガラスとかワイパーが届く範囲しか前が見えない)急遽コイン洗車場で洗うことに。地下駐車場ってメリットは一杯あるけど、「雨とかで勝手にクルマがきれいになる」ということはないのです。

硬貨の手持ちが無いので、コイン洗車場の近くのセイコマで昼飯を購入してお釣りをもらう。そしてコイン洗車場に突っ込んで300円を投入し洗車! と思ったらなんかおかしい。コイン飲まれてる?

幸いコイン洗車場の管理は隣の床屋がやってたので、床屋に行って相談したらコインを入れ直してもらえた。にしても金庫周りのロックが二重三重に強化されてて苦労が忍ばれる。デフォだと盗まれるんだろうなあ。

そんな訳でサクッと洗車して帰宅。買ってきた昼飯は超久々にセイコマのホットシェフ、まあまあ美味しい。ただ「わざわざ道外から来て食べる」ほどのものではないと思う。

例えで言うなら「ほっともっと」とかの弁当屋にちょっと負けるレベルだよコレ。近場にあったら便利ではあるんだけど、ホットシェフ自体の仕事が相当キッツいとは聞く。なので地元の人はバイトは避ける傾向にあったりも。

晩メシは材料が半分くらい揃ってたので、鶏もも肉とにんじんだけ追加で買ってきてまたスロークッカーでカレー。「調理時間が短い」「煮込みが長い割に電気代が安い」「大量に安く美味いものが作れる」と良いことづくめではある。カレーが続くのは健康的にどうなのかはともかく。

サクサクと15分くらいで野菜と肉とカレールーを切って(カレールーは事前に細かく切っておくと溶けやすい)スロークッカーに突っ込んで調理開始。これで映画を見終わって帰ってくる頃には食べごろのはず。やはり便利。「玉ねぎを飴色になるまで炒める」とか、そういう下ごしらえなぞ不要なのはデカい。

仕込みを終わった後はコーヒーを淹れて一休み。FGOのイベントをちまちまと進めたり。

上映開始時間の一時間くらい前に徒歩+地下鉄で移動開始。無事劇場に到着したが、流石に土曜だけあって飲食物レジがものすんごい混雑である。なんか飲み物でも買おうかと思ったけど諦めてそのまま入る。

IMAXは既に他の人のレビューで聞いていたけど、3Dメガネがレンタルから変わって買い取り方式になっていた。メガネ部分が同じ偏光式3DであるReal3Dと同様に平らだけどツルの部分はちょっとマシなデザインになってた。値段は100円だけど多分傷つきやすいので毎回使い捨てでもいいかも。

んで「アリータ・バトルエンジェル」を鑑賞。とても良くできてて面白い映画でした、上映時間もダラダラと長くないし。ただ凄くオススメかと言われたらちょっと悩むみたいな。なんだろうこの感覚。主人公の恋愛絡みが薄っぺらいのが問題なんすかねえ。まあキャメロンらしいと言えばらしい。続編があったらいいなあ。

原作は詳しく知らないけど、原作のキャラを忠実に再現しているのはよく分かる。アクションシーンとか止め絵で見たら本当に雰囲気がそのまんまで素晴らしい。あとメガネキャラがちゃんとメガネのところで3Dの視差ついてて感心する。

スタッフロールが早すぎて不正確だけど「MANGA(Japanese Comic) Based “GUNMU” YUKITO KISHIRO」みたいな表記だったかな? 監督の次辺りに出てくるのでかなりいい位置である。なんで日本のマスコミは「銃夢」映画化というのを推さないのかねえ。

これを見る限りでは、今のハリウッドによる「童夢」「寄生獣」「AKIRA」などの「噂は散々あったけど結局出なかったハリウッド版」が見たいなと本当に思う。「寄生獣」は倫理的に難しいかもだが「童夢」は映像化に恵まれてないのでどうにかならないかなあ。

しかしIMAX系の予告編、3D作品がほとんど無くなってて悲しい。今日見た中だと「スパイダーマン・スパイダーバース」しか無かったような。同じスパイダーマンでも「ファー・フロム・ホーム」は3Dなしだし。

映画の後はちょっと札幌駅周辺で買い物。ステラプレイスの島村楽器に行くも目当てのものは無し。というか電子楽器コーナーが思いっきり縮小されてて泣ける。

ヨドバシに行っておもちゃ売り場奥のガチャコーナーに行くと…おぉ前日教えて貰ったとおりに「ダンゴムシ」ガチャが入荷してる! 両替して回そうと思ったら、どう見ても同年代かつオタクの三人組が先に回しておりました。なんつうか、Twitterで「フォロワーさんのフォロワーさん」辺りな気もする。怖いから調べないけど。

ダンゴムシは一回だけ回してノーマルのグレーが出たので満足して撤退。500円もするしな。

帰宅したらもう腹ヘリ状態だったので即スロークッカーで煮込んでおいたカレーを食う、旨し。煮込むなら鶏もも肉が一番無難かも。なんか牛も豚も煮込みすぎると肉は柔らかくなるけど旨味が抜けちゃうみたいな感じがして。特に牛は顕著。

ちなみにスロークッカーで作ると野菜はかなり大きめに切ってもちゃんと火が通るのでそうするのがおすすめ。それこそ肉を入れずにジャガイモを大量に入れても良さそう。ジャガイモは痛むから長期保存に向かないのが難点だけども。食べた後はスロークッカーを「保温」にして明日の朝まで煮込む。

「ダンゴムシ」ガチャもイジってみる。これ包装がすんごい固い。カッターナイフかなにか無いと開けるのに手こずるかも。

開梱したらたしかにでっかいダンゴムシ。意味なく触ってるとなんか癒やされるなコレ。色を塗っても良さそう。足が軟質ゴムだからそっちには塗れないけども。

とりあえず球形スピーカーの上に乗せてみた。うむしっくり来る。

その後は「ブラタモリ」を見たり。パリを見てると筋肉少女帯の「パリ・恋の都」を思い出す。しかし「ムーラン・ルージュ」周りのピンク街っぽさが凄い、普通にアダルトショップとかあるじゃねえか。日本よりよっぽど性的にオープンなのでは。という指摘をフェミにしたら暴れるんだろうなー。

その後は「グランドツアー」を見たり。海外でもFF車のリアタイヤに被せるドリフトカバーがあって笑う。あとアルフェッタGTV6のトラブルが超定番のペラシャカップリング破損を起こして苦笑。古い上にトランスアクスルだから仕方がないのですが。

夜はNHKのゾンビドラマを見る。正直すっごい面白い。脚本的には「アリータ」よりずっと心動かされるというのが正直な話で。これも見てる人が少ないっぽいのが勿体無い。今期NHKに妙に面白いドラマが多いけど、その中で一番いいよコレ。

Kindle他で星里もちる氏の電子書籍連載「セルと羽根ぼうき」が始まったのでポチる。一話で100円だから買いやすい値段ではある。面白いけどコレ、連載する雑誌がないんだろうなあ、と思うとちょっと切なくなったりもして。

[amazonjs asin=”B07NVH538H” locale=”JP” title=”セルと羽根ぼうき(1) (モバMAN)”]

あと「わたてん」こと「私に天使が舞い降りた!」の原作一巻がKindle Unlimitedで読めることに気づいたので読んでみる。これ雑誌「百合姫」連載だったのね。

[amazonjs asin=”B071F738JX” locale=”JP” title=”私に天使が舞い降りた!: 1 (百合姫コミックス)”]

…アニメ版に比べてみやこのダメっぷりが酷いことになってる(汗) アニメ版だと全般的に表現がマイルドになってる感じがするなあ。コレはアニメだけでいいのかも。正直アニメ版のみやこはかなりストライクです。お付き合いしたい。

その後もダラダラとビデオ消化してから就寝。

本日のネタ。シトロエンの電動マイクロカーがいい感じ。個人用途じゃなくてカーシェア向けなのね、しかし18インチタイヤはやりすぎ感が。こういうのが気軽に借りられる時代が来てほしい。

[シトロエンが電動マイクロカーのコンセプト「アミ ワン」を発表。欧州では16歳以上なら運転免許不要で乗れる – Engadget 日本版](https://japanese.engadget.com/2019/02/20/citroen-ami-one-mini-ev/)

「Volca Drum」の開発者インタビュー記事。やっぱりベースはER-1なんだなコレ。ER-1がVolcaサイズになったと思えば確かに魅力的ではある。欲しいんだけど、後にBEHRINGERのRD-808が控えてると思うとちょっと躊躇する。

[NAMM 2019: コルグ開発チームが語る、ディープな“DSPリズム・マシン”、「volca drum」のすべて – ICON](https://icon.jp/archives/16711)

「けもフレ2」の考察記事が面白い、「永遠性の否定」に着目したのはさすが。んでもそれ以前にいろんな所が初代に比べてえらい雑なのはどうにかして欲しい。その「雑じゃなかった所」がたつき監督の凄い所なんだけども。

[「けものフレンズ2」は間違いなく「けものフレンズ」だということ。 – けものつれづれ](https://ironyart.hatenablog.com/entry/2019/02/23/021505)

見城こうじ氏のベストゲーム。「ブラステロイド」が入ってるのが渋い、あれ遊んだ事ないんだよなあ。

[マイ・ベスト・アーケードゲーム Vol.02 見城こうじ(ゲームディレクター) – IGCC](https://igcc.jp/my-best-vol2/)

2019年02月22日(金)の日常

目覚ましで起床。昨晩は夜更かししちゃったので眠いけど、今日が終わればまた週末。

…とか思ったら会社の入ってるビルのエレベーターが止まってるし。コレは昨晩の地震のときには既に誰も居なくて、今朝になって止まってることに気づいたってパターンだな。仕方ないので階段で登る。昼までに復旧すればいいけども。

メールをチェックしたら昨日送った稟議書が通っていたので技術書をAmazonでポチる。金額がある程度以下なら自分のクレカでポチれる、ポイントは貰えるけどその代り後払いというシステム。クレカの引き落としまでには会社から振込はされるので実質的な問題はなし。

さて決済しようと思ったらAmazonの送り先に会社の住所を設定していなかったことに今更気づく。嫌な予感がするけどそのまま進めたら「新しい住所に送る場合は再度クレカ情報を入力して下さい」との表示が。やっぱりか。Amazonの支払いはAmazonベーシックカードにまとめていて、クレカ自体は自宅に置きっぱなしなのですよ。

別のカードは手元にあって、こいつで支払うと会社に配送は出来るけどポイント還元率が下がってしまう。出来れば技術書は早急に欲しい。んで悩んだ末にAmazonベーシックカードで配送先を実家にしてポチってしまった。まあ会社に持っていけない量じゃないし。

で、ポチった後で気づいたが多分コレが届くのが日曜、なので月曜日に会社に持っていくと。でも今日帰宅してから宛先を会社にしてポチれば少なくとも月曜日に会社に届くのではなかろうかコレ、あんまし意味なかった。

「再配達で会社の住所指定にすればいいのでは」という意見もあったけど、うちのマンションって荷物は書留、食品やデカい代物でない限り24時間体制の管理事務所が受け取ってくれるのよね。まあ便利ではある。

ふと気になってiPadでLINEを立ち上げたら認証を要求された。そいや昨日自宅用のiPad Pro12.9の方でLINEにログインしてみたんだったか。つまり「1アカウントのiPhone・iPad・PCで同時ログインは可能」だが、「iPad」二台で同時ログイン出来ないのか。変な制限だなコレ、いや普通はそれで困らんとは思うが。自宅用と外出用とでiPadを使い分けてる方が変なのか。

本当はiPad Pro12.9一台で済ませたいけど、あれiPad9.7と比べてもかなり重いからねえ。現行型だと大分軽くなってて羨ましい。まあしばらくは現行型で我慢しておきます。いい値段するし。

仕事をしてたら「はやぶさ2」タッチダウン成功の報が、めでたい。しかし「はやツーくん」って略称はどうなのか。

昼休みに弁当を買いに行こうとしたら、まさかの「まだエレベーターが復旧していない」状態であった。階段降りて弁当買ってきて階段を登る。健康にはいいかも知れんがしんどい。

午後はみっちりと仕事。最近は「午前中は軽く流して、午後はもう休憩時間も惜しい勢いで仕事」するのがルーティンになってる。あんまし健康に良くない気もするけども。

んでここ最近悩んでた件、結局Pythonの「外部パッケージのバージョンが古かった」のが原因と気づきヘロヘロ。さらに無事動作したかに見えて、なんか警告が出てるので追いかけたら「問題回避のために実装方法を変えたので新しい実装方式に変更して下さい(意訳」とか、なんかこの手の話が多すぎて修正が追いつかない、Webを見る限りでは日本語でこの情報を書いてる人もいないっぽいし。

ライブラリ依存は便利で楽だけど、こういう弊害も確実にあるのね。Pythonが「仮想環境で環境毎にパッケージを組み替える前提」なのがよく分かる。

それでも一応は動いてるので一気に仕事が進み、今週ずっとぐだぐだやってた実験が定時10分前にきっちり動くというミラクルを達成した。これで週末は心置きなく休める。

にしても、ちょっと前まで「memory.h」すら使えない低レベルな開発環境でやってたのに、今はWebアプリケーションをバリバリに書いてて(これがAjaxか、とか使ってから気づく始末)、それはそれで面白い。散々低レベルでポインタやらIP層とかイジってたのは無駄では無かった。ただ調べる・覚える事が多すぎるせいかやたら疲れる。もうちょい体力付けないとなあ。

あと会社の金でUnityいじってみたいです。まあそれは無理にしてもWebGLはやりたいですな。

定時で退社、とらのあなに店舗取り置きの書籍が届いたという事で引き取りに行く。ついでにテレビ塔地下の「北彩」で晩メシにしてみる、というかこっちがメイン。

以前友人から「美味いよ」って聞いていた「すき焼き風ハンバーグ定食」にしてみた。ってハンバーグが見えてませんな。野菜と肉の下には柔らかくて結構でかいハンバーグが鎮座しております。美味かった。

その後はとらのあなで書籍を引き取ってまっすぐ帰宅。今週も疲れた…。

帰宅して風呂に入ってゴロゴロしてたらあっという間に「トクサツガガガ」の時間なので見る。なんか色々つらい、いやドラマの出来自体は凄く良いんだけど話がつらい。いわゆる「毒親」というのに自他ともに出会ったことがないので、実感が沸かない分つらいのかもなあ。

そいやオレ、最近は事あるごとに姉貴に「なんであんな二人しか乗れない、荷物の載らないクルマを買ったの?」って詰め寄られてるしなあ。アレがずっと続くのが毒親か、それはつらい。姉貴にとってはクルマは「移動手段としての道具」以上の価値はないのよね、自転車に乗ってても「自転車のブレーキで左右どっちが前ブレーキ?」って聞いても答えられない人だし。まずそこからしてオレには理解出来ないんだけども。

ドラマは来週で最終回、気分良く終わることを期待したい。

友人から某電子楽器を買えと猛烈にプッシュされてる。電子楽器って買って動かして数時間はめっちゃ楽しいけど、その後にちゃんと楽器として使うかと言われると微妙で、やっぱりそこが難しい気がする。多分TB-303とか新製品の頃はそういう扱いだったと思うんですわ。

欲しい電子楽器は色々あるんだけど、「後々ちゃんと使う」ことを考えるとやっぱり購入は躊躇するなあ。ひとまず頭を冷やして就寝。

本日のネタ。漁獲量コントロールとして、コレは凄くいいモデルケースなのでは。鰻もシラスウナギをバシバシ密輸入してるのが原因だと思うし、結局の所「捕りすぎない」のが一番いいんだね、やっぱり。

[たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡のエビ漁に見えた希望 | Gyoppy!(ギョッピー) – 海から、魚から、ハッピーをつくるメディア – Yahoo! JAPAN](https://gyoppy.yahoo.co.jp/originals/16.html)

企画で潰れたアニメ化の話。手塚プロ強い。そう言えば今どきはパイロットフィルムとか全然聞かないすねえ。パイロットフィルムを作るような作り方はもうしてないってことか。「ケムリクサ」みたいに同人作品からのし上がった例もあるけども。

[陽の目を見なかった!1960年代の幻のアニメ化企画を探る:どーなつたべたい – ブロマガ](https://ch.nicovideo.jp/doughnut/blomaga/ar1734142)

2019年02月21日(木)の日常

昨晩は心身不調で早めに寝たはずなのだが寝付けず。夜中に何回も目が覚める始末。おかげで目覚ましで起こされても全然寝た気がしない、ちょっとしんどい。

出社して即定例ミーティング。毎回の事だがだるい。

その後ちょくちょくと仕事して、午後イチでさらに別のミーティングが入る。今の会社になってミーティング時間は激減したけど、やっぱりミーティングで半日近く潰れるとか効率良くないよなあ、変に疲れるし。

とりあえず今期末(3月末)までのスケジュール確定。その後の来季一年分のスケジュールも方向性が確定。まあ無理をしない程度にがんばります。

…ってコレ、完全に自宅で出来ちゃう仕事なんだよなあ。今度えらいひとが札幌に来たらそっちの話もしてみるか。

定時で退社してまっすぐ帰宅。今晩ものんびりしとこう。

そいや「ドロリッチ」が販売終了だそうで、流行ってた頃は小腹が空いた時に多少空腹感が紛れる&糖分が取れるので仕事の午前中とかによく買いに行ってた記憶。コーヒーゼリー大好きだし。ただ一回内容量が大幅に減って、そのタイミングで近場のコンビニで見なくなった記憶。

まあ実家住まいの頃は懐に余裕があったからあの値段でもコンビニ定価でも買ってたけど、今はあの程度の値段ですら割と考えますな…。

晩メシ食って風呂に入って一息。ビデオ消化で「けものフレンズ2」6話を見て心底ガッカリする。この一期のファンの心理を逆撫でするような行為はどうなのか、いやスタッフは頑張ってるんだろうけど、どうしても綻びが気になるよこの出来は。一方「ケムリクサ」7話がまた面白いのが皮肉ではある。

その後はレコードを聴きながら「コミックDAYS」で「週刊モーニング」を読む。「きのう何食べた?」がすんごい泣けた。歳取るとこういうのに弱くなる。若い頃だったら読んでもピンと来ななかったかも。こういう気遣いが出来る人になりたい。

とか思ったら突然妙な音が、って地震警報? 警報が先だったか揺れが先だったかよく覚えてない。揺れ始めは割と緩やか。後ろを見たらサラウンドスピーカーがゆっくりと揺れている。

…ってレコード! 慌ててターンテーブルまで移動してアームを上げるも、そのタイミングで上の方に飾ってた「今再生しているレコードのジャケット」が盤面に落下して声が出そうに。なんか目に見えるダメージが入ったんですけど。こないだ買ったばっかしのQueenの二枚組だよ、買い直したら4Kするんですけどコレ。

そんなことをやってるうちに揺れは収まった模様。なんか船みたいな揺れ方だったので、揺れが収まっても自分が揺れてる感じがして気持ち悪い。

昨年秋の地震のときはいきなり「ドガガガガガ」って「削岩機でマンションの外壁が削られてる感じで正直死を覚悟した」感じだったけど、今回はそれより心情的に大分マシ。なにより停電してないし。

ガスボイラーの動作チェックをして(暖かいので地震の時は暖房が止まってたっぽい)、問題ないことを確認した後は各部屋の状況をチェック。目立った被害は無し。洗濯乾燥機を回してたんだけど、こっちも止まっていなかった。

敢えて言うなら趣味室のフィギュア棚の中で一部倒れてた模様。1/12メカトロウィーゴはそもそも重量バランスが厳しいので仕方がない。ウィーゴの影響をウケてアイアン・ジャイアントもコケてた。あと海洋堂トータス号のおまけの岸田森も倒れてた。まあこの程度。まだ余震がありそうなので直すのは様子を見てから。

情報を収集してちょっと落ち着いたので、レコードの盤面が気になるのでチェックがてらもういっぺん傷ついた面をかけてみる。そこにインターホンから館内放送、マンションのエレベータが停止しているとの事。外に出るなって事ですな。

レコードは見た目のキズは確かにあるけど、溝自体は生きてるのかちょっと聴いたくらいでは全然問題無かった。つまりは溝の山部分だけがちょっと削れたって事なんですかね? ひとまず安心。

しかし、やっぱり地震の後は色々とナーバスになる。JRは割とすぐに運行再開したけど、地下鉄は今日はもう動いてないというから割と深刻。とりあえず鎮痛剤としてチョコを食べる。

そういや会社で警備会社の「メールによる安否確認システム」というのに登録させられたけど、何のメール来てねえよ。役に立たねえなあ、というか北海道は蚊帳の外か? コレって昨年9月の北海道地震の影響で導入されたと思ったんだけども。

ちょっと落ち着いてきた後はFGOイベントを回す。とりあえず現時点で開放されてる第一節はクリア。超高難易度は後回し(というかやらない可能性大)明日の夕方から第二節配信。…予想以上にしんどいなコレ。ミッション形式だけど効率が良くないのでちょっとしんどい。

あとフレンドポイントガチャでまさかの「アンリマユ」が来ました。弊カルデア初のアヴェンジャー! って役に立つのかこいつ? 初登場のホロウをプレイしてる分余計にいい印象がないけどどうなんだろう。しかしこれ排出率0.3%とかじゃなかったっけか。要らん運を使ってる。

FGOで予想以上に時間を取られたので寝る時間が遅くなってしまった。まあ明日仕事すればまた週末だし。

本日のネタ。ゲーム関連記事とか色々。「ダライアス コズミックコレクション」は本当にDL版を出さないんだろうか。マジで買わないまであるぞ、本当にどうかしてるとしか言いようが無い。

[【インタビュー】「SEGA AGES アレックスキッドのミラクルワールド」インタビュー – GAME Watch](https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1169324.html)

[「ダライアス コズミックコレクション」特装版は13本収録だからこそ見えてくるものがある。Gダラ世代的な視点でレビュー – 4Gamer.net](https://www.4gamer.net/games/425/G042534/20190218023/)

[ホバーアタックの作者さんの開発の思い出話](http://nishiokozo.web.fc2.com/hv/geppi2.html)

2019年02月20日(水)の日常

目覚ましで起床。早めに寝たはずなのにイマイチ疲れが取れない。

そのまま出社、まあテンションが低ければ低いなりにやっていきます。それが許されるのがサラリーマンですので。間違ってないよね?

仕事で久々にWebアプリを勉強中なんだけど、はるか昔に仕事してた頃はJavaApplet+JavaScriptでやってたから浦島太郎感が凄い。あれですよnode.jsとかjquery.jsとか存在しなかったのです。CSSもまだ出た頃だっけか?

そんな訳で「覚えることが…覚える事が多いっ!」みたいな状況。これやっぱりちゃんとした書籍を買ってもらわないとダメかなあ。Webで断片的な情報は調べられるけど、まとまった情報というのが意外になくて。

現在フォロワーさんで休職中の人が何人か居る。心身休養してる人も入ればステップアップのための転職活動中という人も色々居る。かってオレも心身休養で一年ほど休職して、休職開始半年後くらいに転職活動をやったんだっけか? よく覚えてない。まあ日記を読み返せば分かるのだが、正直あの頃の日記は読むのがちょっとつらい(汗

ただ、今の状況で休職するとちょっとというか、かなり収入面がつらい。「傷病手当なら7割貰えるよ」の「7割」って「基本給」に対する7割だかんね。休職期間中はまず間違いなく賞与は出ないので、その分まるまるカットになることを忘れずに。なので「年収の7割」とか思ってたら後で痛い目を見る。まあ休職中も社保は使えるのは正直有難かったけども。

で、仕事もうまく行かなくて正直ちょっと煮詰まり感。ネットから引っ張ってきたサンプルコードが動かない。いや「動かない理由」は分かる程度にはなってきたのだが。というか割と「実際には動かないサンプルコード」って多くね? Webサーバと同じホストからアクセスしないと動かないとかありがち。

グダグダになりつつ定時で退社。少しづつだけど暖かくなってきて(雪が溶けて歩きづらいけども)、日照時間が長くなって、ようやく冬が終わりつつある感じするなあ。春よ来い。

帰宅してぎょうざを焼いて(週に一回か二回は焼いてます)晩メシを食って、風呂に入って一息。

…あかんね、コレはメンタル的に休養が必要だ。正直「鬱」の一歩手前というか、既に鬱入ってるけど、今までの経験でなんとかなってる感じがする。こういう時は静かに暮らすに限る。

そんな訳でダラダラとビデオ消化したりYouTube見たり。

最近気になってるのは「KORG Volca Modular」、コレの音がすごい変わっててツボにハマる。今までアナログシンセはイーストコーストシンセしか触ったことなかったけど、ウェストコーストシンセって全然違うんだなあ。そういった意味でちょっと欲しかったりもするが、例によって精神状態がアレなんで我慢。値段も「小型モジュラーシンセ」としては安いんだけど。

[amazonjs asin=”B07MW2S1YW” locale=”JP” title=”KORG マイクロ・モジュラー・シンセサイザー  volca modular ヴォルカ・モジュラー VOLCA-MODULAR”]

もう既に初回出荷は終わってるみたいなんだが、レビュー記事みたいなのが出てこないのも気にはなる。

その後はFGOのCCC復刻イベントをちょっと進めたり。一節くらいすぐ終わるかと思ったら結構長い。後で聞いたら「本来なら1.5部ラストに持ってきても良いシナリオの分量」と聞いて納得。日付が変わる前にとっとと就寝。

本日のネタ。なるほどPINってそういうメリットが、恥ずかしながら知らなかった。ところでうちの会社のWin10、PINログインが無効にされている上に、パスワードは三ヶ月に一回変更しろって言われてるんだよなあ。時代に逆行しまくりなのはどうなの。

[PINとパスワードは何が違う? 意外と知らない「知識認証」のハナシ (1/4) – ITmedia NEWS](https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/20/news014.html)

薄々気づいてたけど、普通にゲームするくらいなら無線LANで十分よね確かに。ただハイパワーな据え置き機だと平気で50GBとかダウンロードさせるので、やっぱりこういう場合は有線LANのが早いし安定感がある。

[もうゲームも無線LANでいいんじゃない? PS4、Switch、PCでゲームを有線LANと比較してみた – AKIBA PC Hotline!](https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1169846.html)

九五式を買い戻す計画。まあ戦車なら航空機の動態保存よりは大分楽なのかもなあ。それに意義を見出すかどうかはまた個人の考えになっちゃうけども。

[「九五式軽戦車」を英国から買い戻す 里帰り計画始動 (1/4) – ITmedia ビジネスオンライン](https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1902/20/news034.html#utm_medium=email&utm_source=bz_tsushin&utm_campaign=bz2019/2/20)

「リトル・コンピュータ・ピープル」、当時LOGiNとかで読んだときにはエライ独特なソフトだと思いました。というかPCゲームってこういうアイディアの塊だったと思う。今の時代にリメイクして出せば…と思ったけどキャラクターが人間という設定ではマズいのかもなあ。

[ゲームレガシー : コンピュータの中には小人が棲んでいる~1985年の不思議なPCゲーム「リトル・コンピュータ・ピープル」](http://blog.livedoor.jp/trakt/archives/1928535.html)

寝る前に見つけたシューティング座談会。後で読んでおく。

[電撃 – 【STG座談会:前編】2Dシューティングの伝統は海外が受け継ぐ時代!? 『ダライアス』制作秘話も](http://dengekionline.com/elem/000/001/880/1880385/)

半熟オムライスの作り方実演。ガスコンロ+鉄鍋よりIH調理器でやってる例の動画が参考になりそう。実は個人的にもたまに挑戦してるのだが、やっぱりフライパンの温度が重要に思える。あと「トントン」ってやって裏返すのがムズいのな…。

[とある厨房で実演→オムライスのあの卵の作り方をバイトさんに教えている動画が話題に「これやりたかったやつ!」 – Togetter](https://togetter.com/li/1320863)

ちなみに実家の近くのオムライス屋、この手の「半熟オムレツをライスの上に乗せて切り開くと半熟状態のオムライスに!」ってやつを「裏オム」って言ってた。普通オムライスって卵を焼いて内側が半熟のところにライスを載っけてひっくり返すから、半熟の面が「裏」って意味なんだと思う。一般的なんだろうかコレ。

2019年02月19日(火)の日常

目覚ましで起床。なんかダルい。朝メシを食ったあたりでなんか全身が痒いので、以前皮膚科で貰った痒み止めの飲み薬を服用。これ「眠くなる」という副作用があるのがちょっとつらい、大丈夫だと良いんだけども。

出社して淡々とお仕事。改めて仕事関係で検索しまくると「今のGoogle検索が如何に役立たずか」ということを実感する、似たような結果を持ってくるのはいいけど、それは「似たような結果として引っ張ってきました」ってちゃんと表記しとけよ。

ふとTLを見たら「ZX-Spectrum版のパックランド」の動画がアップされていて、それを見て悶絶。色数が全然足りてないのはZX-Spectrumのお約束だからいいけど、まさかの固定画面切り替え方式! キミはハドソンから出てたPC版のスーパーマリオか! スクロールしない事以外にも色々ツッコミどころ満載である。

まあでもこういう「ハードスペックが足りない無茶な移植」って今見ると味があって良いよね、もっとも当時期待して買ったら寝込むだろうけど。

それにしてもZX-Spectrumの無茶移植っぷりはちょっと常軌を逸するレベルだと思う。聞いたらパッケージ写真は一番見栄えが良いコモドール64版だった事が多いというから余計に。これで市場が成り立ってたんだからアタリショックは甘え(新説

…眠い。薬を飲んだから眠いのか、単に睡眠が足りてないのか区別がつかん。あと今日は水曜日だと思ってたら実はまだ火曜日という事に気づいてショックを受ける。今週が長い。

仕事の合間に沢村慎太郎FMOからお知らせのメールが。「また配信遅延のお詫びか?」と思ったら「配信遅延が洒落にならないレベルなので休止します」というお知らせ。週イチで配信の予定が既に5本分遅延してるとか。有料(月額外税1,000円)でそりゃあかんですな。

最近はクルマの話から脱線することが多くて歴史上の話になることが多かったけど、アレって調べて書くのに相当な時間がかかるはずなので余計に自分を追い詰めていたんだろうか。まあ支払った分の配信が終わったらゆっくり休んで下さいとしか。書籍の方は続けるのかなあ。

これすなわち「バカ正直な自動車評論家が食っていけなくなっている」証拠でもある。「グランドツアー」でも、昔の「トップギア」に比べたらやっぱり「派手なことはやってる」けど、実際の批評では物足りない部分が多いしね。

仕事はなんか不調。細かいことをやりだすと「ネットに転がってるサンプルソースが鵜呑みに出来ない」レベルに入ってきた。ライブラリのバージョン違いによる問題だったり、そもそもサンプルソースに問題を抱えていたりと。Pythonはかなり書式に癖があるので、ちゃんとした専門書を会社に買ってもらう方がいいのだろうか。

そんなことを思いつつ定時で退社。帰宅して相変わらずだるだる。とりあえず晩メシを食って風呂にお湯を貼る。

ニュースで冬季競技のスケルトンで待望の国産ソリを使うとか言ってるけど、ちょっと前のボブスレー町工場騒動を思い出す。今度は大丈夫なんだろうか。しかし「1/100mmの精度で作られる」ってそれ普通なのでは?

あとホンダのUK工場操業停止、あちらで作ってる奴はある程度日本や中国に回すんだろうけど、一番割を食うのは多分つい最近「新型シビック・タイプRの2Lターボエンジン載せるで」って発表した新型エリアル・アトムなのでは。しかしアトムの車体に300psオーバーのエンジンとか死にそう。

NHKで朝に「天野ゲーム博物館」が紹介されたというのでタイムシフトマシンで見てみる。館主がインタビューしている後ろで60in1が映ってるのはちょっと(汗) あと一部で脱衣麻雀のBGMが流れてたとか。公共放送…。

風呂のお湯が貼り終わったというメッセージが流れたが、もうダルすぎて「誰か代わりに風呂入ってくれない?」って気分に。いや入りますけども。

風呂から上がった後は今日もKindleで読書。「天野めぐみはスキだらけ!」14巻、もう14巻…週刊連載怖い。これが紙だと「いい加減切るか」と思う頃合いなんだけど、Kindleだと物理的サイズが無いからとりあえず買っちゃうのが怖い。内容はまあいつも通りで。

[amazonjs asin=”B07N83WZVP” locale=”JP” title=”天野めぐみはスキだらけ!(14) (少年サンデーコミックス)”]

「惰性67パーセント」も5巻、というかこんだけ続くとは思わなかった。就活の話とか出てきたので、出来れば卒業までちゃんと続けて欲しいところ。今回エロというか下品なネタは抑え気味なのにちゃんと面白いのはさすがである。

[amazonjs asin=”B07MX6Y7BX” locale=”JP” title=”惰性67パーセント 5 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)”]

「二度目の人生 アニメーター」2巻、どこで連載してるのかと思ったらWeb連載なんすねコレ。今回もきっちりと面白い。しかし「おっさんが若い頃に戻ってどうにかする」というフォーマットはあんまし増えてほしくないなあ、とも思ったり。「つよくてニューゲーム」なんだから有利に事が進んで当たり前だし。

[amazonjs asin=”B07NQ4WLYV” locale=”JP” title=”二度目の人生 アニメーター(2) (ヤングキングコミックス)”]

FGOバレンタインイベントが明日の昼までなのでチョコ交換を済ませておく。チョコ交換はイベント終了後一週間の余地があるんだけど、まあどっちにしろ一度はやっておかないとダメだし。

流石にボイス付きだと何時間かかるか分からんので基本テキストだけで、と思ったらテキストだけ読むにしても分量が半端ない。チョコ交換のテキストは去年と同じなので見たやつは全部スキップしちゃう。どうせ後でボイス付きで見返せるしね。しかし以蔵さんのがしんみりきた。「今日はいい日だ」なんて、オレ自身はしばらく思ってない気がするなあ…。

疲れてるので早めに就寝。

本日のネタ。ここ最近ネットが遅いと思ったらやっぱりそういうことか…。その割には動画はちゃんと見れてたりするんだけども。流石に従量制は勘弁してほしいけど、金額で帯域に差を付けるのは仕方ないのかもねえ。

[固定回線でも「ギガ不足」におびえる時代が到来か、トラフィック急増により現場で起きている悲劇とは (1/2):ものになるモノ、ならないモノ(81) – @IT](https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1902/19/news013.html)

地方電子マネー、交通系で「Suica使用不可」はキッツいな。札幌は「Sapica」ってのがあって、オレも定期はコレにしてるけど「Suica」系の乗り入れが可能なのでまだマシ。交通系以外だと「EZOCA」ってのがあって、これを導入してるところだと大抵「現金かEZOCA」の二択でまたつらい。ポイント制度は悪い文化なのでは。

[Suica統一キャッシュレスライフを阻む愛媛・松山のご当地電子マネー by 柳英俊【キャッシュレス百景】-Impress Watch](https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/cashless/1169189.html)

三井住友銀行アプリがようやくまともに。現在は「銀行アプリで振込を実施→ワンタイムパスワードを求められるのでワンタイムパスワードアプリをボタンで起動」→「ワンタイムパスワードアプリに表示される数字を目で記録」→「銀行アプリに戻ってワンタイムパスワードを記憶通り入力」というよく分からない状態だったし。利便性が上がるのは歓迎しておく。

[三井住友銀行アプリ、3月リニューアル。パスワードカードを統合 – Impress Watch](https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1170175.html)

PS VITAがついに終焉。短命と言っても7年は保ったのね。うちのVITAはロクに使ってないので色々と勿体無い。悪くないマシンだけど、とにかくメニューUIが使いづらいのと、あと純正充電コネクタが裏表逆でも刺せてしまう(逆でも壊れないけど充電はされない)辺りが致命的だったのかも。

[PlayStation Vitaが「近日出荷完了予定」に – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1170545.html)

先日「なんかあったのかと違うか?」と思ってたASCII.jpの「雪国でロードスター」の記事が更新されてた、無事で何より。リアフォグの件は大いに同意しとく。

[ASCII.jp:マツダ ロードスターRFの電子制御で北海道の吹雪でも無事だった (1/4)|新車を買った情報2019](https://ascii.jp/elem/000/001/813/1813179/)

「福島の100mSV被爆」報道に関する調査。なるほどこういう事情だったのか…。それにしても「被害が出ると喜々として取り上げる」反原発の界隈って一体何なのだろうね。人じゃないのかも。

[「福島の11歳少女、100ミリシーベルト被曝」報道は正しかったか(林 智裕) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)](https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59878)