目覚ましで起床して在宅勤務、たっぷり眠れたけどまだダルい。朝から昨日作ったカレーで気合を入れる。
一日の始まりに昨日の分のPostを確認するのだけども、昨日は全然Postしてないから思った以上に体調が良くなかったっぽい、まだ微熱が落ちてないし。
お昼は外食する気になれなかったので冷凍パスタとチーズトーストで済ませる。
午後にふと思い立って区役所に出かける、車両を入れ替えたのでETCの障碍者割引について再申請が必要なのです。まだ車庫の出し入れに緊張しつつCX-60を出す。街乗りレベルでもCX-5と全然動きが違うなあ、独特の揺れ方はまだ慣れないというか、現状はちょっとしんどいかも。
区役所は思ったより混んでいて駐車場に入るのも待たされる。5分くらい待って駐車、窓口は空いてたのでサクッと必要な書類を提出。自分がやることは作ってもらった書類に書いてあるナンバープレートの番号とETCセットアップ番号が合ってるかどうかの確認。後は書類を封筒に封した状態で渡されるので売店で切手を買って貼ってもらってポストに投函するだけ。今は封書だと切手は110円もするんだな。
母親が亡くなった際に実印を形見分けで貰っていて、結構いい印鑑なので印鑑証明に使おうと思ってたのだが窓口の待ち時間が120分とか出ていたので諦め。マイナカードのせいで混んでるんじゃないのかなコレ。市役所の方が早いとかだったらそっちに行くのだが。
その後はまっすぐ帰宅。駐車場は飛び出している反対側ポールのカウンターウェイトに気を付けて、ってギリギリで擦ってしまった。後で確認したらドアミラーカバーの端っこの塗装が剥がれてしまっている。思ったよりは目立たないけども凹むなあ。

CX-5でも駐車場から出る時に一回やってしまっていた。納車から割とすぐだと思って調べたら2か月後にやらかしていた模様。単なるカバーなので部品交換してもそんなに高くはないのはCX-5の時に交換したから知ってるけど、CX-60も交換するかはちょっと考える。傷の大きさはCX-5の時に比べたら全然マシなのだが。
帰宅して悲しみを甘い菓子で上書きしつつ仕事の続きとか。
夕方から歯医者で歯石取り、「今日は上の歯をやっていきます」と言ってたけど下の歯もやってくれて結果半年に一回の定期健診+歯石取りはおしまい。帰宅して仕事を片付けておしまい。
任意保険が残り二ヶ月なので継続手続きの連絡が来ていた。中身を見たらちゃんと車両入替後の内容になってる。先日の車両入れ替えの時に思ったより高かったので結構な値上がりを覚悟していたけど、実際にはさほど上がっていなかった。車両保険の金額が二倍くらいになった割には安い気すらする。20等級つよい。
「BLUE GIANT MOMENTUM」5巻が配信されたので読む、ここまで色々しんどい展開が続いてたけどコンペ編は純粋に面白い。連載でちょうど決勝が終わったタイミングで予選までの内容の単行本を出すのもタイミング的にどうかとは思うんだが、あと正直値段が高い。
BLUE GIANT MOMENTUM(5) (ビッグコミックススペシャル) | 石塚真一, NUMBER8 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon
「らーめん再遊記」13巻、個人的にはめちゃ面白いのだが世間的には評判が宜しくないようで。いやでも「味は良いけど接客が最低すぎて行きたくない店」とか普通にあるよね。
らーめん再遊記(13) (ビッグコミックス) | 久部緑郎, 河合単 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon
google workspaceでクレカの引き落としが出来ないって怒られたので支払い用カードの変更、ちょっと前にAMEXのゴールドを入手したので使ってるのだが、コレが海外のネットサービスで全然通らなくてゲンナリしてくる、gitHubも通らなかったはず。海外サービスに強いと思って契約したのに国内の通販サイトくらいしか使えねえ。
そして料金が妙に高い。調べたらユーザーが重複して2人登録されていたのでユーザー2人分の料金を請求されていてゲンナリする。それでも割引が効くので個人ユーザーよか安いけども、重複していたユーザーを削除して様子見。
時間があったらCX-60でドライブするか、と思ったけど駐車場から出し入れするのが億劫だし、なにより自宅近くだといいドライブコースがない。実家は札幌の端っこだけど小樽まで1時間くらいで行って帰ってこられるのはドライブには良かった。とは言っても冬場は除雪で大変だった記憶しかないけども。
今日はジークアクスが無いのだ、とか思いつつ就寝。
本日のネタ。新型CX-5、たとえ出来がCX-60より良くても「まあFFベースだしな」で心穏やかに見ていられる、そういうものです。
マツダが「次期CX-5」公式ティザーを解禁したので詳しくチェック、7月10日午前10時(中央ヨーロッパ夏時間)にワールドプレミアへ。 – つらつらとMAZDA
なんか「寝なくても死なない方法」の結果が色々と怖い、本当にその方法で大丈夫…とは思わんしなあ。
極度の睡眠不足で死ぬのはなぜ? 米国チームが2020年にハエで実験 “寝なくても死なない方法”も検証:ちょっと昔のInnovative Tech – ITmedia NEWS
ちょうど大阪旅行が対象になるので気になってる、もうちょっと詳しい話が欲しい。衣類のポケットか、身に着けているバッグにでもに入れておけばいいんか?
報道発表資料:モバイルバッテリーを収納棚に入れないで!~7月8日から機内での取扱いが変わります~ – 国土交通省
いいお値段、パーツを見たら同社製1/12フィアット500同様に足回りも全部プラなんだろうかコレ、フィアット500の時点で「強度不足で折れる」って言われてるのに。