2025年02月02日(日)の日常

11時過ぎに起床。体調は昨日よりだいぶんマシな気がするけど油断は出来ない。

体調はアレだけど掃除しないとダメっぽい、特にトイレは昨日戻した後に拭いたけどちゃんと掃除しておきたい、ので最低限の掃除だけ済ませる。

気づけばジークアクスの公式から情報が解禁されてシャリア・ブルの名前とか色々と出ていた。プラモで「赤いガンダム」が出るので大変欲しい、ビットのマウントはあるけどビット自体は別売りかなコレ。個人的には「白いガンダム」のが欲しいんだけども。

「昔はマイコンショップでパソコンを持ってない人がベーマガのプログラムを打ち込んでいた」という話に、元ベーマガ編集長から「ナイコン族のみなさんからのプログラム投稿もいっぱいあった」という証言が出ていた。つまりマイコンショップの店頭だけでゲームを作り切って投稿したのか、原稿料を貯めてパソコンを購入した人も居るとかすげえ話だ…。

夕方に「ケーピーディー」さんで購入した「EASY ARCADE 2用ケース」と「EASY ARCADE 2専用VGAケーブル」のテスト。金曜午後に届いていたけど体調が悪くてポストまで取りに行けてなかった。

ケーピーディー / TOPページ

まずは「EASY ARCADE 2用ケース」組み込み。…クリアランスが厳しくない? 液晶パネル周りが特にギリギリでうっかりすると壊しそうでかなり怖い。microUSB周りがどうやっても綺麗にハマらないのだが押さえてL字カバーを差し込むことで固定出来た、これでいいんだろうか?

「EASY ARCADE 2」自体は表面実装でそこまで強度がないはずなのに「JAMMAコネクタの脱着にはそれなりに力がかかる」ので裸での運用が怖かったのだが、ケースが付くことによって大分精神的に楽になった。JAMMA延長ハーネスを噛ませて運用している人も居る模様。

次に「EASY ARCADE 2専用VGAケーブル」でKVC lab製9.7インチ液晶(ファーム改)に映るか試すがサッパリ映らない、前回映した「X-SYNC1(同期分離ON)」+PVM20M4の組合せだと普通に映る。ゲンナリしつつ「EASY ARCADE 2」の説明書を読むと「C-SYNCレベルスイッチ」ってのがあることに気づく、幸いにしてケースを付けていてもアクセス可能。標準は「2V制限」状態になっていたが「パススルー」設定にしたら映るようになった、いや焦った。試してないけどDELL P2314H(ファーム改)でも映るはず。

ついでに「EASY ARCADE 2」のファームウェアをアップデートしておく。microUSB周りのジャンパピンx2を抜いて、microUSBコネクタだけを刺してMacのUSBコネクタに刺す…ってドライブが出てこない。慌てて説明書を読んだら「POWERスイッチを押しながらUSBコネクタを差し込み」とある。やり直して無事Mac側で「EASY ARCADE 2」がドライブとして認識されたので、ここにファームデータをドラッグするだけ。最近のマイコンに増えてるUMBマウント方式は専用のソフトが不要でいいすね。

ファームアップデートした「EASY ARCADE 2」で再度動作を確認、ばっちり動いております。専用VGAケーブル+9.7インチ液晶によってめちゃコンパクト環境で場所も選ばないので基板修理の時とかに良さそう。

夕方から実家に移動、道路が完全に「真冬でドカ雪が降った後の除雪が間に合ってない」状態で走りづらい。実家では節分なので恵方巻を頂く。

帰りにスーパーで買い物をしてから帰宅。路面状況がとにかくひどくて運転がすげえ疲れた、二車線60km/h制限の所で一車線のみ流れが20km/hとかあったし。

実家から豆まきの後に余った落花生を貰ったので、帰ってから豆まき。自宅の豆まきなんて何年ぶりだろう。ちょっとはいいことがあるといんだけども。

夜はブルアカの続き。これ課金なしでやろうとするとかなり厳しいのではないかという気がしてきた。あとストーリーの分量が予想外に多くて読むのが大変である…。

本日のネタ。GitHub Copilotだと自分のソースを参考にしてるっぽいのもRAGなんですかね? こういう使い方も勉強した方が良さそう。

AIで架空の世界を創る手順と目的|kogu

2025年02月01日(土)の日常

12時過ぎに起床、なんか頭痛で午前中に起き上がれず。まだ少し残っている模様。熱は出ていない。

大人しくして様子見、と思ったら食後のコーヒーが飲み切れない。ヤバいなと思ってベッドで横になったら吐き気、トイレで朝食を全部戻してしまった。出し切ったらちょっと楽になったのでベッドに横になる。

18時過ぎに再起動。まだダルくて微熱が出ている模様、なんの異常かサッパリ分からん。

晩ごはんは冷凍庫に残っていたセブンプレミアムの冷凍バゲット一個とか牛乳とかで軽く済ませる。後でちょっと足りない感が出てきたので冷凍庫の長期在庫だった「スーパーカップ バニラ味」を食べる、これ地道に300kCalを超えてるんすね。体調が良くない時でもまとまったカロリーが摂取できるという意味では助かる。

関東でSMC-70/777のイベントが開催されて、まさかのENIX「限りなき戦い」のSMC-777勝手移植版が展示されて好評だったとのこと。個人的にX1で持ってたソフトではトップクラスに好きだったので嬉しい。

あまり動きたくないけど眠気はないし暇なので久々にブルアカを遊んでみる。一年近く単なるログインボーナスだけを貰ってたのと、たまにガチャを回して星3生徒がそこそこ揃っているせいでえらく楽になっているような。しばらく遊んでみるか、にしても思ったよりずっとギャルゲーだな、しかもちょっと懐かしい感じの。