[楽器]2009年秋のKORG新製品発表会

[Magazine | Rock oN Company – 演奏する楽しさがテーマ!2009年秋のKORG新製品発表会!](http://www.miroc.co.jp/magazine/archives/6765 “Magazine | Rock oN Company -演奏する楽しさがテーマ!2009年秋のKORG新製品発表会!”)

ネットのチェックをサボってる間にいつの間にかこんなのが出てた。

詳しくはリンク先のレポートを見て貰う方がいいけど、新製品三種類全部欲しい…いや金額ともかく置き場所が無いから買わないけど。価格はレポ内に書いてあるけど実売価格はオンラインストアに出てるからそっち参照。正直どれも安いと思う。

「WAVEDRUM WD-X」はマジで欲しいと思ったけど、コレ入出力端子がライン・ヘッドフォンしかないのね。つまり楽曲素材に使うには生で叩いてサンプリングするしか無い。

せめてUSB-MIDIドライバとかでPCの入力装置になれば買ったかもなぁ。どうやってMIDIメッセージにインプリメントするか?って問題はあるんだけど。むーでも欲しい、スネアスタンドも必須(安くて7k位?)だが本体は小さいしスネアスタンドは折りたたみ出来るし…いや落ち着けオレ。スタンド込みで三万なら買っちゃいそうだが。

んでステージピアノ「SV-1」、すいませんデザインが恐ろしくツボです。これでベンド・モジュレーションホイールが付いてたらマスターキーボードになったのに、そこだけ惜しい。

しかしRH3鍵盤で実売20万切るって安いなー。でも置き場所絶対確保出来ません。49鍵のNL3でさえ立てて置いてるんだし。そもそも置き場所があったら中古が12万位で買えちゃうS90ES買います(汗) しかし21世紀のこのデザインの新製品って凄いなKORG、電源スイッチが普通の(と言っても安物では無さそう)の2Pトグルスイッチとか正気を疑う(汗

microSAMPLER、デモ動画を見れば判る通りどっちかというとビートボクシング系の機材、クラブとかに持ち込んで即効でやるアレね。この辺りはAKAIのMPCがほぼ独占シェアなんだけど、パッドなMPCに対して電池駆動可能で(MPCで電池駆動可能なのは最廉価の500しかない)、しかもマイク付いてる辺りが素晴らしい。

シーケンサも内蔵してるので、その気になれば今回発売した三機種だけでそれなりの楽曲作れちゃうんだな、そう考えるとちょっと面白い。

結論としてどれも買わないと思うが(その前に部屋の惨状をどうにかせんとならんし)、今回の新製品がどれも「生の演奏性」に重点を置いているのは面白い&凄いなと。KORGが大好きだやっぱし。

追記:SV-1のデモ動画も来てた。音良いなー欲しいなー(汗

[楽器]Bacchus Univers BJB-400R+ZOOM B2.1u

という訳でつい買ってしまいました、安ベース。アルターボディ+メイプルネック+ローズ指板のジャズベ。

BJB-400Rベースってでかいのね…よほど広角じゃないと室内撮影ムズいよ(汗


– バッカス(Bacchus) ベース/ギター専門店 SOAR MUSIC – 400シリーズ特集

写真ボケボケだけど値段の割にはかなり作りがいいです。昔の5万円台って感じ?。塗装もかなり綺麗だしフレット打ちも綺麗。チューニングは流石に4弦がちと安定しないが(弾き方悪いんだろうなー)それ以外は開放弦・12フレハーモニクス・12フレ音と全部安定してて良い感じ。この状態で弦高もブリッジ位置も問題無し。

ちなみにストラップはダンロップの一番安い奴付けております。穴をカットして自分で広げないと入らなかったんだけどそーゆーもんなのか?

買う時の条件としては

– スタンダートなジャズベース、良く分かんないので年式には拘らない(62年とか75年とかね)
– 色は奇抜じゃなきゃどれでもいいや
– PUは安物アクティブよりはパッシブ(ZO-3のアンプ回路のトラウマが…)
– まずミュートがきちんと出来るようになるのが前提なので4弦、5弦が必要になる頃にはベースの善し悪しも多分分かるだろ
– もちろんわざわざレフティを選ばないw

で、安ベースはネックが弱いのが多く、こいつも薄いネックのせいで反るって話もあるけど結局「ある程度の値段出さないとどれ買っても同じ」ってのがありましてな…(汗) ちなみにサウンドハウスで取り扱ってるPlaytechブランドはギターは遊べるけどベースはかなりアレというお話。

あとフェンダージャパン物は「物は悪くないけど高すぎ」というイメージ、特に最近の。フェンダーロゴが付くだけで1~2万円くらいアップするんじゃね?という気が。そもそもレスポールなんか一時期本家ギブソンよりグレコのが品質よかったとか聞くしなぁ。

と、言うわけで安ベースの中では一番評判の良かったバッカス・ユニバースシリーズ(通称バカユニ)にしたと。この400よりさらに安い300ってのもあるけど「絶対400とは言わんが余裕があれば400の方が良い」って事で。

色は散々悩んだ末に定番の3トーンサンバーストにしてしまった。だって前に楽器店で見たらすげぇ格好よかったし、この色で400シリーズだとちゃんとピックガードが鼈甲柄になるし…(汗) ナチュラルの奴があればそっちにしたけどそうなるとボディ素材がアッシュとかになって高値スパイラルに陥るという罠。

アンプは大きい音出せる環境が無いから購入しておりません(汗) その代わり安物のマルチエフェクターを買ってみた。

ベースエフェクツペダル B2.1u
B000L0FWDY
Zoom
売り上げランキング : 33128

おすすめ平均star
starノブに難あり?

Amazonで詳しく見る by G-Tools

USBオーディオになったり(つまりPCで再生したものをモニタリングしながら弾けるし、弾いた物をPC上で録音出来る)、安っぽいけどボリュームペダルがついてたり(ちゃんと光学式らしい)、こっそりリズムマシンが付いてたり、バランス出力がついてる(つまりDIになる)辺りが色々と嬉しい。思ったより音量取れなくてちょっとガッカリだが。あとアンバランス出力がないので外部アンプに繋ぐにはXLR→ピンジャック変換とか無いとダメなのね。

という訳で軽くベースを弾いてみたんだけど面白いわコレ。ギターと同じようで実はかなり違う。そしてギターよりベースの方が個人的に楽しい事に気付く。やっぱり物理的な振動を音にする、ってのは不確定要素が多くてその辺りがまた楽しい。やっぱ楽器は触らないと何も判らない。

という訳でしばらくは基礎練習に励みます。せめて簡単な8ビート曲くらいは弾けるようにはなりたい…。

ちなみに懸念してた置き場所に関しては、ワイヤーシェルフとかに引っかけて使う吊りネック式スタンドがあったので試しに買ってみたらこれがまぁびっくりするほど場所を取らなくて驚き。吊りネックが一番負担が掛からないらしいので一石二丁。

ネックが反る一番の原因は湿度とか室温とかが問題なんじゃないかなーとか思ってるのでまぁそんなに心配してない。多分どうしようも無くなる頃にはベースに興味を無くすか、二本目を買ってると思うし(汗

[楽器]フェルナンデス ZO-3(イエロー)の修理というか多分復活

ちょっと前の話。例のアレの影響で、先日部屋の片隅に置きっぱなしの大分前に友人からタダで貰ったフェルナンデスの「ZO-3」を引っ張り出してみる。

…って弦伸びまくり! だけど思ったよりフレットもサビてない、ネックも反ってない。ボディが黄色なんで多少擦り傷が目立つがコレは仕方あるまい。電池入れたらちゃんとパイロットランプも光る。大丈夫かと思って鳴らしてみたらスピーカーから音が出たり出なかったりノイズが出たりしてほとんどマトモに鳴らない。こりゃ修理が必要だな…実は友人から譲り受けた時点で既に動作が怪しかったんだけど、ここに来て完璧にダメになったっぽい。

ただコイツ、内蔵アンプ+スピーカーの音が妙に良いので(プロがオンマイクで録った話とかも聞く)なんとか復活させたい所。調べたら今は「ZO-3 芸達者」なんてトレモロアーム+オーバードライブ回路付きの奴まであるのね。一時期ディスコンになったような気もするんだが復活したのかな?

で、今日はちょっと時間が空いたので裏蓋を開けてアンプ+スピーカー部を見てみる。アンプボードは相変わらず非常にちゃちい作りだが、電解コンデンサは全部目視で大丈夫っぽい。一個カスタムICが刺さってるけど(オペアンプ?)コレ壊れてたら終了かなーと思いつつこの状態で配線をテスターでチェック。なんかスピーカーのGND側が怪しいのでコネクタを差し直し。しかし配線がなんか全体的に頼りないなコレ。

んで配線をショートさせないように気を付けながら、電池を入れて電源入れてチェック。…なんかノイズ皆無のいい音で鳴るんですが(汗) 配線緩んでただけ? 電源切って電池外してアンプボードを入れ直して蓋閉めて、再度電池を入れて電源を入れると…鳴るねぇ。十年近く放り出してた原因が単なる配線不良かよ、情けなー。

チューナーが行方不明なのでとりあえず5弦だけ適当に合わせて鳴らしてみる。…オクターブチューニングもやり直さないとダメかもコレ、まぁ鳴るだけマシか。とりあえずチューナー買い直さないとなー、せっかくのZO-3にシールド付けてチューニングもヤボなのでクリップ式チューナーにしてみるか? これがあれば完璧にコードレスだし。ついでに色々メンテナンスキットも買ってこよう。

しかしボリュームを9以上に上げると勝手に内蔵スピーカーがハウリング起こすのだがこんな仕様だっけ?(汗) 伸びきった弦が勝手に響いてるのかねこれ。そんな訳で現状ボリュームを8.5位にするとサンタナみたいな超ロングトーンフィードバック奏法が簡単に出来ますw コレはコレで楽しいのだが、アンプ基板に一個VRがあったからアレで調整するのかなー。

とりあえず金曜の夜辺りに色々買って、週末には「とりあえず鳴る」みたいな状態にはしたい所。