2019年03月19日(火)の日常

目覚ましで起床。相変わらずの自業自得だが眠い。

出社したらオレ以前に誰も来てなかったので久々にオレが職場の鍵を開けることに。始業まで10分切ってるんですけどね、「新人は始業前30分に来て掃除しとけ!」みたいな昭和みたいな職場ではないので助かる。

仕事は今日も淡々と、調べるネタだけは山積みなのです。

最近TLでちょくちょく「モブサイコ100」の動画が話題になっていてちょっと嬉しい。みんな見ような。アニメ表現としてはものすんごいエモいぞ。こないだ放送した回なんてマジで「AKIRA劇場版のラストみたいだ」とか思ったし。実際その辺りを見て育った若い世代のアニメーターが多く関わってるらしいんですけどね。

なんで「スパイダーバースが凄い!日本のアニメはもうダメだ!」とか言われても、アレはアレでとんでもなく凄いけど「モブサイコ100」はあちらには作れまい、と思うと割と平穏でいられるのです。いや比べるもんじゃないか。

TLで変数2個の交換に引き算を使う方法が出ててちょっと感心した。まあ桁あふれとかの問題があるのでXOR使った方が確実ではあるんだけど、これ全然気づかなかった。ただ可読性からすると許されるのかどうか。そもそも今のプログラミングでこういう技が必要になる場面ってほとんど無いんだよね、それだったら可読性を上げた方がマシという方向性。

ちなみにPythonだと変数は全部オブジェクトなんだけど、単なるコピーはポインタのコピーで変数の中身が変わった時に新たなオブジェクトを生成するという話で唸る。こういうのを「COW(Copy on Write)」と呼ぶと教えてもらった。なるほどちゃんと確率された技術なんですな。

[コピーオンライト – Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88)

Pythonの「変数は全部オブジェクト(の派生クラス)だから型指定はそもそも不要」というのは面白い(タプルとかリストとか辞書型は別) オブジェクトのアドレス値もちゃんと見えるようにしてあるのは設計者の思想が見えるというか。完全にブラックボックス化しない思想っぽくてちょっと気に入ってます。

「そんな設計してるからPythonは遅いのだ」という人には「numpyとかありますし」で返そう。「forループのネストが二重になったらアルゴリズムを考え直せ」とかの世界。奥深い。

昨日発表になった新型「iPad mini」「iPad Air」に関して、対応Apple Pencilが第一世代なもんで「充電するときは必ずiPadのケツに刺さないとならない」と言われ続けてるのが不憫でならない。Lightningのメス・メスコネクタが付いてるからそっちからも充電出来るのに。もっともそのケーブルが箱の奥に入ってるから気づいてない人も多そうだが。

まあ出先でモバイルバッテリーも何もない状態でApple Pencilを充電するっつーたらやっぱりケツに刺すしかないんですけどね…。

ガルパン最終章第二幕の予告でこっそりと「ATARI LYNX」が出てるって事で評判に、みんなよく見てるなあ。それで思い出したけど任天堂の携帯ゲーム機はどれも本体スピーカーボリュームが小さすぎてつらいです。リンクスのスピーカーボリュームを見習おう。dB計測してないけど多分4dBくらいは違うと思うぞ(注:dBは指数表記です)

仕事で必要になって、10年前に自分が書いたドキュメントを読む羽目に。うん割ときちんと書けているかな(汗) もうちょっと表現どうにかしろよとか思ったりもするけど。

午後も淡々とお仕事。やってもやっても終わらない。というか「今どきはネットに全部あるから勉強しなくても大丈夫」とかよく言われるけど、実際には「有益な情報は全部海外サイトにしか無い」という現実にぶち当たる。つらい。いや「StackOverFlow」とか読んでも結局何の解決にもなってない事が多いけど、あと海外でも普通にクソリプマンは居ますね。

「映画館は上映料金だけじゃやっていけないからドリンクやポップコーン買ってね」という姿勢に対して、TLの多くの人が「理屈は分かるが押し付けるもんじゃねえ」と言ってて安心する。そもそも映画を見ながら物を食うんじゃねえ。映画館で隣の人がポップコーン持ってくるとものすごくゲンナリする派です。

でっかいシネコンとか作るなら、ちゃんとしたフードコートとか託児所とかも併設して一日中居られるような仕組みにすりゃいいのに。「上映時間まであと10分しかないけど軽くなにか食べたい」とか、「小一時間くらいゆっくり食事した後はもう一本見よう」とか、そういう仕組にすべきだよなあ。無茶を言ってる自覚はあるけど、そういう所が増えるべきとは思う。

15時の休憩ついでにちょっとネットショッピング。「安価で軽量、ベロシティ対応標準サイズ鍵盤最低49鍵、スピーカー付き、MIDI出力付き」みたいなシンセが欲しいのです。しかしそんなシンセは少なくとも現在一個も無いことに気づいてしまった。

敢えて言うならRolandの「GO KEYS」が近いけど、ベロシティは三段階しかないし(DX7登場前のデジタルシンセみたい)、BlueTooth MIDIは付いてるけど純粋なMIDI出力が無い。USB端子は付いてるけどUSBホストになれるかどうか不明。キーボードから外部MIDI音源を鳴らしたいだけども。「GO KEYS」自体は割り切って使えばかなり良さそうなので余計に惜しい。

[amazonjs asin=”B01MU7IAP9″ locale=”JP” title=”ローランド 61鍵キーボードGO:KEYS GO-61K”]

定時前に上司から技術的な参考資料をメールで渡されたので読もうと思ったら全部Excelファイル。のはまだ良いけど、そのExcelファイルがほぼ全部「テキストを貼り付けただけの代物」である。いやまだ図表を貼り付ける必要があるからExcelで書くなら分かるけど。Excelは超便利ツールじゃねえよ。

正直ちょっと転職をマジで考えるぞコレ。そんな訳で「テキストしか中身がないならテキストファイルで出せ」というメールを投げておく。つらい。

代理販売店からのメールで「Jetson Nano」の発売を知る(ニュースサイトより早かった)、今までのJetsonはちと高くてデカかったけど、これはラズパイより一回りデカい程度でいい感じ。Jetsonは日本であんまし触ってる人がいないイメージだけど、nanoでユーザーが増えたら面白いかも。

[【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】NVIDIAが99ドルでNintendo Switch同等の開発キットを発売 – PC Watch](https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1175482.html)

で、実物を見たらM.2コネクタが載ってるっぽくて驚く、それは結構デカいぞ。microSDHCなんて頻繁に書き込むとすぐ死ぬからね。ガチで会社で「Jetson nano」の購入稟議書くかなコレ。

[1万円ちょっとでAI画像認識ができるJetson Nanoを買ってみた – PC Watch](https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1175542.html)

そいやラズパイで15kHzなアナログRGB出力でブラウン管モニタに出力出来るらしいのでちょっと調べたら「Pi2SCART」ってのがあるらしい。GPIOで制御してるからオーバーヘッドデカそうな感じだけど、ちゃんと使えるのかしらん。

定時でサクッと退社。おなかが猛烈に空いてるけど、冷凍ごはんのストックが切れてるので即炊飯しておとなしく待つ。

18時~20時で再配達をお願いした郵便書留。インターホンを見たら17:45頃に来て不在だったので一度持ち帰られたらしい。「指定した時間前だけどついでだからちょっと寄ってみた」ノリなんだろうけど、待たされる方はあんましいい気分じゃないなあこれ。インターホンに履歴残ることに気づいてない感じ。

書留の場合、時間指定をしなくても一日二回来たりするから余計に罪悪感がある。平日の昼間に二回来て不在票入れられたりしてるの。気にしないようにはしてるけど、オレはこういうのを気にするタイプなのです。

オレはオレでコレを受け取るために頑張って18時までに帰ったので(定時即退社して寄り道するとダメ)余計にもにょる。結局19時ごろにようやく再配達完了。中身はやっぱりETCカードであった。

その後はさっさと晩メシと風呂を済ませて、昨日発売になったKindle書籍を購入して一気読み。まあコミックス三冊程度だと小一時間で読めちゃうけど。

ホクサイと飯さえあれば(8)

[amazonjs asin=”B07PLY43G6″ locale=”JP” title=”ホクサイと飯さえあれば(8) (ヤングマガジンコミックス)”]

メランコリア(下)

[amazonjs asin=”B07NWJPQ58″ locale=”JP” title=”メランコリア 下 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)”]

ゴールデンカムイ(17)

[amazonjs asin=”B07NWLBHLF” locale=”JP” title=”ゴールデンカムイ 17 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)”]

どれも良かったけど、特に「メランコリア(下)」が良かった。上巻の内容をかなり忘れてるので後で読み直さないと。相変わらずこういう短編描かせたら抜群に上手い人です。ちなみに短編の一つに葛飾北斎とその娘お栄の話があるんだが、なんつうかFGOのお栄ちゃんそのまんまでした。髪型も似てるし。

ゴールデンカムイは前巻が半分ギャグ回だった反動でほぼ全面シリアス回。面白いけど体力がごっそり持ってますなコレ。あと5巻くらいで終わるのかなコレ。

その後はAC7の続きをやるが、ミッション17に変に手こずって時間を取られた。「爆撃機来襲」まではすんなり行けるんだけど毎回迎撃に失敗。「爆撃機が来てる」事が分かるなら機数くらい教えてくれよ。んで失敗すると結構前まで戻されるのがかなりストレスで。ちょっとコントローラぶん投げそうになった。その後はそんなに苦労しなかったんだけど。

FGOも新イベントが告知されて「AC7をプレイする時間が」と思ったら今月末かららしい。それまでにAC7を終わらせておかないと。

寝る前にこないだ知ったコンサートのチケットが安かったので購入。そう言えば渡辺香津美って生で聴いたことないよなーと思って、村治佳織も「題名のない音楽会」とかでお馴染みの人、コンサート自体も久々なので結構楽しみ。

[hitaru 夜のひととき~ギターデュオで奏でる初夏の夕べ~ | イベント情報 | 札幌市民交流プラザ](https://www.sapporo-community-plaza.jp/event.php?num=437)

本日のネタ。わかりみしかない。FireTVのインタフェースデザインは正直良くない上にバグが多い。あとリモコンがBlueTooth接続なのはいいけど、あれ電池すぐ無くなるのがまたツライ(と、Tweetして帰宅したら電池切れてたオチ)

[「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた|Tsutomu Sogitani|note](https://note.mu/sogitani/n/n9a79c5bf66ba)

電グル配信停止に関するお話。電グルのみに限らない話で全面的に同意しておく。ところで「槇原以前はそういった回収騒ぎとか無かった」って本当なんですかね? 確かに記憶にはないんだけど。近年だと「はっぴいえんど」のCD再発が直前で延期になったのを思い出す、まあ今はCDもアナログ盤も売ってるんだけど。

[【小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」】「電気グルーヴ配信停止」に見るデジタル配信と消費者保護](https://av.watch.impress.co.jp/docs/ex/kodenishi/1175250.html)

nVidiaの訳のわからないお絵かきシステム。8bitPCのLINE&PAINTで描いてたアドベンチャーゲームが超リアリズムになりそうw 応用範囲はそれほど広く無さそうだけど、一種のエコシステムとしてはありなんだろうねコレ。

[GauGAN Turns Doodles into Stunning, Realistic Landscapes | NVIDIA Blog](https://blogs.nvidia.com/blog/2019/03/18/gaugan-photorealistic-landscapes-nvidia-research/)

Unity最新版のデモが凄いことに。RTX2080Tiでやってるらしいんだけど、PS5があったとしてここまで行けるのかな?

[これもあれもUnity? 実車と区別つかないレイトレBMW、『システムショック3』、モバイル版『CoD』など、最新映像を中心にUnity基調講演をリポート – ファミ通.com](https://www.famitsu.com/news/201903/19173459.html)

「スパイダーバース」のわかりやすい解説。そうそうスパイディ自体が割と「テンプレ的なスーパーヒーロー」からのアンチ路線なのであった。それを今あらためてやるとこういうものが出来上がる、と考えると凄く納得は行く。

[“黒人スパイダーマン”誕生の背景は? 『スパイダーバース』が伝えるメッセージを読み解く|Real Sound|リアルサウンド 映画部](https://realsound.jp/movie/2019/03/post-333533.html)

「漏洩に対する手段はそもそも『漏れたら困る情報を持たない』」というのは正しい。だからパスワードなんて覚えるもんじゃないし、端末のログインはPINや生体認証で十分なのね。いやAdobeCloudのパスワードをど忘れしちゃって、再設定しようとしたら「以前使ったパスワードと違うのが条件」らしいんだけど、パスワードを通すのに結構苦労しまして。お前ひょっとして過去に使ったパスワードを全部記録してるのか?

[ファイル共有サービスの“漏えいリスク”を消し飛ばす? Mozillaがひっそり公開した「Firefox Send」に驚いた (1/2) – ITmedia エンタープライズ](https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1903/19/news041.html)

「ダメ出し」についてのお話。大変共感すると同時に、自分でも気をつけないとダメだなと思った。ダメ出しすりゃそりゃ相手はいい感じしないだろうし。

[「納得感のあるダメ出し」と「しょうもない細かいダメ出し」は一体何が違うのか。 | Books&Apps](https://blog.tinect.jp/?p=58975)

施川ユウキ氏の「鬱ごはん」インタビュー、施川ユウキ作品でもさらに特異なこの作品、こういうのが商業作品として成り立つのが一番凄いことだと思います。三巻は明日買って読むけどどうだろう。一巻は凄く良かったけど二巻がちょっとイマイチだった記憶が。

[【インタビュー】『鬱ごはん』施川ユウキ「”細かな日常”に目を配れば、人生は成立する。」|コミスペ!](https://media.comicspace.jp/archives/9982)

「Getting Over It」作者の貴重なインタビュー。「GIRP」が大好きなんで再アレンジして出しませんかね。

[『Getting Over It』の開発者がゲームの最後に仕掛けた秘密とは?「作り手である自分を人間だと感じてほしい」<ネタバレ注意>【GDC 2019】 – ファミ通.com](https://www.famitsu.com/news/201903/19173485.html)

komifloの新サービス云々。それより現在たった一年の掲載作品の保存期間を長くしてもらうほうが嬉しいんですが。あれはやっぱりレンタルしてるサーバの容量的な問題なのかなあ。お気に入りに登録してたのが連絡もなしに消え去るのはちょっとつらい。komiflo自体はシステムとして非常に良く出来てるだけに余計に気になる。

[成人漫画の海賊版対策「過去の人気作品に課題」 アダルトコミック業界、次の一手 – ITmedia NEWS](https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/19/news075.html)