なんか昨晩から背中を丸めるとみぞおちの真裏辺りに痛みが走るように、そしてマットレスにあおむけになると背中が丸まって痛いので横向きにしか寝られない。つらみ。
そんな訳であんまし眠れないまま在宅勤務。朝から強制的にオンライン会議参加で仕事が進まぬ。「勤務時間は完全裁量性」ってマジでやるんか、成果を出すけど一日4時間勤務とかやってたらどうなるんだろう。
ドラえもんにたまに見られる時事ネタで「逆噴射」ネタが「不謹慎ではないのか?」と聞いてる人が居た。当時は流行語になるほどだったから「不謹慎」って空気はまるで皆無だったんだよね、今考えると「なんで?」とは思うが、「分からないものは笑いものにしていい」みたいな(今考えると相当に嫌な)風潮があったのだろう。この手のネタは当時の空気感も合わせて残さないと意味不明になる。
「紙のメニューが廃止されてQRコードによるオンライン注文になってから視覚障碍者には厳しい」という声に対して「個人に合わせてカスタマイズが可能なスマホこそ障壁を取り除ける唯一のデバイス」という話があった。スマホが出る前に聴覚障碍者の団体とバスに乗り合わせた事があったけど、老人が多いのに全員携帯メールをJKなみに使いこなしていて感心した記憶がある。結論から言うと「弱者こそスマホに代表される補助デバイスを使いこなせ」って事だな。この手のコストを全部店舗や社会全体にかぶせてたら回るものも回らなくなるし。
おひるごはんはまたグラノーラとチーズトースト。今日が賞味期限の牛乳がまだ残っている…。
「ルリドラゴン」がジャンプ+(と週刊少年ジャンプデジタル版)で連載再開、ということでめでたい。ジャンプ+に代表されるWebまたはアプリ媒体が「連載を定期的に出来ない」作家の受け入れ先になってるのは非常にありがたい話ではある。紙の雑誌もいつまで続けられるんだろうか、と思う事はあるけども。
朝からずっとデバッグをやってるんだが終わりが見えない…。
定時でおしごとおわり。膨大なバグリストを叩き潰してるのだが、同じくらいのバグリストが毎日生成されていて終わらない、金曜日休みはすでに諦めた。土曜も出た方がいいのかも。
買い物ついでに松屋で「シュクメルリ鍋定食 ごはん大盛り(内税930円)」に「たっぷりチーズ(内税200円)」を追加、チーズはシュクメルリ鍋に突っ込む。これは確かに旨い、けど流石にちょっとチーズ多い気がする。あとカロリー量的に気軽に食べられない。にしても誰もシュクメルリ鍋を食べてないのが気になる。
札幌にあった「dB-SOFT」は昔「コンピュータランド北海道」という名前だったのだが、その理由について教えてもらった。なるほど米国の「コンピュータランド(現在は消滅)」が日本に店舗を出していたのだな、エイトビルに店舗があったのは知らなかった。「日本ファルコム」も「コンピュータランド立川」って名前だったけど変更したと。
Computer Land Case : Sapporo District Court : Decision
ちなみに日本の「コンピュータランド」は和歌山に一軒残ってるっぽいが、多分元フランチャイズ加入店舗ではないか? とのこと。
夜に「ニンテンドーダイレクト」を見る。気になるのは「オホーツクに消ゆ」リメイクくらいかなあ、ポートピアは遊んでるけどオホーツクは未プレイなので、この機会に遊んでみるか? ホリのギターコントローラのアレも気にはなるのだが「オレはこれ買うくらいならリアルのギターを弾け」と気づく。
仕事は忙しいけどMP自体は復活してる気がする、なので部屋の模様替えの準備とかチマチマと進めたりしてから就寝。
本日のネタ。生成AIに関するもやもやの一部が言語されていた。そいやX(Twitter)とMidjourneyの提携の噂でアカウント流出って話があるけど、どのSNSも基本「投稿はAIに利用する」って規約だし、アカウントが無いと逆に誰かが転載するだろうしで、もっと根本的な解決が必要なんだろう。学習元が怪しい画像生成AIって、大抵は転載サイトでワンクッション置いてるし。
日々の壁打ち:「絵描きさんの言葉」と「それ以外の人達の言葉」の意味合いの違い。特に生成AIが出力する絵に関して。|Nobuyuki Kobayashi@nyaa_toraneko