ドライブのために9時過ぎに起床、しっかり目に朝食を食べておく。
最寄りセブンイレブンで足りなくなった現金を下ろして、飲み物を買ってから移動開始。まだ空いてるコストコで給油をしてから留萌方面に淡々と移動。
思ったより混んでる。戸田霊園を迂回するルートに入って、奥の方にある「カシオペアの丘」に停めてちょっと見物、ここの景色は結構いいです。


その後は淡々と移動、厚田を抜けてからは道路も空いてきて快適。浜益を抜けて増毛も抜けて留萌着。黄金岬を回ったら予想通りに人が多かったので寄らずに通過するだけ。「道の駅 るもい」でトイレ休憩。
その後は深川に行こうと思ったら、なぜかGoogle Mapが深川留萌道を回避するルートを提案してきたので乗ってみる、到着時間は変わらないみたいだし。ただなんで深川留萌道を回避させられたのかは謎。
何回か来ている「ムッシュ・サンダカン」、ちょっと時間が遅くなったのでまだ開いてるかな、ダメかな。と思いつつ行ってみたら閉まってた、何かと思ったら「従業員骨折のため当面不定休」であった。流石にこれは予想出来ませんわ。
その後はあちこちを探すがすでにランチタイムが終わりそうなので見つからず、仕方がなしに「道の駅 ライスランドふかがわ」まで移動、ここだったら何かあるだろ。2Fのレストランが営業中なので行ってみることに。
ウェイティングリストに名前を書いたら速攻で呼び出されて「食券を買ってください」とのこと。まだメニューも見てないのですが、ここでちょっと日和って「カツカレー(内税1,200円)」を選択。しばらくして店内に通されて、番号が呼び出されたらカウンターに食事を取りに行くシステム。
カツカレーの右側にあるのはフライドポテトですね、野菜ということなんだろうか。食べてみると意外に美味しい、カツは薄いけどカレーにとてもあう。正直いうとポテトはどうかと思うが別に問題はなく。思ったより全然良かった。

店の外に「さんだかん」ブランドで燻製ソーセージとか売ってたけど、あれ多分「ムッシュ・サンダカン」だよな。釜飯もやってるしレストランそのものも関係あるんだろうか。
その後は淡々と下道で移動。途中の「北欧の風 道の駅 とうべつ」でトイレ休憩のついでに併設のセブンイレブンでアイスコーヒーを購入。ここも色々と美味しそうな店が多いっぽい。
帰りにスーパーに寄って買い物をしてから帰宅。下道を270kmくらい走って燃費が23km/lを超えた。相変わらず燃費がバグってるみたいなクルマだな。
ただフロントが絶壁のせいか山を走るとめちゃくちゃ虫が当たる、今回はグリルとバンパーの間にバッタがほぼ完全体で挟まってて、息絶えてるのに触ると足が反応して動いてた、コレは流石にキツいのでどうにかして取り出した。
この虫の跡は放置するわけにも行かないけど、明後日にまたドライブに行く予定があるので今日は放っておく。明後日の帰りにコイン洗車場にでも寄るか。
ちょっと疲れたので夜はのんびり。万博で地下鉄が止まるハプニングが発生してオールナイトイベントになっていた。楽しんでる人もいるだろうけど、オレ自身だったら「勘弁してくれ」って思うだろうなあ…。
本日のネタ。「ごまかし方」とあるけどチップチューンの制限をどうするかって話がメイン、面白い。