2023年12月20日(水)の日常

朝のゴミ出しが寒くてつらい、いつも通りに在宅勤務。

当時を知らない人から「なぜ8bitPC全盛期の頃にメーカーはスプライト機能を実装させようと思わなかったのか?」って意見があったけど、正直「そっちの方向性は考えてなかっただろう」としか。というかラインバッファスプライトって高解像度(640×200だって当時からするとかなりの高解像度)だとハードウェア実装のハードルがめちゃくちゃ上がる、X68kだって512×512でスプライト表示を実現するためにSRAMを載せてたし。X68kって結構変な設計だと思う。

G-1のモノクロ版が年明け1/12から上映されるらしい。ちょっと見てみたい。にしても米国でここまで人気が出るとはちょっと意外ではあった。

脱衣場に暖房を設置するかどうか悩む。結局「TESボイラー故障時にバックアップ熱源はあった方がいい」という事でアイリスオーヤマ製の小型セラミックファンヒーターをお買い上げ。持ち運びも楽なサイズなので、届いたら仕事部屋が寒い時のバックアップ熱源で使ってみる予定。1200Wモデルだけど実際には弱の600Wでしか使わなさそうな予感。

昼前にちょっと手が空いたので、昨日届いていたKVC Lab.製の内部基板を交換してもらった9.7インチ液晶モニタの動作チェック。見た目は音声ジャックが水色のモデルで動作は特に問題無し。というかOSDの見た目が手持ちのAliから購入した奴と完全に同一になってちょっと笑う。わざわざKVC Lab.製を買った意味はどこに。

おひるは冷凍スパゲティとチーズトーストの組み合わせで淡々と。

午後にラズパイを引っ張り出して、9.7インチ液晶モニタのHDMI経由I2C通信に挑戦。最初「ラズパイ4だと無理なんか?」と焦ったけどちゃんと出来た。ファーム吸い上げも無事出来た。なるほどAliで買った奴とKVC Lab.から今回届いた奴。OSDの見た目は同一だけどファームがちゃんと違う。というかEEPROMの容量が違う。そしてAliで買った奴はツールが対応ファームじゃないと言われて書き換え対象ではなかった。

KVC Lab.製の奴にツールで改造したファームを書き換え、あれ読み出しに比べて妙に早い? ここで気づくべきだったのだが。いったんモニタの電源を入れ直したらPowerLEDが点かない、というか何をやっても反応を返さない。あれマジでやっちゃった?

改めてSSHクライアントのTeraTermのバックログを見て驚愕、binファイルじゃなくて同名ファイルのcsvファイルをファームとして書き込んでる! そりゃ動かんわ、100%自業自得。めっちゃショック。

気を取り直して復旧手段を考える。内部EEPROMのアクセスはVGA端子の未使用ピンを使うかHDMIでのI2Cが使えるのだが、そもそもファームが動いてないとI2C通信も多分出来ない。というかこの液晶、VGA端子経由でのI2C通信だとEEPROMへの書き込みは出来ないっぽい。

しかし基板上に載ってるEEPROM(SOP 8pin)にICクリップを使っての直接書き込みは行けるとのこと。そんな訳でシリアルEEPROMライタの「KeeYees CH341A」をAmazonでポチる。そんな高いものでもないし、買っておけば色々と使えそうだし。1.8V変換は別売りだけど今回対象となるEEPROMは3.3V品なので要らないはず。ただKVC Lab.で貼り付けられている封印シールは剥がさないとダメか、ファーム書き換えしようとした時点で保証も何もないんだが。

Aliで同モニタ用の15kHzが行けるっぽい基板も安かった&ラス1だったのでポチっておく。うまく行けば二枚ある9.7インチモニタの両方が拡張ファームで動くようになるかも、実際に届いてやってみないと分からないけども、Aliの商品写真ほどアテにならないものもない。ちなみにラス1だった在庫はポチった瞬間に在庫が2,000個を超えて声が出そうに、あれでも微妙に違う製品じゃないのかコレ? 値段も違うし。謎すぎる。

そんな訳で急遽追加出費をする羽目になってしもうた。とは言えROMライタとモニタ基板で3,000円ちょいだけども。このくらいの値段ならまあ。ただ「この程度の値段ならいいか」を繰り返してビックリする額を支払う、というのを毎回やってる気がしないでもない。

あとAliで買った奴はACアダプタがバカでかくて、KVC Lab.で買った奴は小さい。このACアダプタはいいなあと思ったら同型が秋月電子で普通に売ってた。そのうちなんかのついでにでも買っておこう。

スイッチングACアダプター12V2A STD-12020U: 電源一般 秋月電子通商-電子部品・ネット通販

気を取り直して仕事。ううJavaScriptめんどくさいよう、と嘆きつつ定時でおしごとおわり。

ダイハツのニュース、改めて調べて絶句する。アプローズの時代からの不正まで遡ってるし。正直言って茶化す気にもなれない、個人的にはビッグモーターやジャニーズを超えて今年一番のアレ案件だと思う。最悪ダイハツ本体だけが潰れるならまだいいけど、実際には販社やら下請けとかどのくらいの影響が出るのかサッパリ分からん。

この件で一番きついのは「内部不正を行うに至った理由」というのがことごとく見覚えがあるからというのもデカい。いや正直他メーカーでこういった風潮が皆無なのかはちょっと疑問…いやすまん。

記者会見の質疑応答でベストカーが良い質問をしていてちょっとだけ見直した。その一方で「これはトヨタから出向している社員の問題だ!」と言い切るマガジンX、これトヨタから誹謗中傷で訴えられないかなあ。正直あの雑誌はそろそろ社会的に怒られた方がいい。その結果無くなっても関係者以外困らん。

Kindleで「百姓貴族」8巻を読む。相変わらず面白い、この手の作品ってアニメ化する意義はほぼないな、と気づいたりもする。その一方でアニメの方がよっぽど広い層にリーチするんだけどね…。

今日も「Dr.STONE」を読む。今日は12巻、宝島に到着したが…の辺りまで。やっぱり原作の方が情報量が多いせいか「苦労してる」感がアニメより出ている気がする。にしても後書きで出てくるBoichiの幼少期エピソードがなんか結構凄いんですが、モーニングで連載してた同氏の食マンガとかでもビックリしたけども。

ギター練習もやっておく。新しいアンプが来てから「使える音の幅」が圧倒的に広がってすごく楽しい。今までピックアップはフロントのシングルばっかし使ってたけど、今ではセンターシングルもリアハムもガンガンに使えてる。ツマミでGAINとMASTER、最終出力ボリュームが個別に弄れるのがまたいい、やっぱり初心者ほどちゃんとしたアンプにすべきなのでは?