2022年10月17日(月)の日常

目覚ましで起床、あさごはんの後に外にゴミ出しに出たら雪虫が飛んでる、もう冬も間近か。在宅勤務ぽちぽち。

なんかとある記事がバズってるかと思ったら財務省を「ザイム真理教」と揶揄していた。記事の内容云々はともかくその揶揄の仕方はでは正直まともに扱う気になれないなあ。禁忌扱いの言葉だと思う、結局記事は斜め読みしたのだが。

消費税減税に関しては推進派が「やれば絶対上手く行く!」って自信満々に言ってる感があるけど実際の効果は正直疑問だと思う、小売りが消費税減税した分ステルス値上げして終わりなんじゃねえかな。むしろ保険料(国保・社保・年金)がガンガン上がっていく方が問題という指摘はあってそれは確かにそうだと思う。

そろそろ老人向けの医療費についてもある程度覚悟を決めるべきなのでは。うちの母親の治療にかかってる金の国負担分を本人が見たら絶対「もう治療しない」って言うだろうし。

新しい「うる星やつら」が「昔の方が良かった!」と延々と非難しているアカウントとそれにぶら下がるスレッドを見てしまう。「not for me」だったら放っておけばいいのに、そこで自分に刺さらない理由を作品になすりつけるようになったら相当ヤバいんじゃないのかな。

自宅近くに「松屋」「松のや」複合店がオープンしてしまうらしい、「松のや」は札幌にかなり少ないから助かる。どうせならまだ北海道にない「マイカリー食堂」も含めて欲しい。

MacOSもだいぶん慣れてきたけど、いまだにファイル操作周りが全然慣れないしParallels+Win11でやった方が楽。ファイルに対する考え方がMacとWinとで違うからしゃーないとは思うんだが、どこでもなんでもカット&ペーストが出来てしまうのはWinの強みだと思う。

Twitterではいまだに陰謀論者が暴れている。なんつうかあの人達の印象って「風が吹いたら桶屋が儲かる」って話を聞いたら「風が吹くのは桶屋の陰謀です」とか「風が吹いても猫の数が減らないのはおかしい」とか言ってるようなイメージがある。インプットとアウトプットの関係がおかしいというか、想像力に乏しすぎて謎の挙動になるというか。

ロシアの核使用に関して「シェルターのない日本人絶滅www」と煽ってる人も見かけたけど、そんな「シェルターが無いと生き残れない」ような世界で生き伸びていく自信があるのがすげえな、と思う。これも「想像力の欠如」なんだろうか。

おひるは久々にチーズトースト、お金が無いのですよ。その一方で600円くらいするコンビニ弁当を買うくらいなら800円くらいの外食をした方がいいなとは思う。線引きが難しい。

食事しつつ見ていたニュースで旧統一教会への質問権行使を説明していた。それに対して被害者の家族が「自分が納得出来る結果にしてほしい」って回答していたけど感情で判断するのは本当に危うい。例えば「解散」「謝罪」「返金」等の「これだけやってもらえれば満足」という線引きをするのはいいんだけど、「納得いく」ってのは「謝罪はあったけど誠意が感じられないのでダメ」って話になるから。すなわち「事態は解決しても自分が満足いく回答が来ない限り許さない」発言よな。モリカケサクラとかコレだと思う。

個人的には「収入の一割の献金を要求」「広報誌の定期購読を要求」してるどこかの政党も同じくらいに問題じゃねえのかなあ、とは思う。ここ一年くらいで本当ひどい事になってるけども。

Starlinkは雪国に使えるのか、という話が出ていた。アンテナの上に雪が積もるのは埋め込まれている熱線で回避できるっぽいけど、アンテナの土台に関しては「お前らでどうにかしろ」って考えよね多分。

定時でおしごとおわり。目がすごいしょぼしょぼする。

リビングのサイドテーブルを移動したので、以前サイドテーブルがあった場所にエアロバイクを移動。これで「エアロバイクを漕ぎながらテレビが見られる」状態に、さっそくやってみたら3分くらいでマジしんどい状態、体力の衰えが想像以上に著しい。ちょっと負荷を落として20分くらい漕いでた。しばらく一日30分を目途に真面目にやったほうが良さそう。

「いつごろから日本は落ちぶれたか」というTweetが回ってきた、回答はしなかったけど個人的には「バブルの頃は良かった」と呪文のように唱え続けたせいじゃないですかね、本気でそう思ってる。それこそが幻想であり泡飛沫。

Kindleで「鬼桐さんの洗濯」5巻が配信されたのでポチって読む。面白い上に洗濯技術がためになる。特典ペーパー付って何かと思ったら、一部本屋で購入するときについてきたペーパーの書式まんまですな。そのうち電子書籍ストア毎に異なる絵柄のペーパーがついてきたりするのは勘弁。

Kindle Unlimitedで「Motor Fan Illustrated」最新号を読む。CX-60の試乗時に感じた独特の運転感覚がサスペンション周りの説明でようやく納得行った感。こういう話がちゃんと出来る評論家や雑誌ってほとんどない。YouTube系では全滅だと思う。

MFi月刊誌 Vol.193「MAZDA SKYACTIV 2022」 | 【モーターファン・イラストレーテッド公式サイト】~クルマのテクノロジーを図解する自動車雑誌/Motor Fan illustrated/三栄書房

久々にTwitter Webのホーム画面を見たら違和感、これがトップツイートに勝手に切り替わるってやつか、初めて見た。確かに迷惑かも、その一方であんましTwitterにアクセスしない人にとってはトップツイートの方が実質ダイジェストで良いのでは?

高校で使ってる「情報I」の教科書がひどいというので中身を見たら「動画ファイル形式」の所に「DivX」があって声が出そうになる。そんなん120fpsで24/30fps混在エンコードが必要だった時代の仇花ですやん。しかし「H.264」「MPEG4」とかが太字になってるという事はテストに出るのか。こんな既に時代遅れの規格名を、なんて可哀想な。

本日のネタ。やっぱりそうですよね、という内容。なんであのタラコくちびるがもてはやされてるのかサッパリ分からないのだが。

ひろゆきが賠償金不払いについてプロバイダ責任制限法がなかったことを言い訳にしてるので、論破してみた(with川上量生)|バーチャル弁護士IMA|note

これ実にうまい手法だと思う。とにかく「何かが起こったら即座に反映させた方がストレスが少ない」ってお話。

「ゲームのロード」のために“主人公をわざと転ばせる”PS1ゲームの工夫が話題を集める。意外なかたちで紐解かれる真実 – AUTOMATON

メモ、役立つときは来るか知らんけども。

Inverse Kinematics(IK)について – SEGA TECH Blog