2022年10月15日(土)の日常

12時すぎにようやく起きる。ここ最近あんまし眠れていなかったとは言え寝すぎ。

ここ最近ずっと話題の画像生成AI、どちらかというと本職の方が説得力ある言説をするし使いこなしてる例が多いのがちょっと面白い。作画補助ツールになる道は既に見えてる感はある。なんかAI禁忌派に既視感があると思ったら「絵は何も見ないで描いた方が偉い、何か見て描いたらトレパクだ」って主張してる絵を描いたことない人の意見だった。

画像生成AIは悪なのか? マンガ家の端くれが思うこと:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/4 ページ) – ITmedia NEWS

平野康太氏の「ラフスケッチを描いて画像生成AIに食わせて修正して」の繰り返しでかなり氏のタッチっぽい画像を生成していくのがマジですごい。本人はアナログ作画なのに。デジタル作画をやってないからこそ出来る技なんだろうか。

そいや最近のクルマは前後左右のカメラから真上から見た画像を生成する360度パノラマビューというのがついてて大変便利、オレもお世話になってる。ただ広角カメラ4台から生成する都合上かなり見え方が変だし不都合もある。そこら辺をAIで補助生成したら結構使えるんだろうか? というか大丈夫?

なんかマウスが操作しづらいな、マウスのソールがダメになったんかな? と思ったらまさかのマウスパッドが経年劣化で表面の梨時がテッカテカになってソールと密着度が上がってたのが原因だった。今使ってる机がマウスパッドなしだとまともにマウスカーソルが動かないからマウスパッド必須なんだけど割と困る。寿命二年くらいなんだろうか。

夜に「ブラタモリ」を見ていて違和感、思考能力が落ちてて全然頭に入ってこない。なんかヤバい気がしてきた。

Twitterのブックマークフォルダ機能が便利、というTweetを見て「それ欲しい、どうやるの?」って思ったら有料プランかつ日本からは加入できない「Twitter Blue」の機能であった。てか「Twitter Blue」の詳細機能の説明はちゃんと公式に日本語で存在するのに日本から加入できないのは何故だろう。そのうち来るとは思うけど。ブックマーク機能はAPIを公開してサードパーティ製クライアントからも使えるようになってほしい。

マツダコネクトでヘッドアップディスプレイにナビ案内を出すには純正ナビでナビゲーションするしかないんだけど、CX-60ではApple CarPlay+Apple純正マップアプリでもヘッドアップディスプレイに出るようになったらしい、但しGoogleMapは未対応。これ結構デカいね。CX-5/8も先日の年改でワイヤレスCarPlay対応になったっぽいけど同じ仕様?

アカウントを作ってチュートリアルだけやったけど放置してログインボーナスをもらうだけになってた「ブルーアーカイブ」、バニーガールイベントが終了間近だけど参加できない。よく見たら「任務2-3をクリアするのが参加条件」とある。そしてそこまでクリアするには数時間で行けそう、なのでポチポチと遊ぶ。難しいなコレ、常にタンク(攻撃力は強いけど耐久力はそんなにない)が勝手に突っ込んでいってやられちゃうんだが。そもそもタワーディフェンス系に代表される「最適なリソースを割り当ててつつタイミングを計って操作する」というのが得意じゃないし好きでもないのよね。もうちょい頑張るけど。

なんかソファに座ってる姿勢が良くなかったのか右脇周りの筋肉痛がひどいことに。本当に身体がボロボロだ。

本日のネタ、「PC-6001初代期のSCREEN4モードの画面をカラーでキャプチャする方法」というのを見る。SCREEN4といのは白黒モードだけどTVのにじみを利用して色を付けてるソフトがある、Apple][でもやってたアレ。結論から言うと「アナログチューナーにRFで突っ込んでコンポジットビデオで取り出すと行ける」とのこと。技術的解析サイトでも同じ結論に達していた。面白い。

PC-6001 SCREEN MODE4 の滲みカラーを調べる

VectrexでATARI STAR WARSを動かしてる、Vectrexのコントローラで動かしてるしエミュ系で全然ダメだったデススター爆発の速度がちゃんとしてるのが特徴。カートリッジバスに6902を繋いでそこにトランスレートしたAC版バイナリを突っ込んでるらしい。すげえなあ。ただVecFeverの公式がUpdateしかなくて読む気になれない、にしてもVectrexのモニタって結構描画速い。

https://youtu.be/JB8UbpRXsxo