2020年10月14日(水)の日常

目覚ましで起床。鼻風邪はだいぶん良くなった感じ、朝が一番調子良いから油断はできないけども。

始業時間に合わせて在宅勤務開始。室温が20度を切って寒いのでストーブを点灯。

朝の書類作成が一息ついた所で昨晩のiPhone発表会の報告を見る、とは言っても事前のリーク通りでサプライズ一切なし。結局TouchIDが付かなかったという事で買い替え無し確定。TouchIDが付いたら考えたんだけども。

iPhone 12は全て5Gで4タイプ。カメラ追求の“Pro” 小さな“mini” – Impress Watch

5Gは正直良く分からん、エリアの問題で効果が体感出来るのにはあと数年かかるだろうし。ただデータがどんどんクラウドになっている現状だと5Gはガンガン普及して欲しい感はある。自分の場合はストレージってカメラと動画以外であんまし使わなくなってるし。通信容量の壁はあるんだけども。

ふと手持ちのiPhone X 256GBのストレージを見たら100GBも使っていなかった。使ってないアプリを削ったら80GBくらいになりそうだなコレ。iPad系をクリエイティブ方面に使うとストレージはいくらあってもいいんだろうけど。

マグネット内蔵は正直不安要素が多い、うっかり磁気カードキーと一緒にポケットに突っ込んだらダメになりそう。既にマグネット式の車載充電ホルダーが出てるけども、便利そうだと思う反面、ちゃんと固定できるのかなと心配になったり。旋回Gが1G近く出ても大丈夫なん?

なんかストーブ点けてるせいか今日は体調が悪くない、良いとは言わないけども。

昼メシは自宅のストック分で済ませてしまう。今日も昼休みにオムレツ作りにチャレンジしてみたが、今度は外側が十分に焼けてなくて全然ダメだった。最初にひっくり返す前の焼き具合さえきっちり把握出来れば簡単に出来そうな気はする。ただゴムベラはもうちょい薄い奴にすべきだった。ペラペラの薄い奴の方が多分簡単。

午後に仕事をしていたら「岸辺露伴は動かない」実写版ドラマ化のニュースが、マジか。スタッフを見る限り期待は出来そう。個人的にはトニオさんとの密漁回も見たいのだが、アレはちょっと別枠か。

原作:荒木飛呂彦×主演:高橋一生「岸辺露伴は動かない」12/28から3夜連続放送! | お知らせ | NHKドラマ

仕事を頑張ったおかげで今月中のノルマがかなり仕上がってきた。まだ作業は一杯残ってるけどどうにか頑張る。んで多分10月末から11月頭に有給が余るのでちょっと休む予定。

定時で仕事を終わらせて、今週はもう在宅勤務が無いので折りたたみテーブルを片付けておく。ついでにリモートPCにWinUpdateが来ていたので更新したら実に30分以上かかった。リモートデスクトップクライアントで使ってる分には気にならないけど、普通にWindows機として使うとなるとRAM4GBは致命的に遅い。

日課をこなして晩メシに餃子を焼く。うまし。ただ油は少な目にしたほうがいいぞオレ。

劇場版「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」をいい加減に見に行かないとな、と思って映画館の上映スケジュールを見たら札幌の二か所の映画館、どっちも「鬼滅の刃」でものすごい事になっていた。なんだこの上映回数。というかIMAX上映まであるし。当分は劇場内がカオスになりそうで正直あんまし行きたくない。「TENET」ももう一度見たいとは思うんだけども。入場の際に検温の列で時間を取られるのが正直つらいんだよなあ。

「単行本を出した直後からTwitterもPixivも一切更新しなくなる人が居る」という話が。まあ多いよね、商業単行本出した後に消える人。実際には単行本が出るだけまだマシな気もする、一冊分くらい出せそうな原稿ストックがあるはずのに、そのまま消えた作家さんも結構居るというこの厳しい現実。

唐沢俊一氏の古い知り合いが「今はアレだけど過去の蔵書と読書量はものすごかった」という話をしていた。岡田斗司夫氏も似たようなもんだったのかな、と思う。読んだ本の量とそこから得た知識量でマウントを取れる時代があった。ただその情報量に「真偽」とか「整合性」が無かっただけの話。今はあらゆる情報が正確かつ迅速であることが求められる。大変よねえ。

ピアノ練習をするためにiPad Pro 12.9を取り出したら電源が落ちている。「どうしたんだお前!」と再起動かけたらバッテリーが残り1%、つまりはバッテリー切れで落ちてたのね。なんでだろう。しかし通勤日数が減ったら通勤用iPad9.7の出番が極端に減って「iPadを二台持ちする意味」がほぼ消滅してしまった。マジで一台リストラせんとダメだな、無駄すぎる。「iPad Air 12.9」とか出ないかなあ。

Amazonプライムセールは「Echo Show 5+スマートリモコン」のセットが6.5kと安かったので悩んだんだが結局買わず。スマートリモコンはちょっとあこがれるけどシーリングライトくらいしか制御しないと思うし、飽きたら使わなくなりそう。手持ちのEcho Dotもロクに使ってないし。Echo Dotは仕事部屋に置いて時報用にしたほうがいいかもしれない。無駄遣いはしない、という訳で結局Switch版のダライアスCRしか買わず。

タイトー商法で「GB版サーガイア」「Mk3版ファイナルバブルボブル」「MD版ダライアスEx」がAmazonプライムセールの人質に取られたわけだが(GB版サーガイア以外は結局買ってる)、「後日で良いから正式にDL販売しろ」という言い分はもっともだと思う。ゲーム自体を人質にするのは正直しんどい。ついでに言うとインベーダーコレクションとかもばら売りしてほしい。「スペースサイクロン」だけ遊びたいのに、あの値段は正直きっつい。

あとメガドライブとかで限りなくnear ACな移植もいいけど、ATARI VCS版「マッピー」みたいな「そういうトンチか!」みたいな移植も見てみたい感がある。それが商売になるかって言われたら正直厳しいんだけども。

トップバリュ製品の不味さがちょっと話題になってた。以前は「言うほど不味くはない」と思ってたけど、こないだ買ってきた冷凍ブロッコリーを食べて考えを改めた。アレはマジで不味い。ブロッコリーから旨味をほとんど逃がしたような物体になり果ててる。ちゃんとしたものが食べたかったら、ちゃんとした値段で買わないとダメだな。

ハンバーガーちゃんに影響されてハンモックを買った人のTweetを見る。いやハンモックデカいわ、うちでも無理だ。長辺3mって一体。

本日のネタ。アナログ盤に関しては「34%がプレイヤーを持っていない」とあるけど、これ今だと比率はもうちょい増えてそう。フォロワーさんでもこの5年でタンテ買った人は多いし。ただ今後どうなるかは不明。

ロンドンの調査会社、ICMアンリミテッドによる2015年の調査で、レコードを購入した消費者の34%がレコード・プレーヤーを持っていない、もしくは使っていないことがわかった。

アナログ盤の流行を素直に喜べない エレクトロニック・ミュージック界隈

Twitterでちょっと話題になってた「変な家」、いや怖い。その風呂場への導線はアレだけど、子供部屋の間取りだけで十分怖い。

【不動産ミステリー】変な家 | オモコロ