[自動車]マツダ MX-30 EV MODEL 1dayモニター試乗体感 150kmほど走行レポート

マツダのサイトを見ていたら「MX-30 EV MODEL 1Dayモニター試乗体感」というのをやってる事に気づく。どうせ地元では対象外なんだろうと思って調べたら自宅からクルマで10分くらいのディーラーで取り扱ってる、マジか。募集要項を見たら条件を満たしている。こんな機会でもないとEVを長時間乗る機会なんて無さそう。よし応募したれ。

マツダ|MX-30 EV MODEL 1dayモニター試乗体感|ご購入サポート

数日してディーラーから「OKです、貸し出し時間は10:00~16:30になります」のお返事。「返却時には使用した分だけバッテリーを充電して下さい」とある、つまりは充電も体験出来る訳だ。調べたら結構あちこちにCHAdeMO充電器がある、これで30分くらい充電すれば大丈夫っぽい。日にちは第一希望の土曜日が取れた。どのくらい走れるか判らんけど小樽程度なら余裕で往復できそう。行こうと思ってた「小樽・札幌ゲーセン物語」展にはこいつで行くことにする。

当日にディーラーに移動。注意事項の書類にサインしたり話を聞いたり。この店での「1dayモニター試乗体感」の第一号らしい、マジか。さらに言うと用意された「MX-30 EV MODEL」はまだ走行距離が100kmとのバリバリの新車であった。いかんちょっと緊張してきた。

ロードスターをディーラーに鍵ごと預けて、MX-30に乗り込んでシート合わせ。とりあえず軽く運転してみる。普通に運転出来ますね。ただこの静かさとか滑らかさは普通ではない。ちょっと凄い。エンジンが存在しない事による「振動源が無い事のメリット」がなんとデカいことか。1㎞くらい走ってから適当な駐車場に入れてよく見てみる。グレードは最上位の「Highset」、まあ価格差を考えたらコレ一択だと思う。スタッドレスタイヤは残念だけど季節的に仕方がない。ちなみにFFモデルのみ。

外観上は小さな「ELECTRIC」シールとリアの「e-SKYACTIV」ロゴ以外マイルドハイブリッドモデルと見分けがつかない。マイルドハイブリッドモデルもリアのログは「e-SKYACTIV G」だから似てるし。

床下を覗くと確かに妙なでっぱり。これがバッテリーケースである。バッテリーは水冷構造のため長持ちするらしい、ちなみによく比較されるホンダeは空冷のみ。「デカいバッテリーを積んだらLCAが悪化する」という主張によりバッテリー容量は35.5kWhしかない。WLTCモードでの走行距離は256kmぽっちである。このバッテリーケースのせいで最低地上高が一気に180mmから130mmに下がってしまっている。ロードスターが140mmなのでそれより低い。冬に乗るなってことか。

メーターはマイルドハイブリッドモデルと同様「左右は物理メーター、真ん中は液晶メーター」という構成。右にバッテリー温度が付いてるのがちょっと面白い。左の「POWER」メーターの読み方が最初分からなかったのだが、左の青い部分に入ると回生が入っている状態。左に回るほど回生=バッテリー充電、右に回るほどパワーが出る=バッテリー負荷が高いという仕組み。慣れると分かりやすい。

さてバッテリー容量は現在98%となってるが、航続可能距離は218kmしかない。さらに空調をオンにすると一気に188kmに減る。マジか空調で一割持っていかれるのか。なんか心配なのと、そんなに寒くないので空調は切っておく。後で気づいたが空調オフでもシートヒーターとステアリングヒーターは使用可能。しかも航続距離は変わらない。シートヒーターは熱いくらいにめっちゃ効く。

にしても空調パネルがタッチパネルなのは本当意味が分からない。デザイナー曰く「ダイアルを付けたくなかった」というけども。使い勝手は悪くはないんだが運転中に操作したくない。センターコンソールも使い勝手は悪くないけど形が意味不明すぎる。アームレストの位置はすごい良いだけに惜しい。

ロードスターで使ってる音楽用USBメモリを刺して、さらにLightningケーブルも刺して手持ちのiPhoneを接続。クルマを始動してなくても充電されるんだコレ(多分ドアロックしたらOFF)。そして始動したら「CarPlay接続しますか?」と聞かれるので接続。地図アプリが自動で立ち上がるのでマイクアイコンを選択して行き先を音声入力すると一発認識。スマホナビの一番いいところって音声認識の精度だと思う。そして小樽まで移動開始。

それにしても静か、ロードノイズも抑えられててちょっとした高級車気分。乗り心地はいつものマツダ3/CX-30と基本同じだけど、車重が重たい&バッテリーを積むために車体剛性を上げているせいで最高とまでは行かないけど大分良くなってる。ステアリングはとても滑らか、特にSAT(コーナー立ち上がりでハンドルをまっすぐ戻す力)の出方が自然で素晴らしい、ロードスターより良いくらい。ロードスターは最後のまっすぐまで綺麗に戻り切らないのよな。

ブレーキを踏むとペダルから「ガリガリ…」という感触が来るのがちょっと気になる。これは回生ブレーキのせいだろうか。ブレーキ自体はコントローラブルだけど、このタッチもあってマツダ3/CX-30にはちょっと劣る。

動力性能は普通、EVというと「超絶レスポンスと踏んだ時の異様な加速感」ばっかし取り上げられるけど(これをエンターテイメントにして成功したのがテスラだと思ってる)、この「MX-30 EV MODEL」は「すごく良く出来たガソリン車」みたいな感じ。踏み込んでも唐突な加速はしない、人工的に作られたエンジンっぽい音ともになだらかに加速していく。体感的には2.5L~3LのNAくらいですかね。必要十分な程度には速いし怖くない。

アクセルレスポンスはとても良い。「すごく速い」という意味でなくて「自然かつ滑らか」という意味。ハーフスロットルからの加速の仕方は「理想的な内燃機関エンジン」みたいな感じで本当に気持ちいい。全てが過剰で無くてちょうど良い。

テスラとかのEVの全開加速って「バッテリーが一時的に出せる最大出力」を使ってるんだけど(当然その分バッテリーは減るし高出力は短時間しか出来ない)、そういうのを使ってない気はする。そもそも「全開にすると具合が悪くなる」くらいの猛烈な加速が必要かと言われたら「付いてたら一回試しに使ってみる」程度ではなかろうか。

ステアリングに小さめのパドルが付いてて、これで回生量を調整できる。上に二段階、下に二段階の切替が可能。下に切り替えてアクセルを離せばそこそこの減速Gが効いて、タウンスピードでの交差点前の減速はブレーキを使わずとも十分可能。新型ノートe-PowerのECOモードっぽい。逆に上にするとアクセルを離しても回生がかかりづらくなる、だけではなく実は「シフトアップしたみたいにクルマが前に出る」感覚がある。これが謎、一体どうやってるんだろう。良い感じだけど現在選択してる状態がメーターパネルにしか出ないのがちょっと残念。HUD側にも出して欲しい。

回生をきつめにしてアクセルを離せば結構ブレーキがかかるのに、ブレーキランプが光ってるかどうかわからないのは正直良くない。ハンドルの「INFO」ボタンを押すと液晶メーターの表示が変わって、車両を後方から見た絵もあるのでここで表示されるのかと思ったら何をやっても表示されてる車両にランプは点かなかった。新型レヴォーグも同様の表示があるんだけど、こっちは灯火類の点灯状態が表示状態に反映される。スバルの方が圧倒的に正しい。

ここからは素のMX-30に共通した部分。乗る前は「SUVクーペっぽい外観だけど着座位置はそんな高くないよな」と思ってたんだが(普段がロードスターなんでかなり麻痺しております)、思いのほか高くて見晴らしが非常に良い。CX-30と全然違わね?と思って調べたら全幅、全長は全く同じだけど全高は25mm違う。この25mmが効いてるんだろうか。CX-30は割と普通なんだけど。

ただし後方視界が絶望的。ドアミラーはデカくてよく見えるし、バックの時に自動的にちょっと下げる機構もついてて良い感じなんだが、ルームミラーは「ただでさえデカくないリアウィンドウの4割くらいがリアシートのヘッドレストに塞がれている」状況。後ろにクルマが来ても車種が分からないのは結構ストレス。このクルマで5人乗るというのはすごいレアケースだと思うので真ん中のヘッドレストは取り外した方が良さそう。リア左右のヘッドレストもコンパクトカーみたいに「使うときに引き出す方式」にしとけばいいと思うのだが。

ここまで後方視界がアレならカメラで撮影してモニタに映す「スマートミラー」を採用した方がいいのでは。ノートe-Powerの時はルームミラーまでの距離が近いのでピントが合わせづらい(年寄りですんで)というのが気になったけど、このクルマはルームミラーまでちょっと距離があるのでそこまで問題にならなさそう。

観音式ドアはやっぱり疑問。リアドアを開くにはフロントドアをかなり開く必要があって「駐車場で隣にクルマが居る状態」ではまず無理。開けた所で「ドアを閉める順番を間違えたらドアに傷が付く」という妙な不安感がある。実際にはまず間違えないだろうけど。そうなると後部座席に荷物を置いておくのも気軽に出来ないからトランクを使おうって話になるけど、パワーゲートの設定が無いのがまた致命的。兄弟車のCX-30にはパワーゲートの設定があるのに、デザイン上の問題でパワーゲート対応ダンパーが入れられなかったらしいけど、そこはもうちょっとなんとかしようよ。

走行中にMRCC(マツダ・レーダークルーズコントロール)とTCS(トラフィック&クルージングコントロール)を試す。前者はいわゆるACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)で、クルーズコントロールに前方走行車との追従が付いた奴。試すときっちり動作するし、停止状態まできっちり追従して、前の車が発進したらちょっとアクセルを踏むだけで再発進。これは楽ちん。トランスミッションが無いから加速・減速もきわめてスムース。

TCSはカメラで車線を検知してステアリングアシストを行うものだが、流石にカメラだけでやるのは色々無理がある印象。ごく緩いカーブなら使えるけどちょっと曲率が深くなったりすると特に戻し側が怪しい。大型車両が隣から追い抜くと勝手に反応してハンドルに反力が来るし。高速道路限定で使うもの、と言っても「無くてもいいかなあ」という気はする。

通常の車線検出機能はロードスターにもついてて、こっちはブザー音&警告表示しか出さないので結構検出が厳しいのだが(轍に溜まった水をセンターラインと誤判定したりする)、こっちはハンドルに反力が来る設定のせいか車線検出がかなり怪しい。空いてる道路で試したら綺麗に引いてあるセンターラインを跨いでるのに50%くらいの確率で動作したりしなかったりする。なんか色々と謎。後で設定を見ても標準設定のまんまっぽかったし。

駐車の際には360°アラウンドビューがめっちゃ便利。ハンドルを切るとガイドラインも曲がるけど、これが前進の時にも使えるのが想像以上に便利。ただビュー切替ボタンがハンドル右下のボタンが集中している部分で「見ないと押せない」のが本当に残念。そこはいっそハンドルにスイッチを付けてもいいと思うくらい。

オーディオはかなり良い。BOSEシステムがついてて、EVなので車内が静かな分余計に素晴らしい。ロードスターから持ってきたMP3のデータが完全に負けている。FLACに対応してるらしいのでCDを可逆圧縮で持ってくる方がよさそう。

ドアノブに鍵穴が無く隠れていて、アンロックはドアノブの内側を触って解除、ロックは外側の四角い部分を触るだけでロックされる。これはスマートで良い。ロードスターはロックもアンロックもボタンだし。

小樽での用事を済ませて、まだ航続可能距離と時間は残ってるので余市から赤井川を回って帰ることにする。よくドライブに使ってるコースなのです。にしても「スマホ版GoogleMap」、経路と予想時間は出るのに総距離だけ出ないのはなんの嫌がらせなのか、総距離だけが知りたいんだが。仕方がないのでブラウザからWeb版で調べる。こっちはスマホレイアウトでも総距離が出る、謎。

ここからは良く知ってる道なのでCarPlayを外して車載ナビの画面を見てみる。正直「カーナビに必要な画面」としてはマツダコネクト2のナビの方が全然出来が良い。特に行き先表示の青看板が全く同じ表記で出てくるのがとても良い。リアルで見るより良く見えるし。車速信号を使ってるのでGPSをロストしても安心、スマホナビと車載ナビは使い分けても良いと思う。北海道だと山の中で圏外になる事も珍しくないし。

余市から山道に入ると非常に気持ちがいい。車重は重いけどバッテリーの搭載位置が低いから低重心だし、e-GVC plusのせいか良く曲がる。一部で「トルクステアが出る」とか言われてるけどタイヤのせいか全然問題なし。何よりアクセルに対する追従性が非常に宜しい。

パドルによる回生量変更がかなり便利。「ATに良くついてるパドルシフトでしょ?」と思ってたのだが全然違う、こっちはトランスミッションじゃないから「どんな状態でも確実に、かつ瞬時に切り替えられる」のだ、ATのパドルシフトを実際に使った事がある人にはこの意味が非常にデカい事が分かると思う、特にダウンシフト時はエンジン回転数を十分に落としても入らなかったりするし。でもMX-30 EVのパドルはいつでもどこでも瞬時に切り替わる。気持ちいい。

ただ山道の登りに入ると、大してアクセルを踏み込んでなくても後続可能距離がガンガン減るのが心臓に悪い。これ要するに「今のペースだったらあと何km走れるよ」って意味なんだな。なので途中から見ないことにした。ついでに空調パネルをONにしたら確かに航続可能距離は減るけど、乗り始めの時より全然差が少ない(10㎞も違わない)のでONにすることに。一回車内が温まれば(冷えれば)そんなに食わないのでそこまでシビアになる必要はないと思う。

下り坂でずっと回生を使ってると、航続可能距離とバッテリー残り容量が増えるのが目で見える。面白い。EVってブレーキを踏まなくても回生が効くのだね。

ただ「思い切って走る」気には到底ならず。借り物というのもあるけど、重い車重&FF&スタッドレスタイヤだから「思ったより曲がる」と思っても「最終的に裏切られる」予感しかしない。車重は1,650kgもある。これはCX-5ディーゼルのFFモデルより重く、4WDモデルより軽いという車重である。CX-5の場合は「エンジンが重い」という違いはあるけど。MX-30はマイルドハイブリッドモデルでもFFで1,460kgだからもともと重たいのもある。

そんな訳で150kmほどのドライブを完了。バッテリー残りは32%。ということは走行可能距離は満充電で200kmくらいか。ディーラーの近くにあるスーパーにCHAdeMO充電器があると事前に調べてあったので行ってみる。一台分しか無いので不安だったが、駐車場がめちゃ広いスーパーだったので空いておりました。バックで止めてコードを引っ張って、って届かねえよ! おそらくは「ボンネットに給電ソケットがあるリーフ」に合わせてあるんだろうか。仕方ないので前入れ駐車に切り替えてコードを接続。給電口のゴム蓋を剥がしてソケットをかちりと差し込むだけ。

事前にインストールしておいたスマホの「エコQ電」というアプリからCHAdeMO充電器のQRコードを読み込ませて給電手続きをすればリモートで充電スタンバイ状態になるのだが、このアプリが非常に出来が良くない。といかアプリと言いつつWebKitを使ったガワだけのアプリである。そしてブラウザでも普通にアクセスできるWebサイトの出来が良くない。一回登録したのにID/パスワードが自動入力されないので泣きつつID/パスワードの問い合わせをしたらIDとパスワードが平文で届いてひっくり返る、ひどいなコレ。しかもJavaScriptで制限してるのかID・パスワード欄にコピーが出来ない。一文字ずつ確認して手入力する羽目に。

なんとかCHAdeMO充電器が充電スタンバイ状態になったので「START」ボタンを押せば充電開始。安心したのでスーパーのトイレに行ったり食料品売り場を眺めたり。充電中でもクルマの中に居る必要はないのです。とは言ってもCHAdeMO充電器の「STOP」ボタンを押されたら充電が止まる気がするけど。

んで車に戻ったら…あんまし充電進んでなくね? CHAdeMO充電器は「一回の利用で30分まで」という縛りがあるのだが、結局30分でバッテリー残量32%が62%の30%しか充電されなかった。充電代金は「スタンド毎に設定」とあるが、ここでは「5分以内は250円、以降は1分毎に50円」という設定。つまり30分で1,500円(外税)、ええと150km走ってバッテリーが66%減って、そこから30%充電して1,650円かかった。ハイオクガソリン相当としても燃料代がリッター10km/l切ってるぞおい。

時間も無いので電話でディーラーに事情を話して、そのままディーラーに直行して返却。最後の充電でせめて80%くらいまで充電されてればすっきりしたんだがなあ。

ディーラーにクルマを返却した後は今日一日の分を口頭で伝える。結論としては「モーター走行は素晴らしい」「リチウムイオンバッテリーはダメ」という予想通りの内容。「EVに特化した内容」ではなく「理想とする乗り味をEVで実現した」セッティングは非常に好感が持てる、けど一般受けはしないよなあ。マツダも売れるとは思ってないんだろうけど。

本来なら「SKYACTIV-X」が目指しているのはこういう出力特性なんだろう、という予測は付く。本当にこのくらいのレスポンスとパワーがあれば今の価格差でもSKYACTIV-Xを買いますよオレは。ただ一般には理解されそうもない、現状「ディーゼルより重い」のが一番の問題なんだよねえ。3L版が本命だと思う。

エンジンルームを見るのを忘れていたので開けてもらう。写真で見た通り右側に盛大な隙間、ここにレンジエクステンダーエンジンが入るらしいがどうなるんだろう。エンジンを入れたら振動で色々台無しになりそうな気もする。ディーラーの人はロータリーエンジンのメンテナンス性に関して非常に厳しい見方をしており「止めて欲しい」というニュアンスを感じた。まあたった5万㎞でオーバーホールが必要なエンジンだしな。一定負荷で回すエクステンダーエンジンだったら条件が変わりそうだけども。

ちなみにロータリーエンジンをエクステンダーエンジンにする場合、ガソリン以外の燃料(軽油とかバイオ燃料とか)も十分可能性があるらしい。灯油を入れたら脱税になるんですかねコレ? 法整備上はそこまで追いついてない気が。

そして鍵を返してもらって自分のロードスターに乗り込む。うわ着座位置が低い! エンジンかけるとすげえ振動&うるさい! なんか爆発してる感じがすごい!

EVの後だとロードスターがすげえ野蛮な乗り物に感じる。それはそれで面白い。これが今日一番の感動かもしれない。

2021年03月21日(日)の日常

10時過ぎに起床。朝メシを済ませる。昨日洗車機に入れたのに今週はずっと雨か。雨程度じゃ落ちない汚れだったからいいか。

昨日からずっと心臓がなんか変なので動きたくない。なので日曜日恒例の洗濯と掃除はお休みする。明日病院に行った方がいいのかも。

今日もダラダラとYouTubeを見る。最近の電子レンジ調理動画、「豚の角煮」を作るのに「200Wで二時間(途中で一回ひっくり返す)」というものがあったりして面白い。ただ「電子レンジを二時間連続稼働」というのがメーカーとして想定してるのかはちょっと疑問ではある。調べたら「マグネトロンの寿命は1000~2000時間」とかあって、相当古いデータだとは思うんだけど確かにあんまし良くはなさそう。「角煮を1000個作ったら寿命が尽きる電子レンジ」というのも凄いが。

にしてもYouTubeはテレビよりよっぽどCMが入る感じがしてきつい。「トヨタのコンパクトSUV」っていうから「ヤリスクロスかな?」と思ったら「C-HR」だった。今更、というかあれ「コンパクトSUV」なんだな。後で調べたら「スバルXV」とかも「コンパクトSUV」だそうで、Cセグメントでもまだコンパクト扱いなのか。

心臓だけじゃなくて眼精疲労もしんどくて、14時過ぎからちょっとソファに横になったら二時間くらい寝落ちしていた。グッタリする。

夕方からまた実家に移動。「ちゃんとしたごはん」を食べに行っているような感じ。往復一時間かけて行くべきなのかはちょっと疑問だが。

帰りにスーパーに寄ったら新玉ねぎが入荷していて「そういう季節か」と思ったら「タイ産」であった。わざわざ輸入するもんなのかコレ、結局買わず。まあ北海道に入ってくる新たまねぎってたいてい佐賀産だけど。

帰宅してからダラダラと。目がずっとショボショボしてるので「蒸気でアイマスク」買って来ようと思ってたのに忘れてた。アレも結構いいお値段だから気軽に買えないんだけども。

TLで「迷宮クソたわけ」というマンガのサンプルが流れてきて面白かったので購入、と言っても無料だったけど。個人的にはすごく面白かった、「ウィザードリィ」好きだった人にはかなりおすすめ。

迷宮クソたわけ 第1話~第9話まとめ+Kindle限定特別編 せいほうけいコミックス | せいほうけい, イワトオ | ミステリー | Kindleストア | Amazon

こないだから「プラスチックは石油から作るんですよ」な話が話題になってるけど、いざ調べると重油からの精製の話って結構ややこしくて難しい。蒸留温度で精錬されるものが変わってくるんだけど、それぞれの割合はある程度調整出来るけど基本的に「どれも出来てしまう」ものだよなコレ? 「ガソリンだけ生産量を減らす」とか簡単に出来なさそうなんだが。「ガソリンと軽油を減らす」にしても同時に灯油が減って値段が高騰したら意味ないし。この辺りの詳しい説明も欲しい。

本日のネタ。沙羅曼蛇のフォースフィールド複数付けって初めて見た。オマケ動画も制作側がちゃんと検証してないのが分かって良いw

2021年03月20日(土)の日常

今日は午前中から用事があるので平日と同じ時間に起床。朝メシを食ってダラダラと。

「祝日だけど土曜日なので休みが潰された! 祝日が土曜と被っても振替休日が欲しい!」という叫びがTLにこだましているが、オレ的には祝日は休みにならないので別段問題無かったりもする。いや「祝日休みにしてくれ」とは思うが。年間休日が120日無いしなあ。

9時半過ぎに移動開始。本日はマツダでやっている「MX-30 EV MODEL 1Dayモニター試乗体験」なのです。「MX-30 EV MODEL」の細かいレポートは別エントリにて。

まずは予定通り小樽に移動。コインパーキングに駐車して前から行きたかったカツカレーが旨い店に行こうと思ったのだが、「少し休みます」の貼り紙が。まあ多少覚悟はしていたけどガッカリ。仕方がないので別の店を検索したら近くに牛肉が有名でランチが結構安いお店があるのでそこまで徒歩で移動。

牛肉がメインの店だけど、口がすっかりカツカレーだったので結局カツカレーを注文。せっかくなので「白老牛ゴロゴロメンチカツ」というのも頼んでみる。牛かつやすき焼き定食も旨そうだったんだけど、白老牛だとめっちゃ高いのね、そりゃそうか。カツカレーは蕎麦屋のカレーっぽくて旨かった。メンチカツも旨い。ただ正直頼みすぎて腹が苦しい。

その後は小樽に来た目的の「小樽文学館」に移動。ここで「小樽・札幌ゲーセン物語」展を見る。小さい展示スペースだったけど結構良かった。「XXミッションは軽く遊んでみたけど、難易度が低くて全然終わらないので1ミスした後は捨てゲーム、「とべ!ポリスターズ」は初めて見たけど、ずっとプレイしている人がいて遊べず。

それ以外の展示も軽く回る。「ガリ版展」というのが個人的にヒット。

小一時間ほど駐車して駐車場代は200円。おやすい。時間と航続可能距離に余裕がありそうなので「余市」→「赤井川」といういつものドライブコースを経由して帰ることにする。「道の駅あかいがわ」に寄ってトイレ休憩して、さらに「山中牧場」でソフトクリームを食べたり。「山中牧場」はイートインスペースが閉鎖中なのでテイクアウトしてクルマの中で食べる。ちょっとアイスクリーム頭痛。しかし観光スポットでソフトクリーム280円は安いね。

北海道赤井川村の牧場・山中牧場

そしてディーラーの近くのスーパーにて急速充電をしてから車両を返却。自分のクルマに乗り換えてガソリンを入れてから実家に頼まれたおはぎを引き取りに。引き取った後はそのまま実家に移動。すげえしんどい。

実家で風呂と買ってきたおはぎを食べて、マッサージ椅子で休息。おはぎは代わりネタも色々あって旨かったけど、やっぱり手作りの方がいいなあ、とはちょっと言えなかった。作るの結構大変だし。

クルマがめっちゃ汚い、この季節は半分泥の雪解け水を被るので基本汚れるのだが、うちは屋内駐車場なので雪解け水で濡れたまま駐車すると泥が乾く&雨も被らないので全く汚れが落ちないという悪循環に。おかげで最近は「5年くらい屋内保管して埃が積もった車」みたいに。こうなると雨程度だと全然落ちない。トランクの開け閉めで手が汚れる始末。

なので帰りに洗車する、とは言っても洗車機だけど、待ち行列に並んで1000円のコースを選んで洗ってもらう。洗車機でも洗うたびにピッカピカになるから「もっとマメに洗おう」とは思う。ただこの季節は洗車機が混むのもまた事実。洗車機に入れる前に取り外したラジオアンテナロッドも猛烈に汚いので持ち帰って洗うことに。

そのまままっすぐ帰宅。なんかすげえ疲れた。

実家で長い事貸していたライブDVDを返してもらったので久々にPS5を立ち上げてDVDプレイヤーで再生。贅沢な使い方。PS5もいい加減ゲーム機として使いたいんですが。

YouTubeを見てたら新型ヴェゼルを契約した人が「パワーシートが付いていなかった」とか言ってて、それすらも分からんで契約するの凄いなと。ようやく寸法諸元が出たけど幅1795mmで最低地上高が上がって全高が下がってた。すなわち荷室容量は減少、現行でも足りないとか言われてた感だが、こんな状態で予約を受け付けるディーラーも買う方もちょっとどうかしてるんじゃないのかなあ。高い買い物なのに。

にしても液晶メーターの車が増えたけど、20年30年持たないから残さない前提よね。ODB2で車速は引っ張れるだろうから(単なるシリアル通信のはず)、実速度が出れば車検は通せるのだが。

本日のネタ。「Google Authenticator」は使ってるけどちょっとヤバいな、スマホの機種変更やMNPならSMS認証でどうにかなるんだけど。「Mirosoft Authenticator」に乗り換えた方が良さげ。ちなみにSMS認証はSMS自体がセキュリティ的に弱いのであんまし使わない方が良さそう。

ASCII.jp:スマホ機種変のときは注意、2段階認証アプリの落とし穴と解決策

2021年03月19日(金)の日常

目覚ましで起床。なんか朝から眼精疲労みたいな状態でゲンナリする。普段通りに在宅勤務開始。

昨日ラズパイにUSB-LANアダプタを付けたら謎のLink Down/Upが発生しなくなったのだが、そのおかげかSSH接続がサクサクしている。以前はたまにつっかかる感じがあったんだけど、あれは一時的にLink Down/Upしてたんだろうなあ。ともかくコレでラズパイをSSHサーバにしたVS Codeのリモートデバッグも快適。

TLで「最近のイカナゴの不漁により釘煮が高騰している理由」が「瀬戸内海が綺麗になりすぎた結果イカナゴが育たなくなった」と聞いてちょっと驚いた。面白い話ではある。釘煮は一時期関西に出張に行くたびに買い込んでお土産にしてたんだけど、今じゃちょっと気軽に買えない値段だよなあ。北海道もすじこがめっちゃ値上がりしていて、「いくらをふりかけのように使う」というのが出来なくなったんだけども。

お昼は昨日の帰りに買っておいた角食をチーズトーストにする。やっぱりちゃんとしたパン屋の角食は香りも味もいい。

食べながら昼のニュースを見ていたら米中外交会談で、お互いすげえ突っ込んだ話しててすごいなと。ところで「非難されたら一方的に長時間反論する」ってのは「やましい事がある人」の典型的な行動だよな。いや正直アメリカ側のやり方もどうかとは思うんだが、一体どうなるんだろうかコレ。少なくともウイグルの件に関してはもう「内政干渉するな」で済む話じゃない事くらい理解してそうなんだが。

午後になったら妙に心臓が息苦しい。寝込むほどではないんだけど、一体なんだろうコレ。

仕事自体は例のLANトラブルが解消されたのでちょっと気が楽に。とりあえず3月いっぱいで一旦リリースしてくれと言われたのでちまちまとデバッグ。なんかまだバグ一杯あるなあ、間に合うんかな? 定時前にコミットして、そのあとにちょっと気になって調べたら見事にバグっておりました。頑張れ来週のオレ。

風呂に入って晩メシ。冷蔵庫の食材を片づけようと晩飯のメニューをてんこ盛りにしたらおなか一杯。主に野菜なのでカロリー計算したら800kCalもないんけども。一人暮らしで効率的に野菜を採るのがなかなか慣れない。ただドレッシングの消費量は段違いになった。以前は賞味期限に使いきれなかったけど今だと余裕。今度は大瓶で買っても良さそう。

緊急事態宣言の予定通りの終了が決まった。中の人の心情としては「打つ手なしで解除」なんだろうけど、正式に誰もそんな事は言っておらず、「打つ手なし」ってマスコミしか言ってない印象あるんだけど、これ問題なのでは? 確か産経しか記事にしてなかったような記憶があるし、それを散々RTしてた人の責任は? なんかモヤモヤする。

TLでは相変わらずウマ娘一色。うちは兄貴が30年以上馬券を買っていて、オレも昔はたまに買ってたので「競走馬の名前(すなわちウマ娘のキャラ名)だけはよく知ってる」状態。そんな訳でTLでは知ってる名前がガンガン出ているのです。良く出来てるという話なので一回は遊んでみないと思うがなかなか。一番の問題は最近の眼精疲労がきっつい事。

ちなみに兄貴、競馬好きなのに出不精なので(競馬場に行ったこともほとんど無い)ファミコンでPATやってた勢である。その時に使ってたNewファミコンはうちで使っております。

そんな実家方面でまたアレな話がLINEグループで出てゲンナリする。いや老後どうするんだろうこの人達。このまま行くとオレが面倒みる羽目になりそうなので、何らかの対策とか考えておかないとなあ。一番確実なのは「オレが結婚して養わなければならない家族を作る」事なんだが、それが一番難易度が高いって話。

あとはだらだらとYouTubeを見たり。ようやく日本に来る「ゴルフVIII」のレポート動画を見たけど、あちらではApple CarPlayは無線接続出来て車内にQi充電も付いてるのがデフォみたいな感じ。つまりクルマに乗り込んでスマホをQi充電スペースに放り込めばOK。日本車でもCarPlay対応車種はかなり増えたけど全部有線接続だと思う。ただAndroid Autoは海外でもまだ有線のみっぽい。

それにしても「車内のイルミネーションカラーをカスタマイズ可能」とか「空調もすべてタッチパネル」とか、本当にそれでいいのか?という感じはする。未来的な感じはするけど、絶対使いにくいと思うんだが。

本日のネタ。これでもう一度プレイしたい、でもPS5でも無理そう。

「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を8K&レイトレーシングの超高画質でプレイすることに成功した猛者が登場 – GIGAZINE

興味深い記事だった。「クルマを置いてそこに家を建ててる」のかな、結局窓枠を壊して搬出。他の人も言ってたけど、生前にオーナーの話が聞きたかった。しかしトヨタ2000GTって昭和50年、すなわち生産終了から5年後で既にプレミア付いてるんですな。当時は月賦のハードルが高かったからのも要因か。

「何があった?」31年間をリビングで過ごしたトヨタ2000GT | octane.jp | Fuelling the Passion – 車に情熱を!-

新築するにあたってリビングに「しまわれた」トヨタ2000GT 続編! | octane.jp | Fuelling the Passion – 車に情熱を!-

例の魔改造ヨタハチ、いきなり綺麗なドリフトしててすげえ。これをヨタハチと呼んでいいのかという気もちょっとするけど。

「マーブル・マッドネス」TASのショートカットが実にえげつない。最終面で無駄に走ってて何かと思ったら「残タイムスコアボーナスは99で打ち止め」かつ「走行距離で得点が入る」からなのね。識者によると2面で二個目の黒玉を倒せばもっと点数が伸びるんじゃね? という話。それよりTASでも一面のジャンプによる最大点数ボーナスが入らないことがショック。

2021年03月18日(木)の日常

今日は出社するので普段より一時間早く起床。ねむい。

毎朝と寝る前に体重計と血圧を計って定期的にスマホアプリにBlueToothでデータを吸い上げてるのだが、使っているオムロンの「わたしムーブ」アプリが「あと一年で終了するよ」って通知を出してきてビックリした。記憶があいまいだけど買った当時は別のアプリで、それが終了から急遽乗り換え先として「わたしムーブ」が提示された記憶なんだけど、その乗り換え先も終了。以前のアプリは確かWebからPDFの表とグラフを出せたはずなんだが(医者に見せるときに重宝してた)、それもオミットされた上にこの仕打ち。

オムロンの現行機種は「オムロンコネクト」というアプリ対応でiOSのヘルスケア連動も出来るのだが、オレが持っている奴は未対応。どうも買った次の年に出たモデルから「オムロンコネクト」に対応したっぽい。買いなおすか、ちまちま手入力するしかないのか。買いなおすにしろ心証が最悪なので「次にオムロンは無いな」って気分。シャオミさん、日本で血圧計出してくれないかなあ。

朝のニュースを見たら「緊急事態宣言が明けたらみんなでワイワイやりたい」と言ってる若い人がインタビューに答えていた。意図的にそういう回答をしている人を抽出してるのか、仕込みなのか。どっちにしろ大多数がこういう考え方だと色々あかん。

「営業時間制限より完全黙食要請の方が効果がある」というTweetも見る。「黙食」がちゃんとみんなで守れていたらその通りなんだけど、全然守れていないのが実情。この一年で「人と食事する時は食事より会話の方が重要」という人が非常に多い事を思い知った感がある。飲み屋とか下手すると「食事は頼むけど全然手を付けない」人とか居たし。

かと行って今の中途半端な営業時間制限が良いとも思えない、難しい。ただ今踏ん張ってる居酒屋とかが「これが終われば元通りになる」みたいな皮算用をしているっぽいのが気になる。ある程度客足は戻るだろうけど、完全に元には戻らないと思うんだよなあ、まさに「パラダイムシフト」だ。

外に出たら思ったより寒いどころか雪が降ってる始末、マジか。ここ最近あんまし外に出てない事もあって余計に寒い。

朝にコンビニに寄ったら「ビビッドアーミー」のコラボ商品があった。TLは「ウマ娘」一色だけどネット広告やコンビニは「ビビッドアーミー」一色なので、どっちが本当の世界線か分からなくなる。しかしビビッドは実際に遊んでる人を見かけないんだけど、どこから広告費出てるん? ぶっちゃけどんなゲームかすら知らないんですが。

電車の中では未だにパズドラやツムツムを遊んでる人を見かける、CMもやってるよね。アレは「手慰み」の部分が多いんだろうけど、「手慰み」で手を出せるだけ「ゲームとしては出来が良い」ってことなんだろう。FGOを方を見つつ。いや本当最近FGOが苦痛だぞ、正直艦これより厳しい気がする。

出社して後輩に挨拶してから淡々とお仕事。本日は新人教育用資料の作成。今のオレにはドキュメント書きくらいがちょうど良いのかも知れん。

なにやらLINEの個人情報漏洩が話題になっていたけど、「LINEは個人情報漏洩の恐れがあるからアカウントを絶対作らない」というお気持ち表明をTwitterでやっているのは一種のギャグなんだろうか。「漏れたら困る」話をSNSでする方がちょっと怖い。ブレストの内容が漏れて炎上?ブレストファイヤー?

テキストエディタで雛形まで書いた辺りで11時半、昼メシを食いにいつものカフェ。「今日はしょうが焼き定食を食うぜ」と思っていたのに、日替わりが「青椒肉絲定食」と聞いて急遽そっちに変更。ここの青椒肉絲は滅多に出ないけど旨いのだ。満足。

しかし久々に食べる「ちゃんとした食事」は充足感とか色々半端ない。このくらいの食事を一日一回は食べるのが理想なんだろう。ハードル高いけども。

午前中に作成した雛形をPowerPointに流し込んで整形したり図表を追加したり。

休憩時間に会社で定期購読してる「Motorfan Illustrated」を読んだら新型ノートe-Powerがdisられてて笑う、旧型のワンペダル操作に慣れると評価が低くなるんだなあ。アウディe-Tronも載ってたけど、ドアミラーをカメラにするのはともかく、液晶パネルの位置が「ドアの根元辺り」というトンでもない位置でビックリする。いや慣れないだろコレ。

写真で見る アウディ「e-tron スポーツバック」-Car Watch

「『慣れれば使える』というのは『どんなクルマでも慣れれば名車』と同意」と書いてあってなるほどと。15分の試乗で分からない事はいっぱいあるけど、15分の試乗の最初に気づいた部分ってのも凄い大事なのだな、と思った。結局のところ「自分で所有してみるしかない」のが結論だとは思うが。

最近はKindle Unlimitedに加入したので「Motorfan Illustrated」のバックナンバーとか特別編集号とか読み漁ってるんだけども、改めて「スペックでエンジンは語れない」時代になってるなと。例えば排気量2Lで130ps、それだけ見るとショボい感があるけど、回しても速くない代わりに実用域ではかっての排気量3Lクラスにトルクが太くて扱いやすいというのが今どきのエンジンである。排ガスと排気量の関係も従来とは全然変わってきていて、もうカタログスペックとか見ない方がいいのかも知れない。15分の試乗で理解するには難しいんだけども。

そうなると「排気量で課税」という問題がつらい。欧州みたいに「km辺りの排出ガス量×実際の走行距離で従量制」にするか? ちなみにコレやると旧車はさらに不利になる。めったに乗らない人以外は現状の「13年で一割重税」のがマシな予感。オイルショック前の車両とかとんでもないことになりそう。

PowerPointで作った資料は無事完成。定時でさっさと退社。

帰り際にやっぱり「豚しょうが焼き」が食べたくなって松屋に寄って「厚切り豚生姜焼き定食」を頂く。今だとPayPayの還元率もデカいし。なんかパンも食べたい気分だったので地元駅前のうまいパン屋で角食6枚切も久々に購入。明日以降の昼にでも食べるか。

帰宅して風呂に入ってダラダラと。昨日軽く運動したら筋肉痛が残ってるの今日はお休み。「なかやまきんに君」のトレーニングメニューは短い時間で出来る割には地道にきつい、今後はコレを続けるか。リングフィットは続け過ぎると慣れちゃって負荷がかからないのか全然筋肉痛が出ないし、もう止めちゃってもいいかも。

「JafMate」にステーキ宮の割引券が付いていたので、ちょっと調べたら「北海道からステーキ宮が消滅」している事に気づく。一部店舗が「ステーキガスト」に変わってるのは知ってたんだが、一回も行かないうちに全滅してるとは。「やっぱりステーキ」も撤退してるし、ステーキ屋は不利なんだろうか北海道。

Amazonから「以前買った『figmaプリンツオイゲン』のポイント計算が間違ってたので差額を返すわ」とメールが来たんだが、いやそれ大分前だよね? と調べたら発送されたのが「2016年末」だった。ある意味すごい。

Spotifyで気に入った曲、もう少しだけいい音質で聞きたくてCDを買ったのだが、CDで聴いたらあまりの音質差に面食らう。いや違いすぎだろうコレ。流して聴くにはSpotifyの方が向いてる気もするけども。楽曲を提供しているアーティスト側はどう思ってるんだろうなコレ。

先日放送された「なんでも鑑定団」で「世界初のプラモ」が出たというのでで見てみる。REGZAのタイムシフトマシンのなんと便利なことよ。プラモデルの歴史でソリッドモデルの説明をすっ飛ばしなのは納得いかんが(静岡にメーカーが集中してる理由の一つだろうが)、まあそこまで言うても仕方がない。

「世界初のプラモデル」というのを初めて見たのだが、てっきりバキュームキットかと思ったら全然違った。ランナーも付いてないパーツが紐で台紙に固定されてる。詳しい人がTweetしてたけど「プラモデルの歴史においてランナーは比較的歴史が浅い」と聞いてちょっと驚く。曰く「ランナーに樹脂を綺麗に回すのは難易度が高い」そうで、そりゃそうか。改めて「プラモデルのランナーとは何か」という議論が熱い。

そいや平成初期辺りまでの車で無塗装樹脂バンパーの樹脂がまだら模様になるのは樹脂注入の際のムラという事を思い出した。今どきのはそういうのが出ないように出来ている、だからバブル時代の車のが金がかかっているから良いとか幻想。バブルがはじけて経済は30年間止まっているとか言われてるけど、製造技術の進化はこの30年で別に止まってはいないのだ。止まってるのは「バブル時代のクルマは良かった」って言ってる奴の価値観である。なんか話が脱線したな。

「もうちょっとだけ幸せになりたい」とか漠然と思いつつ就寝。

本日のネタ。USJのニンテンドーワールドが思ったより本気で凄い。「行きたいか?」って言われたらまあ微妙なんだけども。歳取ったなあ。

いよいよ本日オープン!USJの「スーパー・ニンテンドー・ワールド」に行ってきたまとめレポ | そうさめも

「はじめてのUIデザイン」がEPUB版無料、Kindleでも100円ってことで両方ポチリ。Kindle版のレビューにあるレイアウト崩れは修正されてるらしい。

はじめてのUIデザイン 改訂版

2021年03月17日(水)の日常

目覚ましで起床。いつも通りに朝メシ食って在宅勤務を開始。今日もラズパイと格闘。

TLで「X1で『本物そっくりのゼビウス』と『スクロールするハイドライド(他機種は画面切り替え)』を見てショックを受けた」というTweetを見る。うちにもX1はあったので良く分かる、X1ってPCGとBASICコンパイラの存在がデカいよね。ただ「スクロールするハイドライド」に関しては蜂を2匹出してしまうと本当つらい。あんなに体力回復がつらいゲームもそうないと思う。

伊藤かずえ氏のシーマを日産が自らレストアするらしい。良いことだとは思うが、かかる費用はきちんと公表してほしい。出さないと「オレのもやってくれ」とか気軽に言うやつが出てくる。金額は多分新車一台じゃすまないだろうし、それを出せる人って本当に限られるので。

「旧車を維持するのは文化的遺産」とみんな言うけど、減税対象となる海外のヒストリックナンバーって「完璧にオリジナル状態を保っていること(ホイールも純正)」が条件である。ので該当する人なんてほとんど居ないと思う。たまたま新車で買って、ずっと乗ってるおじいちゃんおばあちゃんが所有してる個体とかはあるけど、そういう人は逆にこだわりとか無さそう。旧車を維持するってのはそういう事です。

とTweetしたら「経年劣化で朽ちる純正マグネシウムホイールはどうするん?」と言われた。そいやどうなんだろう? トヨタ2000GTみたいにホイールメーカーが自ら同じ金型を使ってアルミで作り直す場合もあるんだけども。

それと似たような話で「過去のXXを復刻してくれたら買う」という話もよく見る。自動車であったりパソコンであったり。もし復刻したら当時の新品より高くなるんだけど買う?って言ったら買わないのが99%だと思うんだよなあ。パソコンで言うとX68000とか「復刻してくれ」って言っている人を見るけど、あれ初代機だと37万円とかじゃなかったっけ。そんな値段で復刻して買う人ってまず居ないよね。

とか仕事が行き詰った拍子にTweetしまくってたら「暴れてる」とか言われた。平常運転です。

お昼は今日も冷凍食品。「そこそこ安くてすぐ食べられて、かつ栄養バランスのいい昼食」ってなんだろう。そういうのも探していかないとマズい気はする。

ここ最近は動機が激しくてつらい。昼寝してる時も眠れなくて「心を落ち着けて動悸を鎮める!」ってやったら実際落ち着いてきたんだが、同時に体温が急激に冷えてきて「これ死ぬのでは?」とか思ってビックリして跳ね起きた。いや実際には死なないんだろうけど(自分の意志で心臓を止めるとか無理です)なんだったんだろうコレ。

午後はミーティング後にちょっとした実験。ラズパイを居間のルータに直結してみる。しかしラズパイはHDMIケーブルを接続して起動しないとVNCがアクセス出来ない。あ、こないだ買った4:3でHDMI入力がある液晶テレビがあるやん。試しに繋いでみたらちゃんと映りました。解像度が720×480になるけど。あと液晶テレビでちょっと上下が切れるけども。

それで実験したら安定する。マジか。もうちょい検証しないとダメだけど、ソフト側で対応はしなくて良さそう。ちょっとだけ安心。

定時でお仕事完了。眼精疲労がつらい。

そろそろ体を動かさないとヤバそう。最近は食事、筋トレ関連の勉強で「なかやまきんに君」のYouTubeチャンネルをよく見てる。コレがすげえ面白いんですよ。時々「狙ってるのか素なのか」分からなくてマジで困惑するが。そのYouTubeチャンネルで「世界一楽な筋トレ」と称して「45秒運動、15秒インターバルの運動を続けて行う」というシリーズがあるので試しにやってみる。実際にやってみると結構良い感じ。

調子に乗ってもう一本別の運動をしてみたら、こっちが結構きつくてマジで倒れそうになった。無理はダメ絶対。ただガチでやってる人の考えたメニューだけあって確かによく出来てる。リングフィットは「体の裏側が全然鍛えられない」という欠点があるんだけど、こっちのメニューだと全身を使ってる感がする。しばらくやってみよう。

風呂に入って晩メシを食って、デザートにこないだ実家でもらった文旦を剥いて食べる。文旦を自分で剥くの初めてな気がするが、これ半分以上が皮と種では。旨いんだけど剥くのが大変。リプライで「ボンタン飴のボンタンは文旦の別読み」という事を知る、なるほど。

仕事の「ラズパイがLink Down/Upを繰り返す」、どうにも納得できなくて検索していたら同じ症状が出ている人を発見。

覚え書き: raspberry pi : 有線LAN Link Down/Up 繰り返す。

問題と見られているハブは見事にオレが使っているのと同じ。ハブの交換はすぐには出来ないけど、手持ちにバッファロー製のUSB-LANアダプタがあったのでコレをラズパイに刺して設定してLANケーブルをUSB-LANアダプタ経由でつないでみる。ってマジで症状が出なくなった。JumboFrame周りか?

コレでとりあえず解決した、いや長かった。一週間近く悩んでたのがバカみたい。悩んでる最中に色々と実験したので、そこは無駄じゃないんだけどさあ。

これに限らずRaspbianOSって結構バギーな印象。Windowsがすげえ安定したOSに感じる。迂闊にapt-get update/upgradeすると地獄に落ちる印象も。これを普段使いするって結構きついと思うぞ。

諸事情で自宅の近くのEV急速充電施設を調べる。割とあちこちにあって驚くけど、大抵一台分しかない感じ。これって「遠出しないのであればBEVを維持できないこともない」感はする。遠出するからBEVは買わないけど。実際にマンション住まい(駐車場に給電設備無し)で日産リーフを所有してる人も結構見かけるしね。バッテリーが減ったら急速充電施設(含む日産ディーラー)に行ってるんですな。

「葬送のフリーレン」4巻が出たので読む。…ううむちょっと微妙感が出てきたか? 1巻を読んだ時の新鮮さがどんどん薄れてる感、時折入るギャグの滑りっぷりもつらい。ダラダラとこの調子で続けるのは止めておいて欲しい。

葬送のフリーレン(4) (少年サンデーコミックス) | 山田鐘人, アベツカサ | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon

日付が変わって「ゴールデンカムイ」25巻が出たので読んでおく。ここに来てなお勢いが衰えないの本当に凄い。石川啄木の扱いがあんまりすぎて心配になってくるがw

ゴールデンカムイ 25 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) | 野田サトル | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon

本日のネタ。モバイルTorneのHD配信対応とPS5対応はめでたい。ただ「バッファロー製のNasneじゃないとモバイルTorneのHD配信は未対応」なんだろうかねコレ。PS5対応はどうだろう。

【西田宗千佳のRandomTracking】nasne本格再始動。SIEとバッファローに聞く、「新ハード」と「PS5版」 – AV Watch

セイミツ工業インタビュー。ちょっと前にTwitterで話題になってた三和との話も入っててなるほどと。

「遊び心を忘れず、ユーザーさんに寄り添っていきたい」セイミツ工業株式会社40周年の軌跡【セイミツ工業株式会社 インタビュー】 | eSports World(eスポーツワールド)

2021年03月16日(火)の日常

目覚ましで起床。朝メシ食って在宅勤務開始。

朝からラズパイのトラブルシューティング。とかくLinux系の知識が足りてないのが色々とつらい。Windowsのパフォーマンスモニタとイベントビューアって良く出来てたんだなあ、とは思う。バカでも使えるというのはそれだけで武器。

色々頑張って、でも原因が絞り込めないままお昼に突入。例によって冷凍食品で済ませて長めの昼寝。

午後に原因がようやく判明。OS側で定期的にネットワークがLinkDown/Upしてるやん、そりゃ通信が途中で止まるわけだ。Downしてから3秒くらいで復帰するけど、3秒止まるだけでもすげえ困るのですが。

ラズパイの個体差と思ったら二台あるラズパイの両方で再現するし。固定IPだからDHCPのリース時間というわけでもないし、原因がサッパリ分からん。誰かマジで原因を調査して欲しいわコレ。しんどい。

そして仕事中はずっと胸が苦しくてしんどい状態。脈は速くないけど激しい、妙に息苦しい。大丈夫なんかオレ?

時間切れなので本日のしごとはおしまい。まだ色々と調べるネタ(LANケーブル・ハブ・ルータ)はあるけど、きっついなあコレ。OS側でLinkDownしてるんだから「アプリを大幅に作り直さないとダメかも」という懸念は無くなったけど、OSがLinkDownしてる原因が分からん事にはどうしようもない。

風呂と晩メシを済ませて一息。iOSの摂取カロリー記録アプリこと「あすけん」は今日いっぱいで無料使用期間が切れるので課金して継続することにした。半年で1,900円ならまあ良いかなと。ひとまずの目標は7月頭の健康診断、昨年末からちょっと増えた体重くらいは落としたい。

どうにも元気が出ないので、久々にレコードを大音量で聴いてMPを回復させるなど。やっぱり音楽はいいねえ。

ジャンプ+で毎週楽しみにしてる「傷だらけのピアノソナタ」1巻が知らない間に出ていたのでポチって読む。タイトルの通り音楽モノ、粗削りな部分も多いけど凄く好きな作品であります。そしてジャンプ+のコメント欄でもAmazonカスタマーレビューでも「大好きなのに順位が伸びなくてつらい」という人が多い。気になったら読んでみて欲しい。1巻の辺りだとまだあんまし盛り上がらないけど、来月に出る2巻の辺りはマジでいいです。

傷だらけのピアノソナタ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) | 齋藤勁吾 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon

TLでサンプルが流れていて凄く気になった「ゆうやけトリップ」1巻を買ってみる。「近所の心霊スポットを巡ってその正体を当てる(オカルト要素なし、ゴミが人に見えたとかのアレ)」内容なのだが大当たりだコレ。話も絵も雰囲気も抜群に良い。あまりの絵の達者さに「カラーで読みたいなあ」と思ったら目に飛び込んでくるセンターカラーのなんと鮮烈なことか。これ丁寧に作ればアニメもかなり行けると思う。設定作るのに死にそうだけども。おすすめ。

ゆうやけトリップ 1巻 (FUZコミックス) | ともひ | マンガ | Kindleストア | Amazon

大塚康生氏の訃報絡みで「ホンダ・シティ」の話が出ていた。子供のころにあのCMだから同世代はみんな憧れたもんです。そんなシティは20歳くらいの頃に同級生が乗っていた、購入価格1万5千円。値段相応のボロ車だったので憧れみたいな成分はだいぶん薄れてる。最後は軽自動車にぶつけられて廃車になったと聞いた、なお軽自動車の方は無事という話でお察し。相手の保険で15万円出たとかも聞いた気がする。

ただメカ部分は頑丈だったし(ボディは当時のホンダ車だからヘロヘロ、解体屋のヤードに置いてあるだけで歪んでいく)、あのボディサイズで5人乗ってあちこち行っていた記憶。発売当時としては良く出来てたクルマだったんだろう。

旧車に関してはランチア・デルタ・インテグラーレを一回買って治しつつ乗ったおかげでいろんな呪縛からは逃れた気はする。「ダメなメカはダメ」「メカはお気持ちでは治らない」「設計でどうしようもないものは捨てるしかない」とか本当に重要。「機械の機嫌」とか存在しないからね? そう見える事はあるけど必ず原因がある、それを「機嫌」で済ませてると永遠に原因が分からない。いまだにそれが分からない人が結構いるから怖い。ソフトウェアが絡んで分かりづらいPCよりは簡単やぞ。

どうにも調子が良くないので早めに就寝。

本日のネタ。制限はかなりあると思うけど金型レスで行けるのはデカいな、今のクルマは全部3DCADで図面があるから将来的な対応はもっとやりやすい。けど配線とかで死にそうな予感。結局「今どきのクルマを30年長持ちさせる」事は最初っから諦めてるんだろう。そういうものです。

日産、金型を使用しない新技術でR32型スカイラインGT-R用「NISMOヘリテージパーツ」を商品化 – Car Watch

「好きを仕事にする」というのは永遠のテーマなんだろう。正直「人による」としか言えないと思う。

「好き」を仕事にしない方がいいのか? – ロマろぐ

XB-70のプラモは欲しい。いやイタレリ製って辺りで嫌な予感しかしないんだけど。

イタレリの全長786mm大型プラモデル「XB-70 試作戦略爆撃機」がタミヤから3月27日発売。ロマンあふれる幻の機体「ヴァルキリー」再上陸 – HOBBY Watch

SV01改のミニカーがAmazonで予約開始になってた。レジン製完成品でこの値段は今だと割と安い方だとは思うんだけど、それでもちょっと躊躇する値段だよなあ。悩む。

Amazon | 赤いペガサス 1/43 サンダーボルトSV01改 1/43スケール レジン[PU]製 塗装済み完成品ミニカー | ミニカー・ダイキャストカー | ホビー

「クレイジークライマーは4面ループだがROMには5~8面のデータが入ってる」ってのは初めて知った。確かに難易度的には5~8面という感じで面白い。横二列の場所でも容赦なく落ちるハズレ看板w にしてもフライヤーに載ってた「ゴンドラ」とはなんだったのか。稼働当時にフライヤーがゲーセンの壁に貼ってあったのは覚えてるんだが。

2021年03月15日(月)の日常

目覚ましで起床。朝メシ食ってゴミ出ししてから在宅勤務開始。仕事はどうにも調子が乗らず、ちょっと焦ってくる。

昨日メルカリで出したやつがいくつか売れたので、昼前にコンビニに寄って発送のついでに外食。久々の中華料理屋で「えびあんかけ焼きそば」、やっぱりここのは旨い。

帰りにスーパーに寄って食材を購入。大塚食品の「マイサイズ」というレトルト食品をたまに買ってるんだが最近見かけない、あっても在庫が少ない。ひょっとして終売なんだろうか。正直言ってあんまし旨くないのだが、その代わり抜群の低カロリーと箱の蓋を開けてレンチンするだけという調理のしやすさ、そしてずば抜けた低価格が魅力。あんまし旨くないとは言いつつもメニューによっては割と好きだったりする。個人的にビビンパとチーズリゾットがおすすめ。続いて欲しいもんだが。

マイサイズ | 製品情報 | 大塚食品

この手の「低カロリーレトルト製品」はほかのメーカーも出してきたけど、ちょっとお高い&調理がめんどくさいのが多い。味が良ければ良いんだけど、ちょっと試すにも躊躇する価格だったりするのがなんとも。

戻る途中でクルマのウィンドウウォッシャー液が切れたので急遽コンビニに寄って補充。この季節は雪解け水でやたらガラスが汚れるので切らしたら命が危ない。今時のクルマはこういう時でもないとボンネット開けないよねえ。このエンジン搭載位置は何回見ても惚れ惚れする。

帰宅してスーパーで買ってきた食材を冷蔵庫に突っ込んで午後の仕事を再開。気づいたら「村上ポンタ秀一」氏の訃報が入っていた。結構ガックリくる、ご冥福をお祈りいたします。「知らない」という人も一回はまず聞いたことがある人はずだ、そのくらいのバイプレーヤーである。

相変わらず仕事の進捗はイマイチ、それでも時間は過ぎるのでお茶の時間には休憩。スーパーで見かけたので買っておいた「サク山チョコ次郎」を食べてみる、ちょっと前から探してたけど意外に見当たらないんだよコレ。確かに旨いね。

サク山チョコ次郎 | 株式会社正栄デリシィ

とある韓国の絵師さんをフォローしてみる。TLにイラストのみをアップロードしているのに、フリートの方にはオレはサッパリ興味のないK-POPアイドルばっかし上げてて正直つらい。と思ったら「アカウント単位でフリートのみのミュート」が出来るんだねコレ、活用させて貰おう。いい加減フリート欄のオフ機能を付けるべきとも思うが。

今後の仕事の方向性がようやく決まってきた。半年くらい経過すると技術トレンドが一気に変わってたりするので安心出来ない。学び続けるのは別にいいんだけど、長期に渡って製作する奴のライブラリ・フレームワーク選定とかは本当に難しいわコレ。この辺りで定時なので本日のおしごとおわり。

「そいやシンエヴァのパンフ通販が始まってるはずだよな」と思ってアクセスしたら案の定つながらない。何回かやってるうちに繋がったのでサクッと購入。最初の商品ページの物量が多すぎ。

「iOSの『アクセシビリティ』設定中にある『サウンド認識』を設定すると、『ドアベル』などの音を検出したら通知を飛ばすことが出来る」との事。試しに設定したら「Siriとの排他になります」という事であった、ここはちょっと残念。そして風呂のお湯貼りアラームを見事に検出した、なかなか凄い。ただ「ドアベルっぽい音のiOS通知音」も検出してしまうのが間抜け。アレクサもボリューム設定によっては自分の出す「アレクサ」という音声でコマンド認識してしまうし、音声入力の排他処理は難しい。

コレが出来るなら、いっそ「ドアベルの音を検知してスマホに通知する」だけのデバイスとか需要あるんじゃないかと思うんだが。どこかで作りませんかね。

風呂を済ませて晩メシ。ニュースを見たら会食云々のアレであった。便宜狙いでの接待は宜しくないのは当然だけど、叩いている側が「無償奉仕以外は認めない」「オレが損するのは許さない」みたいな思考が透けて見えるようでもやもやする。なんというか「正しくなければいけない」というのが見ててしんどい。

今日から食事量を意図的に抑える&バランスを考えてみる、その結果摂取カロリーは適正値になったけど炭水化物が足りないと言われる。カロリーを減らしつつ炭水化物を取るのは結構難しい。栄養学は奥深い。

どうにも元気が出ないのでまたKindle Unlimitedで読書。読んだ後でTLに戻ったら「大塚康生」氏の訃報が入っていた。ああマジか…、こっちは本気でショックだ。ご冥福をお祈りいたします。

ルパンやらコナンとかのアニメ作品も思い出深いんだけど、やっぱり個人的にはタミヤ模型の「ワイルドウイリス」なんだよなあ。当時凄くあこがれて欲しかったけど買えなかった。アレでラジコンブームが起きて、そのラジコンブームの流れがあったからミニ四駆ブームが起こったと思ってる。それくらいに画期的な製品だったのです。

…なんか色々引きずってる。疲れてるので日付が変わる前に就寝。

本日のネタ。公式がじわじわネタバレを始めていた。もう見てから一週間経ったんだものなあ。…マジで?

シン・エヴァ、Twitterで2つのシーン公開。YouTubeにTV SPOT B 15秒 – AV Watch

ヤリスが欧州で最も成功した日本車、というのは知らんかった。日本仕様も欧州に合わせて電動パーキングブレーキ付けてください。

またも欧州カー・オブ・ザ・イヤー受賞! 「トヨタ・ヤリス」がヨーロッパで絶好調な理由 – webCG

メモ、ちょっと面白そう。やる暇はない。

「死にゲー」ならぬ「死に見ゲー」──死の向こう側を見せてくれる怪作『Return of the Obra Dinn』が傑作すぎてやばい

あらゐけいいち氏が一人で描いたアニメがすげえハイクオリティでビックリする、マンガよりこっちのが才能ある気のでは(汗

2021年03月14日(日)の日常

10時過ぎに起床。朝メシを食ったあとはだらだらと。何もする気が起らん。

昼過ぎくらいからようやく洗濯、掃除を済ませる。今日は軽めに。

にしても今日は暖かい。ストーブ無し半纏無しで全然問題ないくらい。

ひたすらダラダラと。インドの「卵300個スクランブルエッグ」の動画を見て「まず150個入れます」で笑う、このチャンネル面白いので登録してしまった。おすすめ。

今更気づいたけど、YouTubeのレコメンドってやっぱりGoogle検索と連動してるんですな、別にいいけども。

夕方からいつも通り実家に移動。頼まれてクルマで実家から10分くらいの所にある施設にてリハビリ中の母親に荷物を届けに行く。と言っても面会は出来ないのだが。うちの母親もこの半年くらいはほぼ家に居ないんだよなあ。

TLに「母親の治療費明細が600万超えで自己負担は5%くらい」という明細を見る。うちの総額はこの半額くらいだけど色々考えちゃうよね。オレはもう頑張って社会保険料を黙って出すしかない、でも若い人に「払え」とは言えない。高額医療費以外の高齢者の保険自己負担額は三割固定で良いとは思うけども。

晩メシを頂いて、兄貴からCDを借りて撤退。帰りにスーパーに寄って食材を買い込み。無洗米とは言え昨年末精米の米を店頭に並べるのはどうなのか、せめて値引きしないと売れなくて、その結果いつまでも新しい精米が店頭に並ばない悪循環が。2kg米袋はやっぱり動きが悪いんかなあ。

路面がほぼドライ・ウェットのみになったおかげか燃費が伸びる。ロングドライブ中心だったとは言え、550km走って高速道路50kmのみで平均燃費が18km/l超えてるのは結構すごい。一応スポーツカーやぞ。左股関節の痛みも大分引いて「クラッチを踏むたびに痛む」ことは無くなった。まあクラッチ踏むのがダルいのは変わらんのだが。

帰宅した後は借りてきたCDのリッピング。先日スロットイン方式の光学ドライブをフォロワーさんに譲ってもらったのだが、これCDシングルが読めない事に今更気づく。シングルCD用アダプタは手持ちにないし、今から買うとめっちゃ高いんだなアレ。3Dプリンタで作れそうな気はするが精度出るのかな。そしてよく見たら光学ドライブの商品説明に「シングルCDアダプタは挿入禁止」とあった。

シングルCDは以前使ってた調子の悪いポータブル光学ドライブでなんとかリッピングは出来た。デスクトップPCに入れてる5インチベイの光学ドライブが「ドライブは認識するしトレイも動くけどディスクを認識しない」というしょーもない状態、捨てるしかないか。定期的に動かさないと光学ドライブってダメになるなあ。

ゲーセンの話で「ゲーセンの収入を支えて来たのは営業マンや仕事上がりサラリーマンなどのライトゲーマーがメイン」という話を見る。立地によって大きく異なるけど、やっぱり「マニアが支えている店」というのはほとんど無い印象。そういった事を考えると某ゲーセンは常連マニア向けにクラウドファンディングをやるのはある意味正しい気もしてきた。「お前らが金を出せば店は続くよ」という強迫に近いんだけども。

洗濯の時間を間違えてたので「無職転生」が終わってもまだ洗濯が終わらない。日付が変わって降ってきた「乙嫁語り」の最新巻を読む。相変わらず素晴らしいんだけど、後半の展開はやっぱり胸が痛い。大分前からそういった話は出てるんだけど、実際に見てしまったら「見たくなかった」という気持ちが。気持ち入りすぎてる。

乙嫁語り 13巻 (HARTA COMIX) | 森 薫 | マンガ | Kindleストア | Amazon

本日のネタ。会員限定記事なんで全部は読めないけど「ステアリングの精密さがいいですね。操舵角が小さくても正確にクルマが反応し、しかもレスポンスがいい」って辺り、この辺がスタッドレスを履いた試乗車だと全然ダメだったのがやっぱり気になる。本当にきっちりチューニング出来てるなら設定でステアリングの重さを変更させる必要とか無い気がするんだけども。そういった意味では可変ダンパーの付かないGT-Hに乗ってみたい気はする。

スバル・レヴォーグSTI Sport EX(後編) – webCG

ちょっと気になる書籍があったのでメモ。しかし現状積み本が多すぎ。

西成で生きる~この街に生きる14人の素顔~ | 花田 庚彦 |本 | 通販 | Amazon

2021年03月13日(土)の日常

10時ごろ起床、前日は「早めに起きて朝から洞爺湖までドライブ」とか思ってたのだが、起きる時間が遅いし、何より例の股関節の痛みがちょっと酷い。諦め。

流石に病院に行かないとまずいな、と思って昨年夏にお世話になった整形外科に行ってみる。なんか隣のビルが解体されて病院の駐車場が増えてた。便利でいいけど不景気なんかなあ。正面のラーメン屋が入ってたビルはまだ工事中だし。

病院では「前回と同じ」判断、「前みたいに注射打つかい?」と言われてお願いしますと。いわゆるブロック注射なんだろうけど、調べたらいくつか種類があるのでもうちょっと聞いておくべきだったか。筋肉注射なんで全然痛くはない、注入するときにちょっと筋肉が反射する。「明日の朝5時まで濡らしたらダメね」「お風呂もダメですか」「ダメ」はいそうですか。

注射して少し楽になった感。痛み止めの飲み薬も貰って退散。

ちょっと調子が良くなったのと、時間に余裕があるので軽くドライブすることに。行き先は中山峠、つまりは洞爺湖まで行く道の途中。往復一時間半弱なので大丈夫だろうと。思ったより気温が高くて前回の支笏湖、浜益温泉みたいな「突然の凍結路面」なんてことは全然無くて気分が楽。トンネルとか橋の上はちょっと気が抜けないけども。

にしてもガソリンが高い。途中でハイオク169円とか書いてあるのを見てビックリする。

ほどなくして目的地の中山峠道の駅に到着。トイレ休憩のついでに道の駅に寄ったら2Fレストランが休業中であった、テイクアウトコーナーでソフトクリームでも買おうと思ったんだけどこっちも売ってない、名物のあげいもだけは売ってた。道の駅の売店は開いてたのでお茶だけ買って退散。寂しいねえ、入り口もシャッターを2/3ほど閉めてる状態だし。

ここから眺める羊蹄山は相変わらず綺麗。ここから留寿都の辺りまでドライブすると気持ち良いんだけど、さすがにキリがないので帰ることにする。

途中の藤野で以前から気になってた「カラバトカリー」に寄る。ちょっと前に「土日はテイクアウト営業のみ」なのは知ってたけど、まだイートイン再開しておらず。仕方がないのでカレー(並)をテイクアウトして駐車場で食う。確かにコレはうまいな、イートインが再開したら改めて来たい。

しかしロードスターの車内は食事にもちと狭い。助手席に座って食っておりますが、運転席だと無理だなコレ。

帰り道の途中で昔S660の試乗をして、今はホンダeの試乗車がある筈のホンダディーラーに寄ったらホンダeは無かった、残念。その代わり新型ヴェゼルの話をちょっとする。仮カタログも貰ったけど、寸法諸元すらディーラーの人にも公開してないのには驚く、 コレで予約する人が居るんだ。「寸法は先代より大きく変わってない」とは書いてあるけども。

新型ヴェゼルの仮カタログを見る限り、確かに悪くない感じはする。CarPlay/AndroidAuto対応になるかは書いてないけど、ナビの画面に「スマートフォン連携」という文字はあるので対応ですかね。フィットでちゃんと対応してなくてアレだったブラインドスポットモニタも「サイドミラーにLED表示」とあったし。現行フィットが売れてないらしいけど、妙に穴だらけの装備も原因だと思う(後で聞いたら年改でCarPlay/AndroidAutoは付くらしい)

ついでにS660のカタログも貰っておいた。改めて価格を見て「高い」と思ってしまうけど、乗ってみると値段に納得はする。すごい金かかってるクルマです。せめてセンターモニターがCarPlay/AndroidAutoに対応したらかなり楽なんだが。しかしこのセンターモニターを付けないとバックカメラも見れないのはちょっと厳しい。後方視界は全然ないだろアレ。

その後はだらだらと帰宅。左股関節がまだちょっとダルいのでクラッチ踏まずにシフトチェンジを多用、アップだったら普通に出来るけど、ダウンはさすがに回転合わせないと入らんね。

帰宅した後はグッタリ。風呂にも入れないし。

晩メシはもろきゅう、たすけて\レスキュー/いかすぜ\モロキュー/

食べてみたら思ったよりずっとうまい、酒はないのだが。なんで突然もろきゅうかというと、だいぶん前にスーパーで見かけてつい買ったもろみ味噌が賞味期限一か月くらい過ぎてることに気づいたので。発酵食品だから賞味期限はそこまで気にすることもない気がする、元の賞味期限も半年近くあった気がするし。もろみ味噌はまだまだ余っております。

ガルパン最終章三話が完成したとの方が流れた、そいや月末公開だっけか。シン・エヴァの後のせいかテンションが上がらないけど、早いうちに見に行きます。

久々に「Kindle Unlimited」一か月無料が契約できるようになったので契約。気になってたけどポチっていなかった+Unlimited対象な本を延々と読む。こういう状態がずっと続くのが理想なんだけど、実際には読みたい本とか割とすぐ尽きちゃうんだよね。

いくつか読んだ中で面白かったが「RPGの中」、「ダンジョンのなかの人」の作者さん。こっちは「RPGメタ視点」ではあるが、ここまでメタ視点でやられると逆に面白い。ただ商業誌では多分出来なさそうなネタだよなあ。だから良いんだけども。

RPGの中 上 | 双見 酔 | ファンタジー | Kindleストア | Amazon

「motorfan illustrated」の「マツダの最新テクノロジー」も面白かった。これを読むと「SKYACTIV-Xのあの価格は高くはない」と一瞬思ったけど、いややっぱり高いか、現行車種のエンジンヘッド(アルミ製)を全部砂子鋳造で作ってるのにはちょっとビックリした。量産自動車メーカーで世界唯一らしい。えらい手間暇かかってるなあ。

Motor Fan illustrated特別編集 マツダの最新テクノロジー | 三栄 | 産業研究 | Kindleストア | Amazon

そして「SKYACTIV-Xの真の狙いは大排気量向け」というのを見て納得する。大排気量(正確には大吸気量)だけど出力は頑張らない、理想空燃比の倍の空気を使って効率的に燃焼させるので排ガスは小排気量並みに少なく、ガソリンだから排気温度も高いので触媒は活性化して排ガスもクリーン。なるほど。だとすると本命は今後出る3L直6なんだな。車体もデカくて重くなるので色々不利な気もするんだけど、ユーザー視点だと3L直6かつレギュラーガソリンでリッター16km/lくらいは出さないと商品性が出ない気がする。

日本は排気量で自動車税額が決まってしまうのもつらい。欧州みたいに走行距離に応じて炭素税をかけるのが正しいんだろうけど、そういった仕組みになってないんだよねえ。旧車だと簡単にメーター巻き戻されそうだし。

改めてオレは「クルマを所有する必要」はない気がする。でも多分精神的には必要な気もする。

同じような話で今住んでるところが分不相応な位に広い、と思うこともあったりする。今売ったら多分買った時の値段以上で売れるんだよなあ。引っ越しとかいろいろめんどくさいので売りませんが。そもそも札幌は独身が住むのにいいサイズの分譲住宅があんまし無いのですよ、賃貸は明らかに割高だし。

TLでシン・エヴァの話が花盛り。個人的に個人の考察には興味はないけど、どういう心証を抱いたのかは気になるのでふせったーは見ちゃう。もう一回見たいけど再度劇場まで行く気にはなれず、やっぱり家でゆっくり見たいなあ。

本日のネタ。面白すぎる、頑なに尻で水流をレビューしてるけど、洗面器一個でセンサーはだませるんだよね。それで水流の動画も取れるんだが違いは分かるんだろうか。

温水洗浄便座をオーディオ用電源で強化したら何が起きたか – PHILE WEB

旧車もここまでやると安心して走れる、いや中身別物ですがな。