2021年03月12日(金)の日常

目覚ましで起床。いつも通りの時間に在宅勤務開始。

(おそらく同年代の)フォロワーさんが「生肉の旨さが分からない」と言ってて分かるなあと。でも若い人にしてみれば「古い価値観」に見えるのかも。

「馬刺しはダメ?」と言われたけど、生食の安全性が保障されてるような奴は普通に食べますしそこそこ好きです、「刺身は普通に食べる」みたいなもんで。でも牛ユッケとかレバーとか「厚生省のガイドラインに沿ってきっちり加熱処理してます」と言われても正直怖い。親からさんざん「よく火を入れないと最悪死ぬ」とか言われてたのが効いてる。鶏や豚の生食も辞さない若い人は、まあ知らないとそうなるか。

馬刺しもしばらく食べてない、今度熊本に行ったときには連れて行ってもらわんと。

「ゲーセンはなぜ廃れたか」という話が出てたけど、個人的に足が遠のいたのは色々あるけど「専用のカードを作って履歴管理」とかやり始めたのが個人的につらかった、ドラマニギタフリとかアレね。正直めんどくさいし、今はカードもある程度共通化されてるらしいけど出た当時は少なくともゲームメーカー毎に別だったし、下手するとゲームごとに別だったし。今は財布を持ち歩かなくても大丈夫な時代だけど、あの当時はとにかくポイントカードとかで財布が凄い事になってたし。

気づいたらお昼。今日も冷凍食品で済ませる。「あすけん」のせいかカロリー控えめにしてしまう呪いにかかってる気が。

午後に仕事をしてたら「S660生産終了」というニュースが入ってきた。正直「市販された事が奇跡」みたいなクルマなので、出してくれたメーカーには感謝しかない。ビートより長く生産して、生産中止一年前にアナウンスしてる時点ですごい良心的だし。ビートは途中から「バージョンF」みたいな在庫処分をやってた始末だし。

ホンダ、「S660」最後の特別仕様車「Modulo X Version Z」説明会。当時22歳だったS660開発責任者椋本氏からのメッセージ – Car Watch

「S1000は出ないのか?」というTweetも見るけど、「ホンダが軽自動車のミドシップスポーツの排気量拡大版を出す」って与太話はビートのころから言ってるしな、ベストカー。

ちょっと調べたらS660ってアクティとか作ってた四日市の「ホンダオートボディ」で生産してたんですな。アクティも生産中止なので工場ごと畳むんだろうか。

それ絡みで「メーカーはスポーツカー文化を育てろ」だの勝手な言い分が出てきてるけど、自動車メーカーも慈善事業ではありませんので。マツダのロータリーエンジンについても言われてたけど、あそこがロータリーエンジンをやめた理由って「環境性能対応が無理」だったのが一番なんじゃないかと。ロータリー係数も優遇されてたわけだし。

仕事はAjax通信を高速かつ大量に繰り返してたら通信が一時的に止まる原因が全然分からなくて吐きそう。これサーバ・クライアントを同一マシンにすると出ないんだよねえ。WebSocketに書き換えて実験する必要が出てきてかなりゲンナリする。別マシンでサーバ・クライアント間通信の試験が甘かったと言えばその通りなんだが。ううう。

そんな状態で定時が来たのでお仕事終了。頑張れ来週のオレ、ともあんまし言いたくない。

風呂と晩飯を済ませて一息。精神的につらかったのでストック分の「板チョコアイス」を食べる。カロリー制限? 知るかバカ!

その後は相変わらずYouTubeをダラダラとBGVに。最近はクルマ関係の素人動画を結構見ている。それを見て気づいたけど、皆さんのクルマに対する要求が多種多様でちょっと面白い。改めて自分の評価軸は世間とズレてるなあと思い知る。それはそれで良いのです。問題は「自分の評価軸」をはっきり自覚することだよね。

作業は手持ちの音源ファイルの整理。これが果てしなくて終わらない。CDを買ってるのに大分前でストレージに余裕がないからMP3でしかリッピングしてないのも結構ある。ちょっと時間かかりそう。とりあえずFLACにまで落とせば楽ではあるのだが。ちなみに手持ちのCDは1,000枚は無いっぽい。少ない方よね?

本日のネタ。「プラズマは暗い色は液晶よりも苦手」という言説が面白い。有機ELが黒は黒いけど暗所の表現にノイズ乗りがちなので自発光デバイスの宿命なんだろうか。有機ELは書き換えの速さ、残像が出ないのが一番のメリットだと思う。

【西川善司の大画面☆マニア】プラズマ盛衰から有機EL戦乱まで~2010年代のテレビ技術を振り返る-AV Watch