2020年12月05日(土)の日常

11時前に起床。身体が弱ってるので今日明日はのんびりした方が良さそう、耳も痛いし。

先日宅八郎氏の訃報が流れてきていて、大嫌いな人だから正直取り上げるつもりも無かったんだけど、一部で「オタクの認知に貢献した人」みたいな扱いをされてて本当に我慢ならない、オタクの地位を貶めた一人であり、個人的には被害を被った側だぞ。追悼で昔の連載記事の切り抜きスキャンとかも読んだけど「当時のサブカルライターが手癖で書いた文章」でしか無かった。「マスコミの宣伝力を最大限に活かしていたサブカル寄りの厄介オタク(だった人?)」だよなあ。

例の荷物のステータスを調べたら「担当者の引継ぎを行って配達予定」になってる。「電話したくねえなあ」と思いつつ渋々電話、オペレータのお姉さん曰く「すでに荷物は持ち出してる、配達員に伝言は可能」という事なので伝言をお願いした。なんで隣の市から12/2に発送された荷物の受け取りにここまで苦労するんだか。

13時前にヤマトの宅配員から「何時ごろ伺えば良いですか?」と電話あり、相手がもう電話に慣れてない感しかなくて会話がつらい。しばらく外出する予定が無いことを告げると「今から行った方がいいですか?」という事なのでそうしてもらう。そして30分くらい待ったら他の荷物と同時に配送されてきた。ようやくですか。疲れた。

12月に入ってからヤマトの現場は荷物が完全にキャパオーバーで多少の遅れは許して欲しい、というTweetもよく流れてくる。それは分かるんだけどシステムで「最初っから配送できないような時間指定は選択不可にする」「遅れるようなら遅れるか後日再配達にするかを即時通知・選択できるようにする」する方が先だろう。現状だと現場の配達員だけが疲弊するだけだ。既に働いている人だけで改善しようと思っても無理だろ。

ここ最近は珍しく電話がかかってくるのでようやく思い出したけど、MVNOに切り替えたタイミングで留守番電話サービスの契約を切ってたのであった。月額300円くらいなんだけど、年に10回も使わないから良いかなと。

Amazonのセールでポチった品物が届いた。まずはAnkerのPD付きACアダプタ。USB-Cの機器も増えて来たのでPD充電器を増やそうと思ってたのでいい機会かなと。PDポートは最大45Wだけど、まあこんだけあれば十分でしょ。iPad Proを買い替えたら多分コイツから給電することになりそう。

Amazon | Anker PowerPort Atom III Slim (Four Ports)(PD 充電器 65W 4ポート USB-C)【PowerIQ3.0搭載 / PD対応/GaN(窒素ガリウム)採用】 iPhone iPad iPod 各種、 MacBook Air、その他USB-C機器対応 (ブラック) | AC式充電器 通販

本命はこちら、TP-LINK AX3000、いわゆるAX50規格のルータ。光フレッツで借りてるホームゲートウェイ(HGW)のオマケ無線LANカードが色々ダメっぽいので諦めて購入。「Intel Inside」マークが入っててかなり違和感。公式スマホアプリを入れて色々と設定。QRコード一発で接続できちゃうのは強い。

Amazon | TP-Link WiFi 無線LAN ルーター Wi-Fi6 11AX AX3000 2402 + 574MbpsArcher AX50/A 【 iPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max 対応】 3年保証 | TP-LINK | 無線・有線LANルーター 通販

以前調べた通り、光フレッツでIPv4 over IPv6を使おうと思ったら色々めんどくさいので、その辺りはHGWに任せてこのAX3000はブリッジモードで使おうと思ったらなんか変、Wi-FiはIPv6でつながるけど有線はIPv4でしか繋がらない。他にもブリッジモードだとかなりの制限がかかるっぽい。最初ルータモードで普通につながってたので、ルータモードに戻してみたら有線も普通にIPv6で繋がった。

よくよく調べてみたら、ルータモードでもWANポートの動作に「制的IP(IP固定)、動的IP(DHCP)、PPPOE…」とか選べる模様。つまりは動的IPにしてHGWに繋げば動く、ブリッジモードの存在意義がほぼ存在しない気がする。無線LANはめっちゃ快適、今まで端っこの部屋だと無線LANが届きづらいので中継器(これもTP-LINK製だった)が必要だったけど、それ無しでも全然問題無し。有線LANも従来より早い感。もっと早くに導入すればよかった。

15時辺りで小腹が空いたのでクルマに乗って「かつや」まで移動。年に一度の感謝祭で「メニューが4種類しか選べない代わりに全品外税500円」なのです。流石にこの時間なので店頭そのものは空いてたのだが、持ち帰り容器の量がものすごい事になっていた。電話で注文して取りに来る人が多いみたい。一人で6人前とか持ち帰る人も居て、そりゃ大変だわなと。

メニューは悩んだけど「カツカレー」を注文、コレが一番割引率が高いし(せこい)、金沢カレーみたいにキャベツが乗ってるんだけど、これどうやって食べたらいいんだろう。通常価格の外税790円は「値段相応」な感じだが、流石にコレが外税500円はめっちゃ安い、とんかつ専門店だけあってちゃんとした揚げたてのトンカツが乗るし。ごちそうさまでした。

帰宅してまたルータを色々弄る。スマホアプリはちょっとした確認には使えるけど、細かい設定が全然出来ない。結局のところルータの設定画面でしか細かい設定が出来ない。ちょっと期待外れ。

ただこの設定画面がよく出来てて感心する。一昔前のルータの設定画面って「設定が40個まで出来ます」という状態だと「設定欄が40個並ぶ」というアホな作りだったけど、こっちは今どきのWebっぽい作りで、かつ非常に分かりやすい。DHCPで払い出ししているIPをクリックして「このMACアドレスはこのIPを固定で割り振り」とか一発で出来ちゃう。中華製品だけど日本語に問題は一切無し、正直下手な国産製品だと勝てない。

これでHGWに刺してる無線LANカードが不要になった。これのレンタル料金が月300円なので返却しようと電話したら「現状のプランでは無線LANカードだけ返却は無理、ONUへの切り替えならできる、ほかのプランに切り替えれば無線LANカードだけ返却可能かも」とか言われて困惑。IPv4 over IPv6のためにルータは必須だし。とりあえず後で調べておく。月300円、されど300円なあ。年額3,600円。

色々あって疲れたので(耳の痛みもあるし)、夕方から少し寝ることに。22時前に再起動、まだ耳の痛みが取れない。鈍痛でもずっと続くと本当にグッタリする。とりあえず軽く食事をして薬を飲んで、風呂に入ってサッパリ。

さてWi-Fi6ルータを導入して、有線も無線も速くなって良かったけど肝心のWi-Fi6機器が無い(買う予定はある)。と思ったらPS5が対応してる事に気づく。試しにPS5をWPNボタンを使って繋げたら2.4GHzで繋がってしまい困惑。PS5側で5GHzに切り替えたけど思ったより速くない、というかPSNが遅いだけな気もする。本当にWi-Fi6で接続してるのかが確認出来ないのが問題、ASUSのルータだとWi-Fiリンクスピードが見えるらしいけど、TP-LINKだと存在しないっぽい。

色々調べてたら、LAN接続してるREGZAでYouTube再生させてもTP-LINKの管理画面の有線クライアントに出てこない、色々調べてようやく理解。REGZAが使ってるIPがHGWのDHCPから取得したIPであった。なるほど、REGZAのネットワーク設定をやり直してDHCPの再取得でTP-LINK側の有線接続にREGZAが出てきて一安心。

HGW側のDHCPサーバは止めて(実質PPPOEとIPv6バススルーだけ行う)、TP-LINKルータは制的IPで運用するようにしといた。これで問題ないはず。

マツダディーラーの人が年改になったCX-5のカタログを持ってきてくれたので読んだり。今からNDロードスターを乗り続けるか、乗り換えるかで本当禿げそう。多分どの選択肢を選んでもどこで後悔が出るだろうし。来年のGW前までには結論を出さないとアレなんだよなあ。ロードスターの下取的にはもっと早い方がいいとか言われるし。

Google Mapのタイムライン機能を先月くらいからようやく常時有効にしてたのだが、月替わりで「新たに訪れた場所」のレポートがメールで来て面白いなコレ。昨年の本州旅行の際に有効にしてなかった(有効にしてるつもりがしてなかった)のが本当惜しまれる。もう一度行けって? 行きたい。

SCI Prophet-10を買った人が中身を開けてたけど、基板の大きさが小さくてちょっとビックリした。ミニ鍵盤の筐体とか作っても余裕で入りそう。モジュラー版も予定にあるけどサイズはどうなるんだろう。鍵盤付きモデルは値段のかなりの部分をウォールナット外装で占めてる気がするので安くなるといいなあ。ただ部品は当然表面実装の塊なので、壊れたら治すのが大変そう。ビンテージの方がよっぽど治しやすいというのはその通りなんだろう。DIPパッケージのICとかもう手に入らないのも多いけど。

スガイビルの跡地がTimesパーキングに決定したそうで、ホテルになるって話だけどこのご時世だと無理だったか。立地で一時間440円は悪くない、30分150円の激安な立体駐車場もあるけど横幅制限が結構厳しい(1800mmまで)のと営業時間短いのがネック。

眠れないのでYouTubeで「はやぶさ2」の生中継を見てダラダラと。

その合間にルータでVPNも試してみる。HGWでVPNに使うポートをTP-LINK側にフォワードして、TP-LINK側のVPNを有効にするだけ。ただVPNがPPTPとOpenVPNしか対応してない。L2TPは? 仕方がないのでOpenVPNで設定をしたけど、iOSってOpenVPNに対応してないのね、「OpenVPN Connect」というアプリがあってそこから接続は可能なんだがちょっと面倒。

TP-LINK側でDDNSを登録してもOpenVPNの設定をエクスポートしたらルータのIPが固定IPで吐き出されるのに困惑。仕方が無いので手動でDDNSアドレスに書き換えて設定ファイルを「OpenVPN Connect」に食わせる。んでiPhoneを4G接続してVPN接続。おお繋がった。一回VPNを接続解除して4G回線のままiPad ProをiPhoneにWi-Fiテザリング接続。iPad Proにも「OpenVPN Connect」をインストールしてさっきと同じ設定ファイルを食わせてVPN接続したらOK。ここでリモートデスクトップアプリを立ち上げたらちゃんと動いた! 画面解像度が4Kなので通信容量が凄いことになりそうだけど。

だけど「Comic Glass」アプリでのNASへのSMB接続は上手くいかなかった。ルータに直接Wi-Fi接続した状態だと同じプロファイルで繋がるので原因不明、どこかでフィルタリングかかってるんだろうか。まあ滅多に使わないだろうけど、一応VPN接続は出来ることは分かったので一安心。流石に良い時間なので就寝。

本日のネタ。1TBのポータブルSSDが一万ちょいは安いなあ、ゲーム機用にいいかも。しかしPS5の背面USBはすでに埋まっているというこのジレンマ。

Amazon | バッファロー SSD 外付け 1.0TB 小型 コンパクト ポータブル PS5/PS4対応(メーカー動作確認済) USB3.2Gen1 ブラック SSD-PUT1.0U3-B/N | バッファロー | パソコン・周辺機器 通販