2019年02月15日(金)の日常

目覚ましで起床。昨日辺りからすごくダルくて仕方がない、熱や咳は出ていないので風邪でもインフルでもなさそうだけども。

ちなみに最近夜にTwitterで静かにしてるのは大抵グッタリしてるせいです。あと気が向いた時にバラデュークを一日数回遊んでる。面白いよバラデューク。

出社して色々と調べ物。たまたま気づいたが、ずっと遮断されていた会社からTwitterへの通信が可能になっている事が判明。えええ? クラウド系はOneDriveですら全遮断なのに? ただなにがあるかわからんから会社PCからはアクセスしたくねえなあ。という事でそういうことにしときます。たまに出てくる技術系リンク紹介Tweetを読めるのは便利かも。

TLで「外食のバイトの内情を知ったら外食なんて出来なくなる」という話が。オレの記憶が確かならオレが学生だった頃に同じ話を聞いた、まあそういう事なんだろう。ただ当時の酷い話は本当に酷いので(正直ここに書けない)、それに比べたら今は全然まともっぽいです。真面目に。

すっかり不定期配信になってしまってる沢村慎太郎FMO、今朝配信された奴は「森慶太氏が沢村氏にインタビューして森慶太氏がまとめてる」内容になってて、有料でコレはどうなんだろう。いや金額の大小じゃなくて心構え的みたいな。しかしプジョー106S16が新車で売ってた頃に沢村氏が雑誌でボロクソ書いたらプジョー広報に詰め寄られた話が面白い。その記事読みたいなあ。

まあ沢村FMOの場合は「それなりの分量のテキストが読める」という辺りでまだ値段分の価値はあると思うんだけど、最近多い「絵師さん単位で応援するサブスクリプション制度」のアレ。アレって大抵「月500円」が最低ラインで、しかも内容が「Twitterにアップした絵の高解像度版」とかで正直つらい感が。

いや「その人を経済的に応援する」という意味合いだろうから、それはそれで間違いじゃないんだろうけど、月500円で何人も支援するとなると月額がバカにならんのよね。それで結局一人も支援していないというのが実態。この辺り、もうちょいうまくやる必要があるんだろうなあ。

午後近くになってようやく事務所の暖房の修理が入る。しばらくしたらようやく暖房がまともに動くようになった、ものすごく生きてる感じがする(汗)

仕事はずーっとPythonを弄っております。構文チェックツールの「PyLint」がデフォルトだとあまりに厳しすぎるので悶絶する。というか「一行79文字制限」はキツイ。大抵はメソッドの引数が長すぎてひっかかるんだけど、複数行に分割してもなんかダメ。最終的には「Remove 0 Space」とか出てくるのでバグってるんかなコレ。

Python、型宣言なしで変数が使えるのに書式チェックが死ぬほど厳しいとか、色々癖は強いけど結構面白い。現在のBASICって感じで、確かに教育用には向いてると思う。

そしてインタプリタなので当たり前だけど、PC上でガリガリとデバッグしたやつをラズパイに持って行ったら一発で動くのは感動的。この程度で感動するほど疲弊しているw しかもWebアプリでもPythonコードとHTMLを全部まとめてコピーするだけで動く。すんごい楽だ。

定時が来たのでサクッと退社して帰宅。いや今週は本気で心身ともにしんどかった、来週からは事務所が暖かくなるので多少はマシになることを祈る。

晩メシと風呂を済ませてダラダラとビデオ消化。amazonプライム・ビデオで「グランドツアー」を見てたら中国現地での自動車事情回ですんごい面白い。あんだけ凄い国なのに未だに自国生産の自動車が割とポンコツだったり、高速道路にも排水概念が無かったりするのが割と謎である。

というか、「とにかく大量に作ってコストダウン、不良品は織り込み済み」というやり方と、自動車のアッセンブル生産はすんごい相性悪いんだろうなあ。日本は自動車の品質を上げるために「不良品率を極端に少なくする」方向に行っちゃったのと対象的。どっちが正しいという話でもない。

一方でまたハモンドがEVスーパーカーを紹介していた。パワー解説で「one thousand」から始まるの本当に草。ただそんなレーストラック専用のEVレーシングカーでもテストトラックではガソリンエンジンのマクラーレン・セナのが速い、ついでに言うとニュルのタイムもハイブリッド車のポルシェ919に負けてしまった。EVはやっぱり重いのが一番キツイんだろう。パイクスピーク・ヒルクライムみたいな空気が薄いところだと流石に内燃機関よりEVが有利だとは思うけど。

その後は「トクサツガガガ」見たり、これスタッフの本気度が異常ですごい。あと「ドキュメント72時間」がたい焼きの店で、たい焼きか今川焼き(オレはこう呼ぶ)が食べたくなったり。

今川焼きはニチレイが出してる冷凍食品のが割と美味しいんだけど、あれが5個入りとかちょっと買うのに躊躇する。実家だと5個いっぺんに解凍してたけど、流石に一人暮らしだと一個ずつくらいが限界。開封した奴を再度冷凍庫に突っ込んでも大丈夫なんだろうか。ラップとかで密閉すりゃいいのかな? 一回買って確かめてみるか。

あとはちょっと前のヒストリアでやってたトラック島の話を見たり。つらい話である。

本日のネタ。ちょっと憧れるがコレはさすがに…w いやしかしタイムシフトの時間設定とか本当に悩みどころ。祝日設定を付けてほしいんだよなあ。平日の昼間は止めてるので、祝日の真っ昼間に見たい番組がやってると回収出来ない事があるのです。

[【レビュー】タイムシフトの限界32TBに挑め! REGZAで見逃しも怖くない快適テレビ生活 – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1168029.html)

なんかちょっと「CD-R焼きマシンをカスタマイズする」アレを思い出した。色々と役立ちそうなのでメモ。

[ゲーミングPCを買ったら最初にするべき初期設定まとめ | ちもろぐ](https://chimolog.co/bto-gaming-pc-settings/)

CO2濃度センサー、ちょっと欲しいんだけど高いんだよねえ。「NETATMO」は悪くなさそうだけどバッテリー駆動なんでバッテリーが経年劣化でダメになるのがちょっとつらい。ラズパイ+中華センサなら相当に凝った事も出来るけど、トータルで一万円くらいするんだよなあ。

[【集中力UP】NETATMO+IFTTT+SwitchBotでCO2濃度を監視+自動換気する方法](http://touchlab.jp/2019/02/carbon_dioxide_monitoring_and_ventilation/)

元NMKの人のお話。「バルトリック」が「最初から想定していた難易度」ってマジか。それはそうとアケアカで「アーガス」は出たんだし、「バルトリック」「サイキック5」も出せば良いのに。

[NMKとM2。(その1) – Togetter](https://togetter.com/li/1319310)