2008/10/04(土)の日常

11時過ぎに起床、久々によく寝た、やっぱ疲れてるのね。

体調を整えるべくグダグダと。途中で外出したけど、やっぱ気温が変動するといきなり体調が悪くなるなぁ、そんな訳であんまし遠出も出来ず。

そろそろ手持ちのDVD+R DLメディアが切れそうなので補充すべく調べる。三菱2.4倍速シンガポール製が工場停止で生産中止だそうで、今出ている8倍速は全然ダメっぽい。仕方ないので探したら2.4倍シンガポール製が一枚100円を切ってる所を奇跡的に見つけたので60枚ほど補充。これで多分2年位は持つ。2年たったら流石にBD二層も値段下がってるよね? と思いたい。

HDDレコが一台だと心もとないので次はBDレコかな、とか思ってたり。一応HVエンコ環境はあるけど、TS保存した方が色々楽だしな結局。PT1もあるけどちょっとめんどくさそう。

そいやニコ動で「天体戦士サンレッド」が始まったので早速見る、ちなみに北海道は民法での放送無し。こういうのはありがたいなぁ。出来は想像以上に素晴らしい、というか面白すぎんよコレw。普通の人にも奨められる良質なアニメ…なのか?

motoGPオーストラリアGPの予選録画を見てから就寝することに。チャンピオン決定してから3戦残ってるし、KCは多分地元の今グランプリが終わったら怪我の療養に入ると思うし、あぁ消化試合…とか思ったらロッシコケてるし、明日の決勝はロレンソ応援するかー。そいやタイヤはミシュランが入札辞退決定したのでブリヂストンで確定っぽい。

[BD]Tomita Lab Concert

冨田ラボのライブBDをようやく購入、やっぱHVとライブって相性いいなぁ。音声メイン側がリニアPCM2ch 96kHz/24bitという仕様も嬉しい(サブ側はリニアPCM5.1ch 48kHz/16bit)、動画はMPEG-2でビットレートは大体35~40Mbps。なんか黒から青のグラデ(スモーク炊いて青のスポット当てる時とか)でトーンジャンプやブロックノイズがちと出てたけど何が原因かはよく分からず、滅多に出るモンじゃないけど。

Tomita Lab Concert
B000K7KKBM 冨田ラボ

ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ 2007-01-24
売り上げランキング : 24020

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ちと高いけどいいですわコレ、「BDプレイヤー有るけどソフトが無い、とりあえずライブ系BDが欲しい」という人には是非オススメ、メンバーやたら豪華だし、それにしてもキリンジファン煩すぎ(汗) 演奏に関してもレベル高いんだけど、海外の名盤モノにあるような見てるだけで感動するようなプレイは無かった感がちと残念。レベルは高いんだけどなぁ…。

あと冨田氏が弾いてるローズ・エレピ(mk1のスーツケース)がすんげー音良かった! 松本氏がNord Electro/Stageでエレピ弾いてたけど全然勝負にならない。一生モノの楽器というのはああいうのを言うのだろうか。

ハモンド・オルガンも今売ってるDSPモデリング系より、オリジナルのトーンホイール式な奴の方がずっといい音なんだよなぁ。減算方式アナログシンセより、こっちの方がよっぽど「オリジナルの代用にならない」という点でキツいのかも知れない。

もっともビンテージ系は個体差バカでかそうだけど、あと結構消耗品だよな…。

[モノ]電子書籍色々

先日のソニー製新型電子ブックリーダーに触発されてちと調べてみた。海外は割と盛んなんだな。AmazonのKindleが24万台出たって話もあったし。

> Astak Mentor 電子ブックリーダ 150ドルより – Engadget Japanese
>

これは廉価版、一番小さい奴は$150とかなり安いのでこれなら衝動買いしてしまいそうだ。今秋発売予定だが順調に遅れている模様、特に一番でかい9.7インチ版は来春以降に延期済み、延期の原因にはEPSON製のE-Inkプロセッサとか色々絡んでるらしい。ちゃんと出るといいですな。

> 「電子書籍じゃありません」 ブラザーの「業務用」電子ペーパー端末 – ITmedia News
>

こちらはブラザーの代物。実物を見た人曰く「ページ切り替えがかなり速い」そうで、良さげなんだけど一般販売無さそうだねぇ。富士通も良さげな奴を発表してるんだけど値段が既に企業向け(10台単位)とかだし。

> 雑誌より軽くて薄い新型電子書籍端末が登場 – ITmedia News
>

個人的に一番感動したのがコレ、何が凄いかというのは動画を見れば理解出来る。

> Plastic Logic’s e-reader vs Amazon Kindle… fight! (updated with video) – Engadget
>

> 『Kindle』より薄く魅力的、Plastic Logic社の電子書籍リーダー(動画) | WIRED VISION
>

いやもうこれなら使える!って感じで、書き換え速度も十分速い。ちなみに切り替え時に一瞬真っ黒になるのは電子ペーパーの特性上の制限。多分昔のフラッシュRAMと同じで、ピクセル単位で黒に出来ないんですわ。書き換え時はまず全部のピクセルを黒にして(フォーマットみたいな感じでそういうコマンドを出す)、後から対象のピクセルを白にするというロジックだと思う。

そんな訳で来年度中には海外では色々出てきそうな感じ、日本じゃ何一つ出ない予感。