9時過ぎに起床。手足が痒くてあんまし眠れず。
手足の痒い所を見たら完全に蕁麻疹だ、また精神的になんかあるんか?
今日の内地はくっそ暑いらしいが札幌はそこそこ涼しい。久々にエアコンを付けないで過ごす。
うちのNDロードスターのミラーtoミラーの幅(ドラミラー間の距離)を調べたら、NDロードスターよりMAZDA2(デミオ)のが広い事を知る。つまり実質マツダ車で一番小さいクルマってNDロードスターなんだな、電動格納ドアミラーはついてないけど。
なんでこんな事を調べたかと言うと、「ひょっとして車体全幅よりミラーtoミラー方が狭いのでは?」と思ったんだけど、実際はミラーtoミラーの方が広かった。フォード傘下時代のマツダ車はミラーtoミラーが全幅より小さいのがウリだと思ったけど(初代アテンザとか)、それはもうやめたのね。アレはアレでドアミラー頼りにギリギリ寄せるとボディを擦るデメリットがあるからかなあ。
ダラダラしてたらもうお昼。なんか急激にお肉が食べたい…んでもお肉が食べられる所がちょっと遠い。と思ったら「ピッカーニャ」に琴似支店があることを思い出す。あそこだったらそんなに遠くない。行ってみるか。
札幌の人気ステーキハウス「PICANHA(ピッカーニャ)」【公式】
JR琴似前のツルハにクルマを停めて(1時間無料)、そこから徒歩でピッカーニャに。昼時なのに席が埋まっておりません。ランチメニューの「ランプ+ハンバーグ」を注文。ついでにライスを200円プラスしてガーリックライスに変更。
LINE登録すると「特製ヴィネグレットソース」が無料で付いてくるというので登録して頼む。後で気づいたが登録した人だけのお得情報が飛んでくるので割と嬉しい。
ランチメニューはライス+サラダ+ドリンク付き。まずはドリンクにジンジャーエール。ハイボールではねえです。そしてサラダ。
そしてガーリックライス。ってでけえ(汗) 鉄板に薄く盛ってるので実際のボリュームはそれほどでもないのだが、それでもお茶碗大盛り分くらいはあるなコレ。ちょっと計算違う。旨いけど。
そして「ランプ+ハンバーグ」が到着。ステーキの上にあるのがハンバーグに目玉焼きを乗せた奴。コレが両方ともきっちり旨い。特製ヴィネグレットソースを合わせるとサッパリとした味わいで実によろしい。
無事完食。いやコレで税込み1,188円って値段設定おかしい。また来よう…。
にしても久々に琴似の街を歩いてるんだが、「昔はこの辺りにナムコ、セガ、タイトーの直営店が200mくらいの距離に全部あった」とか思い出すよなあ。最後まで残ったのはタイトーだけど最初に無くなったのセガだっけか。
帰りに小学校の頃に通っていた家の跡地が近くにあるのでちょっと寄ってみる。古い家だったが二年前についに更地に、何が跡地に建ったのかなと思って見に行ったら…まだ更地でありました。マジか。近くに結構新しい家も建ってるんだが。
そのまままっすぐ帰宅してダラダラと。お肉を食べて色々と満足したせいか、ソファに横になったら夜まで寝てしまい汗びっしょり。身体代謝がよくなったんだろうか。あと腰の調子もあんまし良くない、やっぱり歩くとダメなんかなあ。
軽くリングフィットで体を動かして風呂に入って、軽めに晩メシ。電子レンジを使ったカルボナーラを作ってみたらちょっと失敗してしまった。レシピ通り作れば良いものを、「パスタ折りたくない」というワガママで大きめの耐熱パッドを使ったらパスタの一部が焦げて固くなってしまった。
まあ8割くらいはちゃんと出来たから焦げた部分を避けて食べたけども。レンチン調理は楽だけど失敗したときのリカバリーが難しい気がする。
食事の後はまたハンドルコントローラについて調べる。もう「買う買わない」を通り越してガチでやってる人のブログが面白い。
それによると今ガチでやってる人は「OSW(SimuCube1)」というシステムを経て「SimuCube2」がハイエンドになっているようである。最大トルク30Nm! 緊急停止ボタン付き! ヘタにクラッシュすると怪我するくらいのFFBが来るという世界になる(実車でもクラッシュした時にリム握り込むと親指飛んだりする)、下のサイトのレビューが色々と興味深い。
OSW(Open Sim Wheel)レビュー(2017年2月修正) – iRacingレポート
…なるほど、結局は「余裕のあるFFB出力が無いとクリップして情報量が減るからダメ」「FFB出力特性がリニアじゃないとダメ」という訳か。色々分かりやすい。個人的には実車で普通に出来る「リアの荷重が抜けたら勝手にカウンターが当たる方向にステアリングが動く」という辺りに惹かれる。というか、安物ハンコンでもコレが無いとFFB付けた意味がないと思うんだが。
あとハンコンのFFBだけでそこまで変わるんか? という気がしないでもない。各方向のGインフォメーションが無くてもそれなりに走れちゃうのかなあとか。コレばっかりは体験しないとわからん世界。
OSWに関しては実際にFIA-F4に参戦してる人が自宅トレーニング用に使ってるから多分ガチなんだろう。ただ実質「iRacing専用」というのが敷居高いよな。コックピットも相当頑丈なのを買うか作るかしないとダメだろうし。
まあ実車もパワステついてたら街乗りでも瞬間的には結構な力が入るのはわかる。ただ最近の軽自動車とか死ぬほどハンドル軽くて、運転しててすんごい怖いけどね。あれが多分「ダメなハンコン」みたいなもんかなあ。
その一方で最近の電動パワーステアリングの精度が気になったりする。先日NDロードスターのハンドルリムに微妙に力を入れるとパワステが1度くらい回転する→2秒に一回くらいの割合でまた1度回転する。という事に気づいたのである。
つまりNDロードスターの電動パワステの制御は1度単位? 割と大雑把だなあ、その10倍くらいはあると思ってた。人間がハンドルを回す場合はそれ以上の解像度でやってると思うし。
パワステの入力検知方法がトーションバーなんで仕方がないけど、そこをもっと細かくしないと何時まで経っても「昔の油圧パワステの方が良かった」って言われる事になる。と思って調べたらこんなものがあってちょっとおもしろい、耐久性が気になるところではある。多分メーカー側も分かってるとは思うんだが。
微小領域のハンドリング、ステアリングインフォメーションを向上させるEPSアドオンキット【ワンダードライビング】
夜は「めんどくせえ」と思いつつ呼符のためにFGOのメモリアルクエストをいやいや終わらせた。リンボ+神ジュナだけがノーコン出来なかったけど、他はなんとかクリア。なんとかアルトリア・キャスターのピックアップガチャ終了までに石と呼符を集めないと。
本日のネタ。相変わらずのクオリティだけど、今回h「Spiral Speaker box」の3Dプリント品に目を惹かれる。これダイソースピーカーに取り付けたい。
「Bartop Arcade Mini」筐体製作手順 その5 – 電源など | Arcade Cabinet
色々と染みる。