2018年06月15日(金)の日常

目覚ましで起床。なんか少し頭痛が、ひょっとして二日酔いなんだろうか、アレっぽちしか飲んでないのに。

出社して早々会議。まさかの10年位前に作ったソフトの改修依頼が来るらしい、てか動かしてないもんだと思ってた。開発環境はまだあるからどうにでもなるけど、正直あんましやりたくはない仕事。どっちかと言うとドキュメントの整備の方が大変かも。

会議が終わった後でディーラーに電話、例のカタログについて連絡したら「大変申し訳ありません、本日すぐ送ります」との事。なんかこっちが申し訳なくなってきた。

昨晩遅くに知ったのだがアーケードアーカイブスでSwitchにAC版「ドンキーコング」と、まさかの「スカイスキッパー」が来るという事でちょっとびっくりした。いやドンキーはいいけど、スカイスキッパーって所謂没ゲーよ?

[アーケードアーカイブス \| 株式会社ハムスター](http://www.hamster.co.jp/arcadearchives/switch/donkey_kong.htm)

ここまで来たらレーダースコープも移植すりゃいいのに。あとドンキーシリーズでドンキーコング3にハドソン版を入れるとか(無理です)

んでTLに「コピー基板であるクレイジーコングも移植を」と書いてあって、やっぱり知らない人が多いのねと。クレイジーコング自体はデッドコピーではありません。販売方法とかがアレだったんですがちゃんと任天堂ライセンス商品です。詳細はググればHallyさんのブログが残ってるので。あそこの更新は止まってるけど残ってるのは本当ありがたい。

ドンキーコングは日本でも配信が始まってて、今までのアケアカ任天堂作品の問題だった遅延がかなり改善されてるらしい。音の再現度とか完全ではないけど、そっちはそもそもソフトウェアエミュレーションが難しいらしく。総じてソフトエミュとしてはかなり良く出来てるとの事。

それがマジならば、遅延がひどい&実機とパターンが違うパンチアウトもちゃんと作り直して欲しい。現状ではAC版と別ゲームだし。さらにはスーパーパンチアウトとアームレスリングも出そう。出したら買うから。

ところでなんか知らんけど疲労感がかなりひどい。体調が悪いというよりひどく疲れてるだけみたいな。久々にミニ羊羹を食べて凌ぐ。んで昼休みに昼メシ食って寝たら少し復活。

ところで昨日の「Vector Patrol」のTweetが、昼の時点で既にオレの買ったソフトのシリアルNo(ROMにも焼かれててゲーム画面に出る)より「いいね」の数が多くなっており、レトロゲーム新作を売ることの難しさを思い知る。Vectrexの新作ソフトをワールドワイドで売っても300本すら難しいってことよな。

「300本は結構いい数字なのでは」と言われたけど、いや別に300本という数字が少ないとは思ってなくて、あくまで良い出来でもVectrexという狭い世界ではこのくらいが限界だよなあ、って意味で。ただこの数字は多分10年くらい変わってないっぽいんだよね、ある意味すごい。

うちのサイト「All About Vectrex/光速船」は更新がばったり止まってるけど、ブログに載せてるVectrexネタは結構あるんだよね。そのうちサイトを再構築して最新情報を反映しやすくした方が良いと思うんだけども。

ちなみに「Vector Patrol」の作者のHPもあるんだけど、改めて見たら完全に更新が止まってた、新作が出たというのに。どうもフォーラムのみで活動してるらしい、なので把握が遅れたのです。

SNSが流行ってものすごい情報の洪水が起こったけど、Web自体のアーカイブとしての価値はどんどん減ってきてるというのが正直な感想。これからどうなるんだろうか。

だから自分は日記を残してる、という部分はある。数年前の日記を読んだら「こんな事考えてたのか」とか自分でもびっくりするから、5年位前のTweetを掘り返されるヒトって可愛そうだなーとは思う(汗) ただ過去に公にやってたことについて清算しないのは良くないよな。津田氏とか見てると本当そう思う。

仕事は順調に行って今日も定時で帰れる、と思ってたのだが集中してテストしてみたら想定外のデータばっかしで結構手直しをする必要が出てきた。ぐぬぬ。

という訳で残業しつつ淡々と細かい修正とか色々と。気づいたら事務所に残ってるのがオレ一人だし。そのおかげで把握してるバグを全部退治。この状態で週末の休みに入れてスッキリ。帰りに「玉藤」でカツ丼を食べて帰宅。

帰宅後は風呂に入ってグダグダと。そいやNDロードスターって全長が4m切ってるのに(実は歴代で一番短い)幅が1740mmあるのでランチアデルタ・エボリューションみたいな縦横比なんだなアレ。全長が4m切るとフェリーの値段が安いのでちょっとうれしい。フェリーに乗るのか? って言われたら「暇があれば是非」と答える。

そんな事をTweetしたら「こっちも全長4m切ってますよ」と出されたのがフィアット・ムルティプラ。出た全長4m切りの幅1800mm超えで6人乗り(横3人2列シート)という変態車。これも当然フェリー料金は安い。フェリー積み込みの人は納得いかなさそうであるw この縦横比ってもはやストラトスの世界だな…。

アーケードアーカイブスでUPL「オメガファイター」とジャレコ「アーガス」が来るとの話。「オメガファイター」はオレも基板を持ってるくらいに好きなので嬉しい。「アーガス」も何気に完全移植は初でめでたい、あの時代のジャレコは「バルトリック」とか隠れた名作が多いので(但し難度めちゃ高い)続けば良いですねえ。

最近はコミックスの特装版もKindle版も出るようになって嬉しい、だが値段が紙と同じくらいなんだよな。紙の特装版が高いのは装丁を見れば分かるんだけど、データしか違わない電子版でそこまで価格差がつく理由がどうにも。つまり「イジらないで、長瀞さん」の2巻はゲストが豪華なんで特装版を買ったけど、コミカライズ版「化物語」の特装版はちょっとキツイって話です。

寝る前に「孤独のグルメ」を見る。CMで劇場版「空飛ぶタイヤ」の宣伝文句が「世紀の大逆転エンターティメント」って、お前は浜村淳かよ!とかちょっと思った。

本日のネタ。「さよならスカパー」とか書いてあって何かと思ったらAmazonでチャンネル単位課金のPrimeVideoが始まるんですな。ディスカバリーChとかGAORAが入ったらちょっと考えるんだけども。

[有料チャンネル視聴できる「Amazon Prime Videoチャンネル」日本で開始 \- ITmedia NEWS](http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/14/news069.html)

XBOX ONEのHDMI2.1対応に関して。まあ現状対応モニタを持ってないのでなんとも言えないけど、将来的にFreeSync当たり前になるとV-Syncが特殊なアーケードゲームの移植とかもやりやすくなるのかなー、とか思ったり。

[Xbox OneシリーズがHDMI 2\.1の一部仕様に対応。COMPUTEXでHDMI規格の最新事情を聞いてきた \- 4Gamer\.net](https://www.4gamer.net/games/990/G999025/20180615171/)

「メタルウルフカオス」復活の話。アレがまさか日本でしか販売してなかったとか最近知ったよオレ…。

[すべてはジョークから始まった!Devolverによる『メタルウルフカオス』復活の経緯とプレイフィール \- Metal Wolf Chaos DX](http://jp.ign.com/metalwolf-chaos-dx/26011/news/devolver)

プラモ離れのお話。ガンプラがなかったらもう絶望的な世界になってたのかなあ、とはちょっと思う。ガンプラとプラモはやっぱり別のモノという感じも依然としてあるし。

[「プラモデル離れ」に危機感…激震の模型業界、中心はアジアに \| レスポンス(Response\.jp)](https://response.jp/article/2018/06/14/310854.html)

国内グッスマ工場の見学。中国でやるより国内でやるほうが安い、という話はともかく、作業指示が出しやすいというメリットは気づかんかった。中国工場の話を聞くとやっぱりそこが一番のネックらしいしなあ。

[フィギュア作りは職人芸だ \- デイリーポータルZ](http://portal.nifty.com/kiji/180612203129_1.htm)