2020年11月05日(木)の日常

今日は久々の出社なので目覚ましで早い時間に起床。正直言って寝不足気味。

地下鉄に乗る前にSapica(札幌市営交通向け非接触ICカード)にチャージする。今まで定期で買ってたけど、もう出社日数が月10日も無い状態なのでひとまず定期を買うのにストップがかかったのである。在宅勤務手当とかは現在会社と調整中、出来れば月5,000円くらいは欲しいところなんだが。持ち家の人はもっと高くも良い気がするなあ。

出社した後は淡々とお仕事。今まで組んでたプログラムのネットを介さないレスポンスを改めて試してみるなど。思ったよりいい感じ。

TLでリークされていたArcade1upの「アウトラン」が正式発表になった模様。「アウトラン」「ターボアウトラン」「パワードリフト」「アウトランナーズ」セットは強いな、特に「アウトランナーズ」の完全移植(エミュだろうけど)って初めてだし。というかあの頃のセガのゲームってとかく移植に恵まれていない感がある。

Outrun™ Seated Arcade Cabinet – Arcade1Up

しかし画面写真を見るとちゃんと「赤いスポーツカー」に差し替わってるのは予想通りとしても、見た目がM2が手がけたアウトラン移植版と同じに見えるのが気になる。実はM2製で60fpsモードとかついてるのかなあ。ターボアウトランもテールランプ形状が同じように変わってると思われる。

ただあんまし言及してる人が居ないけど「アウトランナーズ」ってシフトがL/Hじゃなくてシーケンシャルシフトなんだよな。シフトは真ん中で止まってるのでつまりはシーケンシャルシフトタイプで、これで「アウトランナーズ」以外をプレイすると違和感が出そう。あと「ターボアウトラン」は日本版と海外版とでBGMの流れる順番が違ったりするけど、これは海外版なんだろうなあとか。

個人的に欲しいかと言われたらちょっと微妙である。いや大画面で「ターボアウトラン」「パワードリフト」「アウトランナーズ」は是非遊びたいんだけど、「アウトランナーズ」以外はSwitch版も出そうな気もするし。一番欲しいのは現行機種で動く「アウトラン2SP(ハンドルコントローラ対応)」なんだが、こっちはフェラーリの完全ライセンスだしでめんどくさそう。

お昼は例によって30分前倒しで近くのカフェにて。日替わりが「きまぐれ中華定食」でまた「スタミナ定食」だったら別のにしようと思ったが「回鍋肉定食」だったのでそれを頼む。正直ちょっとこの店に飽きてるかも知れんなあ、旨くない訳じゃないけど、サラダとかどれを頼んでも同じだしねえ。自宅近くで開拓するか?

午後はひたすらJavaScriptと格闘。何故かChrome系だけ意図しない動きをしまくりで個別の対応を余儀なくされてつらい。明らかにFireFoxのが数割増しくらいで早いんだよなあ。そのうち本腰を入れてパフォーマンス解析をしないとダメかも。

流石にリモート操作よりずっとレスポンスが良いので思ったよりは仕事が進んだけど、ちょっとこのペースで仕事してたら体持ちません。定時の時点で思ったよりずっと仕事は進んだので退社。最終退出者なので施錠もしておく。

スーパーで買い物をしてから帰宅。外が寒くて心が折れそう。

体が温まった後になんとか日課をこなして一息。最近購入したメガドライブ関係のグッズが揃ったので動作確認をしておく、ここ別エントリにしておく。

…メガドライブの動作確認にえらい時間がとられたので、今日は「鬼滅の刃」は読まず、週刊モーニングだけ読むにとどめる。ピアノ練習も出来ず。

「シンセは楽器を買ってるのか機材を買ってるのか分からなくなる」というTweetがあって同意しかない。卓球だって「シンセは光るのが大事」って言ってたし。しかしシンセにしても液晶とかは今後バキバキ死にそうだよなあ。Prophet-5辺りの「表示はLEDとセグメントLEDのみ」って、将来にわたって部品供給が絶える心配がなさそうでいい感じはする。

本日のネタ。「借りる時に満充電されてるとは限らない」ってそれきっつい。ちなみに北海道には一か所も無い。価格が魅力的なので使う機会があれば試したいんだけど。

30分前行動で快適ドライブ 「ホンダe」に乗れるカーシェアサービス「EveryGo」の使い方 – webCG

メガドライブ2とか色々買った

MD版「ダライアス」のカートリッジを予約してしまった。しかし現在我が家にはメガドライブのハードが存在しない、「初代」「メガドラ2」「ワンダーメガ」が揃ってたのだが全部壊れてたのでだいぶん前に売ってしまったのである。

なので本体の買い直しから。本体は考えた末に「メガドライブ2」をメルカリにて送料込み5,000円ほどで購入。思い入れは初代の方があるんだけどノイズがひどいし、初期型だとまともに動かないソフト多いし。実家で「メガドラ2」を買ったのはスーパー32Xとの相性問題だっけか? まあ思ったよりは高かったけど仕方が無し。動作確認は以前「メガトラックス」を捨て値で確保しておいたのでコレで確認、ゲームとしては正直面白くない。

本体の動作確認が出来たのでソフトをヤフオクで追加購入。買ったのは「ダライアスII」「ガントレット」、実はこの二本は当時新品を買ってて実質買い直し。「ダライアスII」はまだ安かったからいいけど「ガントレット」に関してはプレミア値、良いんだ欲しかったから。思ったよりは安かったし。メガドライブミニに両方とも入ってないし。

「ダライアスII」は色々甘いところも多いけど、当時の目移植としてはよく出来てると思う。難易度がAC版より適度にヌルくなってるのが良いんだよなコレ。「ダライアス・コズミックコレクションCS」にも収録されてるけど、正直遊びたいのがこの「ダライアスII」しか無かったので買うのを躊躇してた。結果としてカートリッジで買ってよかった。

「ガントレット」はあのM2の処女移植作。当時も遊んで圧倒されたけど、今遊んでも「コレがメガドライブで動いてるのか」と思うような出来である。あと何気にACモードが日本語版なんだよね、「ガントレット」の日本語版基板って結構いいお値段する上にくっそデカいから、「基板を買った」と思えばプレミア価格も多少は許せる。メガドラ本体とセットで買っても基板より安い。

ヤフオクで買ったソフトが正常に動いたので受け取り連絡をして一息。ついでなのでAmazonで買っておいたRGBケーブルの動作チェックもしておく。ヤフオクとかで格安ケーブルが出回ってるけど、安物を買って「ノイズがひどい」って嘆くよりは最初っからちゃんと対策がされてる奴の方が良いと判断して、ちょっとお高いけど定番の「穴場開発事業団」製のを購入した。信用は大切。

Amazon | メガドライブ2用 RGB21ピンケーブル ステレオ音声対応 ver.2 | メガドライブ

マスモニを引っ張り出すのもめんどくさいので(筐体が金属製のため同サイズのテレビと比べても重たい)、ストックしてるFRAME MEISTER経由でREGZAに接続。映るけど画面がマゼンタになる、FRAME MEISTERの説明書を見て「HDMIの出力モードをRGB固定にする」で解決。しかし音声が出ない、試行錯誤しまくっても音が出なくて泣きそうに。FRAME MEISTERのビデオ入力側でも出ないし。FRAME MEISTERのHDMIにメガドラミニを繋いでもやっぱり音声だけ出ないし。

ふと思い立ってREGZAに刺しているHDMIポートを変えたらいきなり音が出てびっくりする。HDMI入力3だと音が出てHDMI入力4は音が出ない。改めてREGZA側の設定を掘ってみたらHDMI入力4だけ「HDMI高速モード設定」というのがあって、要するにHDMI1.4にするかどうかの設定らしい(HDMI1~3はHDMI1.4固定)、ここを「高速モード(HDMI1.4)」から「通常(または互換性重視)」にしたら音が出た。なんというトラップ。というかHDMI入力3で音が出るのが納得いかんのですが。

んでもFRAME MEISTERのHDMI入力に入力してるメガドラミニの音声は結局どうやっても出なかった。後で他の人に検証してもらったらそちらでもダメで、スルーモードに相当するDIRECTモードでもダメだったとか。割と困るなコレ。多分PCエンジンminiもダメだろう。

しかしメガドライブ、RGB接続するとすんごい綺麗。昔マイコンソフトが出してたRGBユニットも当時持ってたから初めて見るわけでもないんだけど、当時は逆に違和感しか感じなかった記憶。ビデオ入力だと記憶を超える壮絶な画質でビックリするが、逆に「これこそがメガドライブの画質」という気がしないでもない。なので「ステレオAVケーブルを買うか?」みたいな気分になったり、本体についてくるのがモノラルで、ステレオケーブルって別売りだったのです。

「昔のゲーマーは当時でもRGBでくっきりはっきりの画質を求めていた」とは言うけど、ブラウン管のRGB接続と、今どきの液晶テレビにRGB接続をアプコンで映すのはまた別物だよな。後者はいくら何でもはっきりしすぎ。低遅延かつ高品質なブラウン管エミュレートモードを持ったアプコン欲しいなあ。

さて来年春に出る「MD版ダライアス」を万全の体制で遊ぶ準備は出来た、その前に一回メガドラ2を分解して電解コンデンサの交換はしておきたいけど。あとは余裕を見てメガドラ2をJAMMAハーネス化して筐体でも遊べるようにしたい、RGBアンプ無しで筐体用のモニタに映るかどうかは微妙らしいので実験だけは近いうちにやっておこう。映るようなら乗っ取り用のパッドも確保して入力系も入れ替え出来るようにしないとだし。

しかしここまで来ると改めて「スーパー32X」が欲しくなる。だれかケーブル付きの本体ください。ただ「スーパー32X専用ソフト」は「V.R.DX」「スペースハリアー」「アフターバーナー・コンプリート」だけで満足してしまう気がする。「ステラアサルト」は当時新品で買ったけど合わなかったし、「パラスコード」は興味があるけど高すぎだし。

メガドライブで欲しいソフトも一杯あるんだけど、正直RPGとか買っても遊ばないと思うのでどうしたものかと。とりあえずメガドライブ2とFRAME MEISTERはリビングに常設しても良さそう。

2020年11月04日(水)の日常

目覚ましで起床。久々のお仕事だけど在宅勤務なんで少しは気が楽。

出勤時間に余裕をもってリモートPCで接続、淡々とお仕事。

にしても部屋が寒い、外気温4度はさすがに冷える。最高気温でも6度だし。

昼メシは外出しようとも思ったけど、体調がまだ本調子じゃないので結局冷蔵庫のストック分で済ませる。久々にオムレツチャレンジをやったらフライパントントンで盛大に卵をこぼすという過去最大のチョンボをやらかして悲しい。集中してやらないと上達しづらいのかも。

昼休みの余った時間は昼寝して、午後は定例ミーティング、リモート接続だと音声だけ聞いて別の仕事が並行して出来るので楽かも知れん。会議の9割は「話を聞いてるだけ」だし。

ミーティング後に業務以外の資料作成で疲れ果てる。わいはプログラム書く以外はポンコツなんやで? いやプログラムを書くのも「会社の中では比較的まともな方」なだけで、世間一般からするとポンコツかもしれんが。いかんなんか涙が。

ちょっと思うところがあって、以前から作ってるソフトの大幅な書き直しを実施中。ちょっとテストをやってみたらなんか動作が変。てっきり今回の書き直しでエンバグしたのかと思ったのだが、小一時間くらいデバッグして一か月くらい前に書いたコードの時点でエンバグしていることにようやく気づく、へこむなあコレ。

さてどうやって対策したものか。と考えているうちに定時が来たので業務終了。こういうのはあんまし引きずらない方が良さそう。

日課をこなして、晩メシにちょっと前にTLで見た「鶏もも肉の重さの1%の塩をふってキッチンペーパーに包み冷蔵庫で二晩寝かせた後にソテーする」というのをやってみた。確かに皮はパリパリで肉はジューシーになって旨いが、ソテー自体が久々だったので「冷蔵庫で二晩寝かせた」違いが分からぬ。

ちなみに焼き方は下記リンクを参照した。「ひたすら弱火で焼く」辺りがポイント。これに加えて「鶏肉の脂身から出る脂は匂いがひどいので事前に可能な限り取り除く」「筋は切っておく」辺りも重要。

科学的に正しいチキンソテーの焼き方!弱火でほったらかすだけで絶品に!?

その後は連休中の日記を一気に更新するなど。溜めるもんじゃねえなあ。

どうにもやる気が出ないので今日も鬼滅の刃を読む、本日は11、12巻。相変わらず面白い。

本日のネタ。「鬼滅の刃」担当編集者座談会を読んだら「作者完全に炭治郎では?」という気分になってきた。物凄い努力と理詰めで作ってきたのは良く分かる。アレはそういう作品だ。

『鬼滅の刃』担当編集者座談会|集英社 2022年度定期採用情報

なんという変態。というか自分で言ってますが流石にここまでやる意味がないですな…。

ExcelでVBAを使わないでドラクエ3を再現する | パパセンセイ365

2020年11月03日(火)の日常

10時半頃起床、頭痛がさらにひどくなってる。念のため体温を計ったら35.7度、相変わらずの低さ。

通知を切ってる会社Teamsの新着をスマホから見たら今日はオレ以外全員出社してて「真面目か」とか思うなど。祝日だから有給取ればいいのに。

某タイツメーカーがTwitterの宣伝でやらかして炎上していた。いや正しくは「一部の人の怒りを買った」というべきか? これ「炎上した」と一括りにせずに、ポジティブな方向の宣伝効果があったのかどうかはちゃんと調べた方が良いと思う。今回の宣伝でちょっとやらかしがあったのは事実だけど、それが本当にブランドイメージの低下に繋がったかはなんとも言えず。所詮他人事だしなあ。

どうにも体調が良くなくてあんまし動けない。かと言って眠くないし、寝たら頭痛が悪化しそうだし。オマケに眼精疲労が激しいしで何すればいいのか状態。…しんどいので結局昼過ぎから寝て18時過ぎにようやく再起動。今日は何もできない日だ、何もするべきじゃない日と言うべきか。

体は動くみたいなんで、強制的にリングフィットで体を動かして汗をかいたら頭痛はかなり楽になった。どうにも血の巡りが悪かった模様。風呂と晩メシを済ませてなんとか復帰。まだ体の芯の冷えが取れない。

今日はこのマンションに引っ越してから5周年。なので外食しようかと思ったけど体調がアレなんで別の日にしとく。

今日の「鬼滅の刃」は9,10巻。ここから「アニメ化されてない」部分なので色々と戸惑う。しかし吉原の話はアニメ化出来るんかな、直接的な描写は一切ないんだけども。にしても加速度的に面白くなるのが本当すごい。

さて眠り過ぎたので眠気が来ない。日付が変わった辺りで「姫様“拷問”の時間です」最新巻が降ってきたので読む。相変わらず面白い。完全なマンネリパターンなのに実に練られていて全く飽きが来ない、すごいぞこの原作者とそれを描き切る作画。あとトーチャーがやっぱり好みすぎる。

姫様“拷問”の時間です 4 (ジャンプコミックスDIGITAL) | 春原ロビンソン, ひらけい | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon

読み終わった辺りで眠くないけど、流石に寝ないと仕事に支障が出そうなので諦めてベッドにもぐりこむ。今日は冷え込む。

本日のネタ。2021年夏ってまた遠い。こうやってオタクは延命されていくのである。これも初日に見に行きたい所存。

映画「シン・ウルトラマン」2021年初夏公開 – AV Watch

2020年11月02日(月)の日常

11時頃起床、よく寝た感。

朝メシ食ってダラダラしてたら高橋留美子が紫綬褒章というニュースが。文化的に認められたんだなあ、と感慨深い。

昼過ぎに思い立って冬タイヤと冬ワイパーの交換をすることに。秋前に買っておいた油圧パンタグラフジャッキを引っ張りだして使ってみたが、前使ってたSTRAIGHT製の油圧ジャッキより最低高さが低いので余裕で入るし(前のは余裕が5mmも無かった)、動きもスムースで良い感じ。何より前使ってたジャッキは上げた後にじわじわ下がって勝手にレバーが上がってたのだが(レバーが上がり切るとそこで止まる)そういう事が一切ない。いや「一切ない」のが正しいと思うが。やっぱりアレはおかしかったのか。

タイヤ交換は小一時間ほどで終了。車体もタイヤも小さいから楽、というかこれ以上デカいとちょっと自分でやる気にはなれない。レガシィまでは自分でやってたけど、あれでも相当ツラかった記憶。毎回のことだが、冬用アルミはもうちょいまともなデザインにしとけばよかった。

あと春先の交換で冬用ワイパーを一本壊してしまったと思ったんだが、見直してもどこが壊れてるかさっぱり分からない。取り付けて動かしても問題無し。コレでいいんだろうか。

そして改めて調べたら夏用ワイパーが左右同じ長さである。ワイパーメーカーの適合表を見る限りでは左右違うはずなのだが、年改で左右同じ長さになったんだろうか、謎。

部屋に戻って昼メシを食って休憩していたら「大泉洋が紅白司会に決定」というニュースが、出世したなあ、「パパパパPUFFY」に出た時に道民以外から「誰だよこいつ」扱いされたのが懐かしい(いつの話だ

YouTubeを見ていたらマツダのSKYACTIVE-Xがアップデートして出力10psアップしたとか。アップデートはECUのみなので従来のオーナーも無償対応って言うけど、出力が変わるくらいの変更は国土交通省の届け出無しに出来ちゃうものなんだろうか。個人的には「そのくらいやらせたれよ」としか言いようがないけども。

その後にちょいとクルマで買い物に行く。冬タイヤの確認をしたけど、当たり前だけどグリップレベルが格段に落ちる。交差点の立ち上がりでアクセルを踏んだだけで若干違和感が出る。エンジンの吹け上がりとリアの旋回Gのタイミングが全然変わってしまう。まあ「おとなしく走れ」っつーことですね。多分NDロードスターを買って一年目より、今の方が多くのことが分かるようにはなってる気がする。FRにようやく乗れてきた感。

「モデルグラフィックス」誌が「エアブラシ特集」という事で昨日実家からの帰りに買おうと思ったら売ってなかったので、別の本屋兼模型屋に買いに行く。目当ての雑誌はあったけど、HJ誌が平積みで50冊くらいあったのにMG誌は5冊も無かった。大丈夫なんかなあ。ついでにスーパーに寄って昨日買えなかった肉類とかを買い込んでから帰宅。

外が寒いので家に帰ったらグッタリする。というか昨晩から軽い頭痛が続いてて軽い風邪を引いている気がする。どうにもしんどいので17時過ぎに一回寝ることに。

20時にようやく再起動。やっぱり頭痛が引かない。風呂と軽い晩飯を済ませて一息。

今日の「鬼滅の刃」は8巻まで、テレビアニメが2クールで原作1~6巻、映画が原作7~8巻(の途中)まで、物凄いスローペースだ、というか原作がものすごいハイテンポというべきか。映画に相当する部分を原作で読んでまた泣いてしまう。泣くよコレ。

本日のネタ。新型MIRAIが良さげ、モーターがRRレイアウトで水素タンクがセンタートンネルに入ってるのも面白い。これで先代と値段は変わらないってバーゲンプライスなのでは。満タンにしても水素燃料の重量が6㎏くらいなのは笑う。これで800km以上走るからすげえ。EVはバッテリーだけで300㎏だからもう話にならない。

やり直しの「MIRAI」(前編) (1/8) – ITmedia ビジネスオンライン

ソニーの「ELF-SR1」レビュー。個人向け量産機は出るんだろうか、個人的に縦置きの方が色々使い勝手良さそうな気もする。

空間再現ディスプレイSONY ELF-SR1を触ってみた – はつねの日記

キーボード一体形PCというと昔の8bitPCを思い出すけど、それとは違ってラズパイだから起動に数分かかるであろうところが惜しい。というかオレの中でラズパイってネット越しでしか触らない代物だしなあ。

キーボード一体型の「Raspberry Pi 400」が登場 ~国内向けは2021年春頃、日本語配列版も予定 – PC Watch

2020年11月01日(日)の日常

11時過ぎに起床。流石によく寝た感。遅い朝メシを食う。

月代わりなんでSIMカードの通信量をチェック。外に出ないもんだから想像以上に少ない。こういうときに通信料の変更を月ごとに細かく調整できるMVNOはつよい。ついでに言うとLinksMateは「カウントフリーオプション(月額500円)」というのを使うとTwitter他の通信料が実質無料になるんだが、先月の通信量の2/3が実にTwitterでありました。助かるというかTwitterやりすぎ。月の通信量は3GBで足りると違うかなコレ。Twitter込みだと10GB近く行くけど。

メガドライブが手元に戻ってきたのだが、こうなってくるとスーパー32Xも欲しくなってきてしまう。ただスーパー32X本体が高いんだよなあ、ソフトは一部を除いて思ったより高くないけども。「メガCDは?」と言われたけど、過去にワンダーメガを持ってたけど、メガCDソフトに思い入れがほとんどない。なぜか手放した後に「シルフィード」を買っていまだに起動していないのだけが心残り、いやエミュで動かしたら満足しそうだけど。多分「光学メディア」自体が好きじゃないんだろう。

なんかまたTwitterでMT/AT議論がわいてるらしい、正確に言うと「そういうのがあるみたい」というのしかTLに流れてこない。

それで思い出したけどNDロードスター、停止状態からクラッチ繋ぐとスロットルが自動的に動いてエンスト防止してる。多分今どきのMT車は全部コレだと思う、サイドブレーキを引いた状態でクラッチ繋げると回転数上がるので分かりやすい。コレのおかげで今どきのMT車はすごく乗りやすくなった。NDロードスターとか三速でも普通に発進出来ちゃうからなあ。NDの三速発進の難易度が多分ビートの一速発進といい勝負だと思う。

とかTweetしたら「軽量フライホイール入れようぜ」って言われる。軽量フライホイールを入れると普通はクラッチワークがシビアになるけど、前述のエンスト防止機能のおかげでほとんどネガはないらしい。ちょっと考えるなあ。どっちにしろ車検通すまではノーマルで乗るって決めてるけども。

「ATかMTがどうかより、ATがトルコンかCVTかの方が気になる」という話も。CVTって嫌われるけど、試乗で何台か乗った感じでは「嫌うほどのもんかなあ」という感想。長時間乗れば違いが判るもんなのだろうか。

艦これリアルイベントで鰻の写真が流れてきて、自宅からほど近くに鰻専門店があるので行ってみようかと思って調べたらやっぱりいいお値段なのでそっ閉じ。多分ちゃんと旨いんだろうけど。

日曜なので掃除と洗濯も済ませて、昼飯にホンコンやきそばを食べる。暇なので旧デスクトップのHDDを掘ってたら黒歴史が多数残ってて死にそうになった。そのうちまとめて捨てておかないと。タイムリープベンチが今どきのPCでまだ動くのにはちょっと驚いたが。

時間に余裕があるので実家に行く前にリビングでルンバを走らせてみる。だからなんでその状態で止まるんだよ、もうちょい詳しいエラーコード出して欲しいなあ。

再起動したらルンバは完走したので部屋の片づけをしてから実家に移動。いつものようにマッサージ椅子と晩飯をごちそうになる。母親の話は特に進展無し。

しかし兄貴が「鬼滅の刃」の原作を電子書籍で読んでて「ここまで…!」とか思った。そういう人でも「連載がすでに終わってる」ことは知らなかったりするのがちょっと面白いけども。というか紙で買ったら借りようと思ったんだが。

帰りにいつものようにスーパーに寄って食料品を買おうとしたら、鶏肉が少ない&あってもジュースが壮絶に駄々洩れの奴しか残ってなかったので買わず。この時間だと良い物が残ってないんだよなあ、もうちょい買い物の時間を考えるべきか。

帰宅してダラダラと。先日発表されたヤマハのデジタルサックスちょっと気になる。練習する時間はないが買う金もないので安心。とか思ったらいつの間にか値段が発表になってて、コレが内税でも10万円切るという安さでビックリした。すでに年内入荷分は完売してるけども。とりあえず発売されてからの評価待ちかなあ。ベル部分が本物のブラスで、鳴らした時にちゃんと振動が来るのが良さそう。

ヤマハ、デジタルサックスを発売 本物のパーツを採用して響きを再現 – ITmedia NEWS

久々にヤフオクで購入。支払方法にPayPayを使おうと思ったらチャージ出来ない。何かと思ったら三井住友銀行は日曜21時から翌朝までメンテナンスだから、その間はPayPayチャージすらできない事に気づく。今後気を付けないとヤバいねコレは。仕方が無いのでカード支払いで済ませる。

実家から「鬼滅の刃」を借りるという望みが絶たれたので仕方なしにKindleで購入。とりあえず一巻だけ購入して読んでみる、クセ強! 絵のクセ強! 決して上手いとは言えない。だけど抜群に面白い。で気づいたら5巻まで一気に読んでしまった。にしても想像以上に漫画としては癖が強くて、これ連載初期から応援してた人すごいわ。漫画読みとしての基礎力が高い。にしても絵柄は割と最近なのに、全体の構成が懐かしい感じがする。

そしてNHKで「未来少年コナン」の最終回を見てから寝ようと思ったら大阪の選挙で延期。と思ったら急遽延長で0:45から放送。しかしEPGが更新されない。結局0:40にEPGが更新されてREGZAは追従したが、PCのEpgTimerはEPG反映前に録画終了即スリープになってた。仕方が無しに手動で立ち上げて強制EPG再取得でなんとか時間ギリギリでEPG追従に成功。もうPCよりテレビの方が録画成功率高いんだよなあ。

んで「未来少年コナン」、きちんと通して見たのは初めてだが見てよかった。出来ればオリジナルの4:3で見たいとは思うんだが。

本日のネタ。まだ出てなかったのかコレ、ちょっと欲しいとは思うんだけど値段次第かなあ。

クランク付き新型携帯ゲーム機「Playdate」予約開始は2021年初頭を予定 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

色々と分かりみが深い。というかSwitchは全般的に遅延がデカいハードなのがつらい。

残念な移植が来たときの顔|keigo|note

ほぼ完成した模様。これ目コピなんだよな、まずそこがとんでもなく凄い…。