2020年11月05日(木)の日常

今日は久々の出社なので目覚ましで早い時間に起床。正直言って寝不足気味。

地下鉄に乗る前にSapica(札幌市営交通向け非接触ICカード)にチャージする。今まで定期で買ってたけど、もう出社日数が月10日も無い状態なのでひとまず定期を買うのにストップがかかったのである。在宅勤務手当とかは現在会社と調整中、出来れば月5,000円くらいは欲しいところなんだが。持ち家の人はもっと高くも良い気がするなあ。

出社した後は淡々とお仕事。今まで組んでたプログラムのネットを介さないレスポンスを改めて試してみるなど。思ったよりいい感じ。

TLでリークされていたArcade1upの「アウトラン」が正式発表になった模様。「アウトラン」「ターボアウトラン」「パワードリフト」「アウトランナーズ」セットは強いな、特に「アウトランナーズ」の完全移植(エミュだろうけど)って初めてだし。というかあの頃のセガのゲームってとかく移植に恵まれていない感がある。

Outrun™ Seated Arcade Cabinet – Arcade1Up

しかし画面写真を見るとちゃんと「赤いスポーツカー」に差し替わってるのは予想通りとしても、見た目がM2が手がけたアウトラン移植版と同じに見えるのが気になる。実はM2製で60fpsモードとかついてるのかなあ。ターボアウトランもテールランプ形状が同じように変わってると思われる。

ただあんまし言及してる人が居ないけど「アウトランナーズ」ってシフトがL/Hじゃなくてシーケンシャルシフトなんだよな。シフトは真ん中で止まってるのでつまりはシーケンシャルシフトタイプで、これで「アウトランナーズ」以外をプレイすると違和感が出そう。あと「ターボアウトラン」は日本版と海外版とでBGMの流れる順番が違ったりするけど、これは海外版なんだろうなあとか。

個人的に欲しいかと言われたらちょっと微妙である。いや大画面で「ターボアウトラン」「パワードリフト」「アウトランナーズ」は是非遊びたいんだけど、「アウトランナーズ」以外はSwitch版も出そうな気もするし。一番欲しいのは現行機種で動く「アウトラン2SP(ハンドルコントローラ対応)」なんだが、こっちはフェラーリの完全ライセンスだしでめんどくさそう。

お昼は例によって30分前倒しで近くのカフェにて。日替わりが「きまぐれ中華定食」でまた「スタミナ定食」だったら別のにしようと思ったが「回鍋肉定食」だったのでそれを頼む。正直ちょっとこの店に飽きてるかも知れんなあ、旨くない訳じゃないけど、サラダとかどれを頼んでも同じだしねえ。自宅近くで開拓するか?

午後はひたすらJavaScriptと格闘。何故かChrome系だけ意図しない動きをしまくりで個別の対応を余儀なくされてつらい。明らかにFireFoxのが数割増しくらいで早いんだよなあ。そのうち本腰を入れてパフォーマンス解析をしないとダメかも。

流石にリモート操作よりずっとレスポンスが良いので思ったよりは仕事が進んだけど、ちょっとこのペースで仕事してたら体持ちません。定時の時点で思ったよりずっと仕事は進んだので退社。最終退出者なので施錠もしておく。

スーパーで買い物をしてから帰宅。外が寒くて心が折れそう。

体が温まった後になんとか日課をこなして一息。最近購入したメガドライブ関係のグッズが揃ったので動作確認をしておく、ここ別エントリにしておく。

…メガドライブの動作確認にえらい時間がとられたので、今日は「鬼滅の刃」は読まず、週刊モーニングだけ読むにとどめる。ピアノ練習も出来ず。

「シンセは楽器を買ってるのか機材を買ってるのか分からなくなる」というTweetがあって同意しかない。卓球だって「シンセは光るのが大事」って言ってたし。しかしシンセにしても液晶とかは今後バキバキ死にそうだよなあ。Prophet-5辺りの「表示はLEDとセグメントLEDのみ」って、将来にわたって部品供給が絶える心配がなさそうでいい感じはする。

本日のネタ。「借りる時に満充電されてるとは限らない」ってそれきっつい。ちなみに北海道には一か所も無い。価格が魅力的なので使う機会があれば試したいんだけど。

30分前行動で快適ドライブ 「ホンダe」に乗れるカーシェアサービス「EveryGo」の使い方 – webCG

メガドライブ2とか色々買った

MD版「ダライアス」のカートリッジを予約してしまった。しかし現在我が家にはメガドライブのハードが存在しない、「初代」「メガドラ2」「ワンダーメガ」が揃ってたのだが全部壊れてたのでだいぶん前に売ってしまったのである。

なので本体の買い直しから。本体は考えた末に「メガドライブ2」をメルカリにて送料込み5,000円ほどで購入。思い入れは初代の方があるんだけどノイズがひどいし、初期型だとまともに動かないソフト多いし。実家で「メガドラ2」を買ったのはスーパー32Xとの相性問題だっけか? まあ思ったよりは高かったけど仕方が無し。動作確認は以前「メガトラックス」を捨て値で確保しておいたのでコレで確認、ゲームとしては正直面白くない。

本体の動作確認が出来たのでソフトをヤフオクで追加購入。買ったのは「ダライアスII」「ガントレット」、実はこの二本は当時新品を買ってて実質買い直し。「ダライアスII」はまだ安かったからいいけど「ガントレット」に関してはプレミア値、良いんだ欲しかったから。思ったよりは安かったし。メガドライブミニに両方とも入ってないし。

「ダライアスII」は色々甘いところも多いけど、当時の目移植としてはよく出来てると思う。難易度がAC版より適度にヌルくなってるのが良いんだよなコレ。「ダライアス・コズミックコレクションCS」にも収録されてるけど、正直遊びたいのがこの「ダライアスII」しか無かったので買うのを躊躇してた。結果としてカートリッジで買ってよかった。

「ガントレット」はあのM2の処女移植作。当時も遊んで圧倒されたけど、今遊んでも「コレがメガドライブで動いてるのか」と思うような出来である。あと何気にACモードが日本語版なんだよね、「ガントレット」の日本語版基板って結構いいお値段する上にくっそデカいから、「基板を買った」と思えばプレミア価格も多少は許せる。メガドラ本体とセットで買っても基板より安い。

ヤフオクで買ったソフトが正常に動いたので受け取り連絡をして一息。ついでなのでAmazonで買っておいたRGBケーブルの動作チェックもしておく。ヤフオクとかで格安ケーブルが出回ってるけど、安物を買って「ノイズがひどい」って嘆くよりは最初っからちゃんと対策がされてる奴の方が良いと判断して、ちょっとお高いけど定番の「穴場開発事業団」製のを購入した。信用は大切。

Amazon | メガドライブ2用 RGB21ピンケーブル ステレオ音声対応 ver.2 | メガドライブ

マスモニを引っ張り出すのもめんどくさいので(筐体が金属製のため同サイズのテレビと比べても重たい)、ストックしてるFRAME MEISTER経由でREGZAに接続。映るけど画面がマゼンタになる、FRAME MEISTERの説明書を見て「HDMIの出力モードをRGB固定にする」で解決。しかし音声が出ない、試行錯誤しまくっても音が出なくて泣きそうに。FRAME MEISTERのビデオ入力側でも出ないし。FRAME MEISTERのHDMIにメガドラミニを繋いでもやっぱり音声だけ出ないし。

ふと思い立ってREGZAに刺しているHDMIポートを変えたらいきなり音が出てびっくりする。HDMI入力3だと音が出てHDMI入力4は音が出ない。改めてREGZA側の設定を掘ってみたらHDMI入力4だけ「HDMI高速モード設定」というのがあって、要するにHDMI1.4にするかどうかの設定らしい(HDMI1~3はHDMI1.4固定)、ここを「高速モード(HDMI1.4)」から「通常(または互換性重視)」にしたら音が出た。なんというトラップ。というかHDMI入力3で音が出るのが納得いかんのですが。

んでもFRAME MEISTERのHDMI入力に入力してるメガドラミニの音声は結局どうやっても出なかった。後で他の人に検証してもらったらそちらでもダメで、スルーモードに相当するDIRECTモードでもダメだったとか。割と困るなコレ。多分PCエンジンminiもダメだろう。

しかしメガドライブ、RGB接続するとすんごい綺麗。昔マイコンソフトが出してたRGBユニットも当時持ってたから初めて見るわけでもないんだけど、当時は逆に違和感しか感じなかった記憶。ビデオ入力だと記憶を超える壮絶な画質でビックリするが、逆に「これこそがメガドライブの画質」という気がしないでもない。なので「ステレオAVケーブルを買うか?」みたいな気分になったり、本体についてくるのがモノラルで、ステレオケーブルって別売りだったのです。

「昔のゲーマーは当時でもRGBでくっきりはっきりの画質を求めていた」とは言うけど、ブラウン管のRGB接続と、今どきの液晶テレビにRGB接続をアプコンで映すのはまた別物だよな。後者はいくら何でもはっきりしすぎ。低遅延かつ高品質なブラウン管エミュレートモードを持ったアプコン欲しいなあ。

さて来年春に出る「MD版ダライアス」を万全の体制で遊ぶ準備は出来た、その前に一回メガドラ2を分解して電解コンデンサの交換はしておきたいけど。あとは余裕を見てメガドラ2をJAMMAハーネス化して筐体でも遊べるようにしたい、RGBアンプ無しで筐体用のモニタに映るかどうかは微妙らしいので実験だけは近いうちにやっておこう。映るようなら乗っ取り用のパッドも確保して入力系も入れ替え出来るようにしないとだし。

しかしここまで来ると改めて「スーパー32X」が欲しくなる。だれかケーブル付きの本体ください。ただ「スーパー32X専用ソフト」は「V.R.DX」「スペースハリアー」「アフターバーナー・コンプリート」だけで満足してしまう気がする。「ステラアサルト」は当時新品で買ったけど合わなかったし、「パラスコード」は興味があるけど高すぎだし。

メガドライブで欲しいソフトも一杯あるんだけど、正直RPGとか買っても遊ばないと思うのでどうしたものかと。とりあえずメガドライブ2とFRAME MEISTERはリビングに常設しても良さそう。