2020年01月21日(火)の日常

目覚ましで起床。まだ少しボーッとするけど動けないほどではない。…会社に行くか。

しかし通勤途中に多少ぼんやりしてたせいか、圧雪路で滑って尻を打ってしまう。今年から導入したモンベルの冬靴は凍結路面には強いのだが圧雪路にはあんまし強くないのであった。というかどの冬靴も圧雪路が一番苦手かもしれん。

幸い「腰が少し痛い」程度で済んだけど、後から痛みが来ないかちょっと心配ではある。

出社後はなんか色々と衝撃的なメールが。マジか。また難儀な。

ちょっと考えた末に上司につらいメールを送った、読む方もつらいだろうが、書いてる方もつらいのです。分かって頂けたら嬉しいなあ。

仕事は先週やり残した分の確認とか。昨日寝込んでいる間に「アレは…確認しないと気になる…」とか思ってたけど、結局の所「やっぱりオレではどうしようもない」という結論に達して良かった。いや良かったのかどうかは知らんけど、オレが出来る範囲でやった最善手は打ってた、という事で。

昼は近くのカフェにて、食欲はあまり無いが食べないと治らん。期間限定で雑炊セットが出てたので頼んだら「すいません今日はやってないんですよ」とか言われた。仕方ないので鶏唐揚げ定食を頼む。重くないかって? いや先週末からの「鶏の唐揚げが食べたい」という欲に負けた。美味かった。

午後はPythonでスレッド周りの研究。うぅ地道にめんどくさいぞコレ。いやスレッドというのは大抵そうなんだが、Pythonの場合はGILという仕組みがあるので余計に話がややこしい。コルーチンとか絡むとさらにややこしい。

そしてフレームワーク次第では標準のスレッド制御ライブラリがそのまま使えなかったりする。理屈は分かるんだがなんだかなー、こういう所はPythonの弱点かもしれん。

そこら辺まで分かった所で定時が来たので退社。まだ慌てる時期じゃない。というか体調がまだつらい。

まっすぐ帰宅。なんかもう「今この体調が正常なのかどうか」の判断が付かない。とりあえず今日もリングフィットアドベンチャーはお休みにしておく。

TLに「メカは直せるけど身体は治せない」ってTweetが流れて来たけど本当コレ。まあ20代の頃から「クルマは壊れたら治せるけど体は治らせないから」とか仲間内で言ってたけども。

とりあえず晩メシ。先日作った牛すじカレーを冷凍しておいてちまちま食べてるんだが、根菜とかはすりおろして入れておくと冷凍しても全然食感が変わらなくていいね。つまりは人参とかレンコンはすりおろして入れればよろしい。

逆に言えば冷凍するならジャガイモは入れたらダメ、一度マッシュポテトにしたら大丈夫なんかな。豚汁をマッシュポテト状にして冷凍するって人もいたが。

郵便受けに入ってた札幌市地方タウン誌「ふりっぱー」の表紙が雪ミクであった、中にも特集が2P、この辺りが北海道なのかな。と思ったら「市内各地版で表紙が違う」とか聞いて驚く。これセットでメルカリ販売コースじゃねえのかなあ…。

風呂を済ませてのんびり。先日BS4Kで放送された東京JAZZ 2019を見ている。ライブは4Kの恩恵を受けやすくていいね。機材の端子部分表記とかも読めそうな感じ。音声もMPEG4-AACでBSデジよりまともな気がする。放送規格上は可逆圧縮も対応してるんだコレ、デコード側が対応してなさそうな気もするんだが。

Web巡回してたらBEHRINGERから「RD-6」が出るのを知る。名前から想像出来る通り「Roland TR-606」クローンなリズムマシン。大きさは発表済みの「TD-3(Roland TB-303クローン」と同じ。しかしオリジナルよりデカいのはどうなのか。TR-606のチープな音は大好きなんだけど、まあ我慢かなコレは。オリジナルサイズだったらヤバかったかも。

ビデオ消化が終わった後は、年初にPS4セールで買っておいたソフトのチェック。…ってなんかまたセール始まってる? いやまあ別に良いんですけども。

まずは「DETROIT : become Human」、アドベンチャーなんだけど背景の向きが固定というちょっと特殊な操作方法。にしても背景も人物もリアル過ぎて、なんかずっとやってると現実に戻れなくなりそうな怖さがあるな…。

複数の主人公を操作した結果がストーリーに反映されるシステムだが、なんつうか「ゼロ年代のエロゲーにありそうなシステム」と思ってしまうのは気のせいだろうか。なんかフローチャートが出る辺りが「YU-NO」っぽくてなあ。

かなり気になるけど、とりあえず三章まで終わらせた辺りで「デス・ストランディング」を移動。こっちもまあ絵がすんごい。そしていかにも小島監督作品である。良くも悪くも。1時間半くらいプレイして実際に操作したのは30分無いような気がする。そういうもんだろう。決して嫌いでは無い。

そんな訳で、最近のゲームってすごいことになってるよねーという感じが。「新しいゲームも定期的にやっていこうな」というハナシだなコレは。

本日のネタ。モノに対する執着度が割とドライで好感持てるというか、本来このくらいの距離感がよろしいんじゃないでしょうか。忙しそうだけども。

ゲーム開発者・桜井政博氏の驚きのゲーム収納術とは?──数千本のソフトの内容は体験として記憶に残っている

まさかの「ISEKAI」が英語にw というかみんな「このすば」好きすぎだろう。なんだろうあの世界観が海外に受け入れやすいんだろうか? 海外ではアクアが一番人気ありそう。

「英語圏で『ISEKAI(異世界)』が動詞として使われる」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬

2020年01月20日(月)の日常

目覚ましで起床。…アカンですねコレは。頭痛が酷くて出社しても仕事になりそうもない。休みだ休み。

とりあえず燃えるゴミだけ出して布団に戻り。始業時間前に職場に電話して寝る。んで昼過ぎに再起動。大分良くなったけどまだ体が重たい。とりあえずブランチを作って食う。

先日ポチった「机に後付するアームレスト」が届いていたので管理室まで取りに行って早速取り付け。コレは安いわりに効果絶大である。結構いいかも。この値段だったらダメならダメで諦めつくし。

Amazon | アームレスト ひじおき リストレスト マウスパッド コンピュータ肘掛け キーボード PC 手首 おしゃれ 低反発クッション キーボード用低反発 肘置き 腱鞘炎 デスクワーク オフィス 肩こり 姿勢 改善 疲労軽減 デスクと椅子に取付可能 調整可能 ブラック | Pretty See | マウスパッド 通販

「頭痛はするけど寝たら余計に酷くなりそう」なのでダラダラとネット巡回。「青森でにんにくを市場に出したら買取が1キロ50円だった」という農家の話を見て目を疑う。ちょっとまって国産のにんにくって一個で200円くらいするんだけど、どこで中抜されてるんだコレは?

にしても体調が良くない。頭痛はするけど熱は出ていない模様。薬箱を漁ったら使用期限内のバファリンと冷えピタを発見したので、服用+貼り付け。頭痛が引いてきたので15時前に再度寝る。

21時ごろに再起動。まだしんどいなあ…。熱を測ったら36.1度。コレが平熱なのかどうか。

とりあえず軽く晩メシを食ってダラダラと。なにやら現行トヨタ86の中古が100万円切ってるらしい、でも走行距離が22万kmってエンジンOH時期な気が。

かってのAE86も中古車屋での底値が100万くらいだった気がする。イニD以前から「中古としては割高」だったんだよね。

「アポロ11」のUHD BD国内版が出るとか。つい先日「ドイツ版は日本語字幕ついて送料込み4kしませんよ」とか言われたんだけど、これちょっと悩むなあ。中身は海外版と全く変わらないんだろうけど、でも日本で売って欲しいから積極的に日本版を買いたい気持ちも。まあ実売価格次第かなあ。

人類初の月面着陸を捉えたドキュメンタリー「アポロ11 完全版」UHD BD化 – AV Watch

ちなみに北米ではBD版しか出てないっぽい。なんですかねこの温度差は。

寝込んでいた間のビデオ消化を終わらせた辺りで就寝。

本日のネタ。「車両価格300万円、航続距離250キロ、充電時間10分」だったらたしかに普及はする。そこまでの道のりは果てしなく遠い…という感じ。あと集合住宅での充電とかな。

日本のEVの未来を考える(前編) (1/4) – ITmedia ビジネスオンライン

日本のEVの未来を考える(後編) (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン

マスターが96kHz/24bitなのはどうなのか。今やお安いオーディオ・インタフェースでも192Hz/32bit対応してたりするし。32bit Floatもあるし。数字デカけりゃいいってもんじゃないけど

ピンク・レディーの“完成された音楽”が高音質で蘇る。ハイレゾ化のキーマン川崎 洋氏インタビュー (1/2) – PHILE WEB

またなんかしょうもない事を。何がしたいのかイマイチ見えてこない…。

18m実物大ガンダム、横浜で動く。「GUNDAM FACTORY」10月オープン – AV Watch

スト2の生みの親の話。「ゲットスター」がそこまで絶賛される理由がよくわからないのです、いや本当に。

西谷 亮インタビュー Part2 | ゲーム文化保存研究所

晩ごはんテイクアウトサービス。確かにそういう使い方なら元は取れるなあと。コレが個人レベルまで降りてきたら非常に助かるんだけどどうなんですかね。

週5で晩ご飯テイクアウトサービスを使い始めて1ヶ月経った|ムラキ|note

2020年01月19日(日)の日常

8時半頃に起床。今日は兄貴と「札幌モーターショー」を見に行くのです。だけどちょっと具合がよろしくない…。

朝メシを食って、時間があるので朝から「異種族レビュアーズ」見てる、相変わらずぶっ飛んでるなあ。あと悪魔族のえらい人がチョビかと思った。かわいい。

時間が来たので徒歩+地下鉄で移動開始。東豊線で兄貴と合流。にしても東豊線の駅間でもAu LTE回線が切れまくって泣ける。次はドコモにすっぞおら。

そのまま札幌ドームまで突入。札幌ドームの中はあちこち「雪ミク」だらけでちょっとすごい。「オタクが迫害されてきた」時代に生きていた身としては色々感慨深いというか、複雑というか。

そのまま入場して、相変わらず札幌ドームの階段は急で怖い。

降りたらいきなりのスーパーGT参戦ミク車でございます。ホイールベース短いなあ。

あとは各メーカーのブースを色々と見たり。いや正直半分以上が「売ってる市販車をそのまま持ってきた」だけで正直規模としてはアレなんだけどね…。まあ札幌でやってくれるだけマシか。

日産のEV軽自動車。本当はSUV風の奴のが見たかったんだけどそっちは来ず。しかし「スマホで運転者の近くまで自動的に移動」「運転者に合わせてカスタマイズ」とか、それ全部「テスラ」がもう実現している気がする。自動運転絡みは全部そうなんだけど、ドライバーの気持ち不在な気がするなあ。

ダイハツの良くわからないショーカー。正直良くわからない。屋根からドローンが出てくると「ザボーガーだ!」と思うのはオタクだから仕方がない

ダイハツの所にあったミクグッズ販売車。本当ミクだらけ。

スバル・レヴォーグ・プロトタイプ。ほぼこのスタイルで市販するんだろうけど、正直「うわオタクくせえ」というデザインでした。写真で見るより実車のが「ぼくの考えたかっこいいくるま」みたいで恥ずかしい。あと現行インプレッサとXV、どっちもマイナーチェンジでデザインが劣化したのが悲しい。特にXVは前のデザインがすごく良かったのに。

トヨタのよく分からんEVレーシングカーとか

発売目前のトヨタ「ヤリス」は結構良かった。外観は結構好み。ただ中がちょっと狭いかもなあ。ちなみにルーフのツートンカラー部分はデカールでやっております。座りながら「これの260psとか想像付かない」とか思ったりして。

同じく発売目前のホンダ「フィット」、三種類のグレード+発売予定のSUV風の奴も含めて持ってきて気合入ってた。外観も中身もすごく気合入ってて、何より内装がビックリするくらい広くて売れそう(後席とかマツダ3よか広い)。ただちょっとデカいのと、お値段高そうなのがネックかもしれん。

しかしAピラーの角度がものすごくて、おかげで運転席に座った時に「窓ガラスまですんごい遠い」ので違和感が半端ない。慣れるんだろうかコレ。なんかカウンタックみたいだ。ちなみにAピラーからCピラーまで樹脂カバーになってた。

シティコミューターEVこと「ホンダe」もあった。思ったよりは小さいけど絶対的に見ればデカいなコレ。ドアミラーが本当にカメラなのねコレ。最初のコンセプトモデルからは大分現実的なデザインになって、内装以外はこのまま売りそう。

最近のF1ってこんな形なんですねえ(興味なし)

アウディのブースにあった金ピカA8、圧巻。すごい中国人好きそう…。

あとはジャガーのEVとか、マクラーレンGTとか。まあ縁がない世界よねえ。

メガーヌRSは内装が死ぬほどダサくて笑いそうになったけど、座った瞬間に「こいつは速いな」となんとなく分かる、そういうもんです。しかし意外に高いのねコレ。GRヤリスの高い方よりさらに高いぞ。

一度は乗ってみたいポルシェ911。リアの放熱ルーバー辺りに歪さを感じたりするのがちょっとポイント高い。

あとは「MOMO」が展示してあったり。やっぱりそんなにでかくないのね。

クルマ以外のバイクやら重機とかも面白いのが一杯あったんだけど割愛。というか実はこの時点で結構体調を崩しておりまして。一通り見た後にとっとと退散。

帰りは札幌で食事。兄貴が「オムライス食いたい」とか言うからダメ元でステラプレイスの「ポムの樹」に行ったら案の定混んでたので、別のそば屋で蕎麦と丼セット。まあこの程度なら食えるか。

その後はまっすぐ帰るから解散。と思ったら兄貴が「家に行くから4KなTV見せろ」とか言ってくる。ええマジか。何回も断ってたので流石に断りづらい。本当は帰ってちょっと寝たいんだが。

そして二人で家に帰ってREGZAでBS4Kの番組を色々見せたり。やっぱりというか「4K ウルトラQ」が一番食いつきが良かった。「モノクロ写真がそのまま動いている」みたいな映像だしなあ。

その後は早めに実家に移動。実家から兄貴のクルマで4人揃って母親の入院している病院に見舞いに。思ったよりは元気そうで何よりである。

帰宅してまだ晩メシまで時間があるので、一回兄貴のベッドに寝かせてもらう。正直しんどい。

小一時間ほどして起こされて晩メシを食うも、具合が悪化してほとんど食べられず。仕方なしに再度ベッドに。

一時間くらい寝たら少し良くなった模様。ただし食欲一切なし。マッサージ椅子だけ堪能して、具合が悪化しないうちにさっさと帰宅。なんかこの週末は色々と散々な目にあってる気が。

帰宅後は風呂に入ってちょっと復活。「映像研」を見てから就寝。

本日のネタ。こういうの見るとホットサンドメーカーがちょっと欲しくなってくる。天ぷらとかの再加熱にも使えるのは良いかも。

ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活 :: デイリーポータルZ

また大阪に良さげなレトロゲースポットが。次に機会があったら行こう。

超レトロなエレメカがいっぱい!大阪・文の里商店街にオープンしたばかりの「エレメカ研究所」に行ってきました! | そうさめも

「フォードvsフェラーリ」のネタバレありレビュー。大体自分が感じた内容とおんなじ。TLでは結構絶賛されてて、オレの中で「セッション」みたいな扱いになりつつある…。

【ネタバレあり】『フォードvsフェラーリ』では、カーレースの“修正された歴史”が描かれている:映画レヴュー|WIRED.jp

ちょっと気になってるシンセ。デモでも抜群にいい音を出してた。と入っても良いお値段なので買えない。

NAMM 2020: 大注目のデジタル/アナログ・ハイブリッド・シンセ、UDO「SUPER 6」が遂に北米デビュー – ICON

またこの人はトンデモな事を。こういう発想を出来る事、実装出来る事がすごい。

クイックソート VS 挿入ソート、ファイッ! – ABAの日誌

2020年01月18日(土)の日常

8時半過ぎに起床。なんか12時間以上寝てたらしい。

NAMMの新製品を見てたらKORGのFM音源シンセなんてものが。中身は多分DSP+ソフトだと思うんだが(Volca FMでやってる)しかし今時アルゴリズム図を載せる意味無くね?

10年くらい前のFMソフトシンセですらオペレータ間接続はマトリクスにして「全オペレータ自己フィードバック可能の結線制限無し」にしているのに、最新のシンセがそれより自由度低いとか一体何の冗談かと。

というかソフトによるFM音源ならOASIS・KRONOSに載ってるし、YAMAHAのMONTAGEにも載ってるし(どちらもDX7の音色データ読み込み可能)、今更DX7同等のシンセを出す意味が本当によく分からん。別の意図があるなら分かるけどなあ。最近のKORGは迷走しっぱなしな気がする。

NAMM 2020: コルグ、開発中の新型シンセ「opsix」をお披露目…… 6オペレーター/32アルゴリズムのFMシンセ – ICON

「フォードvsフェラーリ」、最初は1959のル・マンでキャロル・シェルビーがアストンマーチンDBR1で1-2フィニッシュを飾るシーンから始まるのだが、その時に2位に居た人が翌年フェラーリ250TRに乗ったという話を知る。そしてその人がポール・フレール氏という事も。その話はちょっと見たいなあ。

なにやら「20世紀FOX」の名前が消滅するらしい。「フォードvsフェラーリ」で久々に「20世紀FOX」のロゴを見て「やっぱりスターウォーズに足りないのコレだな…」とか思ったのに。

やらなきゃな、と思ってた冊子の発送にようやく手を付ける。郵便局の「クリックポスト」が良さそうだと思って申し込んだは良いけど、これラベルの印刷は自分でやらないとダメなのか。郵便局の窓口で印刷出来るもんだと思ってた。あれはゆうパック専用なんだな。

うちにプリンタは無いので仕方がなしにコンビニにUSBメモリを持っていってプリント。サイズとしてはB7(B5の四つ折り)なんだが、PDFなので一枚ごとの印刷しか出来ない。JPEG/PNGだと一枚に詰めて印刷が出来るんだけども。そしてカラーなので一枚50円もかかる。ううむ。

家で一回PDFをPNGにエクスポートすれば安く済むんだけど、流石にそこまでするのもアレなのでさっさと印刷。そして自宅に戻って貼り付け。再度家を出て郵便局にて提出。

腹が減ったので外食にする。「いつもの中華料理屋とか良いけど、今は唐揚げとかガッツリしたものが食べたい、そいや行ったことない中華料理屋が近いから行ってみるか、ぐぐるマップのレビューだと唐揚げ定食があるみたいだし」と思って行って、席に座ってメニューを見たら唐揚げは日替わり定食のみでサイドメニューにもなくてしょぼん。入る前にメニューを見ておくべきだった。

結局「天津飯セット」にしといた。そこそこ旨いけど「コレが食いたかった訳じゃないんだよな」感が強い。

その後にスーパーに行って買い物をした後に、セブンイレブンで「ナナチキ」を買って帰宅して食べたら少し満たされた。「XXが食べたい!」って思った時の空腹感って他のものを食べてもあんまし満たされないのよね。あと先週の試験が終わってからやたら腹が減るのはなんでだろう。

その後は今年に入ってようやく休日に暇&まとまった時間が取れたのでガッツリと掃除。なんか風呂の排水溝が酷いことになっていてゲンナリ。「PRO TEC」というシャンプー&コンディショナー&ボディソープをセットで使ってるんだが、コレがまああんまし水に溶けないっぽい。こういう部分の性能も必要なんかな。

「Amazon Echo Dot」、買って一ヶ月経過して「Amazon Music Unlimited」契約が切れたので代わりにSpotify Premiumを登録する。と思ったらなんかおかしい。改めて見たらSporifyアプリから作ったアカウントのメアドが一文字ミスっててメールが届かない。さらにパスワードはiOSに生成させてる。

アカウント情報はWebページからしか操作出来ない。パスワードリセットメールも当然届かない。一瞬詰んだかと思ったが、Spotifyアプリのパスワード入力欄に「可視オプション」があってなんとか事なきを得た。いや危なかった。

というか初回登録時にメアドが有効かどうかのチェックせえよ。既に半年くらいプレミアム会員なのに全然気づかなかった。そうか道理でメール全然来ないなと(汗)

ビデオ消化してたりしてたらいつの間にか夜。晩メシ食って風呂上がりにセブンイレブンで買ってきたプリンを食べる。このプリンもきめ細かくて旨いです。

後は積んでたKindle本を読みながらレコードを回す。若い頃に聴いてた音楽を聴くと当時の思いと今の環境が微妙にクロスしてすごいつらいことになることがある…今がそれだわ…(汗

「ジャジャ」最新刊でついに…と感慨深い。ミニジャジャのレストア話もちょっとおもしろいね。

ジャジャ(26) (サンデーGXコミックス) | えのあきら | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon

惰性で買ってるけどなんか読んでしまうんです。こういうの。

天野めぐみはスキだらけ!(18) (少年サンデーコミックス) | ねこぐち | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon

相変わらずの内容で大変よろしい。新キャラがいかにも藝大に居そうな人で大変良いw

惰性67パーセント 6 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) | 紙魚丸 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon

読んだ後も時間があるので、PC組んだ理由の一つの「全天球カメラの動画編集」をすべくUSB3.0な外付けHDDを繋いで10月の旅行の時のファイルを見てみる。

「Surface Pro4」だとPCパワーが全然足りなくて再生すら出来なかったけど、流石に最新のPCだと普通に編集出来るなあ。とりあえず「さんふらわあ」への乗り入れとかは動画にしても良さそうかなコレ。

FGOバビロニアが終わった辺りで就寝。

本日のネタ。その手の本、今だとコンビニ専門誌になってる感が…。つまりは当時の読者層がそのままスライドしてるのか。少年誌とかで特集組まない限りはこのままフェードアウトしそう。

UFOの本がない!|keigo|note

ちょっとおもしろい記事。まあそのせいでハイレゾ音源が死に体なんですがね。ハイレゾ音源はまともな視聴環境前提にしても良い気がする。

英メトロポリスのエンジニアが語ったマスタリングのトレンド。スマホやインスタ対応が必須に (1/2) – PHILE WEB

こういう所に行ってみたい。にしても「営業時間に行くのに難易度が高いドライブイン」って新鮮。

現存する日本最古のドライブインに徒歩で行く :: デイリーポータルZ

2020年01月17日(金)の日常

目覚ましで起床。おねむい。

アレクサに「おはよう」って言ったら「今日は阪神大震災から云々」とか喋りだした、朝からそういう話はちょっと止めて欲しい。まあテレビのニュースもそれなんだけど。それより「アレから四半世紀が経過した」という事実に愕然とする。

出社して淡々とお仕事。

なんかまたTwitterで炎上が起こっていたが、アレな物言いをする人はさっさとブロックして視界から排除した方が平和になれると思うんだが。なんというか「世の中に物申すマン」と「不正義は許さないマン」の無益な戦いがずっと続いてる感。

「ねぽりんぱほりん」に関して「いつの間にか反社会側の人間が昔やったヤンチャを自慢気に吹聴する番組に成り下がってる」というTweetを見て合点が行く。最近見る気がしないのはそれが原因か。どうしてこうなったのか。

…なんか色々体調がしんどいのでマスクを着用。なんか仕事で「17時までにモジュール提出よろしく」とか言われて慌てる。ちょっと待って話が急すぎる。

昼は近くのカフェにて日替わりの「揚げ出し定食」、聞いたら今日も梅肉と海苔佃煮が付くという事で珍しく白米をチェイス。やはり白米に梅肉と海苔佃煮がすんごい合うこと! たまらん。

そして午後もバリバリ仕事。と思ったら実家のLINEグループから通知。何かと思ったら「母親がインフルエンザと喘息で緊急入院、インフルエンザなので個室」とか言ってきた。ちょっと待ってその年齢でインフルエンザとか致命傷なんでは…。ああ仕事が手に付かない、でも夕方は締め切りだし。ぐぬぬ。

そして仕事をしていたら「従来サポートしていた昨日が事実上使えなくなってる」事に気づく。ここらへんはハードウェアに詳しい人じゃないと分からないのだが、その人は潰瘍性大腸炎で昨年からずっと入院してたりする。なんだこの状況は。

結局その機能に関してはソフト側でオミットさせる事に。オレじゃ手を出しようがないし、多分詳しい人でも「コレは無理です」というのがオチな気もするし。それでお客さんが納得するかが問題なのだが、それは検証する時間とか一切作らなかった営業が悪いという事で。本当に。

そして17時前になんとか成果物を提出して抜け殻に。公私ともにイベントがありすぎて疲れた…。とっとと帰りたい。

定時でさっさと退社して帰宅。

ようやく姉貴から母親の入院の話。とりあえずは落ち着いた模様で少し安心した。しかし「インフルエンザなので絶対に入院は断りたかったが、喘息合併という事で入院止むなしとした」と言われたとか。ちょっと言い方ってもんがあると思うんだが…。

とりあえず晩メシと風呂に入って落ち着く。NAMMショーの情報が色々出てるけど、BEHRINGERの目玉ってモジュラーシンセのクローン二種類かー。なんというかあの手のは迂闊に手を出しづらい感じ。気にはなるけども。

Auが「使い放題プランを値下げ」と言ってるけど、テザリングが対象にならない通信プランを使い放題とか言うのをやめなさい。

20時前にしんどいのでベッドに横になる。一回起きるつもりだったけど、よっぽど疲れていたのか結局翌日朝まで寝てしまう。

本日のネタ。辰己氏復帰はちょっと期待したい。まあ本音でいうと「CVT以外積んでくれ」と言いたいけども。

これは“超革新”だ! 次期「スバル・レヴォーグ」でわかっていること – webCG

PayPayの還元がそれなりにデカい。まあ使うとしたら松屋か吉野家くらいしかないんだけど。

PayPay、大手飲食店・自販機で使うと40%還元 牛丼御三家、日高屋、Coke ONなど対象 – ITmedia NEWS

最近の文房具は結構すごい。会社にお願いして買ってもらおうかしらん。

今すぐ会社の備品にしたい文具4選 「乾かないサインペン」や「テープを切ってもべたつかないハサミ」 (1/3) – ITmedia ビジネスオンライン

これ「よくぞ気づいた」って感じだ。そいや実際封を開ける前の牛乳パックって膨らんでる。

牛乳パックの3辺を掛け合わせても1Lにならないのですが、1L入っていますか。 | お客さま相談室 | 森永乳業株式会社

2020年01月16日(木)の日常

目覚ましで起床。昨晩は日付が変わる前に寝たんだがあんまし寝た感じがしない。むしろ夜更かしした方が充足感あるのでは。

コンビニで弁当を買ってから出社。即ミーティング、なんか終わってから眠気が来たり。

TLを見たら「UHD BD版の『ジェミニマン』は4K60fps収録」というのを見てちょっと興味が出る。と言っても買うほどじゃないし、レンタルも無いだろうし。てか4k60fpsって全部のUHD BDプレイヤーがきちんと対応してるのかしらん。

無印良品のサイトメンテが明けない理由に「スーパーエンジニアが組んだシステムの環境移行したら動かなくなったけど、そのスーパーエンジニアはもう居ないので誰も解決出来ない」趣旨のTweetが回ってきた。真偽はともかく、「あとの運用を考えないでリリース」した時点でスーパーエンジニアって言わないぞそれは。

一方で「建造物でもソフトでも『運用した後に10年くらい暗中模索する可能性』を前提としている人の作ったものがイケてる」というTweetも回ってきて、これは大いに同意したい。「あとの運用を考えないで済む」なんてよっぽど用途がガッチガチに決まってる奴だけだよ。2000年問題の時に「流石に2020年までは使わないだろうから、年が『0~19』の場合のみ2000年以降と見なす」というシステムが今年尽く使えなくなったのを見てるしねえ。

今作ってるソフトは組み込み開発が本当色々とつらかったので(現在進行系)、とにかく開発・運用両方でスケーラビリティを重視してる。10年後でも普通に動作、開発環境が残るのが理想。組み込み開発ソフトなんてIDEが32bitアプリだからいつ動かなくなるか分かったもんじゃないのです。

「JD Sound」が韓国資本に乗っ取られて国内サポートが事実上打ち切りになりそうな件。昨年秋ごろにあったAmazonでのOVO安売りに飛びつかなくて良かったなあと今更。しかし一体なんでこういう事になったのか。

どうにもダルいので昼メシを食べた後はガッツリと昼寝。最近はスマートバンドのアラームを昼休み終了5分前に設定して目覚ましに使っております。そこまで深い眠りにはならないのでコレで十分。

ただスマートバンド、睡眠状態を検知すると自動的に通知しないモードになるんだけど、睡眠状態を検知するまでに結構時間がかかって「もう少しで寝れそうだったのに通知が来て目が覚める」とか良くあるので手動でモード設定してるのがなんとも。手動モード設定の手順がもうちょい楽になればいいんだが、あんましカスタマイズ出来ないんすよね。

仕事もきちんとやっております。なんか動作がおかしくて、古いソース同士の差分を取る必要が出てきたので久々にWinDiffを起動する。VisualStudio6に付いてくるWinDiffをいまだに使ってるのです、DLLとか手動でコピーすればWin10でも動くんですよコレが。

そして「コメントに書いてないけどパッチを当てている箇所」をあちこちに見つけて愕然。一つ一つコピーしたらちゃんと動くようになった。自分の仕事だとは思うんだがガッカリする。今はgitで管理してるので差分とか一発で出るけども。

TLで数日前から「昔は凶悪犯罪者のプロファイリング雑誌が堂々と売ってた」みたいな話はチラっと見たけど、よくよく見たら「マーダーケースブック」の事かコレ。というかコレってデアゴスティーニだったか、日本でのデアゴの認知度を一気に上げた名シリーズなのでは。やたらCM打ってたし。

…いや冷静に考えたら「凶悪犯罪者のプロファイリング雑誌のCM」ってすげえな。おおらかな時代だったというか。

仕事は頑張ったおかげで大分進んだ、ものすごい週末感あるんだけどまだ木曜なんだよな。

そして実は風邪気味である。聞けば後輩もそうだという。なぜかというと会社で潔癖症の女の子が風邪引きかけでくしゃみしているのだが、潔癖症故にマスクが出来ない(意味は分からない)のである。正直すごい迷惑。

潔癖症って色々あると思うけど、弊社に居るのはかなり精神よりのアレなので実際に「清潔かどうか」はあんまし関係してないのです。そういうもんなのです。

そんな訳で定時でさっさと退社。帰宅したらなんかもうしんどい。さっさと晩メシに餃子を焼く、サラダ油が切れてたのでオリーブオイルを使ったらなんか一風変わった風味に。

リングフィットアドベンチャー→風呂のコンボを決めた後は読書。「週刊モーニング」を読んだり。Kindleで「日々我人間」2巻を読んだり、桜玉吉氏はなんだかんだ言って相変わらずで安心。しかしこのタイトル、やっぱり「ヒビ割れ人間」とのダブルミーニングなんだろうか。

日々我人間2 (文春e-book) | 桜 玉吉 | マンガ | Kindleストア | Amazon

「フォードvsフェラーリ」を見て「フォードGT40のプラモが作りたい」と思っても現在どこの在庫も無いらしい。聞いたら製品自体は30年前にフジミが出した奴くらいで、それ以前はフォードGT現役時代(って事は1960年代かよ)のキットしかないそうな。GT40なんてメジャーな車種、常にプラモ屋の棚に刺さってるもんだと思ってたよ。

そいや「フォードvsフェラーリ」はクルマの外観にはうるさいけど内装とかエンジンルームには全然フェチ度を感じなかった。フォードGT40は「右ハンドル車なのにシフトレバーが右(つまりサイドシル側)に付いている」のが特徴なんだが、それを知らない人に気づかせるようなカットは一切無い。この辺りも不満だったりする。

「自動車の排ガスより歩きタバコの煙のほうが臭くて煙い」というTweetを見て「そうなんだよなあ」と大いに頷いたり。ここ30年くらいでクルマの排ガスについてはすんごいキレイになった。「古いクルマ最高!」とか言ってる人も、流石に30年前の排気ガス事情に戻りたいとは思ってないだろう。もしくは分かっていないか。

YouTubeを立ち上げたら、元カシオペアの向谷氏がちょっと前に生放送で弾いたエレピ版「TAKE ME」をレコメンドされたので聴く。コレがむちゃくちゃいい、やっぱこの曲はこの人が弾かないとダメだ。いや作曲は野呂氏なんだけどね。なので「CASIOPEA 3rd」になってから全然聞いてないのです。

NAMMで発表された「DSI Pro-3」のデモ動画を見たらどえらいぶっとい音でビックリする。「Prophet-6」もなんか動画を見る限りでは「本当に6音ポリなの?」みたいなぶっとい音なんだよなあ。その昔ちょっとだけ本物の「Prophet-5」を弾いたらすんごい立った音が出てビックリした記憶が蘇る。「BEHRINGER Pro-1」もオリジナルに比べてちょっと音圧弱いっぽい。

どうせアナログシンセを買うならここまで行っとけみたいな感じなんだろうか。いやでも流石に高いんですが。

そいやKORGは「ARP 2600」のソフトシンセ版出すのかなあ。今までの経緯からすると出てもおかしくはなさそう。というか是非出していただきたい。買うから。

ちょっと時間が余ったので、年末年始のセールで買ったSwitchのゲームを一通り動かしてみたり。なにげに「デーモンクリスタル」が面白い、昔X1版を頑張ってクリアまして、ゲーム内容はほぼ忘れてたんだけどBGMは覚えてるもんなんですなあ。気軽に遊べる内容なんでちまちま遊ぶか。

しかしインディーズゲームに多いんだけど、「レトロゲー風の粗いドット絵風だけどその実態は全然ドット絵の単位で動いてない」のはちょっとムズムズする。粗いドット絵がなめらかに回転するとか何の意味があるんだそれは。「デーモンクリスタル」もフェードイン・アウトが異様になめらかでそこだけちょっと気になる。

「コナミアーケードコレクション」も遊ぶ。「グラディウス」の音がAC版同様にキンキンとしたいい音で、「もう基板要らないのでは」みたいな気持ちになってくるなあ。いや手放す予定は無いけど。

それより「ツインビー」である。今聴くと音楽がすんごい良い、ただ一回死んだら異様に復活がムズいのはなんとも。

「プチコン4」も触ってみて、公開されているゲームのハイクオリティっぷりにビックリする。ただそれ以上にDL数が少なくてビックリした。人気作品でも4桁行ってないのは正直プラットフォームとしてつらい。

ここら辺でようやく眠気が来たので就寝。明日はPS4のセールで買ったゲームが出来たらいいかなあと。

本日のネタ。オレもTweetの「後から編集」は無しで正解だと思う。ただ「本人による追記あり」とかはやって欲しい。RTされた後でも表示されるだろうし

TwitterのドーシーCEO、「ツイート編集ボタンはたぶん絶対追加しない」 – ITmedia NEWS

まさかの力技マウスw だがしかしコレが最適解な気もする。BTマウスは電池消費激しいしな。

【やじうまミニレビュー】こういうのでいいんだよ! 2台のレシーバを同梱、アプリなしで2台のPCを切り替えて使える無線マウス – PC Watch

「低価格」っつーても16万円だが、それでもこのクラスがプロジェクタが買えるとかいい時代である。まあ買えないけども。

【PR】小型・低価格でも“驚異の明るさ”、ViewSonicの4K DLPプロジェクタ「X10-4K」の実力 – AV Watch

KORGのデジタルカスタムオシレータの作り方。面白そうなんだけどエイリアスノイズに関してはどうしてるんだろうか、minilogue-XDのレビューで「デジタルオシレータはエイリアスノイズが結構酷い」とか見た記憶もあるので気になる。

KORG NTS-1 のプリセット波形で logue SDK カスタム・オシレータの基本をおさらい – Qiita

出たよ新型MPC。「これがあればなんだって出来る」気持ちになるけど、実際触ってみたら「PCのがよっぽど便利」となる代物。そんな訳で「いつかは欲しい」機器には入ってるのだ、同時に「まず買わない機器」でもあるけど。

NAMM 2020: AKAI Professional、新世代MPC「MPC ONE」を発表…… 小型筐体に音楽制作に必要な機能を凝縮 – ICON

2020年01月15日(水)の日常

目覚ましで起床、おねむい。

サンデーとマガジンを立ち読みしようと思ってコンビニに寄ってから「月曜日が祝日だった」事を思い出すなど。札幌におけるサンデー、マガジンの入荷日は10年くらい前から本州と同じ水曜日になったのだが(それ以前は木曜)、「週頭が祝日だと木曜にずれ込む」というルールがあるのです。めんどくさい。

出社して淡々とお仕事。

TLを見たら「源平討魔伝の移植度が凄かったのがX68kを買うきっかけだった」というTweetが。そうX68kの源平とドラスピのショックは凄かった。「ゲーセンの(ほぼ)完全再現」を初めて果たした例ではないのかこれ。

「グラディウスがあるじゃん」とか言われそうなんだが、アレはパッと見た目はいいけど今遊ぶと色々厳しい、特に音楽周りがヘロヘロでビックリする。

でもグラディウスは目コピー(多分メーカー提供資料あり)で源平とドラスピは内部ROM解析+コードコンバートらしいのでスタート地点から違うから仕方がない。グラディウスだって出た当時はみんな「すごい」って言ってて、文句が出たのは大分後だし。

ふと初めてX68kのグラディウスを生で見た時の記憶を掘り返す。確か発売前にニューオータニ札幌辺りでやってたX68000発表会だったはず、それ以前に見たのが雑誌「Oh!X」に載ってた開発写真では「ビックバイパーがマグマ大使みたい形」だったので、いきなりアーケード版まんまに見えてビビった記憶はあるなあ。

って「新製品のパソコンの発表会をホテルのホール貸切で行って一般開放する」辺りが多分今の人はピンと来ないというか、そんなのX68kでしかやってねえわ多分。

「昔のアニメ主題歌は非課税となる児童唱歌適当とするタイトルを連呼していたが、それが無くなったらそうならなくなった」というTweetを見て色々と腑に落ちる。この「税金」は物品税なんだが、レコードの物品税率を調べたら消費税廃止直前でも15%とくっそ高いですな、なお昭和40年代以前はもっと高い。「消費税廃止しろ」って言ってる人は知ってるんだろうか。

ただまあレコードに関しては物品税廃止しても安くはならんかったような記憶が…。当時そういうの多かったんだよ。

ノザキが「コンビーフの枕缶をやめる」って事でちょっとネットに衝撃走る。というかアレってもう日本しかないのか。コストが高そうな上に、切断面が割と鋭利なんで代替品で済むんならそうしたい気持ちはよく分かる。ニューコンミートとかそうだしね。

てかノザキのコンビーフ、牛肉とかと比べてもg辺り単価が割高な商品なんだけど「容器が変わって寂しい!廃止しないで!」って言ってる層のどのくらいが最近買ってるのかはちょっと興味がある。半数以上は値段も知らないんじゃないのかなあ。

お昼は近くのカフェで、お客さんが来てたので珍しく後輩も含めて三人で食事。日替わりで「鶏とジャガイモのマスタードソテー」でしたっけか。旨い。

「ホンダといすゞが共同で水素電池車開発」と聞いて真っ先に思ったのは「車名はASUKAなんだろうか」です。このネタ分かる人は少なさそうだが。

仕事の事はあんまし書いてないというか書けない。組み込み機器での開発環境が貧弱で色々とつらい。だからこそソースだけはVS Codeで書けるようにしておいて良かった、すんごい捗る。

おかげで「VS CodeのLintでエラーが出ない程度に追い込む」→「コンパイルしたらコンパイルエラーが一個出たのでサクッと修正」→「とりあえず動いてしまう」という事態に。きちんと動くかどうかはかなり怪しいけど、予想よりは大分早い。

結構頑張って仕事したので定時前にエネルギー切れ。ノー残業デーでもあるので定時でさっさと退社。

帰宅したらなんか凄く眠い。今日こそは早めに寝ないとダメかも。

「TOEICの試験があるから後回しにしていたタスク」が山積みなんで色々と崩しておく。あんまし使ってない「Amazon Echo Dot」、もうすぐ購入一ヶ月経過するので「Amazon Music Unlimited」の継続は切っておいた。「Spotify Premium」には対応しているのでそっちを使います。これをEcho Dotに登録しなきゃならないのだがそれは後日。

あとは積んでた書籍をを読んだり。「アーケードゲーム・タイポグラフィ」が結構文章量があって読み応えあり、日本語版で出たのは本当ありがたい。

ビデオも消化する。「ケンガンアシュラ」を見て「アニメはCGだろうが手書きだろうが、絵そのものに説得力があってナンボ」とか思ったり。アレはすごい手間暇かかってるとは思うけど。

積みタスクを大分消化したので、BEHRINGER RD-8をちょっとだけ弄る。操作も大分分かってきて楽しい。これでもうひと回りくらい小さければ本当良かったんだけども。

やっぱり「ツマミが即時反映される」アナログ音源はいいなあ。BEHRINGER Pro-1も改修版ファームが上がってきたので大丈夫なのかな?

眠いので日付が変わる前にさっさと就寝。

本日のネタ。フォントに対する濃いお話。活版のアウトラインサービスなんてあるんですなあ。面白い。

本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記|伊藤太一 / プロダクトデザイナー|note

「Insta360 ONE R」のレビュー。楽しそうだけどやっぱり一抹の不安感というのがある。交換用バッテリーも高そうだし(ONE Xは汎用バッテリー使えるので安い)、アクションカメラはまだまだ発展途上なのかも。

Insta360 ONE R実機レビュー。AI編集が超優秀、レンズ+センサ交換式アクションカメラ – Engadget 日本版

初代iPodの開発裏話。当時日本のメーカーが「DRMがうんたら」とかやってた裏でこんな事やってたんだからそりゃ勝てない。まあ「実質Mac専用」に割り切ったのもすごい製品だったけど(Win公式対応は二代目から)

初代iPod、企画から発売まで約10ヶ月のスピード開発。「1月には名前さえなかった」 – Engadget 日本版

「BEHRINGER POLY-D」といい、マルチVCOのモノフォニックシンセをパラフォニックで鳴らすのが流行なんですかね。KORGは今こそ「MONO/POLY」を復刻すべきでは(ソフトシンセでやってます)ひょっとして一番売れたメジャーなパラフォニックシンセって「POLY-800」なのかしら。

NAMM 2020: Sequential、究極のパラフォニック・シンセ「Pro 3」を発表…… Prophet-6/OB-6直系のフィルターも搭載 – ICON

2020年01月14日(火)の日常

目覚ましで起床。うむちゃんと起きれた。…会社行かないとダメか、正直めんどくさい。でも仕事はあるしなあ。

朝のニュースでは「Windows7のサポート切れ」の話をやっていた。よくよく調べたらリリースから10年ちょいしか経過してないのね、もうちょい古いと思ってた。まあカーネル自体が古いからなあ。あとWin8/8.1が相当の鬼っ子だったのも色々と移行が遅れた原因だったような気も。

出社前にコンビニで弁当を買う。ファミマのセルフレジは誰も使ってないので空いてて快適。ある事がネックだったのだが「水で湿らせたスポンジ台」が置かれるようになって解消、非常にありがたい。え? 意味が分からない? 若いですねえ…。

そして出社したら出勤時間すぎにタイムカード打刻を忘れていたことに気づくミス。まあ上司に報告して手書きすればいいんだけども。そして春には電子タイムカードに移行するらしい。紙のタイムカード、結局一年くらいしか使ってないのでは。

仕事は超久々の組み込み仕事。割り込みで入ったのです、しかも納期が実質一週間しかない。どう考えても二週間は必要だと思うんだが、納品の関係でこういう事に。条件付きで間に合わせるということで営業に散々イヤミは言っておいた。多分今後同じような案件が来たら対応しない。

…とか言いつつ休み明けで頭が回らないのでネットでニュースとか見たり。ゴーンの「ルノーに退職金請求」ってすげえなあ。ルノーは「フランスの本社まで来て期日以内に手続きに来るように」とか返答して欲しい。というか、最近「ただの人格破綻者なのでは?」という気がしてきた。

新しいカラーe-Ink採用の電子書籍リーダーが出てきたらしいが、良いお値段の上に「書き換え速度2秒」とかあって笑う。なぜ皆e-inkにいつまで夢を見るのか、オレはもうとっくの昔に諦めた。液晶に比べてたいした省電力でもないし、それより操作レスポンスや発色の方がよっぽど重要。

そう考えるとカラーマネージメント込みのiPad Proしか選択肢が無い。大画面の有機ELが出てきて、Apple Watch S5みたいに最低リフレッシュレート1Hzとか実現出来たらそっちの方が案外省電力だったりして。

オートサロンの来場者が書けるホンダの掲示板が「旧車種の部品出してください」ばっかしであった。わからんでもない。しかし「DC5ってもう出ない部品あるんですか」って言ってるけど、そりゃ生産終了から既に10年、部品保管の法定期限8年はとっくに過ぎてるしなあ。

この手のメーカーへの要望。「新車で買ってワンオーナーです」なら分かるんだけど、「中古で買って乗ってます」とか言われてもメーカーは対応しづらいだろう。「中古でプレミアついて高かったんです!」とか言われたら余計に「知らんがな」の世界。部品出すなら相応の対価に上げていいと思う。どんなに高くても本当に必要なやつは買うだろうし。

Amazonプライムビデオに「アポロ11完全版」が来てるという事で色々と話題に。画質は凄いけど流石に写ってる全てのものが過去のものなので逆にCGみたいに感じるのは面白い。日本版BDは出ないんでしょうかアレ。実際の70mmフィルムからのスキャンは8Kでやってたらしく、それでいてUHD BD版が出てないのもつらい。

そいや映画「アポロ13」は事故が発生した次の瞬間に管制塔の全員が計算尺を出すシーンで否応無しに時代を感じますな。だからあのシーンが大好きである。

…ええと、仕事はしてますよ? というか久々に製作環境作ってたら「J-TAGからモジュールロードは出来るけど実行が何故か出来ない」現象が出て泣きそうに。なんとか解決したけど、こういうのがあるから組み込み開発やりたくないんだよ。開発環境の保全がかなり難しい。コンパイラとか32bitでマルチスレッド未対応だしなあ。

で、ここまで来て既に15時で休憩、疲れた。体調も良くないのでもう帰りたい。

しかし定時まであと数時間で半休とか使うのも勿体ないのでもう少し踏ん張る。以前にソース書きだけVS Codeで出来るようにしたのだが、これはやっておいて正解だった。簡単なコンパイルエラーくらいならLintでコーディング中にリアルタイムで分かるから作業が実に捗る。

定時まで仕事して、残業しても効率上がらなさそうなので定時でさっさと退社。今日はじっくり休んで明日以降の効率を上げた方がマシである。

帰宅して晩メシを食って、リングフィットアドベンチャーをお休みしてさっさとお風呂。今日はおとなしく積んでた雑誌を読む。「goodアフタヌーン」「ヤングキングアワーズ」「ヤングアニマル」。これだけあると流石に数時間が解けるな。本当に先週は勉強ばっかしやってたんだなあ…。

TOEICの試験の結果は散々だったが、短い英文でかつ単語が全部わかっていればそこそこ読めるようになったし、ヒアリングでも「こういう言い回しすんのね」とかそういう事くらいは分かるようになったのは成果ではある。ここからが長いんだろうけど。

Kindleで買ってあった「マイ・ブロークン・マリコ」も読む。Web連載でも読んでたけど、コミックスで一気に読んだらこれが凄かった。いい漫画に出会えると嬉しくなるのう。

マイ・ブロークン・マリコ (BRIDGE COMICS) | 平庫 ワカ | マンガ | Kindleストア | Amazon

レビューを見たら結構賛否両論で面白い。世の中「自分には意味が分からないから無価値」と思ってる人が一杯居るのね。「意味が分からない」んじゃなくて「あんたが意味を分かろうとしてない」んだよ。意味が分からなくても別にいいんだけど、「なんで意味が分からないか」くらいは自分で考えないと色々腐るぞ、と。分かった上で低評価付けてるのは別に良いです。

本日のネタ。トヨタで他にセル型生産やってるのってセンチュリーくらいなんじゃね? すごい。でも記事中に「若い世代で制限速度を超える即危険という考え」ってあるけど、昔っから「制限速度内=安全、それ以外=危険」と思ってる人は老若問わず居ると思うけどなあ。動いている以上は常に危険で、移動エネルギーは速度の二乗で高くなるのが自動車だ。そこに「安全かどうか」の境界線なんてない。

ヤリスGR-FOURとスポーツドライビングの未来(前編) (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン

ヤリスGR-FOURとスポーツドライビングの未来(後編) (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン

やっぱりフルサイズ鍵盤の需要あるんだよなあ。ただODYSSEY FSの時に鍵盤のレイテンシが酷いとか言われてたのは実際どうだったんだろう。CV鍵盤(中身はただのスイッチ式VR)に比べりゃそりゃレスポンスは落ちるだろうけど、無視できるオーダーにはなりそうなもんだが。

NAMM 2020: コルグ、名機MS-20を復刻した「MS-20 FS」を限定発売…… ブラック/ブルー/グリーン/ホワイトの4色展開 – ICON

しかしよく見たらこれ本当にMS-20を復刻(前期後期のフィルター切り替え、MIDI/USB追加)しただけであった。いやお前、数年前にMS-20M kitで音源側を強化(VCO同士のオペレータシンク・FM変調追加、パッチ入力にPWM追加)したんだからそっちを載せろよ! KORGのこういう所、本当意味が分からない…。

2020年01月13日(月)の日常

今日は祝日だけど会社は休みじゃなし。だから有給を取っております。試験の翌日だしね。

だけど映画を見るために結局いつもの平日の時間に目覚ましで起床。うう眠い。

朝メシを食って、8時前にゴミ出しをしてから映画館に移動開始。流石に昨年末ほど道路はガラガラじゃないけど、祝日の朝イチなんで余裕を持って劇場入り。劇場は祝日のせいかやっぱり混んでる。

そして「フォードvsフェラーリ」IMAX 2Dを見る。…うん、レースシーンとクルマは最高でしたね、本当に。それ以外はちょっと褒めどころがないという困った映画。普通に映画としても演出やセリフ回しとかちょっと珍妙な気がする。

「史実と異なる」以前にクルマの操作系周りの演技のガバガバさが気になって仕方がない、誰も現場で突っ込まなかったのかアレ。当時のルマンカーを走らせたことのある人に監修してもらえと。一方で「回転数を上げる=速くなる」という図式は分かりやすいという指摘もあって頭を抱える。そういうもんなのか。

「史実と一部異なる」のはまあ良いんだ、この手の映画じゃよくあることだし。一番の問題はフォードGT40がいきなりボンと出てくることだろう。つまりはローラ・カーズも英フォードで頑張った人も一切出てこない。

つまりは「主人公はキャロル・シェルビーとケン・マイルズ」であって、敵は「実はフェラーリじゃなくてフォード上層部」な映画なのである。それに絞るために他の要素はガン無視である。…ガン無視すぎね?

しばらく「なんであんな映画になったか」ずっと考えたけど、「クルマの見た目」は好きでも運転が好きじゃない人が作った感じが凄くするんだよね。「最高の素材を揃えたけど料理は口に合わなかった」系。「ラッシュ」はあんなに素晴らしかったのに。

『フォードvsフェラーリ』は偉大な物語を魅力的に描いたが、「真のドラマ」に欠けている:映画レヴュー|WIRED.jp

映画の後は食事、以前「ランチタイムのラストオーダー前に間に合ったのに閉店してたお店」に再チャレンジしたが見当たらない…というかアレか? シャッターが閉まってるんですが。シャッターに何か貼ってある。

店の前まで来てよく見たら「氷像作りのため12~14日は休みます」と。コレはアレだな、もう一生この店に来ないような気もする。

とは言っても腹は減ってたので(映画見てる最中に腹が鳴りそうになったくらい)、すぐ近くにある友人に紹介された別のレストランに行く。小洒落た所ですねえ、って日曜祝日は日替わりランチないんですか。じゃあこのワンプレートランチで。ううむ旨い。けど正直ちょっと足りない…。

その後はすぐ近くのディーラーにて18ヶ月点検の予約が入ってるので移動。ちょっと予定時間より早いけどまあ良かろう。ココアを出してもらって、後はダラダラとTLを見たり、持ってきたiPad Proで試験で読んでなかった「週刊モーニング」を読んだり。やっぱりiPad Proは持ち出すには重いよなあ。

マツダディーラーにはマツダ3のSKYACTIVE-X試乗車が入ってたらしいのだが、担当者が多忙なため試乗出来ず。まあオレとしても完全に冷やかしなんで、他のガチなお客さんの迷惑にはなりたくないので我慢。

そろそろ点検終わりかな、と思ったら「キーレスの電池が弱ってまして」との事。有償になるけど交換をお願いした。スマートキーの電池が切れるとセキュリティ絡みで結構めんどくさいことになるのはGRBの時に思い知ったし。

結局二時間近く待たされて点検終了。帰りに営業担当の人から「福袋」を渡された。中身は後で開けたらせんべいの詰め合わせ、一人暮らしで消費するのはキッツイので会社にでも持っていこう。毎回食べ物をくれるのは有り難いです。

NDロードスターは18ヶ月で走行距離が1万km超え。実は歴代所有車の中でもハイペースな方である。エンジンオイル+フィルター交換してもらって「オイル交換くらいじゃ変わらんよね」とか思ったけど、明らかに3,000rpm以降の吹け上がり良くなってて大変気持ち良い。7,000rpmとかあっという間だ。

ようやくFR車の扱いにも慣れて来たので、改めてちょっとFF車にじっくり乗ってみたい感はある。今乗ったらFFのメリット・デメリットを感じるのかなと。本音にはFRプラットフォームという事で次期アテンザにすごく興味あるんだけど、多分バカデカい&くそ高いので手が届かぬ予感。

帰りに遭遇した前を走っていたクルマ、「後方ドライブレコーダー録画中」のステッカーを貼ってあったんだけど、そのドラレコを付けているハイマウントストップランプが宙ぶらりんになっててすげえ気になった。あれ走ってて気にならんのだろうか、てか後ろが見えないだろそれ。

というか後ろを見ないやつが「後方ドライブレコーダー録画中」のステッカー貼るんじゃねえ、後方見ないから煽られるんだよ! 本当にもう。

昼に食べた分が物足りなくて、走ってる途中で腹が減ってくる始末だったので帰りにコンビニで軽食を買ってから帰宅。本当は最近移転オープンしたラーメン屋の前を通った時に駐車場がガラガラだったのでちょっと行こうかと思ったけど流石に止めておいた。

帰宅して買ってきた軽食を食べてようやく一息。普段の平日と同じ時間に起きて、朝から行動してたのですごい眠い。

新しく買ったマウスが届いてたのでさっさとセッティング。愛用のトラックボール「M570」を使ってたけど、先日無水アルコールでケアしたタクトスイッチがまだたまにチャタリングするし、なにより「ソファ+昇降式デスクに親指トラックボールは合わない」のよ。肘から手首までを支えるのが前提なのよねコレ。

という訳でレシーバを共通化するためにUnifying対応なマウスを購入。最初は会社で使ってる「M185」が気に入ってるので同じヤツを買おうと思ったら、まさかの「同じ型番のままUnifying非対応に変更」という仕打ち。いやせめて型番変えろよ…。

買ったのはUnifying対応で一番安かった「M325t」、既に一部ショップしか売ってない始末。使ってみたところイマイチ手に馴染まないけど、トラックボールよりは右手の負担が少なさそうなのでしばらく使ってみる。マウスって一週間くらい使わないと使い勝手を判断出来ない所あるよね。

Amazon | ロジクール M325tDR ワイヤレスマウス 無線 Unifying 5ボタン 電池寿命最大18ケ月 M325t ダスティ ローズ ワイヤレス マウス 国内正規品 3年間無償保証 | Logicool(ロジクール) | マウス 通販

そしてメールチェックしてメインのクレカの1月分請求額が確定したというので見に行ったら死んだ。いや全部の金額に見に覚えがあるのだが…。そりゃ新しいPC組めばそうなるわな。

でも新しいPCを組んで格段に快適にはなった。必要なものがお金で買えるなら買うしかないのだ。その一方で「お金で買える代物はお金で買える程度の価値しかない」というのも真実である。深い。

やっぱり眠いので15時半くらいに少し寝ることに。下手すると夜まで寝ちゃうかもなあ、と思ったが17時半に再起動成功、うう体が重い。

目が覚めた所で「牛すじカレー」を作り始める。昨年末に実家向きに作った時に下茹でした牛すじ肉は冷凍してあるのです、他の材料も足りない分は一昨日のうちに揃えたので作らないと材料に無駄が。流石に一回作った事がある料理だとやることがわかってて楽。

完成した牛すじカレーは若干粘り感があって、なんとなく「帯広インデアンカレー」っぽい。旨い。野菜類は薄くスライスした玉ねぎ以外は全部すりおろして入れたので、冷凍しても味が変わりづらいのがポイント。一食分を冷蔵、残りを冷凍して後片付けしておしまい。

晩メシの後はリングフィットアドベンチャーを再開+風呂のコンボ。今日から少なくとも当分は勉強しなくて済む。嬉しいなあ。とりあえずは勉強で見る暇が無かった録画とか漫画とか消化するのに忙しいのだが。

とりあえず昨晩放送されたアニメ版「空挺ドラゴンズ」を見る。原作は好きだけどアニメはかなり厳しい、CGアニメって「想像の介入する余地がザクザク削り取られてる」感があるなあ。見る側の特訓次第なのか? コレは見なくていいかなあ。

…なんかちょっと暇になると、昨日の試験の悔しさみたいなのが微妙に来たりする。かと言って「もっときちんと勉強すれば良かった」という後悔はないのだが。それ以外に色々とねえ。

Kindleも積み本が大量にあるので消化。「ゆるキャン△」「がっこうぐらし!」「異種族レビュアーズ」の新刊を一気に読む、濃すぎて過呼吸起こしそう。

「ゆるキャン△」は相変わらずの良さ。「momo」辺りから全天球カメラで撮ったような背景が多いのは実際に行って撮ってるんだろうか。にしても公式でどうでしょうネタはずるいだろ。

ゆるキャン△ 9巻【Amazon.co.jp限定描き下ろし特典付】 (まんがタイムKRコミックス) | あfろ | 4コマまんが | Kindleストア | Amazon

「がっこうぐらし!」が完結。アニメ化された初期エピソードが素晴らしくて、後は若干間延びしちゃった感はあるけどオレは好きです。ラストも賛否両論らしいが良いと思います。

がっこうぐらし! 12巻【Amazon.co.jp限定描き下ろし特典付】 (まんがタイムKRコミックス) | 海法紀光(ニトロプラス), 千葉サドル | 4コマまんが | Kindleストア | Amazon

「異種族レビュアーズ」アニメが相当ぶっ飛んでたけど、原作はもっとぶっ飛んでますなやっぱり。パペットの下りは本当にもう天才的としか…。

異種族レビュアーズ 4 (ドラゴンコミックスエイジ) | masha, 天原 | ファンタジー | Kindleストア | Amazon

その後はビデオ消化とか。「へやキャン△」のセルBDに「ヤマハとのコラボで書いた大人ショートカットリン+トリシティ」漫画がアニメ化されて収録と聞いて「なにそれズルい!」状態。あの話大好きなんだよなあ…、セルBD買うしかないのか。待ってりゃそのうちBSとかで放送されそうな気はするけども。

明日からの仕事がダルいなあ、とか思いつつ就寝。

本日のネタ。そうか今だと「気心の知れた仲間とオン+オフ対戦」が出来る環境もあるんだな、どっちにしろ地方じゃ難しいんだけども。

スプラトゥーン2|keigo|note

板野サーカスを実際に描いてみたお話。模写に近いとは言え1人で全部描くのはすごい。きっと得られる経験も一杯あるんだろう。

板野サーカスを描いてみよう : 活動漫画館

2020年01月12日(日)の日常

8時半頃に起床。今日はTOEIC試験の当日でございます。淡々と朝メシを食べて「題名のない音楽会」を見たり。

試験が「12時半までに会場入り、13時開始の二時間」というちょっと困ったスケジュールなので、11時ちょっと前に家を出る。そして一回札幌駅で降りて「カレーのコロンボ」にて早めの昼食。試験前なのでガッツリ食う!

と思ったらなんか並んでてビックリする、まだ11時半前なんですが。まあ数人しか並んでないのでおとなしく待っていつもの「スタミナカツカレー」を注文。ちな朝メシは軽めにしておいたのでコレくらいは余裕。

それにしても、隣の席の人が「カレーをぐちゃぐちゃに混ぜて食べる人」で正直心象が良くなかった。しかも食べ終わった後が汚いし、オレのカレーが来る前に席を立ってよかった。正直あの横でメシを食う気になれない。

食べ終わって会計を済ませて店の外に出たら行列が20人くらい出来てて正直ビックリした。平日の昼はすごい混むのは聞いてたけど、土日の昼も厳しいなコレは。普段は平日の夜しか行かないから全然知らなかった。

その後は地下鉄で試験会場まで移動。余裕をもたせてたつもりだったけど、コロンボで予想外に待たされたからちょっと焦る。とりあえず受付終了15分前に受付を完了。もうちょっと余裕を持つべき。

で、肝心の試験ですが…。全然あかんかったです。リスニングが本当にダメ、音が小さいとかそういうレベルでは無くて「聞こえてるけど全体の三割くらいしか何を喋ってるのか聞き取れない」状態。自宅でヘッドホンを使ったリスニングではここまでひどくなかったんだが。

あとやたら音声が速い気がする。いやオレが焦ってるから早く聞こえるのか? にしてもリスニング難易度が高い。正直「洋画を字幕なしで楽しむ」方がよっぽど簡単な気が。先日見たスターウォーズEp.IXとか全年齢向けのせいか「かなり平易な英語使ってるなあ」と思う余裕があったのに。

そして問題の合間が殆どない。ほぼ「聞く」「聞き取れないから分からない」「断片的に聞こえた単語でヤマで回答する」を繰り返していく始末。ああなんか色んなものがすり減っていく感じがする。

後半はリーディング問題。こっちはまあ「頑張ればわかる」けど問題の量が尋常では無い。満点を取れるレベルの人でも結構ギリギリなんだとか。個人的に穴埋め問題が大の苦手、「適切な品詞を選ぶ」「適切な語句を選ぶ」のが地味に難しい。知らない単語がバリバリ出てくるし。

なのでもう「考える時間」が実質無い。問題読んで速攻で回答してを繰り返す。それでも時間が足りない。

実は最後の長文問題が一番簡単な気がする、基本「この人の目的は何ですか?」みたいな問題がほとんどだけど、文章の全部を理解していないと回答出来ない訳じゃないので多少読めない単語があっても割とどうにかなる。ただ読むのに時間がかかるので後回しにしちゃったんだけど、オレの傾向的に先にやったほうが良かったかも知れない。

結局長文問題のラスト2設問(1設問あたり回答は2問から5問)は読む時間が取れず、マークシートだけ埋めておいた。最後に「試験はここまでです、マークシートを再度チェックしましょう」という趣旨の英文があったんだけど、そこまで余裕あるやつはどんだけ居るのか。

そして二時間の試験はあっという間に終わってしまった。出来ることの事はやった。でも全然出来なかった…。

一回教室を抜けて休憩所で一休み。あそこまで出来ないと逆に悔しいとかそういう感情が湧いてこないもんなのだな。TOEICという試験の趣旨を勘違いしていたかもしれん。「英文を聞いて・読んでから考える」レベルの人が受けるものではない。瞬間的に英文を聞いて・読んで理解出来るかの判定テストである。

ちょっと抜け殻気味になりつつ帰路に。大丸札幌店に銀座千疋屋が臨時出店してるのでちょっと寄り道。「プリン売ってたら実家のおみやげに買うか」とか思ってたけど、予想はしてたけど本日分完売しておりました。コレ平日の午前中じゃないと買えないとかそういうアレではなかろうか。

帰宅したら「アーケードゲーム・タイポグラフィ」の日本版も届いていた。後でじっくり読む。しかしAmazonはソフトカバー書籍をメール便で送るのやめて欲しい。ソフトカバーが封筒の中でズレてちょっと折り目ついてた。

アーケードゲーム・タイポグラフィ ビットマップ書体の世界 | 大曲 都市, 室賀 清徳, 井原 恵子 |本 | 通販 | Amazon

ちょっと休んだ後はいつものように実家に。今日はすき焼きであります。おいしい。

そしてTOEIC試験の結果をどう会社に報告するかとか姉貴と色々と相談。こういう時にはほんとうありがたいです。

帰宅して、ようやく自由を噛み締める。とりあえず試験の結果が帰ってくるまでは自由だ! 自由ってことにしておく!

とりあえず疲れてるのでビデオ消化から。「異種族レビュアーズ」を見始めたのだが想像以上に原作再現度もクオリティも高くてビックリする。全話放送終了前に横槍が入らなきゃいいんだが、でもある意味作品を批判するのが逆差別になる可能性。なんでこれ地上波で放送出来るんだろう…。

しかし「エルフ族は長寿で見た目も若い」というのが基礎教養で問われる作品ってすごいなあ。原作ファンだけど今回のアニメ化については満点出してもいいと思います。すげえわ。どっちかというと海外需要な気もするけど。

そして昨日届いてたけども我慢して輸送用ダンボール箱すら未開封だった「BEHRINGER RD-8」を開封して遊ぶ。「Roland TR-808」のクローンリズムマシン。急いで買う事も無いんだが、下手したらRolandから販売停止って言われそうな気もしたので(汗) ちな楽天市場でポイント還元含めると40kしない。お安い。

ただ知ってたけど、今どきのリズムマシンとしては結構デカイ。いやオリジナルに比べたら全然小さいんだけども。置き場所どうしよう。

ACアダプタのプラグ部分が交換式なのは良いね。出力18Vなんで壊したら泣きを見そうだが。

そしていじくり回す。…いかんコレは時間が溶ける、あとオリジナルから追加された機能が今ひとつ分からないというか分かりづらい感じはする。そしてボタンの色が(訴訟回避のため)オリジナルの逆順なのが思ったより違和感(汗)

この機種の売りであるウェーブデザイナーをどう弄っても音に反映されなくて「初期不良か?」とか焦ったけど、マニュアルを読んだら「ヘッドフォンアウトはマスターアウトなのでウェーブデザイナーの前段出力です」とか書いてあった、のでヘッドホンをマスターアウトに差し直したら解決した。音声ダイアグラムくらいはクイックスタートに書いておいて欲しい。

そして出音。オリジナルのTR-808をろくに触った事もないので「オリジナルと比べてどうよ?」とか言われても正直分からないけども、出音そのものは大変好みです。すんごい芯のある音が出て、さらにウェーブデザイナーを通すとすんごい変わる。やっぱり趣味で弄るならソフト音源よりアナログ音源のがずっと楽しい。実用度?知らない。

その後にネットから公式マニュアルをダウンロードして色々試す。ようやくMUTEの仕様が分かった、これわかりづらいなあ。それにしてもウェーブデザイナーが本当に強力すぎてすごい。2系統ついてたらもっと良かった。というかハイエンド版でボイス分ウェーブデザイナーが載ってる奴とか出してきそう。流石に良いお値段しそうだけども。

あとボイスごとにパターンのステップ数が変えられるのが素晴らしい。てっきり「16/32/64」STEP単位しか変えられないと思ったら、実際には1~64の任意のSTEPで変えられる。すなわちポリリズムパターンが簡単に出来る。コレは遊びがいあるなあ。

セットで小型シンセの「CRAVE」も買っちゃえば良かった気もするが、なんか売れてて入手困難っぽい。そして例のPro-1が公式ストアで売ってないって事はバグで出荷停止? こっちも早急にどうにかして欲しい。

試験が終わったテンションで明日の朝イチの「フォードvsフェラーリ」IMAX朝イチ回のチケットを取っていたのだが、RD-8を弄ってたらものすごく眠くなって…見に行くのがちょっと面倒くさくなってる(汗) ちゃんと朝起きられるかなあ。

本日のネタ。「GRヤリス」の駆動系カットモデル、これ全部専用設計なんだぜ、やっぱり400万は安いよ。

トヨタ新型車「GRヤリス」。スポーツ4WDシステム“GR-FOUR”のカットモデル世界初公開

今年は「富野由悠季の世界」青森展示にこじつけて弘前さくらまつりにクルマで行こうかと画策してるんだけど、、宿が高そうなんだよなあ。早めに確保しておくか?

100回目のさくらまつり!「弘前さくらまつり2020」の開催期間について | 弘前さくらまつり2020