2020年01月14日(火)の日常

目覚ましで起床。うむちゃんと起きれた。…会社行かないとダメか、正直めんどくさい。でも仕事はあるしなあ。

朝のニュースでは「Windows7のサポート切れ」の話をやっていた。よくよく調べたらリリースから10年ちょいしか経過してないのね、もうちょい古いと思ってた。まあカーネル自体が古いからなあ。あとWin8/8.1が相当の鬼っ子だったのも色々と移行が遅れた原因だったような気も。

出社前にコンビニで弁当を買う。ファミマのセルフレジは誰も使ってないので空いてて快適。ある事がネックだったのだが「水で湿らせたスポンジ台」が置かれるようになって解消、非常にありがたい。え? 意味が分からない? 若いですねえ…。

そして出社したら出勤時間すぎにタイムカード打刻を忘れていたことに気づくミス。まあ上司に報告して手書きすればいいんだけども。そして春には電子タイムカードに移行するらしい。紙のタイムカード、結局一年くらいしか使ってないのでは。

仕事は超久々の組み込み仕事。割り込みで入ったのです、しかも納期が実質一週間しかない。どう考えても二週間は必要だと思うんだが、納品の関係でこういう事に。条件付きで間に合わせるということで営業に散々イヤミは言っておいた。多分今後同じような案件が来たら対応しない。

…とか言いつつ休み明けで頭が回らないのでネットでニュースとか見たり。ゴーンの「ルノーに退職金請求」ってすげえなあ。ルノーは「フランスの本社まで来て期日以内に手続きに来るように」とか返答して欲しい。というか、最近「ただの人格破綻者なのでは?」という気がしてきた。

新しいカラーe-Ink採用の電子書籍リーダーが出てきたらしいが、良いお値段の上に「書き換え速度2秒」とかあって笑う。なぜ皆e-inkにいつまで夢を見るのか、オレはもうとっくの昔に諦めた。液晶に比べてたいした省電力でもないし、それより操作レスポンスや発色の方がよっぽど重要。

そう考えるとカラーマネージメント込みのiPad Proしか選択肢が無い。大画面の有機ELが出てきて、Apple Watch S5みたいに最低リフレッシュレート1Hzとか実現出来たらそっちの方が案外省電力だったりして。

オートサロンの来場者が書けるホンダの掲示板が「旧車種の部品出してください」ばっかしであった。わからんでもない。しかし「DC5ってもう出ない部品あるんですか」って言ってるけど、そりゃ生産終了から既に10年、部品保管の法定期限8年はとっくに過ぎてるしなあ。

この手のメーカーへの要望。「新車で買ってワンオーナーです」なら分かるんだけど、「中古で買って乗ってます」とか言われてもメーカーは対応しづらいだろう。「中古でプレミアついて高かったんです!」とか言われたら余計に「知らんがな」の世界。部品出すなら相応の対価に上げていいと思う。どんなに高くても本当に必要なやつは買うだろうし。

Amazonプライムビデオに「アポロ11完全版」が来てるという事で色々と話題に。画質は凄いけど流石に写ってる全てのものが過去のものなので逆にCGみたいに感じるのは面白い。日本版BDは出ないんでしょうかアレ。実際の70mmフィルムからのスキャンは8Kでやってたらしく、それでいてUHD BD版が出てないのもつらい。

そいや映画「アポロ13」は事故が発生した次の瞬間に管制塔の全員が計算尺を出すシーンで否応無しに時代を感じますな。だからあのシーンが大好きである。

…ええと、仕事はしてますよ? というか久々に製作環境作ってたら「J-TAGからモジュールロードは出来るけど実行が何故か出来ない」現象が出て泣きそうに。なんとか解決したけど、こういうのがあるから組み込み開発やりたくないんだよ。開発環境の保全がかなり難しい。コンパイラとか32bitでマルチスレッド未対応だしなあ。

で、ここまで来て既に15時で休憩、疲れた。体調も良くないのでもう帰りたい。

しかし定時まであと数時間で半休とか使うのも勿体ないのでもう少し踏ん張る。以前にソース書きだけVS Codeで出来るようにしたのだが、これはやっておいて正解だった。簡単なコンパイルエラーくらいならLintでコーディング中にリアルタイムで分かるから作業が実に捗る。

定時まで仕事して、残業しても効率上がらなさそうなので定時でさっさと退社。今日はじっくり休んで明日以降の効率を上げた方がマシである。

帰宅して晩メシを食って、リングフィットアドベンチャーをお休みしてさっさとお風呂。今日はおとなしく積んでた雑誌を読む。「goodアフタヌーン」「ヤングキングアワーズ」「ヤングアニマル」。これだけあると流石に数時間が解けるな。本当に先週は勉強ばっかしやってたんだなあ…。

TOEICの試験の結果は散々だったが、短い英文でかつ単語が全部わかっていればそこそこ読めるようになったし、ヒアリングでも「こういう言い回しすんのね」とかそういう事くらいは分かるようになったのは成果ではある。ここからが長いんだろうけど。

Kindleで買ってあった「マイ・ブロークン・マリコ」も読む。Web連載でも読んでたけど、コミックスで一気に読んだらこれが凄かった。いい漫画に出会えると嬉しくなるのう。

マイ・ブロークン・マリコ (BRIDGE COMICS) | 平庫 ワカ | マンガ | Kindleストア | Amazon

レビューを見たら結構賛否両論で面白い。世の中「自分には意味が分からないから無価値」と思ってる人が一杯居るのね。「意味が分からない」んじゃなくて「あんたが意味を分かろうとしてない」んだよ。意味が分からなくても別にいいんだけど、「なんで意味が分からないか」くらいは自分で考えないと色々腐るぞ、と。分かった上で低評価付けてるのは別に良いです。

本日のネタ。トヨタで他にセル型生産やってるのってセンチュリーくらいなんじゃね? すごい。でも記事中に「若い世代で制限速度を超える即危険という考え」ってあるけど、昔っから「制限速度内=安全、それ以外=危険」と思ってる人は老若問わず居ると思うけどなあ。動いている以上は常に危険で、移動エネルギーは速度の二乗で高くなるのが自動車だ。そこに「安全かどうか」の境界線なんてない。

ヤリスGR-FOURとスポーツドライビングの未来(前編) (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン

ヤリスGR-FOURとスポーツドライビングの未来(後編) (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン

やっぱりフルサイズ鍵盤の需要あるんだよなあ。ただODYSSEY FSの時に鍵盤のレイテンシが酷いとか言われてたのは実際どうだったんだろう。CV鍵盤(中身はただのスイッチ式VR)に比べりゃそりゃレスポンスは落ちるだろうけど、無視できるオーダーにはなりそうなもんだが。

NAMM 2020: コルグ、名機MS-20を復刻した「MS-20 FS」を限定発売…… ブラック/ブルー/グリーン/ホワイトの4色展開 – ICON

しかしよく見たらこれ本当にMS-20を復刻(前期後期のフィルター切り替え、MIDI/USB追加)しただけであった。いやお前、数年前にMS-20M kitで音源側を強化(VCO同士のオペレータシンク・FM変調追加、パッチ入力にPWM追加)したんだからそっちを載せろよ! KORGのこういう所、本当意味が分からない…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です