2008/12/23(火)の日常

11時頃起床、寝過ぎ。まぁこんだけ寝とけば昼間にダルくて寝ることもないだろ、多分。

…とか言ってるそばから眠くなってるし!(汗) ここで寝ると生活リズムが崩れて明日からの仕事に支障が出そうなので我慢して、積んでる本を消化したり部屋の整理整頓をしたり。年内の資源ゴミ回収日が明後日で最後なのでそれだけ先にやっちゃう。

夜にはいい加減収拾が付かなくなってきたファイルの整理。「完璧にやろうとしても絶対無駄」なのは判ってるのでお気に入りの奴だけ抽出したけど、その確認と移動作業だけでとんでもない時間がかかった…。

なんつーかソレ専用のツールを自分で作った方が早い気もしてきた。Hamanaに簡易でもいいからファイラー機能が付けば最強なんだけど。

そいや来年一月にBS日テレの番組表に入ってたWRC番組(2009年第一線のアイルランドプレビュー)が見事にキャンセルになってるらしく、あの番組はスバル提供だったしなぁ…。

PWRCは別番組だからひょっとしてPWRCだけは放送するかも知れんけど。ESPNはどうなる事やら。

web拍手を送る


### [備忘録]WOWOWで新幹線大爆破

1/3に放送、しかもHV! 撮るぜ~超撮るぜ~。みのりんは良いキャラだよね(謎

調べてみたらまだBD版は出ていないらしく、同じくBD版が出ていない「太陽を盗んだ男」もHV放送しないかなぁ、音声はどうせモノラル音源だろうからそのままで。

この二本、今見たら(いや、当時見てもか)アラだらけツッコミ所だらけの怪作ではありますが、同時に大傑作でもあります。拙い部分もあるし無駄に尺が長いけど、突き刺さる部分はとことん突き刺さる。

「良かったね」と言って数年後にはストーリーも忘れてしまうような映画より、「なんか凄いモノを見た」と言う印象がずっと心に残るような作品。今の日本邦画とは真逆だなぁ(汗

そして「新幹線大爆破」から「スピード」が生まれて(実際に元ネタが同じ等の諸説がある)、「太陽を盗んだ男」から「ターミネーター」が生まれるわけですよ、いや後者は完璧なヨタ話ですが(ぉぃ

web拍手を送る

2008/12/22(月)の日常

ダルいっすー。んでも明日は祝日だから頑張って出社。

仕事はようやくネタが来たんで色々と実験とか。なんつーか「こんな仕様、物理的に実現不可能だっての」って奴が多いなぁ…。その辺りは営業に文句言うだけ言っとく、営業と開発が喧嘩する分には構わない、というのが個人的スタンス。久々にちょっぴり残業して退社。

そのまま地下鉄で大通りまで行って昨日入荷したミニカーを引き取りに行く。ついでにあちこち寄るが、途中でかなり鬱入るイベントが入ってマジで半端無く凹む。そんな気分のまま帰宅、「自分が凹んでいる」という自覚があるだけマシか。

そんな訳で帰宅後もどうにも頭が回らずダラダラと、おかげで色々本を買ってきたんだけどほとんど読めず。明日が休みで本当に良かった…。

web拍手を送る

2008/12/21(日)の日常

10時半頃に携帯が鳴って起こされる。なにかと思ったらhpi製ミニカーであるアルファ155V6Tiを予約したショップからの入荷連絡であった、んでもラリーニ車って…オレが予約したのはナニーニ車の方だっつーの、とツッコミを入れたら訂正された。入荷数>予約数だったから良かったけど、最悪ショートしてたんだろうか(汗

そのまま起きて朝メシを喰ってダラダラと。前述のショップに引き取りに行かなきゃならんのだけど、街のど真ん中で日曜日だから混んでるだろうし、おまけに外は吹雪いてるしであんまし外に出たくない。ので明日の会社帰りにでも取りに行くことにする。自堕落。

昼過ぎに異様にダルくなってくる、する事もないので横になったらそのまま晩飯前まで寝込んでしまう罠。…あぁ、これって完璧に鬱入ってるなぁ、今週末は心療内科の予約が入ってるから相談しないと。精神的にこうなった原因は大体判ってるんだけど、自分じゃ本当にどうしようも無いネタなのでどうしたもんだか。

夜は遅まきながらスカパー!でESPN版WRCラリーGBを観賞、収録時(というか初回放送時もか)にスバル撤退はまだ報道されてなかった筈なので「来年も宜しく!」ってな空気がものすげぇ寂しい。スバルのWRC撤退はどちらかと言うと日本より欧州の方がずっと反応があったらしい、「スバルは自らの価値を放棄してしまった」という手厳しい意見も。

んでも意地張って会社が路頭に迷ってもなぁ、その辺りは多分日本と欧米とで考え方が違うんだろうと憶測。その一方でマンチェスターUの高給取りメンツ(C.ロナウドなんて5年80億だってよ)を見てそれが成り立つ世界というのは羨ましいなぁと。スバルなんてWRC予算年間30億とかだぜ、シトロエンやフォードは数倍違ってたみたいだけど。

前からちょくちょくと読んでいた「電子音楽 in JAPAN」をようやく読了。

電子音楽in JAPAN
4757208715 田中 雄二

アスペクト 2001-12
売り上げランキング : 51888

おすすめ平均star
star良い時代だった(と、過去の話にしてはいけないんだけど・・・)
star名著
star電子音楽INジャパン

Amazonで詳しく見る by G-Tools

いや色んな意味で目ウロコだった本だ、音楽的にも色々と考えさせられる内容多し。これを見ると今のテクノは「単なる足枷にすぎない」という気分にすらなってくるな、生楽器から解放されるのが本来の電子音楽の由来だったのに、逆にシンセに縛られて機材に振り回されてという感じ。新しい流れは今後出てくるのだろうか。

という訳でYMOの「BGM」を聴き直しながらこれを書いてる訳です。面白かったのでまた読み直す予定。

にしてもクラフトワークの初期作品って今やすげぇプレミア製品なのね、そもそもCDがほとんどプレスされてないから仕方ないのか。「ラルフ&フローリアン」なんかはこの本でも影響を受けた人が多いらしいし、なんとかして再販出来ないモンなのか…。

web拍手を送る

2008/12/20(土)の日常

9時頃起床。寝起きはイマイチ。

10時過ぎに整形外科に行く。症状は良くなってるという事で問診して湿布だけ貰う、リハビリも奨められたけど待ち時間長そうなのでパス。ちなみにマッサージとかストレッチとかやった方がいいんですか?と聞いたら、痛めた腱ってのは基本的に治るまで何もしない方が良いとの事。この調子だと完治するまでに年跨ぎそうなので余計に引きこもり度アップ。

帰りに「Road to famicom」目当てにファミ通を買って帰る。基本隔週連載で最終回の掲載予定が「2009年1月2日号」、んで先週号が08/12/26・09/01/02日合併号なのに載ってなかったので最終回は何時載るんだ?と思ってたら増刊号として普通に09/1/2日号が売ってて意味不明。しかも増刊号と言ってもちょっと厚めで角綴じな事以外は全部普段と変わらんし、謎。なんか今週から福満しげゆきの連載が始まっててもの凄く驚いた、本当にメジャーになったなぁこの人。

帰り際にタイヤ屋でタイヤ交換後の無料点検サービスを受けた後、近くのセルフスタンドでガソリンを入れる。ってハイオクでリッター110円かよw レギュラーは100円ピッタリ、安い所だと100円切ってるらしいね。「リッター200円の時代が来る!」とか言ってた人が多数居たのがもう懐かしい。

リッター180円位でもう原油先物相場はチキンレース状態だったから、上がるとしてもリッター200円までで後は原油バブルが弾けて150円位には下がる、というのが当時の個人的な予想だったんだけど、それを遙かに超えちゃってるし。これでもクルマはサッパリ売れない、豊田市なんか法人税が9割減収だ。一体どうなるんだか。

帰宅後はちょいとWWW巡回したり調べ物してたら眠くなったので少し寝ておく。16時頃再起動して遅めの昼食を軽く取ってから「NicoPlayer」を導入してニコ動をコメント込みで保存出来る状態にしてみた。コイツは良くある「字幕込みで再エンコする」代物じゃなくて、実際のSMILEVIDEO+FLASHによる字幕実装というのがいい、という訳で某シリーズの字幕版を一気にダウンロード保存したり。

それにしても「TopGear Season12 Episode6」は傑作が多いTopGearでも近年希に見る傑作エピソードで良かった。これ一本撮るのに一体幾らかかってるんだか…、クルマに興味が無くても特に後半の「フォード・フィエスタ」に対する「新車に対する極めて真面目で公正なレビュー」は必見、この手のブラックジョークがダメな人もいるかと思うが、「TopGear」未見の方は騙されたと思って見て欲しい。それにしても今の字幕職人さんは翻訳クオリティが半端無く素晴らしい、この人が字幕を付けたTopGear DVD-BOXとか出たら買うよ!てな位の勢いで。

晩飯は家族で鍋、やはり冬は鍋に限る。姉貴曰くなんか24日にケーキの予約を取ったから会社帰りに取りに行けと。っつーか「24日夜に予定が無いことを前提に人に頼むってどうよ?」と軽く突っ込んだら、親がボソっと「オモテにならないから」と…。泣いてヨカですか? ちなみにこの位の毒舌はうちでデフォルト、例の非モテSNSは登録したら色々負けのような気がするので登録してません、念のため。

その後は昨日修理を完了したブツを微調整。VRが12箇所なんで暖気含めても20分ちょっとで調整完了、ついでにちょっと汚れてた所も綺麗にして完璧、20年以上前の製品だけどコレで性能も見た目もほぼ新品だぜ!

とか思ったらマスターボリュームに若干ガリが入ってるのに気付いてちょっとショック、まあガシガシ動いたら消えたので良かろう、バラすの面倒くさそうだし。年内に抱えてる修理品が全部治って良かったー、後は年末まで要らないブツを整理する予定。

あとそろそろ散財癖も直したい所なんだけど、結局欲しいモノが中々減らなかったり。特にコンデジがあちこちヘタって来たので新しいのが欲しい、結局ポケットに入って「写ればそれで良し」というサイズのカメラなら携帯で間に合っちゃうので(今時のはUSBマスストレージ接続も出来るし)、ちょっと大きめでも明るいレンズが載った奴が欲しいなーと。

深夜はWOWOWで放送された「CG進化論」を見る。今年の9月に放送された奴の再放送らしいけど、これが極初期のベクターグラフィックス時代からびしびし貴重な映像が残ってて良かった。「CGといいつつ実はCGでパース取ってアニメーターが一生懸命トレースしてたモノも多い」といういくつかの事実がスルーされてるのは何だが。まぁそういうのは黒歴史なんだろうなぁ。

ちなみに日本からは「FF the movie」と「大日本人」が取り上げられてるw 今公開している「ウォーリー」も紹介されて、実は真面目に予告編を見るのは初めてだったのだが面白そうだなコレ。

web拍手を送る

[レトロゲー]Road to FAMICOM – 週刊ファミ通

今週号で連載が終了(余談だが札幌だと土曜発売)、お疲れ様でした-。貴重な資料も多くいい連載でした、後で全部切り取って保存しとこう。ただ個人的には光速船のオーバーレイがゲームと合ってないのが気になって(マテ、言えば貸し出したのに(ぉぃ

ファミ通というある意味閉鎖的な(言い切るか)雑誌でこういった連載(しかも隔週ながらカラー4P!)が行われたことは素直に評価したい。日本のゲーム業界が妙な方向に突っ走ってる中、こういった連載があったり、近藤るるるの「たかまれ!タカマル」で出版とゲーム雑誌のかなりコアな切り口を出してきたりと、ファミ通編集部にも頑張ってる人は居るんだよね、というのはちょっといい話かも。

今回の最終回で「ファミコンに対する批判も多い中、ファミコンが無かったら当時の子供はもっとつまらない時代を過ごしていた可能性がある」という指摘にはハッとさせられた。

考えてみればあの時代って核家族化が進んで家庭内暴力とかも問題になってきて、そんな中で「一人でも遊べる、対戦も出来るし情報も共有出来る」新しい遊びの形としては確かに時代に合ってたんだよなー>ファミコン。

弊害が皆無とは言えないけど、まだまだ発展途上のメディアで何が出来るか、何がなされるのか、というのをリアルタイムで体験出来るというのは幸せなのかも知れない。インターネットにしてもそうだし。

web拍手を送る

2008/12/19(金)の日常

昨晩アレだけグダグダだった割にはお目覚めスッキリ。やっぱり睡眠は時間より質だな。

仕事は相変わらず暇を持て余し気味。全く仕事が無いわけじゃないんだけど、やっぱりかなり危機感を覚える。そんな中、先日オレが仕様案を提出したプロジェクトにGOサインが出そうな雰囲気…ってマジ? 開発費かかるよ? 開発期間もかかるしそれまで会社あるのか?(汗) 作らせて貰えるのであれば凄く嬉しいのではあるが。とりあえず詳細報告待ち。

帰宅後は購入してきた「青春少年マガジン1978~1983」をちょいと読んでみる。にしても表紙とか帯とか凝りまくりでオマケが充実してると言ってもちょっと高いなコレ。

青春少年マガジン1978~1983 (KCデラックス)
4063756181 小林 まこと

講談社 2008-12-17
売り上げランキング :

おすすめ平均star
star正直言って高いが
starマンガ家の「青春」とは「凄春」なのだ

Amazonで詳しく見る by G-Tools

…ちょっとのつもりが一気に全部読んでしまったり。面白くて切なくて泣けた、やっぱり小林まことの漫画力は素晴らしい、と思うと同時に亡くなった方への無念さもヒシヒシと伝わってくる。当時の少年マガジンを知る世代全員に奨めておく。

その後はBS-hiで友人に録画を頼まれた(マジで頼まれるまで放送を知らなかった)Perfumeの武道館ライブをBGVに昨日深夜に諦めた作業を開始するw、しかし基本ダンスユニットなんだなやっぱり、開幕前にマネキンがあちこちに置いてあったり、背景にロービットなCGが出たりするのはなんかKraftWerkっぽい。見た後は反動で無性にKraftWerkのライブDVDを見返したくなったり。

肝心の修理は回路図と基板レイアウト図をプリントアウトしたのでそいつで十分確認したのちにテスターでしっこい位にチェック。デカブツ作業で思い知ったが、この手のチェック作業ってのはやりすぎって事は無いのだ、後悔する位なら最初っから嫌になるほどやっておけと、そういう事である。

結局断線箇所は昨日見つけた一箇所のみという事が判明。スズメッキ線にてジャンパを飛ばす…っつーか本当に2mm位しか無いのでハンダ付けすると片方が溶けちゃうんですが(汗、仕方ないので長めの線を二箇所同時にハンダ付けしてから余分な箇所をカット。

んで恐る恐る電源を入れると…おぉ直った!完璧だ!あまりにも気持ちよくて思わずガッツポーズが出た、誰も見てないっつーのに。いや本当に嬉しい、本来ならこの後可変抵抗で微調整する必要があるんだが、それなりに時間がかかりそうなのと直った達成感で疲れが一気に来たため本日はココで終了。微調整に関しては明日やる予定。デカブツと違って本当に微調整で済むから気が楽ではある。

あとはここん所溜まってたビデオとか消化したり。まだ足が痛むので明日はまた整形外科に行かねば。

web拍手を送る


### [YouTube]Petter Solberg on Bettega Memorial 2008

…コレの後に撤退とは色んな意味で悲しいなおい(汗

web拍手を送る

2008/12/18(木)の日常

ちょっと寝坊気味、最近夜更かししすぎだオレ。寝る前に呼んでる「電子音楽inジャパン」が面白くてなー、ようやくP-MODEL、ヒカシュー、プラスチックス、YMOが出てきた辺り。この時点で既に半分越していたりする。

仕事はユルユルと。ようやく来週辺りからマジメに金になる仕事が始まりそうか? っつーても来週は祝日もあるから事実上年明けから開発開始な予感。

帰りにコンビニでヤフオク発送用にエクスパック500を購入する。何回か使った事はあって「持ち帰りに結構難儀する結構でかい厚紙封筒」というイメージがあったけど、手持ちのマンハッタンパッセージ#2190だと軽々と入っちゃう。やっぱA4より一回りでかいサイズを選んで正解だ。鞄自体はそんなにでかく感じないし、それでいて軽いし。

帰宅後はブツをエクスパック500に梱包して鞄に突っ込んでおく。厚みがあるのでポストに入らないため、明朝の出勤時にコンビニで発送して貰う事にする。思ったより梱包サイズが大きくなったがそれでも鞄の容量は全然余裕。良い感じ。

その後は現在修理のため試験中のブツに対して「softoscillo2」なるソフトで出力波形を観測してみる。単にオーディオカードからの入力を使ってオシロスコープにするだけのソフトなんだが、シンプルな作りで判りやすいのがいい。ブツは会社でトラ技を購読してるのでバックナンバーからフリー版を拝借。

…これ面白いなぁ、今時のPCだとリアルタイムでFFTアナライザまで出来ちゃうのがたまらん。鋸波を入れてFFTアナライズすると基音に対する整数倍の正弦波のかたまりで出来てる、とかがリアルタイムで判ってしまう、良い時代だ。そのうち手持ちのシンセの波形観測とかやってみよう。

さて修理開始、まずはおそらく残容量も少ない古いタブ付きリチウムボタン電池を電池ホルダに交換する事から開始。ボードに付いてるコネクタが死ぬほど多くて、そっちを抜く方がよっぽど大変。コネクタの固定用爪を一個折っちゃったし。やっぱりプラ部分は経年劣化しやすい。鉄錆よりはマシか?

元の電池をサクッと取り外して電池ホルダを付ける。…ってピッチが微妙に合わない。電池の型番はCR2032(つまり直径20mmの厚さ3.2mm)で電池ホルダのリードも20mmピッチなのだが、元から付いてたタブが何故か21mmピッチであった、このタブって手作業で付けてるっぽいなー。仕方ないので電池ホルダの足をちょっと広げて基板に差し込み半田でむりやり固定。こういう時のために固定用シリコーンが欲しいと思うオレ。

ちなみに電池への直接半田付けは絶対避ける事。熱を入れすぎると最悪電池が破裂する、というか昔某科学館の工作教室で隣の奴がマンガン乾電池を見事爆発させた事があってですな…、今思うと小学生にそんな事やらせるなって感じだが。ちなみに熱を入れた時点で電池容量が減ったりもするので、結局電池ボックスなりホルダなりタブ付き電池なりを使用するのが絶対条件。

さて電池を交換したのでバックアップメモリが飛んだが、以前のメモリ内容はちょっと前にWAVファイルで保存してあるので(テープI/F世代の機械です)これを再生して流し込み無事メモリ内容の復帰完了。本当はもっと容量のでかいタブ付き電池でいいような気もするのだが(CR2032でも20年位持つっぽいので)、札幌じゃ売って無さそう。まぁCR2032は非常にポピュラーな型番なので20年後も多分手に入るとは思う。

ついでにICチップもちょっと前に発注した代替品が先日ベルギーから無事届いたので(ちょうどユーロが底値の時に買えて良かった)こっちも一気に交換しちゃう事にする。チップはちょっと前に丸ピンICソケットにしてあるから簡単に交換可能、なのでオリジナルのチップをサクッと抜いて交換。

…って代替チップが刺さらねえ(汗、よく見るとピン足が平形、そりゃ丸ピンソケットに刺さらないよな…。板バネ式のソケットなら入ると思うが、あれはあれで経年劣化で接触不良を起こしやすいし。丸ピンのも挿抜耐久回数があんまし多くないって話もあるけど。

ひとまず諦めようと思ったのだが、何故かやる気だけはあったので(この時点でかなり間違ってる)急遽ICソケットを抜いて代替チップを直接基板に半田付けすることにする。スルーホール基板だけどチップを抜くのは前回やったら簡単だったのでそう時間はかからんだろ。

…とか思ってたら二箇所のソケットが全然抜けなくて難儀する(汗)チップだと足がバラバラに動くので足単位で固着してる箇所を特定出来たから外しやすかったんだけど、ICソケットだとソケット毎じゃないと動かないからどこかで半田が残ってると全部動かなくなってどこが固着してるんだか判らない罠。泣きそうになりつつ呼び半田して半田吸い取って…の繰り返し。あぁどんどんランドにダメージが(汗) 今思うとハンダブリッジで取った方が良かった気もするが、あれも結構ランドにダメージ与えるしなぁ…。

ここら辺でWOWOWで映画「SS」が始まったのでBGV代わりに流す。原作の雰囲気まるで無し、もっとも原作のあの雰囲気を映画という短い尺でやろうとするのがそもそもの間違いだと思うのだが。もう原作が「SS」である必要すら無いよなコレ。

何回かのチャレンジの後にようやっとICソケットが外れた。その代償として半田面のランドが一部悲惨な事に…。部品実装面から見たらスルーホール自体は全部生きてるので半田さえ流れれば大丈夫ぽいんだけど、なんつーか「もうこの基板はダメかもなー」という気分すら。

もうジャンクを安く買って基板だけ抜き取るかな、とか思いつつも何故か代替チップを差し込んで半田付けしようとしているオレ。なんというかこの性格は本当にちょっとアレだなと自分でも思う。もう深夜なのにやらないと気が済まない、というか多分眠れない。

結局半田付けしてしまう、そして起動。おぉなんか一応動いてる。しかしランドにダメージを与えてしまった二箇所のうち一箇所が正常に動作してない。かなり泣きそう。というか見た目でダメージの酷かった方が動いてるのがイマイチ納得いかんのですが。逆に言えばなんとかなる可能性は高いのかなコレ。

サービスマニュアルを引っ張り出して回路図を見ながらテスターで不良箇所のチェック。スルーホールと言っても単なる両面基板なんでどこかで切れててもジャンパ飛ばせばなんとかなるだろう、多分。

で、ダメージを与えたランドから伸びてるパターンが見事に切れてるのを一箇所発見。あーあ。幸い最寄りのランドへの距離は非常に近いのでジャンパを飛ばすのは楽、というか2mmもない位に近すぎて逆に作業しづらそう、スズメッキ線で飛ばすしかないか。

その他にダメな部分が無いかチェックしようと思ったが、時は既に深夜3時前。もう眠くて瞼が重たいから正常な判断を下せる自信がない。明日にでも回路図を見直して、配線を徹底的にチェックして直そう。それでダメなら基板をジャンクから調達すると。直る事を切に祈る。

そんな訳で後片付けだけして就寝、あまりに眠いので多分速攻で熟睡モードに入るから多分明日の朝は大丈夫。5時間も熟睡すれば仕事に支障はほぼ無いので。あ、今日はWWW巡回するの忘れてた、別にいいか…。

web拍手を送る

2008/12/17(水)の日常

まだちょっとダルいが無理を押して出社。妙に暖かい。

仕事は勉強の合間に細かい作業がポツポツと。それにしても色々と今後が不安だ。ダメならダメで早めに引導渡して欲しい気分すらある(ぉぃ。そして弁当を持ってきてない日に限って弁当屋が来ない罠、仕方ないので久々に買い出しに行くのだが、もうコンビニも弁当屋も混んでて買うだけで15分とかかかるんだよなー。

例のオークションはちゃんと入金されたので、帰宅後速攻で梱包して発送。ちょいと売るのが惜しい気もするのだが、こういうのは売ると決めたらもう未練無しで出来るだけ触らない方が良いね、うん。

その後はAmazonから届いた筋少のライブDVD「サーカス団、武道館へ帰る」を見る。これ映像特典含めたら3時間近くあるのな(汗) ちなみに先日CSフジで放送した奴に比べたら全然画質がまともであった、DVDレベルではあるんだけど、CSフジのはちょっと凄かったからな…。

サーカス団、武道館へ帰る [DVD]
B001IV7IT6 筋肉少女帯

トイズファクトリー 2008-12-17
売り上げランキング : 109

おすすめ平均star
star客電点灯「大釈迦」は鳥肌必死

Amazonで詳しく見る by G-Tools

で、内容に関しては多少文句も言いたい部分もあるのだがライブですから!途中のチョコレートMCの下りは流石だ、てかあれ半分マジ入ってるよな(汗) 個人的にはまさかの「福耳の子供」が良かった、流石に某アニメキャラの声ネタと言われてる女の子の声は入らんけど、アレンジ的にはオリジナルより好きだなー。

でも最後のギター破壊はちょっと引いた、いや個人的に「楽器を破壊」という心情が判らんのですよ、なんかこっそりギターそのものが入れ替わってる気がするしw。あとオーケンはいい加減歌詞をちゃんと覚えとくように。

出品してたオークション、終了5分前位で評価三桁の人が最高額入札してる時点で風呂に呼ばれたので安心して風呂に入ったら新規に落札されてやがんのorz。まぁすぐ返事は来たので大丈夫そうではあるんだけど。新規を必要以上に警戒してしまうシステムもなんだかなー。

web拍手を送る

2008/12/16(火)の日常

昨晩からヤバかったのだが、朝になっても頭痛が酷い…。仕方ないので休みにする、有給が残り少ないのであまり休みたくないのだがなぁ。

そんな訳で朝メシも喰わずに13時位まで寝込む。一回起きてメシ喰ってクスリを飲んでまた20時頃まで寝る。多少は良くなったけど、正直イマイチ。

気がついたらスバルのWRC撤退で凄い事になっていた。ニュースに一通り目を通して動揺。とりあえず暇ではあるので今日届いた「空の境界 伽藍の洞」を観賞。

劇場版 「空の境界」 伽藍の洞 【完全生産限定版】 [DVD]
B001HVWM66 鈴村健一, 坂本真綾, 滝口禎一

アニプレックス 2008-12-17
売り上げランキング : 3

おすすめ平均star
star一応全部持ってますが・・・
starやっとDVD4弾ですね
star予想通りの出来

Amazonで詳しく見る by G-Tools

…観賞中の半分位はなんかスバル撤退のショックで魂抜けてたような(汗) それはともかく改めて見直すと心理描写がメインの原作をよくぞここまで綺麗に映像化したなぁ、と思ったり。あとパンフで原作の文庫版ってかなり手直しが入ってたことを初めて知る。んでオレが読んだのは文庫版な訳で、その辺りで色々と賛否両論があるのかも知れん。

ただ値段高すぎだよやっぱし、昨日見た「ダークナイト」が内容を考えるとバカ安いだけに。まぁ売れる本数がまさに桁違いなんで仕方が無いんですけど。この不況の中、今最後の追い込みに入ってるであろう最終章が良い出来になることを祈る。

web拍手を送る


### [WRC]【スバルWRC撤退】公式リリース全文 – Response.

うー、昨日の時点で「明日なにか発表する」って聞いてたので予想はしてたが、実際に来るとかなりショックだ。あのマクレーがレガシィをボコボコにしながら走ってたのがオレにとってインプレッサに載ってる理由の一つだったりもするし。少なくとも今のクルマはしばらく乗るよ、てかGDBF買っておいて良かった感すら。

というかFIAの「2010年からはS2000+でやるよー」が明らかにトリガだよなコレ、そんな訳で「来年一杯はやるだろ」と思ってたら事実上一年前倒しだし。後から気付いたのだがS2000って最初っから4WD駆動系はベースに出来ないのね、でFIAで用意してる公式駆動系は横置きFF用…いやバカにするのもほどほどにしておけと。せめて最初っから4WDだったらそのまま使わせろと。

改めて読むと社長コメントの一言が突き刺さる。

> この決断は本当につらいものでした

SWRTはもちろん、ホンダF1もスズキWRCのスタッフ一同も同じ思いだろう。ところで(オレは入ってないけど)ファンクラブはどうするんだろう、解散? あれ確かSTIパーツが安くなるとか色んな特典もあったと思ったが。と思ったら休止で確定らしい。

ちなみに今日発表ってのは来期のエントリー締め切り日に合わせたんだけど、フォードとシトロエンって来年も同じエントリー体制なんだろうか。なんつーかITC終了再現の予感すら。ちなみに日本のWRC番組って大抵スバルがスポンサーだったから、来年はどっちにしろ放送すら無い予感。

全日本やPWRCは継続するって事だから、来年はWRカー(別名「ローブvsそれ以外選手権」)よりJWRCやPWRCの方が面白いだろうねぇ、この調子だと。

にしてもトヨタがF1撤退しないのが逆に不思議というか、来期赤字転落確定だというのに。来年度限りってのは十分あり得る話だ。

web拍手を送る

2008/12/15(月)の日常

8時半頃起床、本日は色々予定があるので有給。

10時頃から移動を開始して、病院→区役所→銀行と回って手続きを色々と。なんだかんだで一時間かかんなかったり。

あとは「平日で暇なら代わりに電話でコレ聞いといて」と色々押しつけられたのであちこちに電話。ブレーカー落ちの件はマンション全体の配線容量が足りないから、いっそ元から全部やり直す方向で話が進んでるらしい、もっとも工事にかかる予算が降りるかはかなり難しそうだが…。

ただブレーカー落ちはうち以外でも頻発してるし、お年寄りが多いのでIHクッキングヒーターを入れたい(200V配線必須)という要望も多いから負担費用がそう高くなければ大丈夫、と思いたい。「何かの電源を入れたらブレーカーが落ちる」なら対策出来ない事もないが、現状「何もしてないのに落ちる」場合の方が多い始末だからなー。

用事を一通り片付けたらまだ昼、例によってダルくなったので一回寝ちゃう。15時位に再起動して昼飯とか喰ったり。

その後は詰んでたBD版「ダークナイト」を観賞。部屋の照明落としてMDT242WGのMPレベル上げると映画館っぽくてちょっといいかも。

ダークナイト (Blu-ray Disc)
B001CUUMGE クリスチャン・ベール, マイケル・ケイン, ヒース・レジャー, ゲーリー・オールドマン, クリストファー・ノーラン

ワーナー・ホーム・ビデオ 2008-12-10
売り上げランキング : 8

おすすめ平均star
starすごい映画。
star是非、国内でも「IMAX版」の上映を!!!!
starダークヒーロー。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

…内容は散々言われてる通り「一度は見ておけ」と。かって「マトリックス」を見た時に「ハリウッドが日本の得意分野をやり始めやがった…」と思ったモンですが、こっちは日本が得意としていた「完全なモノがあり得ない善悪概念」まで取り入れられてしまった。その辺りのリアリティはイラク戦争で散々現実を知ったアメリカ人なもんだからそれこそ「吐き気がする位」に突きつけられる。

正直参った。いや依然として「ハリウッド映画ではのご都合主義」な部分が皆無な訳ではないのですがね。突っ込もうと思えば突っ込めるけどソレは野暮だろう。脚本といい画作りといい演技といい、とにかく良い仕事しすぎだ。

あとBD版は画質が非常に素晴らしい、これだけで買う価値あるかも。逆にDVDだと結構悲惨な画質になりそうな予感すら。ただ画角がシネスコサイズと16:9とでコロコロ変わるのはちょっと気になるかも、あとからパッケージを見たらそういう仕様なのね。映像特典は大量にあるのでユルユルと見る予定、にしても本編より映像特典の方がずっと長いってのは個人的には止めて欲しい…。

夜は「microKORG XL」が届いたので早速弾き倒したり、って結局買ったんかい!と言われそうだが、まぁ結構安い所を見つけちゃったんでついつい。

これプリセット音色が名称含めて色々ツボ過ぎるわ、どこかで聴いたような過去の名曲、あの音(っぽい)のが一杯。「FUSION LED」とかどんな音かよと思ったら「TRUTH」のメロまんまだったり。SE系もER-1でインベーダー、カオシレーターでパックマンと来てmicroKORG XLではギャラクシアンとかやってるし。初代microKORGでは飛び道具過ぎて正直使えないパッチだらけだったんだけど、こっちはかなり使える。

本体でのフルエディットはツマミが三個に減った&LCD付いてかなり使用感が変わった。個人的にはやりやすくなったと思う。「ツマミが三個」ってのがポイントで、モニタを見たまま左手は鍵盤、右手はノブを見ないで弄ってエディット出来るのだ。今時のシンセはノブが多くても結局モニタ見ないとダメな奴が多いので、これはこれで宜しい。

ただパラメータ数が多いので、やっぱフルエディットは辛いと言えば辛いんだけどさ。その辺りは近日出るPC用フルエディタに期待。PCとの接続がUSBというのもポイント高し、鍵盤も初代よりずっと良くなったし、なんか異様なまでに軽いし、ボコーダーははっきりと子音まで聴き取れる明瞭性のいいセッティングからナニ言ってるんだか分かんないセッティングまでデフォルトで入っててコレも良い。

何よりKORGサイトにあるデモソングの「VOCODER」以外がちゃんと本体から鳴るのには驚いた、2レイヤー(スプリット可能)の2ティンバーだから工夫すりゃ4ボイス同時に出せるのね、納得。今の所満足度はかなり高し。

ちなみに昨日自分でもびっくりする位の高値で落札されたオークションはちゃんと連絡が来た、後は入金待ち。高額になると売る方もなんか神経質になるなぁ。

web拍手を送る


### [WRC]【スズキWRC】09年以降の参戦を休止 – Response.

ちょっと前に携帯サイトでのモバイルラリーXにてスズキの稲垣氏が内情を結構バラしちゃってる時点(+会長の鈴木修氏が社長兼任)である程度予想はついてたけど、やっぱ撤退ですかー。

稲垣氏は言わなかったけど、インタビューからして「最初っからオレらが作り直せばよっぽどマシなモノになってたよ!ナンダンのバカ!」って雰囲気満載だしなー。んでコストカッターの鬼である鈴木修氏に「勝てるようになるための期間と費用は?」って聞かれたら…そりゃ普通は止めますな。そういう話、まだホンダF1の撤退話よりずっと納得が行く。

JWRCは続行するのでそれが救いか、しかしP-Gは年齢制限があるからJWRCに戻れないんだよな。どうするんだろう。

ぶっちゃけスバルもヤバいんだけど、事実上スバルが欧州で評判上げたのはラリーのおかげという事情もあるので…S2000+も含めてどう出ますかね。

web拍手を送る