2022年09月09日(金)の日常

目覚ましで起床、いつものように24時間起動しっぱなしのMBAの画面ロック状態を解除。と思ったら全然反応がない。USB-Cハブを外してMBA単体で見るとちゃんと動いてる。でもUSB-Cハブに接続するとHDMIから画像が出てないというか安定しない。何故?

時間は過ぎるのでとりあえず朝ごはんを食べて出社業務をしてから再度チェック。「MBAのクラムシェルモードは給電状態で無いと動かない&USB-CハブからのPD給電がなぜか有効になっていなかった」のが原因だった。USB-Cコネクタの刺し直しで復旧。にしても昨晩寝る前にクラムシェルモードで画面ロックして何も触ってないのに、そこから起動しないのはどういう訳なんだろう。やっぱりUSB-Cハブ経由での給電がアレなんだろうか。ここでトラブルが起こるのが嫌だから高めのAnker製にしたのに。

ちなみにMBAは給電しっぱなしだとバッテリー制御によってだいたい80%容量になるようにして、定期的にフル充電するようになってる。スマホもやってるだけあってバッテリー管理は手慣れてる印象。

USB-Cハブでの充電をやらないとすると本体のUSB-Cコネクタが充電含めて2ポートしかないのがつらい。新型のM2 MBAだと充電用のMagSafeポートが追加になったのはちょっとうらやましい。ただMagSafeケーブルがめっちゃ高いんだけども。

MBAが安定してから夜中にエリザベス女王が亡くなったことを知る。お疲れ様でした、一つの時代の終わりですな。

仕事が暇なので昼前に外出ついでに床屋でサッパリ、来月から結構な値上げでちょっと真顔になる。頻繁に行く所じゃないからそんなにダメージは無いんだけども。おひるごはんは先日存在を知った喫茶店「ゆとり路」にはじめて入ってみる。なんつうか常連客だけで回ってるみたいなお店だ。オムライスがおすすめらしいので頂く。ラーメンまでやってるのは珍しい。

味は良い。ただ出てくるまでにかなり待たされた、これチキンライスも全部作り置きじゃなくてオーダーを受けてから作ってるんだろうか。食後のコーヒーもついて1,000円はそこそこ安いとは思うけどちょっと行きづらいかも。

午後も淡々とおしごと。また目がポンコツになってつらい。症状が安定しないので眼科にも行きづらい。

勉強と思ってポートフォリオの雛形みたいなのを書き始めたけど面白いなこれ。自分を冷静に見つめ直す…なんだこのポンコツ…あっあっ。

今日もTwitterには「昔はこうだった!」と自信満々に書く人が多い、みんな記憶力すごいなー。自分の記憶だけで文章を書くと整合性が取れないことに気づくので日記お薦めですよ(ブーメラン) いや本当に「うっすら覚えていることでもちゃんと形にしようと思ったら大抵はうまく行かない」ってのは一回経験しておいた方が良いです。

ディーラーから電話。何かと思ったらCX-5の18か月点検のお話。聞いてみたら土日の枠が空いてるのでサクッと予約。

定時でしごとおしまい。今週もよく働いたのう、という訳で買っておいた特売のエクレアを食べる。うまい。

郵便受けに久々にマクドのチラシが入ってたけど、紙クーポンが一切ついてない辺りに時代を感じる。「アプリ使ってや、電子マネーもあるぞ」とは書いてたのでそういうことなんだろう。

Kindleで色々配信されてたので読む、「宇崎ちゃんは遊びたい!」9巻、連載で読んでたので驚きは無いけど安定して面白い。というかみんなかわいい。オマケ漫画もカバー下もサービス精神たっぷりで良いです。

「脱稿するまでオチません」1巻、Web連載で読んでて気になってたので購入。面白い、これも登場人物かわいい系だよなあ、こういうのが好きだなオレ(気づいてなかった

「女騎士とケモミミの子」1巻、Twitterで見かける奴で連載は読んでなかったので買ってみたけど、ちょっと自分には合わなかった。いや絵も達者だし話も面白いとは思うんだけども。ごめんなさいとしか言いようがない。ショタ属性が無いのは知ってたけど苦手まで行ってるのか。

先日購入して届いてたいしいひさいち氏の「ROCA」をようやく読む。すごくいい、ラストが割と不穏な感じで終わるのがなんとも。

(笑)いしい商店 単行本『ROCA』販売特設サイト

だけど視力低下で紙の本がとにかく読みづらい。オレの目はもうだめなのかなという気分にすらなってくる。

ゲームを買うときに「パッケージ版だと安心、ダウンロード版だと不安」って言っている人をTwitterで見かける、その考えは流石になかった。任天堂系だとIDがユーザじゃなくて本体紐付け方式なんでそう思うのもある意味仕方がないのか? ダウンロード版だと人に貸せないし中古で売れないし、

そういった意味だとダウンロード版は未だにマニア向けなんだろう。とっとと「パッケージ版は流通コストを上乗せするけどダウンロード版はその分安く出来る」って売り方にすべきだと思うんだが。

重い腰を上げて「Stable Diffusion」をGoogle colab上で動かしてみる。トークンが申請してもこない、と思ってたら勘違いで自分で用意するのね。とりあえず動いた、動作環境まで古見で全部無料というの本当にすごい。

本日のネタ。いったいどうなるのか、どっちかというとソフト面がどうなるかが気になるんだけども。

MSX生みの親 西和彦が推し進めるMSX3とは何なのか? – GAME Watch

発売後に「オレはあれをやった」と延々と自慢している人は怪しい、って既視感がある。「次はもっとうまくやる」って思える人の作品は良い傾向にあると思う。

発売日、エンジニアはもう“後悔”している:日経ビジネス電子版

新型AirPods Proは気になる。在宅勤務でなくてまとまった通勤時間があるなら買ってた。風切り音のNCはどんな感じだろう、GEOの安物ANCだと全然ダメ。

【西田宗千佳のRandomTracking】新AirPods Proは“外観以外別物”。AV目線で考える「アップル新製品」 – AV Watch

メモ、遅延に関してこういうアプローチもあるんすね。

【西川善司のグラフィックスMANIAC】NVIDIA Reflex Analyzerをアケコンに対応させてみる – PC Watch

メモ、colabはとかく使い方が分かるけど慣れない。

Stable Diffusion を Google Colabで実行する際に便利なコード