2019年04月10日(水)の日常

目覚ましで起床。最近は日付が変わる前くらいに寝るようにしてるんだけど、夜中に起きてしまうのであんまし意味がない。

夜中に自然に目が覚めて「6時くらいかな?」と思ったらまだ2時でちょっと絶望。まあ健康になりつつある証拠なのかもだけど。

朝メシを食いつつニュースを見ていたらケーシー高峰氏の訃報が。平成の終わりと同時に昭和の想い出も終わっていく、ご冥福をお祈りします。

EUが「自動車の制限速度抑制装置の取り付けを完全義務化」というニュースも流れてきたがマジなんだろうか。ビーコンで制限速度情報を出して、自動車側ではそれ以上の速度を強制的に出せなくするらしい。

元々EUは速度超過違反に関してはむっちゃ厳しいとは聞いてるけども完全義務化とは。最近のEUはなんつうか「監視社会の極み」になりつつある感じがする。大丈夫なんですかね。

今日は日中は東京より暖かいらしいが、朝方はまだ冷えるのう。んで出社して淡々とお仕事。

「コンビニの深夜営業には深夜料金を加算すれば良いのでは」という意見がTweetされてて、そいやレストランとか普通にやってるよなあとは思った。実際やるとなったら相当揉めると思うけども。レジで並んでる途中で切り替わった場合の処置とか。

昔からあるお菓子「みそピー」が千葉とかのローカルお菓子というのをTweetで知る。…え、たまに家で食べてたので全国かと思ってた。調べたら札幌・北海道ローカルというわけでもなさそう。なんでうちで出てきたんだろう、今度実家に行ったら聞いてくるか。

今日は会社の室温設定を2度上げてもらいました。おかげで体調はかなりマシ。昨日は微妙に冷風が吹いてたし。

Webマンガの話題が出てきて「どんなに宣伝してもなかなか読んでもらえない」とは言うけど、そもそも無料マンガサイト・アプリの種類が多すぎるのではなかろうか。読む時間も限られてるのに、とてもじゃないけどチェックしていられない。全ての漫画公開サイト・アプリはとっとと統合して欲しい。

あの手のサイトやアプリは「今日はこれを読めばポイントが貯まるよ!」とか、如何に個人の時間を奪おうと躍起になっている始末だし。そうしないと経営が立ち行かないのは分からんでもないけど、もっと「コレが読みたいからお金を払う」という方向にシフトしないとマズいのではなかろうか。

という事をTweetしたら「漫画村」の話が出てきた。あそこには一回もアクセスしたことは無いけど、多分使い勝手は相当良かったんだろうと。無料で読む分には「一番便利なサイトが潰された」という感じなのかね。色々と難しい話だ。

メガドラミニのラインナップの話が出てきて、それで思い出したけど昨日YouTubeで見た公式PVに「収録不可能と思われたあのタイトルも!」って煽り文句が出ていた。一体なんだろう、初期版の「スーパー忍」とか?(ねえよ

個人的には「ガントレット」だと嬉しいんだけど、順当に「ムーンウォーカー」が来そうな気もする。「テトリス」って話もあったけど、あの「ランボー」と抱合せの微妙なデキの奴は要らなくないですか。AC版の完全移植なら欲しいけども。

仕事はなんとかコードの移植が終わってようやく動き始めた。ただ無駄なソースが多すぎて大変読みづらい。ちょっと進捗に余裕が出てきたので、今週いっぱいはちょっとソースの清書をしておくか。今後の作業効率にも関係するし。

定時で退社してまっすぐ帰宅。ようやっと暖かくなってきた。そのせいか昨日の体調が何だったのかってくらいマシに。

帰宅後はビデオ消化しつつ晩飯食ったり、筋トレしたり、風呂に入ったり。何やるにも昨日よりずっとラク。

NHK朝ドラの「なつぞら」を毎日見ている、一日15分というのは絶妙な時間だと思った。しかし回想シーンBGMの1フレーズがうちのインターホンの音そっくりなので一瞬ビクッとするの勘弁してほしい。いや本当に似てるんだよコレが。

「異世界カルテット」というのが始まったので見てみたらSDキャラによるスピンアウトであった。それはともかく「このすば」「Re:ゼロ」「オーバーロード」「幼女戦記」と豪華タイトルを集めて、よく考えたら全部「主人公が異世界に飛ばされた」系なのね。あまりにも多すぎて麻痺している感。しかし声優陣が異様に豪華すぎてくらくらする、思ったより被ってないし。

「琴線に触れる」という言葉が、最近だと「逆鱗に触れる」と同等の扱いで使われてるという指摘があってビックリする。日本語はどんどん変わるものだけど、「琴線に触れる」という日本語は美しくて代替が効かないんだから、そこに別の意味は当てはめないで欲しいというのが本音。

この辺りは日本語学者からの指導とかってないんですかね。変わって良いものと変わったらマズいものがあるはずなんだが。

夜は軽く読書。「世話やきキツネの仙狐さん」(4)が出たので早速読む。本当に癒やされる、アニメの出来が良いと良いんですが。

[amazonjs asin=”B07Q2HMN6W” locale=”JP” title=”世話やきキツネの仙狐さん(4) (角川コミックス・エース)”]

マガジンWalkerで「ヤングキングアワーズ」の配信が始まったのでこっちも読む。なんかここ半年で連載陣がかなり入れ替わってて、正直言って真面目に読もうと思える作品が半分も無い。厳しいなあ、GHの方が向いてるんだろうか。マガジンWalkerの月会費が安いのでいいけど、紙で買ってたらもう見切ってるかも。

ちなみに「ドリフターズ」が掲載されてたけど、最新コミックスが発売されてから雑誌掲載されたのはコレで二回目である。隔月連載ですら無い。これちゃんと終わるんだろうか。

BGMにはQueenの「GREATEST HITS」アナログ盤を鳴らす。普段使いのカートリッジが死亡したので、借り物のカートリッジで鳴らしたらコレが盤と相性が良いのか、以前聴いたときとは全然違うものすごい音圧でビックリする。こういう事があるからアナログ盤は面白いんだけど、こういう事があるからやってられないとも言う(汗)

のすけさんが以前から取り組んでいたカプコンCP2の電池式暗号化を回避するキットが発売された模様。うちにある電池式CP2って「虹色町の奇跡」しかないんだけど、まだ動くはずなので手に入れておくか。

ってキットの値段を見たらバカ安い。これ交換用電池より安いぞ。そんな訳であっという間に売り切れていた。買えるんだろうかコレ。その前に一回開けて基板の型番を調べないとダメっぽいけども。

最近手持ちの「iPhone X」が気づくとハングしてることがある。他にもBlueTooth/Wi-Fiが安定しなかったり(4Gは安定する)、最近のiOSにバージョンアップしてから顕著な気がするので、早いところ修正されませんかねコレ。

日付が変わる前に「ブラックホールを観測」という凄いニュースが入ってきた。説明を読んだら「ブラックホールによる影響を受けた光」から逆算してるのね。素晴らしい、次はスターゲートの撮影だな…w

[史上初、ブラックホールの撮影に成功 ― 地球サイズの電波望遠鏡で、楕円銀河M87に潜む巨大ブラックホールに迫る | 国立天文台(NAOJ)](http://www.nao.ac.jp/news/science/2019/20190410-eht.html)

それにしてもアインシュタインはどこから「相対性理論」を導き出したんだろうか。あの瞬間、神にもっとも近い人間だったはずである、空恐ろしい。

今日も健康的に日付が変わる前にとっとと就寝。

本日のネタ。まさかのシャープから折りたたみスマホの試作品が。ロジックボードも入ってないモニタ+表示だけのデモ機だが、谷折りスマホは世界初だと思う。有機ELって「折り曲げ可能」って言ってるけど実際には「曲げ」しか出来ない、折れないから谷折りは難しいんだけど、やっぱり畳む時に折れないように逃げを作ってる模様。頑張って市販して欲しい。

[シャープ、折りたためるスマホ向け有機ELディスプレイ。商品化視野に – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1179314.html)

日産とゴーンの関係を分かりやすく説明した記事。これを読む限りでは「日産にしがらみがなければ経営の健全化はそれほど難しくは無かった」感もある。ただゴーンは就任時に日産の全車種を試乗して、それでGT-Rを残した上にR35の開発にゴーサインを出したのだから、その辺は評価したい。

[ゴーンという「怪物」を生んだのは誰か 日産“権力闘争史”から斬る (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン](https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/10/news043.html)

フリーランスのメリット・デメリットに関する良記事。コレ、オレはちょっと厳しいかもしれん。少なくとも一人暮らしでやるには厳しいのではないのでしょうか…。それこそ仙狐さんみたいな世話役が(まだ言うか

[対人ストレスから解放されたフリーランスの末路(体験談)|ゎ|note](https://note.mu/xwa/n/n7296fe38d13c)

フーリエ変換の解説サイト。すごい良く出来てる、日本語版が欲しいw 途中で自分で波形を描ける所があるので、そこに矩形波とか三角波とかノコギリ波とか描くのがお約束。

[An Interactive Introduction to Fourier Transforms](http://www.jezzamon.com/fourier/)

カセットってまだ結構売れてるのね、まあなんとなく理由はわかる。MDが早々に廃れた理由はやっぱりコピーガードかなあ…。

[カセットテープ、絶滅するにはまだ早い?国内唯一のメーカーに聞いてみた 録音時間「46分」の秘密も判明(withnews) – Yahoo!ニュース](https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000009-withnews-bus_all)

ついに「On Your Mark」解禁ですか。買うか悩む。

[「On Your Mark」も収録、ジブリの短編33作をまとめたBlu-rayが7月発売 – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1179151.html)

2019年04月09日(火)の日常

目覚ましで起床。まだ少し腹が膨れてる感。

出社したらTLは新札発行のニュースで持ちきりであった。朝のニュースで知った時は「マジか」という気分だったが、紙幣ってだいたい20年周期で入れ替えるそうで、その時期が来てしまったという事の方がちょっとショックだったりもして。そりゃ歳もとるわ。

[新紙幣’24年発行。一万円札は渋沢栄一で3D画像が回転するホログラム – Impress Watch](https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1178987.html)

最近のティーンアイドルとかは旧札(夏目漱石の千円とか新渡戸稲造の5千円とか)を見て、生まれる前の札なんで「偽札?」とかブログに載せちゃうらしくて、まあ知らないというのはそういう事である、別に悪いことではない。今までの経験上、旧紙幣なんて入れ替えして5年くらいで見なくなるし。

新札、アラビア数字がでかいのは視認性としては良い。フォントがダサいけど実際に出す時はもっとマシになることを祈る。現行紙幣がサイズに差異がなさ過ぎて視覚障害者に不評だったので(端っこの方に段差付きマークがあるけど磨り減るらしい)、そこら辺も変えてきそう。というか全体的にもっと小さくして欲しい。

同時に500円玉が主に偽造防止のため刷新されるそうで、こっちのが本命だろう。というか対応が遅すぎた位ではないのか。今度のは相当偽造し辛いらしいし。

どっちにしろキャッシュレスになりつつあるのは止められないから、紙幣の寿命を伸ばす方向でやってほしい、「今度は40年保たせます」とかね。「ほぼ同じデザインだけど偽造対策を強化しました」とかでも良いし。

しかし野口英世があれほどもてはやされてたのってなんでだろう。当初の伝記では借金云々はボカされてたとかそういう意味なんだろうか。

「新紙幣に初音ミクを」なんて話もあったが(そもそも一企業のキャラです)、肖像画の条件で「鮮明な写真が残っている事」というのがあるらしい。つまりは聖徳太子の復活もないんだなコレは。そもそも実在するかもあやふやだったし。でも「各方面からのツッコミをかわしやすい」点では非実在キャラ強いと思うんだよなあw

それで思い出したけど、うちの母親に一万円札が出た頃(1958年)の話を聞いたことがある。当時は会社の経理をやってて給与は現金支払だったので、一万円札で一気に取扱枚数が減って助かったとか。そんだけ経済成長してたのね…。

仕事は淡々と、相変わらずのクソコードに悪態を付きつつ。寒気がするけど体調が悪いのか、会社が寒いのか区別がつかない。

TLでは相変わらず「仕事は出来るけど休まない人」の話が盛んである。「結果を出せるけど休まない」人は周りがある程度の手綱をつけるべきだと思うけど、世の中には「仕事が出来ないから休まない、休まないからますます仕事が出来ない」って人種も居たりするので厄介ではある。そういう奴の方が「休め」って言っても休まないイメージ。

今までの経験上、度を越して酷いのを二人ほど記憶している。一人はもう遅刻が当たり前で、仕事も全然できないのに残業しようとする始末。見かねて上司から辞めるように通告したら「給料は要らないから辞めさせないで下さい」とか言い始める始末。んで結局会社側から解雇させた。そういう人も来るから会社って怖い。

にしてもマジで寒い。半分体調を崩しつつも仕事をしていたが流石に効率が落ちまくり。定時で逃げるように退社。外もまた寒くてつらい。本当に4月なのかコレ?

自宅最寄り駅のミスドが昨年秋に潰れて(37年営業してたとか)代わりのテナントがようやく入るるので何かと思ったらセイコマでちょっと驚く。知らない人はセイコマって「地方コンビニ」だと思ってるけど、あそこは実質「チェーン系スーパー」と思ったほうが良い。だから食品飲料とか基本的に定価じゃなくてスーパーの割引価格なのだ。そういった店がミスドの代わりに入るというのはちょっと時代を感じるなあ。

なんとか帰宅。あまりに体調が悪いのでソファに横になって毛布を被って30分くらい寝て、その後になんとか起きて晩メシを食ったら多少マシになった。明日から職場の室温をもうちょい上げてもらおう。このままでは体を壊してしまう。

その後はちょっとビデオ消化して、筋トレも最小限に抑えてダラダラと。風呂に入ってさらにもうちょっと復活。ちなみにプロテインは水の量を減らしたら大分マシになった模様。

「進撃の巨人」(28)が出てたので読む。正直惰性で買ってる感もかなりあるんだけど、一冊が安い(500円しない)のと出すペースが割と早い(月刊連載4回分で一冊なので一年三冊出る)からなあ。

[amazonjs asin=”B07PHMGR6X” locale=”JP” title=”進撃の巨人(28) (週刊少年マガジンコミックス)”]

アニメはまだ一部の終盤だけど、原作は二部になってから正直ものすごい展開の連続である。いよいよ核心に迫ってきた感もあるけど、これちゃんと終わるのかなあ…終わればいいなあ、という気がしないでもない。そこを見届けるために読んでるのかなあ。

夜にYouTubeを見てたら「現存するカウンタックのプロトタイプモックアップが木箱で届いたので開梱する」動画があって見たらどう見ても日本。調べたら昨年秋に日本に来てたらしい、知らんかった。自走不可なモックアップ(ドアも開かないのでデザインスタディ扱い)をイタリアから持ってくるってのもすごいが。

やっぱり体調が良くないので日付が変わる前にとっとと就寝。

本日のネタ。STI社長インタビュー、後半もやっぱりフワッとした話であった。ただ水平対向4気筒を捨てたがってる感はしないでもない。そこは悩みどころなんだろうなあ。ミドシップのハイエンドを作れというのは本当同感。

[続・スバルよ変われ(後編)――2040年のクルマ (1/4) – ITmedia ビジネスオンライン](https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/09/news008.html#utm_medium=email&utm_source=bz_tsushin&utm_campaign=bz2019/4/9)

オシロ+ラズパイで「Bad Apple!」、作者自身が「ラスタースキャンじゃない」って書いてあるけど実質疑似ラスターである、アナログオシロ+ベクタースキャンでの「Bad Apple!」は大分前にあった。Vectrex版の「Bad Apple!」もあるけど、あれは外部CPU使用だからある意味反則か。

[『Bad Apple!!』影絵アニメをオシロスコープで再現! 本物のPVと寸分違わぬ技術に「主天才すぎ」と称賛集まる](https://originalnews.nico/182833)

ドスパラSSDのリマーク疑惑に関して色々。増田なんで眉唾ではあるがメモメモ。

[ドスパラSSD騒動、リマーク疑惑が言いがかりであること](https://anond.hatelabo.jp/20190406224912)

2019年04月08日(月)の日常

目覚ましで起床。毎度の事ながら月曜は憂鬱である。

朝メシを食いながらテレビのニュースを見てたら先日の北海道知事選をやってて、負けた野党側の応援団のマイナスオーラも凄かったが蓮舫の応援演説の内容が「知事を通じて安倍政治に反対を突きつける!」で噴いた、あのこれ北海道知事選なんですが。そういうとこだぞ、そりゃダブルスコア近い差で負けるわ。

出勤中のTL流し読みで琢磨がポール・トゥ・ウィンを決めていた事を知る。めでたい! でもコレでも日本じゃ全然ニュースにならないんだよな、日本人初の快挙なのに。

[インディカー第3戦速報:佐藤琢磨が初のポール・トゥ・ウイン。完璧なレース運びで通算4勝目を挙げる](https://www.as-web.jp/overseas/469598?all)

出社後は淡々とお仕事。月曜なんで中々エンジンがかからず。

「東京は交通インフラが無計画に発達しているだけで整備されている訳ではない」という趣旨のTweetを見てなるほどと。関東行くたびにどこかの路線がかならず遅延やら運休とかしてるしなあ。それでも迂回路が一杯あるからなんとかなってるだけだし。

どうも寒気が取れない。まだ風邪気味なんだろうか。たまに咳も出る。熱は測ったけど平熱。

「某監督が某監督に空リプで喧嘩売った」みたいな話があってピンと来なかったけど、スクショでまとめられていてようやく把握。いやその元発言は両方見てたけどオレはとてもそう思えない。文章読解力がなさすぎだろう燃え上がってるやつら、いや読解力はあるけど曲解力が凄いのか?

文章読解力のない人の特徴に「一つの文章は一つの意味しか持たない」と思ってる人が多い気がする。だから「そういう意味じゃないんだよ」とか言っても自分の理解している範囲だと理解しようとしないから指摘自体が無意味になる。本当困る。

つうかTwitter見てると、年々国語力が怪しい人が流入してる感がすごい。いや日本人じゃないとかそういう意味じゃなくて、日本人そのものが。むしろ外人の方が日本語上手いのでは?(汗

午後にようやくエンジンがかかってきたので仕事もそこそこ進む。本当にこのソースは弄りたくないなあ。何回も書いてるけど、実際に何回もソースいじってる羽目になってるんだから勘弁したって下さい。一番つらいのはオレだ。

その辺りも含めて「ゴミソースは捨てましょう」と言えれば良いんだけどねえ、言いたい。流石に「とりあえず動いているソースを全破棄して作り直し」とかやってたら一年でも終わらないので仕方がないんだけども。

とりあえずある程度の進捗は出したので定時で退社。今の所進捗的にはプラマイゼロなんで頑張るしかない。

帰路は相変わらず猛烈に寒い。未だに通勤時の服装は靴以外真冬と変わらんですからね、そのくらいに寒い。下手すると3度前後の風吹いてるんだからそりゃ寒いわ。

帰宅したらAmazonから荷物が届いていた。プロテイン類とケーブルボックス。ケーブルボックスって何に使うのかと言われたら、これにテーブルタップやUSB-ACアダプタを入れてルンバの邪魔にならないようにするのです。ぶっちゃけ「ルンバを使う時はボックスごと避けておく」事になると思うけど。

[amazonjs asin=”B005ZZ9QDM” locale=”JP” title=”イノマタ化学 テーブルタップボックス ホワイト Lサイズ”]

消費電力的には大したことない奴しか入れないので熱的に問題は無いはず。通気口もあるし。むしろホコリ防止になるから安全性は高くなると違うか。

晩メシを食ってもまだ寒気がする。お腹が落ち着いた頃に軽く筋トレ。その後は試しに買ってみたプロテインを飲んでみる。シェーカーも買ったので水200mlにプロテインを24g突っ込んでよくシェイクしてから飲む。

[amazonjs asin=”B07CM8CTMM” locale=”JP” title=”ホエイプロテイン バナナ (1kg)”]

[amazonjs asin=”B0037HPGC0″ locale=”JP” title=”DHCプロティンダイエット専用シェーカーコップ”]

…かなり飲みやすい。今回は水で溶かしたけど牛乳に溶かしたら普通にジュースだコレ。確かに今どきのプロテインって「マズい」って奴はないのね。ただしどれも人工甘味料を使ってるので(今回のはステビア)、そこで個人差は出そう。

しかし無茶苦茶腹が膨れるんですがコレ。「プロテイン摂取で食欲が抑制される効果がある」とは聞いてたけど、こんな物理的な手段なのかコレ。水の分量はもうちょい減らした方が良さそう。

その後に風呂に入ったらようやく寒気がマシになった気がする。

あとはビデオ消化とかしつつダラダラと。今期アニメはあんまし見るものなさそうな感じ。まだ始まってないのが多いのでなんとも言えないけど、個人的にも見るモチベーションが上がらない状態。

ドラマ版「きのう何食べた?」がいつの間にか始まってて、Twitterで話題になってたので見てみる。こういう時にタイムシフトマシンは本当に便利。

…いい出来じゃないですかドラマ版、「孤独のグルメ」と同じスタッフと聞いて色々と納得。あまりに原作まんまなケンジに比べて辛気臭いシロさんの違和感はあるけど、全部同じだったら別メディア作品にする意味もないし。

ただ原作のシロさんは無愛想だけど家の中ではよく笑うんだよね。そこのギャップが良いと思ったので次回以降はもうちょいそういう空気にしてもらいたい。本人たちより周りの人たちがよっぽどアレなのも原作通りで皮肉効いてていいなあ。来週も見ますよ。

寝る前にもプロテインを摂取。腹が膨れて間食を全く取りたいとは思わなくなる。確かにそういうのが多い人にはダイエットになるかもなあコレ。しばらく続けてみて様子をみよう。

本日のネタ。スパイダーバースに参加した日本人アニメーターインタビュー。そうか2コマ3コマ抜きやってるんだ…、とりあえずBDが出たら買います。BD3D版があれば良いんだけど。

[ハリウッドのアニメ制作の現場ってどんなとこ? 映画『スパイダーマン:スパイダーバース』のアニメーター若杉遼にインタビュー! | ギズモード・ジャパン](https://www.gizmodo.jp/2019/03/spider-man-spider-verse-wakasugi-ryo-interview.html)

STI社長インタビュー。この前編ではどうもフワッとした話しか聞けなくてなんとも。応援はしたいけど迷走はしてる状態だよなあスバル。現行XVとかすごい見た目は好みなんだけど、今の時代にあの燃費はやっぱり厳しい。

[続・スバルよ変われ(前編)――STI社長インタビュー (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン](https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/08/news011.html#utm_medium=email&utm_source=bz_tsushin&utm_campaign=bz2019/4/8)

今カマロ、V8モデルでもかなりお安い、いや買えませんが。試乗はすごくしてみたいw アメ車は長距離走るとすごく良いらしいのでその辺りも気になる。

[シボレー・カマロSS(FR/10AT)【試乗記】 速い 安い キモチイイ! – webCG](https://www.webcg.net/articles/-/40672)

2019年04月07日(日)の日常

10時頃に起床。8時間くらい寝てたんだけど、もっと早く寝るべきだなコレ。

本当は今日早く起きる→朝メシも早い時間に食う→昼ちょっと前に投票を済ませる→近くの寿司屋で昼メシ、という流れのはずだったんだが、寝坊で全部台無しですがな。あの寿司屋、早めに行かないとダメだし。

朝メシは昨日からスロークッカーの「保温」モードで煮込んだビーフシチューとパン。ここまで煮込んで牛すね肉が実にいい頃合いである。調理時間15分くらいなのにマジで店で出せそうな肉だ。素晴らしい。今度ビーフシチューを作る時は「牛すね肉」がある時だけにしよう。

朝メシの後はダラダラとビデオ消化。「出光昭和シェル統合」って決着ついたのか。と「題名のない音楽会」のCMで知る。

「蛍光灯の生産過程がガラス+ガスの危険物だらけなのに自動化されてて凄いけどLED化でノウハウが失われていく」というTweetを見て「ブラウン管もそうなんだろうな」とか思ったり。今ブラウン管を再生産しようと思っても多分無理なんじゃないかと。まあブラウン管自体は鉛問題をどうにかしないと再生産は絶対無理だと思うけども。

最近「世界にはこんな自動車博物館がある!日本も見習え!」って感じのRTが最近良く回ってくる。あの愛知トヨタ博物館と四国自動車博物館ではダメなのだろうか。どっちも素晴らしいと思うんだが。とか言いつつオレはまだどっちも行けてないんですけどね。

あとで聞いたら加賀にある「日本自動車博物館」も結構凄いらしい。ようするにみんな知らないんだな。四国自動車博物館はオレも仕事で松山に行った時に始めて知ったし。

もうそろそろ夏タイヤに交換しても良い気もするんだが、万が一を考えるとちょっと怖い。今週の天候次第で週末にやるかどうか考えておこう。それよかシザースジャッキの買い替えをどうするかすっかり忘れていた…。

ビデオ消化が終わったあとに昼から徒歩でサクッと投票に行くことに。途中でルノーのバッヂが付いたちっこいクーペとすれ違い、え、なに今の? 見たことない! という訳であとで調べたら「ウインド」でした。先代トゥインゴベースのFFで屋根が開く。これ正規輸入してたのか、それも2011年だから8年前。初めて見た。

こっちに引っ越して何回目かの選挙投票も無事終了。ついでにギリギリで例の寿司屋(夜に行くと良いお値段するが昼のランチは安くて旨い)に行ったらまさかの3月一杯で閉店でものすごいガッカリする。知ってたら閉店前にもう一回行っておきたかったなあ。失意のまま途中のコンビニで昼飯を買ってから帰宅。

…とりあえず軽く掃除でもするか。ルンバがあっても掃除機以外の拭き掃除はやらねばならんのです。そこはなぜか個人的にそんなに嫌じゃないのが不思議なんだけど。

拭き掃除と上の方のホコリを落としてからルンバを稼働させる。ルンバに任せておけばいいのに「どういうアルゴリズムで掃除するのか」気になってずーっとルンバの行き先を見守るおじさんと化していた。面白いんだよコレが。

普段テーブルタップがごちゃごちゃになってる所、どうにかしてテーブルタップを退かしてルンバを走らせたら、テーブルタップがあった箇所が汚れてたとセンサで判断して重点的に掃除するとか良く出来てます。いや普段からそこを退かして掃除しとけって話だが。ちなみにケーブルまとめボックスは注文済み。

ただ引っ越し当初から「ルンバが下に入れるように」若干下の隙間を大きめにしておいた基板関係のエレクタ棚、高さが若干足りなくてルンバが入っていかないのにはちょっとガックリきた。重すぎ&下がカーペットなんで足が沈んじゃってるのが敗因。これ一段上げるのに棚を組み直す余力なんてねえよ、丸一日かかるよコレ。

ルンバが掃除してる間に人間はトイレとか、暖房器具のフィルタとか「ルンバに出来ない掃除」をマキタのハンディクリーナーで行う。これだけでも大分楽だなあ。

ルンバが掃除を終えてベースに戻って充電している間に、エラーを吐いてたオムロンの体重計を修理してみる。コネクタを一個一個ハンダし直してたら、NFC/BTモジュールに繋がるフラットケーブルの端っこが断線というか、被膜剥いた部分が断線していることに気づいた。多分新品の時でも皮膜剥きをミスっててギリギリ一芯だけ繋がってて、それが経年劣化で切れた予感。

フラットケーブル形状がアレで皮膜を剥き直すのが大変っぽいので、結局AWG24の線を引っ張り出してそれでジャンパを飛ばしたらそれだけで治ってしまった。予想以上に軽症で良かった。これメーカーに送ったら修理不能だったかもなあ。

さらに勢いをつけて、ずっと前からやろうと思ってたPS3のDualShock3の修理。よくある故障で誤入力されまくるのです。分解してチェックしたらフレキケーブルの端子部分が変色してたので、そこをキムワイプ+無水エタノールで拭いたらそれだけで復活。これ作り良くないなあ。

ちなみにコントローラのバッテリーが膨れて、それで基板を押しちゃって動作がおかしくなる事もあるそうな。この場合は互換バッテリーを買ってくるしか無さそう。幸い今回は大丈夫っぽい。

夜はいつも通り実家に移動、実家のマッサージ椅子と晩メシを堪能する。姉貴の愚痴を聞かされてちょっとゲンナリ、実家住まいはそれはそれで大変そうではある。

兄貴が肩乗せスピーカーをJBLからシャープの最新型に買い換えていた。オレも大概だけど兄貴の金の使い方もよくわからん。シャープの新型肩乗せスピーカー、個人的にはすごくいいです。音の出方がすごく自然で音に包まれる感じが素晴らしい。

[amazonjs asin=”B07P5KW8JL” locale=”JP” title=”シャープ ウェアラブルネックスピーカー AQUOSサウンドパートナー bluetooth対応 重低音モデル AN-SX7A”]

JBLのはちょっと開口部が細くてオレは首を通すのにギリギリだったけど、シャープのは左右をつなぐ部分が軟質素材でそういう心配が一切ないのも素晴らしい。経年劣化がちょっと気になるけども。

そんな訳で製品としてはかなり良さげだけど、やっぱり30kはちょっと高いなあ。もうちょい安かったら考えるんだが。

帰宅したらルンバによるリビング掃除が終わっていた。和室とリビングの間に「ルンバが乗り越えられない段差」があることを利用して、ルンバの邪魔になりそうな家具は全部和室に一時退却しておいた。そんな手間でもない。

んで結果としては空気感が違う。足元もなんかさっぱりしてる。ダストボックスを見ると「カーペットを削ってる?」って感じもするけど、これはしばらく様子を見ないとなんとも言えない。

んでルンバの結論。オレは「人間の代わりに掃除をしてくれる」というイメージだったんだけどそれはちょっと違っていた模様。人間には6畳間を30分丹念に掃除機をかけるとか普通出来ない。そういうのをやってくれる機械なのだコレは。

だから「掃除機をかけるなんて15分もあるからルンバなんて要らない」というのはちょっと違っていて、実際には「60分ずっと端っこからテーブルの下まで念入りに掃除機をかける」のを代行してくれるのである。それ人間に出来ます? それを考えるとルンバが安く思えてきた。

日本人のロボット感って「人間の代わりをやらせる」だと思うんだけど、欧米だと「人間には出来ないことをやってもらう」という考えなのかも知れない。そういう事に気づけたのが一番デカい。人間に出来ないことをやってもらって、人間は人間にしか出来ないことに専念する。こっちのほうがずっと自然で、かつ効率が良いんだよな。

そういった意味では食洗機とかも「人間が洗うよりよっぽどキレイになる」訳で、あれも同じような考えなんだろう。いや本当に勉強になりますわ。

絵描きさんが「AIで絵を描くんじゃなくて、人間がやりがちなレイヤーの選択ミスとかをサポートして欲しい」と言っててコレも色々と納得が行く。まだまだロボットやAIに「何を任せるか」すら分かってないんだね。同時にここに伸びしろがあると感じる。

という話はさておき。Surface Pro4で大量のファイル転送をやらせたら無線LANが遅い。仕方がないのでUSB3で有線LANを繋いだら、それはそれでCPUパワーを持っていかれて何も出来ない。やっぱりもうちょっとパワーが欲しいなコレ。

その間に暇なのでFireTVのYouTubeでザッピングしてたら(ザッピングと呼ぶのだろうか?)Apple][の「CRISIS MOUTAIN」の実機による日本語紹介動画があったんで見入ってしまう。このゲーム、その昔の札幌ツクモでいつもデモっててとりあえず遊ぶけど、全然遊び方が分からなかったんだよ。でも子供だから何回も遊ぶの、バカだから。ようやく遊び方がわかったけど、これマニュアル無いと絶対わかんねえよ。

なんかリフレッシュしたい。二ヶ月位おやすみをもらってクルマで全国旅したい。資金はともかく。

作業も全部終わらせて就寝。明日からの仕事だるいなあ…。

本日のネタ。英語も実はアレな言語ってな話。あちらは難しい単語のスペルを正確に答える競技みたいなのあるんだよね。それを考えるとエディタとかで強力なスペルチェック機能が付いてるのもわかる。あれが必要なの英語圏の人なんだわ。日本だと漢字検定みたいなもんか。

[英語は「複雑で覚えにくい」、pleaseで失礼になることもある | キャリア | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト](https://www.newsweekjapan.jp/stories/carrier/2019/04/please.php)

まさかの1963年のインタビューが再掲されてるとは。わざわざ地方の映画館に行って子供の反応を見るとかとてもいい話。本人も新婚で幸せそうだけど、多分当時のアニメーターの給料は今よりずっと良かったんだろうなあ(汗

[『なつぞら』のモデル・奥山玲子が語った「女性はアニメーターに向いている理由」 | 文春アーカイブス | 文春オンライン](https://bunshun.jp/articles/-/11322)

2019年04月06日(土)の日常

10時前にようやく起床。朝メシを食ってダラダラと。実は今日は土曜出勤日なのだが有給を取っております、こういう形で有給を使わされるのは正直不満。

「どんなに優れた技術を持つ人でも、その人に合う環境が無いと本領は発揮できない」という話を聞いて色々と考える。最近は自宅と職場の両方でそういう「環境作り」をちょっと頑張っております。現状はやっぱり良くないので。

ちょいと食材の買い出しに行こうと思ったら、管理棟の所でリフォームフェアというのをやってたので話を聞きに行く。んで「こういう事がやりたい」という話を一通りして、とりあえず今度見積もりを取りましょうという事になった。まあ実際にリフォームするのは相当先になるんだろうけど、とりあえず「いくら掛かるのか」だけでも知りたいし。

その後に買い物に行って、帰宅後に晩メシの仕込みをサクッと完了。またスロークッカーで調理するよ。ついでに先日ポチったルンバが届いたのでとりあえず開梱して充電しておく。体重計は電池が弱ってるのかと思って新品の電池を買ってきたけど、交換してもまだエラーが出る。めんどくさい。とりあえず買ってきた昼飯を食べておく。

しかし今日は外が暖かい。急ぐような用事もない。まだ時間はある。…ドライブに行きますか! という事でタオルだけ持って移動開始。場所は久々の浜益まで。

ちょっと走って、大丈夫そうなんで幌を開けてオープン状態にする。その瞬間に一気に「別のクルマ」になった感すら。幌を開けて走った瞬間、色々と悩んでいた事がすべて頭から溶けて流れていくような感じすらする。めっちゃくちゃ気持ちいい。やっぱり無理してでもこのクルマを買って良かった。

その後はそこそこのペースで浜益まで移動。浜益温泉はまだ露天風呂が開放されてないのは分かっていたので、浜益まで行ったら折り返して帰りの途中にある「番屋の湯」に入ろうと思ってたんだが、思ったより山の中が寒くてですね。なにせ道路はドライだけど路肩は雪が積もってる状態だもん。そりゃ寒いわ。車外気温7度とか出てたけど嘘だろアレ。

「寒かったら幌を閉めればいいじゃん」とか言われるけど、途中の厚田村を超えたら浜益まで30分以上信号のない山道なのです。景色もいいし道路も面白いしでつい停めるチャンスが無くてなあ。

んで浜益温泉まで来たらもう手が冷たくて、こりゃイカンと温泉に入ることに。久々の浜益温泉はオフシーズンって事もあって(食堂すら営業してない)ガラガラで気持ち良かった。公営施設だからやっていけてるんだろうけど、無くなって欲しくないなあ。

にしても今日の走りは非常に気持ちよかった。海沿いの道なので景色もすんごい綺麗なのだが、運転中だからあんまし見られないんだよね。せめてとなりに誰かいれば(さりげないお誘い

風呂上がりに休憩所に出たら、子供がスイッチをスタンドで立てて、あの小さいジョイコンを二人でそれぞれ持って二人同時プレイしていた。やっぱり子供向けにはあの機能は必須なんだなと。正直CMやPVでしかああいう遊び方見たことなかったけども。

一方TLでは「いいから十字キー付きのジョイコン出せ!」とか「プロコンの耐久性低すぎ!」とか言ってる人が多いんだけど、それはやっぱり少数派なんだろうなあ(汗) いや十字キー付きジョイコンは本当に欲しいんだけども。

休憩所で十分のんびりしてから温泉を出たらちょうど夕焼け。という事は「道の駅厚田」でちょうどいい感じに夕日が見られるのでは? と思ってちょっと頑張る。具体的に何を頑張るかはともかく。流石に寒いので幌は閉めたまんまで。

ちょうど「道の駅厚田」到着時に見事な夕日が見られてご満悦。同じタイミングで知らないおっさんが駐車場に入って同じように夕日を撮っててちょっと笑った。声をかけたら同じような事を考えてた模様。

ちなみに海側にあった駐車場は現在工事中で入れず。ここ全国のライダーの聖地的な場所らしいけどどうなるんだろうか。

その後はのんびりと移動して帰宅。ちょっと疲れたけどかなりリフレッシュ出来た気分。やっぱり適度な息抜きは重要ですな。

柔らかいスタッドレスタイヤでちょいと山道を頑張った結果、ようやくFRの走り方というのが分かってきた感。冬に散々滑った(滑らせたでは決して無い)経験も生きてる。

FR車は前車輪が駆動しないのが最大の利点である。最大の重量物のエンジンは前にあるので、エンジンの重さを考えて荷重移動を滑らかに行うと、駆動力に関係なしにフロントタイヤの負担を最低限に保ちつつ十分グリップが活かせる。ここが面白い。ネコ車(一輪手押しクルマ」に近い感覚。FF車はリアカーっぽい。…まあそりゃ「誰でも簡単に運搬出来て、かつ搭載量がデカイ」リアカーの方が一般的になりますわな。

今日の晩御飯はビーフシチューのリベンジ。今日は牛すね肉が売ってたのです。食べてみたらやっぱりこっちのが圧倒的に旨い、ただ煮込み時間6時間だとまだ足りない感じ。

にしてもちょっと寒気がする。流石にまだちょっとオープン走行には早かったか。

出かける前に充電しておいたルンバを試してみる。ちなみに買ったのはAmazon限定の「ルンバ642」、最廉価モデルでスケジュール機能もついてないけど、その分気兼ねなく使える。ポイント還元を考慮したら27kという価格も結構すごい。バーチャルウォールが一個しか付いてこないのはちょっと残念。

[amazonjs asin=”B079P94M3J” locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】ルンバ642 アイロボット ロボット掃除機 自動充電 フローリングの床から和室の畳、カーペット ラグ 絨毯(じゅうたん)にも”]

まずは荷物のほとんどない客室の和室にて実験。和室はリビングと繋がってるけど、2cm弱の段差があってここはルンバが落ちてしまう&登れないので(あとで試したらやっぱりそうなった)和室のふすまを閉めて、隙間から様子を伺ってみる。

ルンバは健気に掃除をこなす。壁にぶつかる前に赤外線センサーで減速して、バンパーが当たると向きを変えるという仕組み。ただしテーブルの足などは壁と判定しないようで減速しないでぶつかってしまう。軽い家具は要注意。途中で家具の足と判定すると、そこをぐるぐる回って重点的に掃除するのが面白い。

んで6畳の部屋を20分ほど執拗に掃除完了して無事ベースに戻ってきた。なんかえらいかわいい。

「goodアフタヌーン」とか読みつつ、再充電が終わった後に別の場所で試してみたけど、「バカだけどその分愚直で、とにかくしっこく同じ所や部屋の隅を掃除するから、オレがイヤイヤやってる掃除機がけよりよっぽどキレイになる」という感想。割とすごい。

高級機でやってる部屋のマッピング機能もないので、掃除したいところを閉め切って(バーチャルウォールも併用可)、そこの床の邪魔になるやつを全部どかしてルンバを動かせばそれでOK。

慣れれば放置で良いんだろうけど、面白くてずーっと動いてるのを見てしまう罠。カメラなしのセンサだけ、部屋のマッピングなしでもここまで掃除出来ちゃうのは良く出来てるなあ。元は地雷撤去ロボットなんだからそりゃそうか。

「ロボット掃除機は便利」「食洗機は便利」「洗濯乾燥機は便利」ってのはどれも事実なんだろうけど、それぞれ自分でやってみて「手作業でやってられるか!」という閾値は変わるもんだと思う。家庭によってそれぞれの分量も違うだろうしね。んで「機械にやらせた方が良いんじゃね?」という部分から少しずつ置き換えるのがいいのかなと。今回オレはそれを掃除機に求めたという訳である。

夜に時間が余ったので、昨日からずっとエラーを吐いてるオムロンの体重計を開けてみたら想像以上に力技の実装だった。すごいなコレ、基板間のコネクタとか全部手で実装してるよ。基板そのものは今風の実装なんだけども。

角の足の裏に圧電センサがあって、これで体重を検知。横にある部分は足裏から抵抗値を測って体脂肪率測定。真ん中に3つ並んでる子基板はタッチセンサ用、中央下がNFC/BlueToothモジュール。中央一番下がスイッチ基板、なるほど単純だ。

んで開けるとなぜか動く。けど閉めると動かない。多分コネクタ周りのハンダクラックっぽいので明日ハンダやり直してみますか。

本日のネタ。園田・姫路競馬場の公式コミックが面白すぎる。いきなりコーチ屋だし、しかしこれ「無保険者」の下りだけはちょっとまずいので後で修正くらいそうな気はするなあ。中身は本当に良く出来てるけど、よく出来すぎててマズいというのもなんだか。

[うまのしごと│園田・姫路競馬場](http://www.sonoda-himeji.jp/umanoshigoto/beginner.php)

特殊な設定にして極端な例文の違和感を無くす、ってのは面白いなコレ。異世界ものなら「This is a Pen.」とか言っても確かにおかしくはないw

[NHK基礎英語が異世界転生ラノベに!? 「女子中学生がドラゴンから王子を救う」物語の狙いをNHK出版に聞いた – ねとらぼ](https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/07/news001.html)

「FANZA(元DMM.R18)」でもサブスクリプションモデルかー。「komiflo」がよく出来てるだけにちょっと期待してみたい。

[「FANZA」で成人向け漫画専門の読み放題サービス、5月に開始 – ねとらぼ](https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/06/news022.html#utm_term=share_sp)

「How to wind a vector yoke」って、偏向コイルのベクターモニタ向け巻き直し講座動画なんてあったのか。あとで見ておこう。モニタ基板は品薄だけどリプロ品が手に入るし。

2019年04月05日(金)の日常

目覚ましで起床。いつも通りに出社したら雨が降ってきた。少しずつ春っぽくなってきている、まだまだ寒いけども。

仕事は相変わらずの状態。VS Codeの環境を色々煮詰め中。おかげでソースの可読性が凄く上がったんだけど、同時に元ソースのクソ度も可視化されるという罠。インデントくらいちゃんとしましょうよ。

TLに「亡くなった祖父が作ってた模型です」という写真。見たら見事な出来栄えの瑞鶴で唸る。しかもフルスクラッチの木製模型だとか、模型自体は既に処分済みというのが非常にもったいない。

木製模型を作ってた世代の技術とかもう残ってないんだろう。あの手のキットの中身を見たことがあるけど、本当に木片と型紙しか入ってなくてびっくりする。プラモデルが如何に画期的だったかが伺えると同時に「こんな簡単に誰でも作れるものは模型じゃ無い」って当初言われたのも納得はする。

「ガンプラは模型では無い」以前に「プラモデルは模型では無い」論争があったのよね。歴史は繰り返す。

ニンテンラボVRがマリオデとゼルダBotWに対応という話で、一気に「オレもVRゴーグル買う!」という人がTLに多数。VR対応はすごいけど支えるのに片手必要なんだが? バーチャルボーイみたいなスタンドでも用意するんか?

[「マリオ オデッセイ」「ゼルダBotW」が“VR対応” Nintendo Laboで新機能 – ITmedia NEWS](https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/05/news069.html)

まあ実際にはVR対応というよりは立体視対応らしい。そもそも三人称のゲームをVRにするのって結構難しいし。

数日前から「ファミコンはナムコ参入前は人気が無くて安売りしてた」と主張している人を見る。オレの観測範囲ではナムコ参入前にファミコンが安売りされてるのは見たこと無いなあ。そしてナムコ参入と同時に値段が戻ったというのもなんか眉唾。ちなみにサードパーティ参入ソフトの販売はナムコよりハドソンの方が先だったし。

ファミコン、発売直後から大人気では無かったけど一番将来性はあると見られてた気がする。だって他ハードと出てくる絵が全然違うレベルだったし。任天堂のゲームも非常に良く練られた作品が多かったから凄く遊べるハードだったと思う。加えて麻雀とかのテーブルゲームも多かったから大人受けも良かった。当時は「麻雀専用のLCD携帯ゲーム」が数万してたしね。

ファミコンが「とんでもなく売れている」と実感したのは「ゼビウス」が発売された年(1984年、本体発売一年半後)のクリスマスで、あの時は本当にどこにも売ってなかった。オレと兄貴もそのタイミングで買おうと思ったら結局買えなくて、その後全盛期には買ってない始末だし、ただ借りて遊んではいたけども。

ふとAmazonの「欲しいものリスト」をチェックしていた、「ボヘミアン・ラプソディ」UHD BD通常版が値引き入ったのでさっさとポチっておく、なおAmazon限定はいつもとおりの値引きなし。しかしUHD BD版、高いんだからUHD BD+BD+DVDの3メディアにしてくれないかなあ。

[amazonjs asin=”B07P6HZFZ7″ locale=”JP” title=”ボヘミアン・ラプソディ(2枚組)4K ULTRA HD + Blu-ray”]

友人が「ガトーフェスタ・ハラダのフランスパン買った」というTweetをしてちょっとビックリする。え、何そんなの売ってるの? 食べたい! と思ったら本社がある群馬直営店舗のみの販売だそうでガッカリ。そりゃラスク作るんだからフランスパンも自製なのか。食べる機会とかあるんだろうか。

仕事はなんとかコンパイルも通って一応動く所まで来て一息。思ったよりは早いけど、これからやることが山積みなのであんまし油断も出来ない。予定通り5月一杯位はこの仕事だなあ。

定時で退社して、久々にヨドバシに寄ってみる。時計用にマンガン乾電池を購入。

おもちゃコーナーに行ってみたらアキバヨドバシで使ってるのと同じ什器が入ったっぽい。中は色々と売れ筋玩具が飾ってあったけど、発売即完売で再販時期も未定なDX超合金VF-1バルキリーとかMETAL BUILDエヴァまで飾ってるのはどうなのか。VF-1バルキリーとか変形パターンに合わせて3つも置いてあるし。

ただ今後はあそこにアキバヨドバシ同様、発売前の製品が展示されるのかな? だとしたら嬉しいけども。

メガドライブミニの予約も絶賛受付中であった。例によって前金だろうけど。しかし万が一発売日が10月にずれこむと消費税率変わるんかな? 残り30本のラインナップに「バトルゴルファー唯」入らねえかなあ(問題発言

その後は自宅最寄り駅に戻って、機器のメンテしてもらって、さらに床屋に行ってさっぱり。なにか食べて帰ろうかと思ったけど、あんましお腹が空いてないのでまっすぐ帰宅。晩メシはレトルトカレーで済ませる。にしてもこのカレー、一袋200kcal無いんですがマジなのか。適当に安いパック品を買ってきた奴なんだが、別に「カロリーオフ」とか書いてないのに。

食事後にお腹が落ち着いたら風呂を沸かしている間に筋トレ。そう最近は筋トレを始めたのです。別にムキムキになりたいとかではなくて「少しでも健康と体力を取り戻したい」のが目的。腰の違和感とか背中側の筋肉が落ちたのが原因っぽいし。

そんな訳で一日15分程度、かなりゆるくやっております。いや最初は勢いづいて「それなりに回数こなせるじゃね?」とかやってたら、翌日から筋肉痛がまる三日間続いたとかあって、ようやく「これ以上無理したらあとに響く」リミットが分かってきた段階。

筋トレするならやっぱりプロテインを飲んだほうがいいのかな、と悩む。タンパク質は空腹を押さえる効果もあるみたいだし。その前に「今の摂取カロリーと栄養素を分析」だな、という事で調べる。ちょっと前に「食べる量を減らす」だけの事をやったら体調を崩してえらい目にあったし。

んで調べた結果、どう考えてもカロリー過剰摂取状態でありました。マズいねコレは、昼と晩はいいんだけど、朝メシの摂取カロリーが予想以上に多い。かと言って食べないと昼まで持たない。

んでEXCEL上で色々こねくり回した結果、それほど無茶をしなくてもそこそこ摂取カロリーを落とせそうな雰囲気。順次カロリーオフ製品に置き換えて少しずつ様子を見る予定。その上でプロテインを摂取すれば効果的なのかなと思案中。とりあえずプロテインは一回買ってみますかね。何事も経験だ。

最近夜にTweetを控えめにしております。なんでかって、口を開くとちょっとネガティブになりがちなので…。

アーケードアーカイブスに「タイムパイロット」が来ると聞いて素直に嬉しい。コナミは久々だなあ。ジャイラスとジュノファーストも出しましょう。ああいう古いゲームは何故かスイッチの携帯モードが似合う気がする。

金曜日なのでAmazonプライム・ビデオで「グランド・ツアー」を見る。今シーズン最後ラスト回? 「自分たちでクルマを作ってそれでモンゴルを横断しろ」とか過酷すぎる。いやカメラスタッフも同行だからある程度仕込みなんだろうけど、やっぱりキツそうな感じ。にしてもマジで何もないのねモンゴル。

ビデオ消化の傍らで艦これの戦闘詳細を貰える任務をこなして、やっと日向改二が出来た。これで艦娘コンプ状態を維持してるはず。プレイするモチベーションはかなり落ちてるけど、なんだかんだ言って「ゆるくプレイできるソシャゲ」ってコレくらいしかないので続けております。放置気味で任務ページが10ページ前後あるのはどうにかしたい。

YouTubeにBEHRINGERの「PRO-1」最新デモ動画がアップされたので見てみたらすんごい好みの音がしてますます欲しくなる。具体的には「TRANCE EURO EXPRESS」辺りのKraftWerkっぽい音、KraftWerkも使ってたんだろうか。

よく見たら実機には無い「POLY/MONO」スイッチが付いてる。多分「Model:D」同様にポリチェインが出来るっぽい。5台揃えてもPropet-5より安い!(音色メモリは) Prophet-5クローンも出して欲しいなあ。とりあえず「Pro-1」は出たら買うつもり。

アナログポリシンセも欲しくて、いろんな動画を見てるんだけどやっぱり「Prophet-6」の音が一段抜けている、いや値段も飛び抜けて高いんだけども。「BEHRINGER DeepMind 12」「KORG Prologue」との比較でもやっぱり差が出る。やっぱりBEHRINGERにProphet-5クローンを出してもらうしかないのでは。

寝る前にいつもの体重測定。と思ったら「Err.6」とか出て困惑。説明書を見たら「内部通信エラーなんでメーカー修理しろ」とか書いてある。とりあえず体重と体脂肪率は測れるけどそれ以外の事が出来ない。スマホにBlueToothでデータを転送できるのがウリなのに、それが出来ないのはかなり困る。とりあえず明日にでも開けてみるか。

本日のネタ。「nanacoのapplePay対応じゃね?」とか言われてた「7Pay」が蓋を開けてみれば単なるQRコード決済で非常にガックリ来る。電子マネーに関してはローソンが一番良く出来てる感じがするなあ。

[セブンペイ(7pay)、7月開始。セブン-イレブンのスマホ決済 – Impress Watch](https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1178339.html)

暴言に正論で返すのは大変エネルギーが必要な事で頭が下がる。しかしこれ中の人が疲弊しないだろうか。

[とある“暴言レビュー”に対するアプリ開発者の回答が話題に 「ぐうの音も出ないほどのド正論」と称賛集まる – ねとらぼ](https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/04/news113.html)

大衆車コレクションの話がすごい。歴代コロナマークIIとかかなり貴重。こういうコレクションはジャンル問わず探せばありそう。

[倉庫の片隅で眠っていた膨大な大衆車コレクション ~前編~ | octane.jp | Fuelling the Passion – 車に情熱を!-](https://octane.jp/articles/detail/2132)

[倉庫の片隅で眠っていた膨大な大衆車コレクション ~後編~ | octane.jp | Fuelling the Passion – 車に情熱を!-](https://octane.jp/articles/detail/2130)

2019年04月04日(木)の日常

目覚ましで起床。昨晩は体調が良くないので早めに寝たのだが、そういう時に限って寝付けない罠。つまり眠い。

リンパ節の痛いのは治ったけど、なんかまだ風邪っぽいなあ。今日もあんまし無理はしないでおく。

出社後は淡々とお仕事。組み込み機器のソースは今までIDEのエディタが使い物にならんので秀丸で書いてたんだけど、VS Codeの設定をガシガシ弄ったらコードの色変えとか入力支援がバキバキ効くようになって非常に快適。まんまVisualStudioだけどVisualStudioより軽い。

ただ組み込み機器用の独特の部分があるので、そこを回避させる必要があるのがちょっと大変だった。ただ一回やり方が分かってしまえば使い回しは出来るので、今の仕事が一段落したらやり方とかまとめておくつもり。ワークスペースとかの設定ファイルは全部json形式なのが有り難い。メンテがすごい楽。

快適すぎて「なんで今まで使わなかったのか」と後悔するくらいの出来である。そういう所が弊社は弱いんだよなあ、積極的に新技術を導入する気が全く無い人が多い。オレもそれなりに頑張ってはいるつもりだったんだけど、まだまだ甘いね。

TLを見てたら今日はあんぱんの日らしい。「好きな食べ物は あんぱんだ!」って最近食べてないなあ。近くに美味しいパン屋が無いのですよ、美味くないパン屋はあるんだけど。

体調が相変わらずなので無理をせずに、適当に休憩を入れつつなんとか定時まで作業。進捗まあそれなりで定時で退社。

帰宅して、冷凍ご飯のストックが無いので即炊飯。炊けるまでの間に、昨晩BSで最終話が放送された「けものフレンズ2」を見る。あんまし話題にしてなかったけどちゃんと一話から見てます。

…うーん、普通に面白く無いというか、凡作というか。「最終回だけが特に酷い」とは感じなかった。全体的には「みなみけ おかわり」を思い出す。要はその程度の出来の悪さで「スタッフによる悪意で一期をなかった事にしている!」とか言われると「想像力豊かな人なんだなあ」と感心するなあ、うん。

設定とキャラまではなんとか作ったが、脚本と演出に回せる時間がとにかく無かったという印象。イエイヌとかすごくいいキャラだと思うんですよ。ただイエイヌが最終的に出した結論自体は間違ってないけど、それに対する主人公たちの反応があまりに淡白しすぎて(というか主人公たちに魅力が全くないのが一番の問題)ものすごい違和感が出てしまってる。もったいない。

多分「けものフレンズ2」は一週間もすればみんな忘れるんでしょう。でも「けものフレンズ一期」「ケムリクサ」は残る。ただそれだけのこと。「たつき監督ファン」としては願ってもみない展開ではないのかコレ? なんでみんな叩くの?

そもそも「けものフレンズ」自体のIPが持つ力としてはこんなもんじゃないのかなあ。だからゲームがアニメ放送前にサクッと終了してしまった訳だし。この日記でもずっと前から「けものフレンズ一期はたつき監督による非常に出来の良い二次創作」説を出してて、それは未だに間違ってないと思う。

一番の謎は「なぜ二期を一期のコンセプトそのままの続編で作ろうとしたのか?」なんだけど、「一期が大ヒットしたから」という安易な理由なんだろうなあ、分かりやすく言うと皮算用。本当薄っぺらい笑い話にしかならない。ただちょっとツライのが「一期アニメに準拠した版権物がもう出せない」という話。本当かどうか知らんけども。

「たつき監督によるけものフレンズ二期を見たかった」というのも分からんではないけど、それがない代わりに「ケムリクサ」が世に出た訳である。たつき監督の時間だって有限だ。そういった意味では個人的には「たつきフレンズ2」より「ケムリクサ」が出てきた事の方がずっと意義があるし嬉しいと思っております。

そもそもこの手の「無かった事にしたい続編・派生作品」なんて山程あるだろうに。近年だと「ブレイブウィッチーズ」とか記憶に新しい。今期もストパンの新作があるけどこっちはどうなんだろうか。

TLで「『幽体離脱VR』を作っても、引きこもりの人には効かない(意訳)」という話がちょっとおもしろい。四肢を失った人にVRで失った箇所を再現させると幻肢痛が抑制出来るって話もある。VRって医療・介護方面での効果がデカいのかもなあ。リハビリにも効きそう。

会社でのマナー研修とかもVRでやったほうがいいのかもね。多分緊張感がもっと出るし、後からリプレイを出して反省会とか出来るし。「客観的に見る」というのが出来るのはデカイよ。

TLで「メガドライブのロンチソフトに『獣王記』は含まれていなかった」と聞いてちょっとビックリした。家では確か本体と一緒に買ったんだけど、つまりは発売日には買ってなかったんだね。売り切れてて買えなかった可能性もあるけども。

調べたらロンチは10月末でソフトが2本、その後年内にソフトが二本しか出てない。よくコレで出そうと思ったなセガ…(汗) ひたすら「獣王記」を遊んでた日々を思い出す。

夜にちょっとSurface Pro4で作業してたらもうメモリがカツカツですんごい重たい。実売一万円ちょいの「Jetson nano」ですらメモリ4GB載ってる時代にメモリ8GBはきっついよう。かと言って買い換えるような余裕も無し。デスクトップには16GB載ってるけど、アレをリビングに持ってくる方がいいんだろうか。

本日のネタ。中国のQRコードキャッシュレスの仕組みがとても良く出来てて感心する。人手不足を嘆くくらいならこういうシステムを積極的に導入しましょうって話だ。

[体験の出口を争う日本のキャッシュレス、体験の入口から作る中国のキャッシュレス|shao (SAWADA Sho)|note](https://note.mu/shao1555/n/ne6680470a931)

一般には関係ないけどブラビアをマスモニにしてしまうやり方が面白い。言ってみればパナのUHD BDプレイヤーみたいにHDRリマッピングをきっちりやりましょうって話なんだけど、やっぱりHDRリマッピングは必須になってくるのではなかろうか。

[ゲーム開発者に朗報? SIEがマスターモニターの画質を市販のブラビアで実現してしまう方法を提供 – 4Gamer.net](https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190403073/)

DSPシンセ自作ソフト、まさかのCreamwareでビックリしたw 一時期欲しかったんだよなあ、懐かしい、実際の出音はどうなんだろうねコレ。

[DSPシンセサイザーを自作できるDIYキット、MakeProAudio「Dino Park」が登場…… 音源ボードはCreamware互換 – ICON](https://icon.jp/archives/16856)

突然の「ボヘミアン・ラプソディ」BD国内発売。しかも今月、おいおいいきなりの出費は困るぜ。しかしUHD BD版たっかいなあ。実は米Amazonでアメリカ版を買えばUHD BD版には日本語字幕が付いてくる上に半額未満なので割と悩む。しかしBD版には日本語字幕なし。要するに「日本語字幕付きBD」をどうするかで全部決まってしまう、悩ましい。

[「ボヘミアン・ラプソディ」4月17日“クイーンの日”にUHD/BD化 – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1178360.html)

何が悩ましいって「BD再生機器は今後も残るし安価だろうけど、UHD BD再生機器はちょっと怪しい」辺りなんだよね。SACD再生機器みたいな扱いになりそうで。そうなるとBD版も保険で欲しいんだよなあ。あと「DVD・BD・UHD BD」トリプルパックとか出しませんか。DVDは「クルマで再生出来る」というのがデカいのよ。

2019年04月03日(水)の日常

目覚ましで起床。昨晩から首のリンパ腺が痛いのだが良くならず。腫れる所までは行っていないのだが。

そして外に出たらまた雪が積もってるし、春はいつなんだ。とか思いつつ出社。

淡々と仕事はするけど、やっぱり体調がよろしくないので控えめに。なんか風邪のひきはじめみたいな症状が続いてつらい。

TLで「いつも冷静な人は怒りや不満を長年溜めてポキリと折れる」とかTweetされていて笑い事じゃねえなあと思う。一人暮らしになってからストレス解消のやり方をいまだに模索してる感があるし、正直言って家事にかかる時間がバカにならんのですよ。その辺もまとめて試行錯誤しているんだけども。

先月の携帯通信量が20GB行ってしまったので、ふと気になって現在の通信量を見たら4月頭の二日間で1GB超えててビックリする。なんでだろう。通信プランはギガモンスター20GBだから問題は無いんだけども…。

ふと気づいたら「メガドライブミニ」の予約開始の報が、いきなりだな! 「予約キャンセルは出来ません」との事でちょっと考えたけど、結局Amazonで「メガドライブミニW」すなわちコントローラ2個付きの予約を完了。ちゃんと「コントローラ:USB端子」の記載があるから、普通にPCに繋いだら使えると信じてる。

予約した後で「ヨドバシならポイントが付くのでは?」と思ったけど、あそこは少なくともクレカだと前払いなんだよな。前払いって嫌いなんですよ。んで後で見たらゲーム機のポイント還元は5%であった、じゃあ別にいいか。そもそも定価が高くないからポイント還元されても大した額でもないし。

一方エビテンは「ミニメガドライブのサイズに合わせたカートリッジ付属」で笑うが値段も凄い。いや凄いっつーても元祖メガドライブの定価とほぼおんなじなんだけどね。

「まだラインナップが全部公開されてないのに予約するのか?」だって? 最初の10本のラインナップが素晴らしいからそれで十分。だいたい「PS Classic」だってラインナップ決定前に予約受け付けてたじゃん。爆死して投げ売りモードになってるけど。

「メガドライブミニ」はその性格上、残りの30本に「XDR」とか「カース」とか混ざっても本気で怒る人はあんましいなさそうw ただ海外版で収録が決定している「トージャム&アール」は日本版にも欲しい。

そして昼過ぎにコントローラ二個付きの予約が終了しててビックリする。どうもこっちは限定商品だったらしい。さっさとポチって正解だった模様。

午後も淡々とお仕事。…と言いたいが、正直体調が悪くてしんどい。途中で帰ろうかと思うくらい。

TLで「FGO大奥イベントに関して、従来と違って周回がほぼ必要ない事だけは褒められる」という意見が。確かにそうなんだよなあ、ただそれを台無しにするロード時間とフレーバーテキストが酷いってだけで。

でもあのマップを埋める作業自体はそんなに嫌いじゃ無かった。基本的にバーサーカーとアルターエゴでぶん殴れば勝てる難易度はどうなんだろうとは思ったけど、「クラス編成がカオスすぎてバーサーカー連れて行ったら下手するとクリティカル一発で沈む」とかよりマシか。

仕事は体調が悪いと言いつつもそれなりに進んだ。組み込み機器のソース編集・管理をVS Codeにしてみたけど結構いい感じ。Git周りの連動が本当に有り難い。もっと早く使うべきだったなコレ。

定時で退社。やっぱりリンパ腺が傷んでしんどい。今日はもうゆっくり休もう。体調が悪化しそうなんで風呂もなし。

晩メシを食った後はダラダラと、先月末に買ったおいたKindle本をようやく読む。

上野さんは不器用(6)【公式アンソロジー小冊子「上野本」付き】限定版

[amazonjs asin=”B07PDVXHGD” locale=”JP” title=”上野さんは不器用 【公式アンソロジー小冊子「上野本」付き】限定版 6 (ヤングアニマルコミックス)”]

先輩の顔も三度まで

[amazonjs asin=”B07PY5KRYS” locale=”JP” title=”先輩の顔も三度まで (楽園コミックス)”]

「上野さんは不器用」は相変わらずの面白さ。アニメ版で一気に認知度が上がったみたいで、「彼はカレット(上野さんとキャラが一部つながってます)」以来の作者のファンとしては非常に嬉しい。

限定版が電子配信されてるのもえらい。直前で知ったので予約してた紙版をキャンセルする羽目になったんだけども。「上野本」はメンバーも豪華でそこそこ良かったです。ちゃんと各作者の色を活かしつつ「上野さん」になってるし。ちと高いけどな。

「先輩の顔も三度まで」は相変わらずの位置原光Zでした。面白いんだけどあんまし人にオススメ出来ない系というか、楽園コミックスは全般的に高いしなあ。

あと期間限定無料の「かぐや姫は告らせたい」1,2巻も読んでおく。そこそこ面白いけど、正直単行本を買ってまで読むかって言われたら微妙であった。あとアニメ版って凄い出来良かったのねコレ、とは思った。

その後はYouTubeとか見てダラダラと。KAWAIとNordが組んで「Nord Grand」なんて出すのかとか今頃知ったり。音源がNordで鍵盤がKAWAIなんですな。YAMAHAのCPとRolandのRDに勝てる出来になりそうでちょっとは気になる。高いんだろうけど。

「左リアが思いっきり潰れたカウンタックLP5000QVの修理動画」がサジェストされたので見てみたら意外にも日本の工場であった。タイトルに日本語が入ってなかったからてっきり海外の動画かと。そしてカウンタックのパイプフレームが非常にごっつくてビックリする。そりゃ車重が(カタログ値より)かなり重いのも納得である。その代り剛性感はあるだろう、経年劣化も少なそう。

この手の修理動画が好きでちまちま見てるんだけど、見るたびに「自動車の修理って大変よなあ」と思う。そりゃちょっとした板金塗装で20万とかしますわ。そうじゃないとやってられない。

体調が悪いので早めに寝ようかと思ったらTwitterでたつき監督から「ケムリクサ 12.1話」が公開されて、見て「やられた」なと。全くこの人はもう。というかコレって本編のラストにねじ込むべきなのでは。

「ケムリクサが面白いって聞いたから見始めたけど、4話辺りになっても全然面白くない」という評価もTLで目にする。そういう人は向いてないから別に無理して見る必要はないと思います。割と見る人を選ぶと思うのよアレ。

本日のネタ。半透明のBoogie Boardいいなあ、大きさも手頃だしちょっと欲しい。ただうちの冷蔵庫は表面が磁石付かないのが難点、側面なら付くんだけど、なんであんな仕様になったのか。おかげ見た目は生活感が出なくて良いかもだが。

[冷蔵庫に貼れる半透明液晶の電子メモパッド Boogie Boardに9.1型登場 – Engadget 日本版](https://japanese.engadget.com/2019/04/02/boogie-board-9-1/)

リアルタイムボイス変換ソフトが定価で2,000円ってお安い。Windows版が出たら買っちゃおうかしらん。

[VTuberに超強力兵器が誕生!リアルタイムに自分の声をキャラクタボイスに変換できるソフト、Voidolが960円で発売開始! | | 藤本健の “DTMステーション”](https://www.dtmstation.com/archives/24460.html)

まさかの「エコキュート」にこんなゲームが入ってるとは。「エコキュート」も出てから結構経過してるのでちゃんと遊んでる人は居そうなんだけど、ネットに情報が上がらないもんなんですな。

[自然冷媒給湯機「エコキュート」で遊べる放置系ゲーム「まめ農場」の難易度が高すぎる | ヌートン 新たな情報未発見メディア](https://nuwton.com/gadget/39367/)

FGOクエストの全サーヴァント画像+フレーバーテキスト公開。いや改めて「一日だけしか遊べない」のがおかしいレベルだ…。あとリヨさんの全鯖イラストは画集かなんかで出しましょうよ。買うよ。

[【FGOクエスト】全サーヴァント画像を総まとめ。珠玉のドット絵を永久保存! – ファミ通.com](https://www.famitsu.com/news/201904/02174152.html)

例の「アポロ11号ドキュメンタリーフィルム」が海外でBD出すそうで。ただUHD BDが無いのは残念。日本版が出たら買います。

[Apollo 11 Blu-ray](https://www.blu-ray.com/news/?id=24882)

2019年04月02日(火)の日常

目覚ましで起床。自業自得とは言え眠い。

通勤中に「気分はもう戦争」の新作読み切り予告を見て「マジか」と唸る。しかし言われて気づいたけど大友克洋も電子書籍反対派だったのね、ただこの人は安易な文庫版とか出さないからマシな方ではある。講談社版のB5サイズコミックス「AKIRA」だってまだ買えるし、実家にあるけど兄貴の持ち物なので自分の分を買おうと思って幾千日。いい加減買っておきたい。

ちなみに「気分はもう戦争」の単行本は2007年を最後に再販なしで店頭在庫のみらしい。買えるうちに買っておいてよかった。

出社後は淡々とお仕事。単なる移植だったはずだが、想像以上に作業分量がデカくなりそうで難儀している。きちんとソースコード管理していればまだマシだったのに。こういうのを止めたいと思って色々やってたけど、オレ一人じゃ無理なんだよなあ。

「iPad mini5がほぼ『高速になったiPad mini4』だがそれでいい」というレビューを見る。まあ今のオレにはiPad miniのサイズはちょっと小さすぎてツラい。ので別に羨ましくはない。いや速度に関してはちょっとだけ羨ましいか。

それよりそんなにTouchIDの方がいいのか? とは思う。最近はiPadを使うと、ロック画面を下からスワイプして解除しようとしてもTouchiDもしくはキーコードの入力を促されるのがめんどさくて。FaceIDに慣れるとコレですよ。

そいや現行iPad Proって画面表示オフの状態から画面タップでロック画面表示になるんだろうか? タップで画面点灯→下から上にスワイプ→FaceIDで認証、というのがiPhone Xの流れなので。

「FaceIDはマスクしてると使えない」という指摘があるけど、TouchIDだって指が濡れてたらダメなのが割とつらい、あと指を怪我していつも認証に使ってる指に絆創膏を貼ってると割と難儀する。両方つけるのが最適解なんだろうけども。

しかしロック解除する時に「FaceID/TouchIDの認証期限が切れたから再度パスコード入れろ」って言ってくるのはなんなのか。本体再起動後の起動とかなら分かるけど、割と頻繁に出てくるしなあアレ。Apple Payで支払いをしようとした時に出てくるとかなりイラっとくるぞ。

なんか会社でゲホゲホ咳き込んでる人が居て、そのせいなのか頭痛がしてきた。「肌荒れが酷くなるからマスクは出来ない」って言うんだけど、正直それなら会議室とかに引きこもるか治るまで会社休んで欲しい。あんたの健康は心配してない、あんた以外の健康が心配なんだよ。

それはそうと現在外は雪が降っているどころか吹雪いてきた。マジか。おかげで吹雪の中を歩いて弁当を買いに行く羽目に。

午後も淡々とお仕事。前に「工数このくらいかかるよ」って返信したやつに「見積もり工数下さい」っていうので返信したら「多すぎやしませんか!」とか言われる。知らんがな、ちゃんと以前メールを送った形跡は確認しているし。エビデンス残るのって重要よね、コレが口頭だったら「言ってた言わなかった」の話になってたと思うので。

結局その回答が来ないままに定時が来たので退社。帰り道がめっちゃ寒い。なんか今は2月くらいなんじゃないかという錯覚すら覚えるくらいに。

今週から始まったNHKの朝ドラ「なつぞら」がアニメーターネタという事で久々に見てみる。本当は朝ドラを見てから悠々と出社する余裕が欲しい人生であった。OPアニメは良く出来てるけど、色味とか完全にデジタル時代のアレよな。

そして終戦後のアレなんで展開が重い重い。朝から見るもんじゃねえわ。まあ一日15分なんでのんびり見ます。

晩メシと風呂を済ませた後は、FGO大奥記イベントを回しつつ昨晩放送された「ポプテピピック」SPを見る。「ランボー1」のパロディって誰得なんだこれはw あとゲームパロネタで「QWOP」と「LSIゲーム キングマン」が出てきたのは胸熱である。

前半は面白かったけど、後半はちょっとイマイチ。というか一時間枠で見る番組じゃないわコレ。

FGO大奥記イベントは各階のアイテムを回収して最終章に突入。え、あのメーターってそういう事だったの? なんとかボスも撃破してメインイベント終了。今回戦闘の難易度はかなり低くて楽ではあった。ただ正直迷路探索が疲れた。

話は後半になってそこそこ面白くなったとは思うんだけど、事実上第二部の3.5章よねコレ。そしてCCCコラボイベントの続編でもある。そういう所だぞ?

寝る前に「荒野のコトブキ飛行隊」最終回を見る。やっぱり最後まで乗り切れなかった感が強い。空戦シーンだけは良く出来てるけど、それ以外が本当アレ。キャラにCGを多用してたのは実験的アニメだと思えばいいんだけど、手描きキャラのが魅力的に見える時点で失敗じゃないかと。

メインのキャラ絵が魅力的じゃない分「はいふり」の方がマシだったのではないかという気もしないではない。あと某氏の指摘で「飛行機の機動に対して操縦者にGがかかる描写が無いのが致命的」と言われて納得。あの世界、なぜか操縦中にシートベルトしてないし、そのくせペイルアウトするとちゃんとパラシュートにベルト付いてるしね。

個人的には生死感を完璧に明後日の方向に持っていってるのもアレではあった。色々ともったいない作品。

ルンバとか楽器の方のキーボード用モニタースピーカーとか欲しいのが色々と出てきているんだが、ここ最近の出費が激しすぎてどうも買う踏ん切りがつかない。改めて給料安いよねえとか思ったり。そんな事を思いつつ就寝。

本日のネタ。Google+はとにかくスマホ版クライアントの出来が壊滅的だったのがアレかと。なんで毎回興味のないAKBの情報を見せられなければいかんのかと。今となってはアレってSNSだったのか? という疑問すら湧いてくる。

[4月2日、Google+終了。月間ユーザー5億人、大統領やAKBも活用した「巨大SNS」の夢はなぜ破れたのか? (1/2) – ねとらぼ](https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/02/news032.html)

ニンテンラボVR KitのガレージVRがちょっとものすごい事になってた。とりあえず買ってとっとと組み立てて、GWはどうせ引きこもるからコレをいじくり回すのもいいかも。

[Nintendo SwitchでVRゲームを簡単に自作可能なVR Kitの「Toy-ConガレージVR」が超絶パワフル過ぎて可能性しか感じないレベル – GIGAZINE](https://gigazine.net/news/20190402-nintendo-labo-toy-con-vr-kit-garage/)

BEHRINGERの「NEUTRON」が台数限定でちょっとお安くなっていた。でも米国のMSRPが$299だから「37,000円」ってのは正直そのくらいが適価だと思うんですが。ちょっと欲しいけど、買ってもどうせ弄る暇もないのでスルー。実家に居た頃だったらとりあえず買っちゃった可能性があるので、本当お金が無いのはつらい。

[このパワフルなサウンドはアナログシンセ特有!?DAWとも連携可能なBehringerのNEUTRONが台数限定で37,000円! | | 藤本健の “DTMステーション”](https://www.dtmstation.com/archives/24421.html)

一部で大人気の「アタリフォース」の解説をやってくれるとは思わんかった。新型「ATARI VCS」リリースに合わせて再開しませんかねw

[ゲームレガシー : アタリは善、アタリは正義~ゲームの世界を乗っ取ろうとする謎の勢力に敢然と立ち向かうスーパーヒーローを描いた1989年のコミック 「アタリアン」](http://blog.livedoor.jp/trakt/archives/1930731.html)

2019年04月01日(月)の日常

目覚ましで起床。外は雪は積もってないようだが寒そう。

そして外に出たらマジ寒い。まだこんなに寒いのに四月なのか…、春はまだか。

昨晩で和geocitiesが終わってしまったのだが、あの「Synth1」配布サイトも消滅したとか。勿体ないなあ、とは思う。どこかでミラーしてるサイトはありそうな気もするけど。ひょっとしたら世界で一番使われたフリーのソフトシンセ音源かも知れない。中田ヤスタカも使ってたとか話があったような。

出社して、今日から二ヶ月ほど割り込み仕事なんで色々と前準備。久々の組み込み機器+C言語案件ですよ。正直つらい。もう製品としては終わっていて、後は保守点検のみって感じなんだけども。

とは言え納期は余裕もって出したし、4~6月は社保の標月なので(なんか調べたらずらせるらしいのねコレ)残業代稼ぐのには向いてないのでのんびりやる。とは言え給料は上がっていて欲しい。4月末の給与支払いまで分からんのがもどかしい。

という訳で今週は仕様の徹底的な見直し・確認と開発環境の構築。IDEにエディタは付いてるんだけどコレが使い物にならなくて(そもそも2バイト文字が通らない)、今まで秀丸で書いてたけど今回からVS Codeで書いてみることにする。さてどうなるか。

艦これ運営がTwitterで「トヨタとコラボ! 金剛型86を出します」と言っている。エイプリルフールネタな感じもするけど、艦これ運営って毎年「エイプリルフールネタにしか見えないのにガチ」な発表をする事で有名なので本当なんだろう。想像もつかん。

ただ86/BRZは今となっては装備が古いんだよね。具体的には自動ブレーキとかの安全装備が一切無いはず。VDCはゲームの隠しコマンドのような入力をしないと切れない。これ逆に言うと「切ったら危ない」って事か。NDロードスターのVDCなんてボタン一発で切れるのに、長押しですらない。

NDロードスター、オレの乗ってる現行型(昨年夏にMC)だと道路標識をカメラで読み取ってメータークラスターに出す機能が付いていて、読み取った道路標識の制限速度を超えたときに警告が出せるようになってる(ある程度のカスタマイズ設定が可能)「そうそうこう言うのでいいんだよ」感。ただカメラを内蔵してるんだから、ついでにドラレコも兼用してほしかった気持ちもあるけども。

仕事をしてたらあっという間に新元号発表の11時半前、まさかの首相官邸自ら動画配信をやっているとのことだが、先月のギガ消費量が15GBと半端無かったので(自宅Wi-Fiの調子が悪い)テレビを点けてもらって待機。中々出ない、蕎麦屋の出前みたいな。

とか思ってたらようやく出た。「令和」…うーん、違和感が無いわけでもないが「R」で始まるのはちょっと新鮮さはあるな。「昭和」に似ているという指摘もあるようだけど、頭の「R」のインパクトが強くてそうは思わなかった。

なんつうか各方面に配慮しすぎた結果みたいな感はある。まあ、そのうち慣れるというか元号自体使わなくなるだろうしなあ。今皇紀何年とかすぐ出てこないし。西暦+660年で出るらしいけども。

前回の改元の時は正直あんまし覚えていないのです。ただまあ物凄く暗かった雰囲気だけは覚えてる。それが生前退位だとこんなにイベント感溢れるのか、というのはちょっと驚きだった。もうずっと生前退位にしましょうよ。

オレ自身もこうなったら次の改元を見届けてから死にたい、とか思ったりして。

しかしTwitterのトレンドが「令和18年=R18」なのがなんとも。その頃にはもう元号なんて誰も使ってないんじゃないのかなあ。自動車免許証の有効期限も西暦になるんだっけか?

VS Codeは色々と設定を詰めていったらいい感じになってきた。なんと言ってもgitとの連携が強い。一発で前回コミットとの差分が出せたりするし。多分設定すりゃコンパイルまではVS Code上で出来そう。そこまでやる必要があるとはともかく。

定時で退社。やっぱり異様に寒い。4月にしてもちょっと寒すぎ。

晩メシと風呂を済ませた後はFGOエイプリルフール企画の「FGO Quest」をちょっと遊んでみる。去年もそうだったけど、たった24時間しか遊べないアプリにここまでリソースを突っ込むのは正直どうなのか。

「FGO Quest」、まずiPhone Xの画面モードネイティブ対応というのが腹立たしい。本家では未だに枠で誤魔化してるのに。下のタスク切替バーも常時表示になってないし、何よりプレイし続けても本体は熱くならない軽さだし。バーチャルパッドによる操作性は正直イマイチだけど、それ以外は確かに良く出来てる。

…なんか途中からムキになって、一気に三時間くらいかけて(その間一歩もソファから動かず)クリアしてしまった。面白かったんだけどさあ…エイプリルフール限定で突っ込む量じゃねえよコレ。全霊気コンプとか丸一日かけても出来た人居るんだろうか。

元々オンラインゲームは「保管の難しい儚い存在」なのは分かるけど、それに輪をかけて「24時間限定」というのも。内容が「際どいパロディだけど一日限定だからお目溢しよろしく」みたいな感じも正直あんまり良い印象ではない。

しかしコレ、ドラクエシリーズを遊んだことない若い人とかどういう評価なんだろう。ちょっと気にはなる。おかげでFGO本編のイベントは全く手を付けられず。まあそれは別にいいか。

終わった後にダラダラとTLを流し読みして、「モブサイコ100」の最終回が始まったので視聴。Aパートの動画ものすごかった、動画何枚なんだろうコレ。いや今期も面白かったです。

TLで「ポプテピピック」の話がやたら盛んだと思ったら特番があったのね、しかも一時間。予約しそこねたけど、タイムシフトマシンで回収は出来るから明日にでも見ておく。

本日のネタ。オーディオ信号オシロスコプープアプリってiOSにあるんだ。PCでは大分昔からあって、アナログシンセの出力を突っ込むとVCOの波形が見えて面白いんだよね。FFTかけてフィルタを動かすと「LPFがどういう風に効くか」よく分かる。そういう用途にはオススメ。2ch対応でリサージュ波形表示可能になったら熱いな。

[【藤本健のDigital Audio Laboratory】iPad/iPhoneがオシロスコープやMIDIモニターに! 2つのアプリで音を簡単測定-AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1177524.html)

メガドライブミニの記事。改めて外観を見るとすんごい出来いいなあ。しかもカートリッジスロットとかちゃんと開くらしいし。しかし発売まであと半年近くか…。

[セガの、かつてのハードメーカーとしてのプライドが結集した「メガドライブミニ」開発者インタビュー&プレイインプレッション – メガドライブ ミニ](https://jp.ign.com/megadrive-mini/34429/feature/)

アルファがソニーの子会社に。まあYMOの40周年リマスターとかソニーから出てますしねえ。YMOの40周年アナログ盤は国内の工場でプレスしてるとは聞いた。個人的にはカシオペア一期の音源を復刻して欲しい。まだアルファなのか知らんけど「宣伝用に音源は存在するけど販売してない」のが結構あるんだよね。そういうのをまとめて出してもらえたら。

[(株)ソニー・ミュージックパブリッシングによるアルファミュージック(株)の子会社化について|ソニーミュージックグループ コーポレートサイト](https://www.sme.co.jp/s/SME/pressrelease/detail/INFO00283)