2006/03/09(木)の日常

とりあえずドキュメントも完成ー。午後からは以前から頼まれてた研究ネタにとりかかる…正直頭痛いなコレ。

そんな訳でのんびりとした気分で定時で退社。帰宅したらサウンドカードが届いてたが、接続可能な音声ケーブルを持ってるかと思ったら無かったので明日に延期。とりあえず溜めてたビデオとか本とか消化しまくり。

買おうとしてた某ネットショップで予約してたXBOX360のソフトが延期しやがった。のでつい勢いでキャンセルして、海外通販でいまさら初代XBOX用の新作ゲームを発注してしまう。

日本の輸入ショップでも買えるけど送料と代引き手数料考えるとバカにならない金額で萎えて、調べたら海外サイトだとFedExでを使っても日本の輸入ショップより数割安いのでついつい。実はFedEx、「激速だけど激高」って理由で使ったことないんだよねー。どの程度で届くかちょっと楽しみ。

[時事ネタ]情報流出「Winnyは関係ない」開発者が裁判で主張

(YOMIURI ONLINE)

…車で事故った奴(貰い事故を含む)は道路を作った奴を訴えるのか? そんな話だなコレ。「基本的には関係無い」じゃなくて「全く関係無い」だろ。しかもnyには車と違って貰い事故の類はほとんど無い。

報道を見ると「ウィニーというソフトを使うとウィルスに感染して情報流出する」みたいに読めるのもあるから怖い。実際にはnyは立ち上げるだけだとキャッシュ転送は行うがキャッシュから実ファイルへの変換は「ユーザーが明示的に操作しない限り」絶対に行われない。そしてもちろん、その実ファイルをダブルクリックするのも「ユーザーが明示的に操作しない限り」あり得ないのだ。つまり「nyがウィルスに感染していない(またはそのPCが既にウィルスに感染していない)限り、起動して、さらにファイル検索なんかやってみても「情報漏洩」なんて起りっこないのだ。

「nyのおかげで違法コピーが出回りやすくなった」のは事実だけどね、それとコレとは切り離して考えるべきだろ。そもそも「違法コピーが出回ってる」事が前提のネットワークからファイルを落としてウィルス感染、なんて完全な自己責任に他人に転嫁されても、ねぇ。

[時事ネタ]OrigamiはやはりUltra-Mobile PCだった

(ITmedia NEWS)

あえて正式発表までスルーしてましたが、あらためて見るとどう見ても三菱AMiTYか東芝の某保険会社端末です、本当に(ry

とお約束は置いておいて、実際にこの手のデバイスは出ては「中途半端で使えねー」という繰り返しだった訳で、この無間ループにピリオドを打てるかも知れない、という点ではかなり期待してる。何も考えずW-ZERO3を買って「WinCE」に失望した人も居たし[^1]、フルスペックのWinXPが載るのはでかい。

キーボード無いのは個人的にちょっとな…とか思ったが、両手で本体を固定することを前提としたソフトウェアキーボードとか結構本気度高くて面白い、これならキーボード無くても許すかも。あとゲーム用に押しやすいカーソルキーとボタンも(ぉ。

まもなく出る製品は第一世代って事で価格も$1,000クラスでバッテリーの持ちも数時間程度らしいが、第二世代では相当に省電力化が進むと予想されるのでちょっと期待。キャッシュにフラッシュメモリ使うらしいが、出来ればHDD完全レスになんないかなー。

[^1]: 「秀丸がインストールできません」というバカが実際に居た模様

2006/03/08(水)の日常

ここの所色々とお疲れ気味だったが、懸念事項もほとんどクリアしたおかげで蓄積した疲れも抜けてきたっぽい。てな訳で仕事もちょっとペースアップ。

おかげでなんとかソフトの方は一応マスターアップ、あとは今週中にドキュメントまとめればOKなんで精神的にもかなり余裕が出てきた。

きっちり仕事をやり遂げた達成感を感じつつ定時で退社。後はビデオや本を消化したり。鯖機のバックアップの準備したり。

あと通販で安い所を見つけちゃったので結局「KORG KONTROL49」を発注してしまいました。添付ソフトが豊富なのもさることながら、コレのライセンスで「KORG Legacy Collection – DIGITAL EDITION」が安く買えるのがでかいんだよなー。「M1+拡張データ+フィルタ」で初めて買ったシンセこと「T3+α」っぽいのがまた泣ける、M1系の荒いけどパワー感溢れるサウンドは今でも好きだし。今からちょっと楽しみ。

本音で言えば「本物のアナログシンセ」が一台欲しいのだが、ビンテージ物は扱いきれないし正直オレには勿体無いし。かと言って現役で売ってる奴って流石に昔と違って簡単に壊れないみたいだけどバカ高いし。こればかりは縁のめぐり合わせが来る事を期待という事で。

いい感じに眠いので今日は早めに就寝モード。ゲーセンCXのラストに「海原川瀬」映ってたけど、まさか次シーズンであれやるのか?(汗

2006/03/07(火)の日常

朝のホームで気づいたが、メガネ忘れた…。よっぽど寝ぼけてた様子。めどいのでそのまま出社。

周りが忙しそうなので、こちらもひたすらお仕事。しかしメガネが無いのは想像以上に辛い、ほとんど片目で作業してる状態で変に疲れる。てな訳で定時でさっさと帰宅。相変わらずなんか後ろめたいなぁ。

鯖機を弄ってるうちにNICがPCIスロットから抜けかかって認識せず。そーかXPのフォルダ同期機能ってこういう時に自動で起動するのな、判っていれば便利ではあるが判ってないとなんで起動するのかも良く判らない諸刃の剣。

[自作PC]EP-8RDA+ コンデンサ交換

昼休みに近くのパーツショップに行って交換用のコンデンサをサクっと購入。ついでに前々から買おうと思ってた低電力・細先のコテと半田、半田吸い取り線もセットで購入。今まで使ってたのが30Wの電気工事用だしねぇ…。

夕飯後に作業開始、CPUとメモリは当然外しておく。まずはちょっぴり出っ張ってる足を切り取って、半田を…って元の半田が全然溶けない(汗) 追い半田しても追い半田した分しか溶けない。融点なんぼなんだこの半田は。

仕方ないので手持ちの30Wを引っ張り出して作業。ま、コテ先は移植できるからいいや。しかし30Wでもコテ先を十分暖めてから5秒位当てないと溶け始めない始末。とりあえず先にメモリソケット近くの一個をサクっと外す。外すのは簡単。

しかし新しいコンデンサを挿すのが大変。まずスルーホールが大抵埋まってるし。仕方ないので追い半田して十分暖めてから吸い取り線で…の繰り返し。とりあえず+側(足の長いほう)が通ればなんとかなる。そこまでが辛いけどなー。なんて細いステン棒とコテで穴開ける方法もあるみたいで、用意しとけば良かった。

で、予想より遥かに時間がかかったけどなんとか5個全部交換完了。相当熱入れちゃったので動くかどうか心配だったのだが、一発で起動して何より。あとは鯖機のシステムバックアップが終わり次第マザー入れ替えだなー。まぁ急がないので暇を見ながらのんびりやる予定。

2006/03/06(月)の日常

あーやっぱ月曜日はダルい。生活リズム狂っちゃってるし。でもちゃんと仕事はするお。

順調にノルマもこなしたので今日も定時で退社。やる事やってるからいいとは思うんだけど、やっぱり皆が忙しい中一人さっさと帰るのは精神的に辛いな。かと言って専門外の領域なもんで手伝いも出来ないし。割り切るしかないか…。

「KORG KONTROL49」の購入を検討しているが近場に置いてないなぁ…、とか思ってたらふとJRタワー内に島村楽器あったやん、と思い出して会社帰りに寄る。昔そごうにあった楽器屋も島村楽器だっけか?

で、肝心の「KORG KONTROL49」は展示してあったのだが…、これの外観が安っぽくて実に萎える、キータッチもヘロヘロでさらに萎える(個人的にクリック感がある方が好き)、ベンドホイールの位置も微妙だし、無駄にでかい感があるし。まぁキーボードは実際弾いてみないとわからんもんだけど、音出なかったし。機能的には好印象なんすけどね…。

正直ミニ鍵盤モデルの「microKONTROL」の方が質感高いってのが実にナニだ。「microKONTROL」はベンドレバーがあまりにチャチイとかミニ鍵盤だから手持ちのmicroKORGと被っちゃうのがナニだし。microKORGのベンドホイールの位置とかは凄くいいんだけどなぁ。

それ以前にオーディオカードがまだ出荷されません。とりあえず届いてちゃんと動いてから考えたい所ではある。

あとついでに帰りにビックカメラに久々に寄る。こっちにもMIDIコンは置いてあるけどめぼしいものは無し。とりあえずリアルDELLサイトで例の30インチWQXGA液晶モニタ「UltraSharp 3007WFP」を見てみる。…でかすぎだって、アイコン小さすぎだって、首振らないと全領域見えない液晶モニタって一体(汗) まぁデイトレーダーの人にはいいのかも知れんが、流石にあそこまで来ると購入意欲なんて全く沸きませんな(汗

[自作PC]EP-8RDA+の修理検討

Socket939マザーと入れ替わりで現在放置中のSocketAマザーことEP-8RDA+なのだが、こないだも書いたとおり見事にコンデンサが死亡寸前である。

20060306_8RDA_1.jpg

まずはI/Oパネル裏の2200μF 10V 105℃の奴が見事に四本揃っててっぺんから液漏れしている。


20060306_8RDA_2.jpg

さらにもうちょい見ていくと、メモリソケットのそばの1500μF 6.3V 105℃の奴もてっぺんから液漏れしている上に妊娠気味、身に覚えはないから認知などせんよ(ぉぃ


よくよく見るとこの「GSC」ってメーカー品の、上に上げた規格のコンデンサだけが揃ってダメになってるのね。同じメーカーのコンデンサが全部ダメかもと思ったが、特にこの二つが外れ品っぽい。

調べるとスルーホール基盤といえどもコンデンサは二本足だし物もでかくて高さがあるので交換は簡単っぽい。なんで思い切って自分で交換することにする、パーツショップは会社から近いし、調べたらコンデンサ5個で600円しないし。

懸念だった「鯖用ケースの電源が250Wしかない(ついでに言うと古いので12V 4ピン端子も無い)」のも、とりあえず試してみたら全然平気で起動するので大丈夫そう。古くても流石SevenSteamって事で、250Wのくせに煩いんだけどなコレ。

ちなみに今までAthlonXP2100+(定格FSB133x13=1.7GHz)をFSB166x11=1.8GHzで回して使ってたけど、鯖機って事で定格に戻して使う予定。試してみたらCPUコア電圧をBIOSで設定可能な最低の1.4vにしても全然平気でBIOSポストしますな…下手すると今使ってる鱈セレ1.3GHz(コア電圧1.5v)より省電力になるのかコレは?(汗) CPU倍率も自由自在なのは便利。

2006/03/06(日)の日常

昨晩遅くまで寝付けなかったせいか昼近くまで寝てしまう。

あとはダラダラしつつ本読んだりPCのセットアップしたり、メインPCはほぼセットアップ完了。ただバックアップ先のディスクがあちこち怪しいことになっててデータが相当消失してるのが痛い…、いやある意味「諦めが付く」部分もあるんだけどさ。

夜は趣を変えて家族で外食、夜でも雨降っててかなり雪溶けてる…、今年は早いよなぁ。しかし何もしなかった気がする今日この頃。

[デジカメ]OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-500 シルバー レンズセット

何故かこんな代物を突然短期間だけロハで借りる事になったり。

正確に言うと知り合いが「付き合いで買わされちゃったから、貸してる間に簡単な使い方だけ覚えて教えて」ってな話なのだが、記録メディアすら一緒に用意してくれない辺り本気でデジカメを判って無さそうです、勿体無い。

メディアはxDピクチャーカード…なんてマイナー規格メディアは買いたくないので、iPod nano購入以来完全に使わなくなっていたMuvo^2 4GBからMDを取り出す、しかしコレが出た当時は周りで購入者が続出して、オレ以外の全員が「デジ一眼の記録メディア狙い」であった。オレは真面目にMP3プレイヤーとして結構重宝してたのだが、結局デジ一眼に突っ込まれる運命にあったのだなぁ…。

バッテリーが大容量なもんで最初の充電にやたら時間がかかった。充電後MDを挿して起動…って「このCFカードは使えません」となー! でもフォーマットしたら数秒で終わってあっさりと使えるようになったり、まぁ予想通り。

で、色々試してみる。…あぁ自分のカメラ知識の無さが露見しまくりだわコレ(汗) いや極端な話全部AUTOモードにしちゃえばその辺のコンデジ並にお気楽に撮れるのだが、真面目にやろうとすると奥深すぎ。正直言って元の持ち主には勿体無いと思った、つーか欲しい(ぉぃ

近いうちに一旦返す予定なのだが、下手すると我が家の常駐物になる可能性もあるって事で期待。あーでもハマったら金額的に怖いねこの手の奴って…。