2021年12月16日(木)の日常

目覚ましで起床。在宅勤務を開始。

業務PCで「Windows10を一括WinUpdateするぞ」って話が。オレのPCはWSLを動かすのに必要なのでWinUpdateの制限を外して貰ってるけど、他の人は未だに2004でサポートが切れたと。切れるまで放置するのもどうなんだコレ。

自分の業務PCで更新手動チェックしたら21H2が来てたのでインストール。仕事にならん、結局30分以上かかって無事アップデート完了。

昼メシは自宅で。冷凍庫に以前買っておいた「ポムの樹」が出している冷凍オムライスを食べてみた。前回食べた生協ブランドのオムライスはかなり半熟っぽい卵でビックリしたけど、こっちはたっぷりとした卵で別の美味しさがあって良い。特製ケチャップもついてるけど、冷たいケチャップを暖かいオムライスにかけるのは若干の違和感が。

ただ冷凍オムライス、手間暇を考えると仕方が無いけどやや割高。量的にも成人男性には物足りない。冷凍食品の進歩は凄いとは思うけど。

未だにトヨタEVの話がTLに出てくるけど、その一方で「電力が足りない分はどうするんだ」「ガソリン車はもう過去だな」などの「記事の内容を全く見てない人」が多数散見されて頭が痛い。BEVが最適解とは誰も言ってないのに。

ふと気になってトヨタが言ってた世界最高レベルという「1km辺り125kWhの電費」がどの程度かを考えてみる。逆に「1kWhで8km」と考えた方が分かりやすい。自宅での充電環境はリッチに200V30A、充電ロスは全くないとすると一時間の充電で48km走行可能。これを良いと思うかどうか。8時間でも384kmしか走れないと考えると微妙な感じがする。

旅行や出張とかだと連日400km以上の移動、宿を朝早くに出て戻るのが夜遅くというのを実際にやっていて、それだと充電速度が追い付かないんだよね。年がら年中そういうことをやるわけじゃないのでその都度急速充電すれば良いとは思うけど、そんな数百kWh級の急速充電があちこちに出来るのかなあという疑問がある。少なくとも寝泊りするところには無さそうなので出てから急速充電に30分以上費やす必要がある。あと急速充電はバッテリー寿命が縮むし。

現状最適解は「駐車場に充電設備があればPHEV、なければHV」かなあ。HVもパラレル(エンジンを発電・駆動両方で使う)がいいのかシリーズ(エンジンは発電専用)がいいのかどうか。理屈では負荷が変動しないシリーズの方が有利なんだけど、実際にはバッテリーにある程度の容量が無いと電欠状態になりがち&バッテリーを大きくすると重くなるという二律背反条件がある。難しい。

うちのCX-5はディーゼルで遠乗りには抜群に良いけど、最近街乗りばっかしでどうなの…?って思う事はある。PHEVだと街乗り程度なら実質EVとして動かせるのはいいなあと。マンションの駐車場には充電設備なんか無いけども。

Apple公式で昨日ポチったApple Watchのスポーツバンドが発送されたので土曜日には受け取れる模様。つまりは公式サイトに書いてある「到着日」は正しい。普通に公式で買ったら即日発送になるバンドなのに2週間から3週間かかる「バンド交換」っていったい何をやってるんだろう、返品したバンドを一回上海まで送って検品とかはありそうだけども。

定時で仕事上がり。仕事の進捗が良くない。ボーナスの金額を見てから仕事へのモチベーションはがっつり下がってる。

晩メシにスーパーで買ってきたサラダチキンを食べてみる。普通に旨いなコレ、サラダチキンは自分でも色々な方法で作ってみたけど、材料費とか込みで考えたら大量生産しない限りは普通に買った方が良い気がする。なんでサラダチキンなんて名前なんだ? と思って名前の由来を調べたらあっさり見つけた、もう20周年とは。

サラダチキンの開発秘話、皮を取って大ヒット!:日経ビジネス電子版

平田弘史先生の訃報が届く、年齢的には大往生だろう。ご冥福をお祈りいたします。にしても今年は特に多い気がするなあ、

アーケードアーカイブスに「スーパーパックマン」が来るというのでうれしい、好きなんだけど移植がほとんどなかった不遇の作品だし。

FGOイベントは最終的に11箱開けて足りてない素材を回収した所で終わりにした。10箱開けた以降の一括で開く奴、最初っから実装しようよ。

電気圧力鍋について調べてたら「倍の値段を出せばヘルシオホットクックが買える、炊飯もできる」事に気づく。気になって調べたら「倍額で買えるヘルシオホットクック」は型落ち品で最新型はさらに倍価格だった。

「型落ちでもいいんじゃね?」とは思うが、最新機種に割と欲しい機能(フッ素コート内窯とかき混ぜユニットの高機能化)があるんだよな。そして結局「買ってもロクに使わねえな」とか思ってあきらめる。一人暮らしだと色々持て余すんだよ。実家に買ってやったら喜んで使いそうな気はするけども。

本日のネタ。実現したら凄い、けどこの手の話は眉唾よな。実際に出てガッカリしたことが何回もあるし。

IBMとSamsung、垂直トランジスタ設計によるブレイクスルーを発表 「スマホの充電は週1に」 – ITmedia NEWS

ついに電子姿勢制御がついたか。本音で言ったらリア周りの剛性上げた方がいいと思うんだけど(屋根閉めると操縦性と直進安定性が悪化する)簡単に出来る話ではない。990Sって名前、ベースのSグレードが元々車重990kgなのでちょっと違和感がある。990Sにもマツダコネクタ付ければいいのに。

マツダが「ロードスター」「ロードスターRF」を改良 軽量モデル「990S」を正式発表 【ニュース】 – webCG

特定の60秒間なら現状でも完全自立自動運転が許されるのね。しかし2025年に出る48Vマイルドハイブリッド&CO-PILOT2.0搭載車種って何だろう? 次期マツダ3辺り? CO-PILOT2.0はともかく、48Vマイルドハイブリッドは来年出るラージプラットフォームに間に合わせて欲しかった感はある。

第28回:マツダの先進安全技術「CO-PILOT」を公道で体験 60秒間の“自動運転”に驚く 【カーテク未来招来】 – webCG

おおマジでSSD交換できるのか、良い事です。にしても交換用SSDがちっちゃい。

【買い物山脈】「Surface Pro 8」購入記。SSDを換装してお手頃価格で1TBを実現 – PC Watch

X68030にNetBSDを移植した話。想像したより壮絶で凄いなと、そもそもソースのダウンロードがISHだし。

NetBSDを手探りで移植したときの話 – Qiita

パンダとは一体、しM-SPORT何やってるんだ。