2021年06月10日(木)の日常

目覚ましで起床、朝のニュースを見たら「今日の札幌の最高気温は29度です」ってマジか、まだ6月なんですが。

今日から朝メシはNHKで紹介されていた腸内環境を整えるって奴にしてみる、「お前も踊るんか」って言われそうだけど、ふすま小麦以外の材料が家に揃ってたからやってみようかなと。ヨーグルト100gにオートミール15gとふすま小麦(今回はオールプランを使用)15g、ここにキウイを足す。キウイはレシピでは半玉になってたけど余らせるのもアレだから一個まるごと入れちゃう。

オートミールを水で戻さなくていいんか? と思ったけど普通に美味しいですコレ。キウイの酸味が良く合う。これなら続きそうなのでしばらく続けてみよう。戻さないオートミール単体やオールプラン単体だと食べるのキッツイけど、こうやって工夫すれば美味しいのね。

今日も在宅勤務を開始、予定表を見たら7月一杯くらいまでフル在宅になってた。そろそろちゃんとした「在宅勤務手当」が欲しいんだが。あと在宅作業用PCももうちょっといいやつを。

TLを見たら「M1 Macは物理メモリが少ないわりによく動くけど、富豪的プログラミングで大量にワークメモリを確保するとすぐ根を上げる」って話を見る。そうか効率良いCPUとOSの組み合わせでもそれはどうもならんな、最近はMacが欲しくなってきていかん。要するに仕事でLinuxがメインになってきた&プログラミングに使うと楽なせいなんだけども。「WindowsにはWSLがあるだろ」って? とっととWSLからUSBデバイスにアクセス出来るようにしてください。

週刊少年ジャンプで連載中の「呪術廻戦」の作者が体調不良のためしばらく休むと。本人「曰くやる気はあるけど体が動かない」って、それぶっ壊れる寸前ですがな。よくぞ止めた編集部。週刊連載はやっぱり大変すぎる、「ジャンプ+」とかを見ると「三週間掲載したら一回休み」とかの結構臨機応変な対応をしてるけど、アレが普通になればいいのに。

ただ漫画家の場合「連載での収入は原稿料なので休載すると収入が途絶える」という辺りが一番アレ。連載なら基本給+原稿料とかにすべきではないかと。「上野さんは不器用」のtsugeneko氏が(ヤングアニマル本誌を読まなくなったので知らんかったが)家族の病気の都合で一年ほど連載が止まってて、この度復帰の目途がついたらしいけど、その間の収入って単行本の印税だけだしなあ。つらい。

おひるは冷凍食品でつつましく、なんかだるいので昼寝もしておく。

午後から週一の定例ミーティング。声が聴けてちょっと安心するのと同時に、一定の時間を占有される事のめんどくささが同居している。まだ週に一時間だからマシだけども。

なにやら「紳士服のはるやま」の社内で内部紛争が起こってるらしい。今メインで使ってるスーツは近くの「はるやま」で買った奴で、このコロナ渦で「潰れそうなんで買って下さい!」ってDMが来るけど、そもそもこの一年でスーツに一回も袖を通してないんだよなあ。仕事でも「おえらいさんが来る時でもスーツじゃなくても良し」ってお達しが来たので、もう出張か冠婚葬祭じゃないと着なさそう。

朝日新聞が値上げとか、それは良いけど一か月4,400円もするんでちょっと驚く。物理媒体+配送だとそりゃ高いのは分かるけども。「Netflix、AmazonPrime、Soptify、AppleOneの合計が4,000円」って言われたら「そこまでの価値はねえだろ新聞」って気持ち。今メインで契約している高年齢層が購読を止めたらマジで会社ごと無くなりそう、既に新聞業務だと利益が出てないんだっけか。

仕事もきちんとやっております。凄く頑張ったおかげで永遠に終わらないと思ってた仕様追加がやっと終わった。疲れた、明日はドキュメントを書かないと。

そして安らかな気分で風呂に入ってたら「あ、あそこに手を入れないとダメだわ」と気づく。よくある。そんなわけで明日ももうちょっと仕様追加しないとダメっぽい。

REGZAでYouTubeを開いたらSTB向けトップページのレイアウトが変わってしまった、サムネイルが画面の1/6近くあるんだが大画面で見ることを考えるとデカすぎ。下に関連動画の一覧が出るのは面白いんだけど慣れればいいのかなあコレ。

昨日の「漫勉neo:安彦良和」回の感想があちこちから回ってくる、プロの漫画家・イラストレーターも全員唖然としているのがなんとも。あの寺田克也氏ですら「凄い」って、もう訳の分からないレベルだ。ちょっと調べたら寺田克也氏は漫画はしばらく描いてないっぽいのね。あの人の漫画も結構好きなんだけども。

Kindleで「世話やきキツネの仙狐さん」9巻が配信されていたので読む。相変わらず良い。

「小林さんちのメイドラゴン」11巻も読む。「クール教信者」氏の作品って一見ライトなようでたまに重たいネタを入れて来るので気軽に読めない。相変わらずの面白さだがやっぱり最後に重たいネタを突っ込んでくるし。しかしコレ電子版だと途中の一話はまるまるカラーという特典付き、もはや電子版で買わない理由なくない?

今日の「ゴジラS.P」も大変面白かった。ED曲が映像含めて好きなので探したらSpotifyにあった。しかしSpotifyの音質、流して聴く分にはいいんだけど真面目に聴くと割とつらいなあ。これテレビ配信より音質悪いのでは? どうせCD買っても大して音質が良くないというオチもあるから怖いんだけども。

その流れでちょっと「CDとレコードの音質差」の話が出る。オレ的にCDは「128kbpsのmp3と同様、44.1kHz/16bit リニアPCMになった時点で何かがごっそり抜け落ちてる」と思う。音の良し悪しではなくて、CDとレコードとでそれぞれ鳴る音と鳴らない音があるって話。S/N比で言ったらノイズレスのCDが圧倒的に有利だし、結果としてCDのがダイナミックレンジが広い。でもそれは数字上の話。

「ハイレゾになると再生可能周波数が上がるから音質が上がる」というのも信じてなくて(そもそも可聴範囲を超える)「可聴範囲の倍音の再現度が上がるから音質が上がる」と思う。PCMの量子化bit数を変えたら音質向上したって話もある。CDって可聴範囲周波数でも再現度が全然足りてないんだよ、多分。レコードもそうなんだろうけど。

艦これは「これ本当にドロップするのか?」と疑いたくなってきた頃にやっとE-5乙のZマスで「宗谷」がドロップした。燃料消費量が少ないとは言え疲れた。有志のDBによるとドロップ率は6%らしいけどマジか? 多分その6%を引くのに80回くらいやってるんだけども。残り一隻なんだけど、これが「ドロップ率3%未満」とあって割と絶望する。大丈夫なんだろうか。イベント海域攻略よりドロップ艦娘掘りのがよっぽどつらい。

本日のネタ。Apple Musicの空間オーディオはすごく気になってる。うちは一応Dolby Atmos環境あるし。しかしAVアンプにDolby Atmos突っ込めるのはMacかApple TVのみか。iPadじゃ無理か。一番お手軽なのはAirPods Pro辺りなんだけどモデルチェンジの話もあるし。まあ他社ロスレス配信が出そろってから考える。そもそもiTunesはあんまし使いたくないのというのが本音。

Apple Music「空間オーディオ」の始め方。聴くのに必要なものは?(本田雅一) – Engadget 日本版

いや、それ悲惨な結果しか思い当たらない。少なくとも人に使い方を教わってまで使うもんじゃないと思うんだが、特にTwitter。

ドコモ、店頭でTwitterやFacebookアプリの使い方を教えるサービス 1回3300円 – ITmedia NEWS

「ダライアス OLDverの無被弾捕鯨」動画が凄い。「無被弾」って何かと思ったら「アームを一切取らないでノーミス」なんだ、しかもOLDウェーブで捕鯨はキッツイ。凄い。

グラディウスの逆火山0速復活も凄いが、そのあとにスピードアップ+ミサイルだけでクリアしてしまうのが本当に凄い。オレの知ってるグラディウスじゃねえ(汗