2021年06月23日(水)の日常

目覚ましで起床。十分寝ているはずなのにまだ眠い。

今日もいつものように在宅勤務を開始。やる気は出ない。

「レコードのプチノイズや内周に進むほど音が歪むのが嫌いだったのでCDが出た時は本当にうれしかった」という話が出ていて、まあ反論もないですわな。それこそ「CDが出た当時」の多くはそういうイメージだっただろうし。ただ出始めのCDってすんごい音がキンキンしてて聴きづらいってイメージだったけども。

レコードの外周・内周の音質差は物理的問題なのでどうしようもないけどセッティング次第で多少まともにはなる。レコード全盛期でちゃんと再生環境のセッティングが出来てた人って少なさそう。もっとも「ちゃんとした音を出そうとするとやることが多くてめんどくさい」のがレコードではある。んでもCDはねえ…やっぱり44.1kHz/16bitじゃ全然足りないと思うんだよ。当時はそれで精一杯だったんだろうけども。

アニメ関係者で「原撮(原画のみを撮影したテスト映像)で素晴らしかったカットが仕上げまで進むと魅力が失せる」という話が面白い。絵でも「ラフの方が味がある」とか誰でも経験があるもんだけど、アニメでも同じことがあるんだな。アレは一体なんだろう。人間の認知能力に関わる話だとは思うんだけど。

メガドラミニが発売二周年、という事でまさかの追加オプション発売とは。「新たなタワーを立てよう」じゃねえよ。流石に買いません、当時もメガアダプタまでは買ってないし。

もうひとつのメガドラタワー。「メガドラタワーミニZERO」発売決定! – GAME Watch

昼休みを使って久々に床屋に行ったら思ったより混んでてゲンナリ、というか老人が多い。以前は「マスク外して散髪」だったけど、現在はマスクしたまま紐を耳から外してクリップで下の方に固定してカットする。なるほど。流石にシャンプーするときだけは外すけども。顔剃りは「マスクしてない上の部分のみ」だったけど、個人的に顔剃りしてほしい所は眉毛の周りとか瞼のうぶ毛なので全然問題なし。おかげで大分サッパリ。

帰りにコンビニに寄って立ち読み。んー、週刊少年マガジンの表紙が「はじめの一歩」だ、そして巻頭カラーで「単行本全巻の電子書籍化告知」、そして続いて本編。でもコレがコミックDAYSだと全部載ってないのである、表紙ですら差し替え。もうちょい言うとKindle版もコミックDAYSと同じ表紙なので同様と思われる。

漫画『はじめの一歩』電子版がついに全面解禁! 講談社が取引している全電子書店で1巻~131巻が7月1日より販売開始 – ファミ通.com

つまり「『はじめの一歩』電子書籍解禁」というのは単行本だけの話で、電子の雑誌への掲載はいまだに拒否してると。ダメじゃん、機会損失って知ってる? これじゃ電子化しても新規読者は増えねえし、電子書籍版の単行本もあまり売れないのでは。「全巻半額セール」とかならまだしも。

漫画家の「電子書籍拒否」、個人的には「電子の雑誌掲載はOKだけど単行本はNG(浦沢直樹とか井上和彦がコレ)」の方がまだ理解できる。そいやあずまきよひこは電子書籍OKになったっぽいね、電子雑誌の方は普通に載ってるし。

午後も淡々とお仕事。しかし昼休みに昼寝をする時間が取れなかったせいか、やる気はあるんだが眠気がすごい。おかげで15時の休憩時にちょっとソファに横になったら30分くらい寝てしまった。事故ですね、うん。

定時で仕事上がり。晩メシを食って風呂を済ませて一日が終わる。

Kindleで予約購入してたコミックを読む。「僕の妻は感情がない」連載は読んでるけどまとめて読むと本当凄い。「マモルくん」が出てきてさらに深くなってきたというか。

「メダリスト」も当然連載で読んでるけどやっぱり抜群に面白い。元々Twitterのレポ漫画からスカウトされた人なんで、そのころのノリが残っててそこが苦手、って人は居るかもだけども。

「異世界おじさん」だけは連載を追いかけてないので新鮮な気分で読む。いや女性陣が可愛い、そしてそれを全部台無しにするおじさんw オレは知らんかったけど同人歴は長い人だったのね、アニメ化は「無職転生」くらいのクオリティにしてほしい、無理か。「蜘蛛ですが何か」の人間パートが本当つらい出来なので、アレを見てるとねえ…。

という訳で、三冊ともとても良かったのでご満悦。鬱屈としたTLやニュース見るより精神的にずっといいなあ。

週末の大阪旅行、ずっと雨っぽいというか台風接近とか聞いてちょっとゲンナリ。雨降りは仕方無いにしても、せめて台風直撃だけは避けて欲しい所。

やっぱり猛烈に眠いので日付が変わる前に就寝。

本日のネタ。「カカオ豆からチョコレートを作る」話が面白い。そうかテンパリングって最初に作る時点で必要なんだ。

チョコレートって、どうやって作るの?カンでカカオ豆から作ってみた_PR | SPOT

例のタイレルP34レプリカの記事。ふと気になったけど当時のF1のマーキングって基本は塗装なんだろうか。昔フェラーリの312T系のリアウィングを見たことがあるけど、アルミ地に黄色と青のミシュランロゴが筆ムラが見えるくらいにがっつり塗装されてた記憶、このレプリカP34は全部ステッカー、まあステッカーの方が圧倒的に楽かつ綺麗だけども。

クラシックカー&スーパーカー展示イベント「サンブレフェスタ」の会場から ビジュアル27枚 【画像・写真】 – webCG

福野礼一郎氏の新連載が始まっていた。技術系の新刊も出るようなので期待。

福野礼一郎氏新連載[サスペンションとはなにか]第1回:サスがなくてもクルマは走る|Motor-FanTECH[モーターファンテック]

メモ、「メガドライブの開発に必要な情報がわかりやすくまとめられたサイト」との事。

Plutiedev

TLで流れてきて調べたコレコビジョン版「ATARI STAR WARS」、見た目は本当に良く出来ていると思うが、照準合わせがシビアすぎて別ゲーだよなあ、でも多分「コレコビジョン(というかVDP:TMS9918搭載機種)」への「移植」という点ではベスト、「移植」の難しさを改めて感じる。