2021年01月22日(金)の日常

本日は出社日なので普段より早めに目覚ましで起床。いや以前はこの時間に起きるのが普通だったんだけども。

普段通りに出社してとりあえず書類仕事。

「品質と価格は別の軸だったはずなのに、コスパという評価軸で『安い方が重要視されてしまってる』現状はおかしい」という旨のTweetを見て色々考えさせられる。確かにその通り。

ただお金と言うリソースは大抵の人には有限なので、その限られたリソースをどう使うかも重要ではある。「コスパ」という言葉に惑わされないようにしないとならない。「ちょっと高いけどコスパ高いから結果的にお得」とか「性能は落ちるけどその分かなり安いからコスパ抜群」とか、コスパ主体で考えるとマズいってな話よね。非常に難しい話なんだけども。

10時からZoomによるオンライン研修を受講開始。「オンライン研修なら家でもいいんじゃね?」と言われそうだが回線の問題とか色々あって出社する羽目に。Zoomによるオンライン研修は初めてなんだが、参加人数50人くらいでグループを開催者が割り振って、開催者が「グループディスカッションを初めてください」と切り替えれば、そのグループ内通話に切り替わったりして面白い。よく出来てるなあコレ。

ただ当然双方向で、出席の確認のためカメラも常時オンにしてくださいという事で気が抜けない。「午前中は昼をちょっとすぎるまでやります」とは聞いたけど、まさか12時半までやるとは思わんかった。それで「午後は13時半から再開します」って言うなら普通に12時で一旦閉めて13時から再開で良くないですか。

昼メシは例によって近くのカフェに。久々の生姜焼き定食美味しい。疲れてたので玄米ご飯も大盛りで。

午後もオンライン研修。休憩をはさみつつ結局17時近くまでかかってしまった。興味深い話も多かったけど、疲労度が半端ないわコレ。初対面の人とディスカッションするのが本当しんどい。

自席に戻ったら先日稟議を出して会社に買ってもらったWebカメラが届いていたので動作チェック。画質はとてもいいんだけどちょっと癖がデカい。次回の出社日に時間をかけて検証しないとダメか。ここら辺で定時なので退社。

帰宅したらグッタリ。とりあえず日課をこなして晩メシを食う。野菜が余り気味だったので全部片づけようとしたらお腹苦しい。野菜しか食ってないのに。

夜は地上波で「エヴァ破」を横目に延々と書籍の自炊。日付が変わるまで延々三時間くらいやってた。ようやくゴールが見えてきた。

ふと気になって調べたら手持ちの自炊書籍データが今のところ550GBくらいだった。年末からやってる書籍自炊はたぶん50GBくらい? 紙の本を買う量はだいぶん減らしてるのにこの量とは。

リビングに戻ってビデオ消化。「蜘蛛ですが、なにか?」、面白いけど蜘蛛パートとそれ以外のパートの落差が激しすぎて疲れる。というか蜘蛛パート以外が正直あんまし面白くない、これから面白くなるんだろうかコレ。

本日のネタ。ついにApple Watchの心電図機能が日本で使えるように。購入を検討したほうがいいんだろうか。MiBand4の「だいたい二週間弱に一回充電」に慣れると「毎日充電しないとダメ」なのはつらそう。あとシンプルに高い。

Apple Watch、心電図アプリに対応。iOS 14.4とwatchOS 7.3 – Impress Watch

「Rasberry Pi Pico」がなかなか面白そう。これってひょっとしたら古いゲーム基板のカスタムチップのシミュレートが出来たりする? 入出力レベル変換は必要だけども。

550円の「Raspberry Pi Pico」登場 独自チップRP2040搭載 – ITmedia NEWS

Raspberry Pi Pico実機レポート! | Japanese Raspberry Pi Users Group

BTTAインタビュー。そのうちお伺いしたい店である。なかなか機会がねえ。

【インタビュー】レトロアーケードギャラリー「バック・トゥ・ザ・アーケード」、そのオーナーに事の始まりから今後の展望までをインタビュー – GAME Watch

2021年01月21日(木)の日常

目覚ましで起床。朝メシを食ってのんびりと。

最近の朝メシは食事指導の結果、シリアル(オールプラン・フルーツミックス)から白米+色々に変えたんだけど、例の「食べるオリーブオイル」は卵かけごはんにかけるとめっちゃ旨い。カロリーも高そうだけど朝メシなんで気にしない。というか「食べるオリーブオイル」自体が結構な量なのでこうでもして減らさないと。

始業時間に合わせて在宅勤務開始。回線が重い…。

ふと休憩中にTLを見たらBEHRINGERのTD-3-AMでゼビウスを打ち込んだ動画が出ていた。「打ち込みには付属ツールを使って転送」ってあって、TD-3のシーケンサはオリジナルTB-303よりはマシだが若干分かりづらいのでそっちで遊ぶ方がいいのかなあ。TB-303クローン系での単体シーケンサはx0xb0xが一番わかりやすいと思う。こっちももっと使いたいんだけど、電源のDC入力化改造くらいはしておきたい。

しかし「TD-3」、限定生産なので頑張ってポチったイエローこと「TD-3-AM」が一番売れて、なおかつ今も普通に買えるのはなんか釈然としない。「TR-606」クローンの「RD-6」も既に出てるけど、昨年の「Arturia KeyStep」丸パクリ事件からみんなBEHRINGERについて触れなくなったので評判すら聞かない。まあオレもちょっと例の件で買うのを躊躇してる訳だが。

最近は「SONICWARE(日本のベンチャー企業)」の小型シンセが結構動画に出てきて、これの出音が結構良くてちょっと物欲をそそられる。「ELZ_1」が「日本版OP-1」って感じなのに調べたら思ったより安くて欲しくなってしまった。ただ公式では既にSOLD OUT、後で公式サイトに問い合わせたら「再生産の予定はないので楽器店の流通在庫のみ」とのこと。ちょっと悩む。現在新機種の開発もやってるらしいのだが。

SONICWARE INC.

「ホワイトアウト状態で前の車に衝突しかけた」というドラレコ動画を見るが、「この程度でホワイトアウトっていうの?」というのが正直な感想でして。毒されてるなあ。ただ吹雪の状態って実際に見るのとドラレコで撮ったのを後で見るのとでは全然違う、後者の方がずっと見やすい。

ちょっと考えたけど、人間の動体検知能力が度を超してて「フォーカスが当たってないはるか向こうの雪」も見えてしまってるのではないのかなコレ。カメラで見た方がいいこともあるし、逆もある。最近のクルマはHUD搭載が普通になってきたけど、ここにカメラ映像をオーバーラップさせるのも出てくるのかも。高級車だと「夜間の人影をハイライトして出す」とかはやってるそうだけども。

今日も体調がいまひとつで外食する元気もお金も無いので冷凍食品でお昼。ニュースでバイデンの就任演説を見たら初っ端から「民主主義の復活だ、民主主義の勝利だ!」とか言ってて飛ばしてるなーと思った。これが選挙結果だけの話なら「せやな」って感じなんだが。日本でも政権交代が起こったら(まずない気がする)言われそう。というか毎回自公が勝つたびに「民主主義は死んだ」って言われてるか。なんで民主主義すぐ死んでしまうん?

午後はエンジンがかかってきてガシガシと仕事。するのはいいけど相変わらずリモート回線が重くてしんどい。自宅回線が遅いのかと思ったけど、Surface Pro4経由(つまりWi-Fi軽油)でスピードテストをやったら75Mbpsとか出るので問題はなさそう。つまりは会社の回線が遅いのか、あるいはリモートソフトが遅いのか。両方か。

どれくらい遅いかと言うと調子悪いときはキー入力から画面への反映が1秒近く遅れるので、「ここの文字列をこう書き換えたい」という時は先行でキー入力するとその後数秒かかって書き換えするのが見えるという。しんどい。

そんな訳でなかなかバグが取れなくてグッタリしていたが、なんとか定時前にはどうにかなった。まだやることが山積みだけど今月中にはある程度なんとかなりそうという事で仕事完了。

実は今日の午後は母親の手術だったのだが(局部麻酔)、連絡がこないなと思ったら姉貴曰く「直接本人から電話が来てびっくりした」とかで。とりあえずは一安心。でもこれから同じような悩みの種が続くかと思うと正直しんどい…。

日課をこなして、「週刊モーニング」を読んでから今日も趣味室にこもって延々と書籍自炊。「終わりそうもない量」が頑張ったら終わる見通しが出てくるのが何気に精神的によろしい。疲れるけども。FGOイベントは初日分は終わらせてあったんだけど、書籍自炊に時間を取られて今日の更新分はプレイできず。Kindleで予約購入した本も読めず。時間が全然足りない。

夜に「ゆるキャン△」をリアタイ視聴。ああちゃんとしたうなぎが食べたい、特上で4,000円なら今時分だとまだ安い方よね。自宅からそこそこ近くに評判のうなぎ屋があるのだが、いいお値段らしくて中々行く度胸が無い。たまに入る天然物はさらにお高いらしく。もっとも天然物が必ずしも旨いとは限らんのだが。「脂が乗ってる」という意味ではちゃんと餌の管理がされてる養殖物の方が有利だし。続いて「Dr.STONE」も観る、こっちも相変わらず面白い。調べたら単行本がまだ19巻とそんなに出てないので悩む。

明日はWebでの研修なのだが、回線の問題で会社に行かねばならんというジレンマ。ああ会社行きたくねえ。

本日のネタ。最近池田氏を見ないなと思ったら日経ビジネスに。この人は特定メーカー(具体的に言うとマツダ)に甘い傾向があるけど安心して読めて良い。プリウスPHVのせいでそんなことになってるの知らんかった。本当欧州とかあちらの方はそういう線引きやりたがる傾向にあるよね。だから嫌いなんだ。

菅総理の「電動車100%」をファクトベースで考える:日経ビジネス電子版

「パスワード別送メール」が「PPAP」って言われてるのだけは知ってたが、まさかのピコ太郎自身が元ネタだったとは思わんかった。要するにバカにされてるって話だけど、そこを理解してない人は多そう。

ピコ太郎? パスワード付きZIPメール、なぜ「PPAP」と呼ばれるの? – ITmedia NEWS

LiDARの面白い使い方だと思う。それはそうと駐車場はいい加減ETCと連動してくれませんかね。本来そういう用途も想定していたはずなんだけども。NDロードスターだと駐車券を取ったり入れるのがすんげえ大変なんだよ。

LiDARを使った駐車場管理システム ロック板やゲートバー不要に – ITmedia NEWS

ちょっと気になる。久しくカルディにも行ってない。行きたいんだが基本的に密だからなああそこ。

こんなうまいチーズ理論上存在しないはずだが スキクイーン :: デイリーポータルZ

2021年01月19日(火)の日常

目覚ましで起床。今日は出社日なので一時間早め。朝の準備を済ませて「PUI PUI モルカー」の3話を見てから出社、モルカーの眼球構造ってどうなってるの…? やっぱり目が離せない。

出社したら後輩がすでに来ていた。今年に入って三回目の出社だけど、同僚はこの後輩一人しか会っておりません。事務所の半数が完全テレワークだしなあ。

出社して淡々と事務仕事。業務の都合上で必要な機器があるので朝から購入申請書を書いたり、慣れない仕事は疲れる。

その後は「リモート時は不可なので出社した時にやってください」という事でWinUpdate、通常はセキュリティポリシーで止められてるけどさすがにアレなので解放するからやっておけという事らしい。というか止める必要ねえだろコレ。しばらくUpdate待ち、外はなんかホワイトアウト級の猛吹雪。さらにダメ押しで雷。オレはいいけどJRは大丈夫なんかね?

1909の累積更新が終わったと思ったら20H2まで降ってきていた。オプションアップデートだけどWSL2を使いたかったのでポチリ。さらにUpdate待ち、ああ仕事が出来ぬ(満足そうな顔で)昼前にようやく20H2にアップデート完了。これで自宅と職場のWindows10は全て20H2になった。一安心。

昼休みは例によっていつものカフェ。火曜日の日替わりが「豆乳担々鍋」だったので頼んでみる。美味しいけどちょっとボリューム的に物足りない、というか担々成分が足りない。ご飯は普通盛りにしたんだけど、おばちゃんコレ普通盛りの量じゃないと思うんだけども。

食事を済ませて昼休みの残りにちょっとだけ昼寝して、午後の仕事に突入。

アフタヌーンで連載中の「ブルーピリオド」がアニメ化というニュースが流れてきてちょっとビックリした。あんましアニメ化するメリットが無さそうな作品だし、正直どうなんだろう。藝大入学以来はちょっと連載も不調(最近ようやく面白くなってきた)だし、まあ入試までを1クールなら結構良いのかな?

午後はガシガシと仕事。昨日までの不調が嘘のように進む、GUIみたいにどうやっても多数のトライアンドエラーを要求されるソフト開発はレスポンスの悪いリモートだと一気に開発効率落ちるよなあ。やはり自宅での開発環境が必須か、次の会議とかで意見具申してみるか。

かなり仕事が進んだので、いい気分で定時で退社。小腹が空いたので帰りに地元駅前の松屋に行く、松屋ではカウンターがアクリル板で区切られて、誰も会話していない。そこら辺のメシ屋より松屋の方がよっぽど会話がなくて安心というこの状態よ。メシ屋で遭遇する「マスク外して喋りまくり集団」って、「みんなでお喋りしたい」だけで食事はついでなんだろうなあ。

さて今日から久々に「シュクメルリ鍋定食」が復活という事で当然それをチョイス。見てみたら店内の半分くらいが食ってた、大人気。料理が来てマスクを外したら猛烈にくるニンニク臭、うむコレだよ。相変わらず旨かった。

しかし帰り道がめっちゃ寒くてきつい。耳が痛いのを通り越して触っても感覚無くなってるし。帰宅して体が温まるのを待ちながらニュースで見た東北道の事故がかなりひどい。トラックを含む玉突きで思いっきり変形した車体を見ると、軽自動車は安全性の面でちょっと乗りたくないかなあ、という気分にもなってくる。パッシブセーフティとしては正直足りてないよな。

風呂に入って体を暖めてようやく一息。ちょっとダルイのでリングフィットはおやすみ。その後は趣味室に籠って書籍スキャンの続き。うすいほんでも本文の紙に随分差があって面白い。同じサークルでも総集編とかだと分厚くなるから薄い紙にしてたりするし。そして紙が薄いとドキュメントスキャナ(S1500)でやたら重送が発生して嫌になる。これ紙抑えのパッドも結構摩耗してるんだよなあ。まだ純正部品は買えるんだけど2,000円くらいするのでちょっと躊躇する。Amazonを見たら中華製品でパッドの替えゴムだけが安く出てるんだけど、あれは使い物になるんだろうか。レビューが付いてないのがまた怖い。

にしてもドキュメントスキャナの新機種、出ませんねえ。IX500が出てから結構経過してるし、ドキュメントスキャナ自体の需要も減ってるからなあ。

本日の作業は二時間くらいで終わり。後はいつもの通りBS4KでウルトラセブンをBGVにしつつ(もはやロクに見てない)作業してから就寝。

とか思ったら「ガルパン最終章 第3話」の劇場公開日が3月末に決定したとの報が。予告編を見たら確かに面白そう。

まあ初日に見に行くけども、最終章は一話が「散々待たされてコレだけか…」と見た後にグッタリしちゃって、二話は期待しないで見たら「情報量が多い…めっちゃ面白い!」で一話二話セットの4DXも楽しんだけど、やっぱりこのペースで続けられると熱量も保ちづらくて厳しい。最近の体調不調のせいで「マジで6話までに生きていられるか」みたいな感じもするし。しかし「シン・エヴァ」延期ってひょっとして4月以降になるのかコレって。

本日のネタ。これ良さげだけど無線充電なしなのな。せっかくのベルキンなので値段上がってもいいから充電機能付きモデルを出して欲しい(別メーカーではすでにある模様)オレがMagSafe付きiPhoneを買う頃にはお願いしたい。

MagSafeを使ってカンタン固定、車内でiPhoneを取り付けておけるマウント | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-

メガドラプレイ環境ってなんだ? と思ったらまさかのガチ勢でした。メガドライブは中古実物を実際に見て選べる環境なら自分も頑張って初代VA6を探したんだけど、札幌じゃハードオフでも全然見ないので諦めてメガドラ2買ってしまった。そいや筐体に繋ぐJAMMAコネクタを作ろうと思って全然作ってない、こっちもどうにかしたい。

最強のメガドライブプレイ環境 | Arcade Cabinet

2021年01月18日(月)の日常

目覚ましで起床。朝メシを済ませて始業時間に合わせて在宅勤務開始。

合間を見て朝からHDDレコの番組をBDに焼いてたのだが、たまたま映ってた民法バラエティが「総理はいちいち手元の原稿を見るから信用ならない、そこで総理が一分間に何回原稿をチラ見した回数を早送りでカウントします」とかやってた。オレもあの総理は特に支持はしないけど、あまりに程度と理解が低いのに呆れる。海外だってプロンプター使ってて、原稿が手元にあるか目線の先にあるかの違いしかねえのに。

午前中は淡々とお仕事。月曜日というのもあるけどどうにも調子が乗らない。リモート回線も激重い。

今日も早めの昼休み。馴染みの中華料理屋で昨年末からの餃子チャレンジにようやく勝利した。やはりここの餃子は美味い、写真だと分かりづらいけど一個がデカいんだよコレ。もっちりとした皮に汁たっぷりの中身がもうね。

しかしオレが入店する前からラーメンを食べながら喋りまくってたおばさん二人。オレが会計を済ませて退店するまで30分弱、まだ食べながらしゃべってた。ラーメンが完全に伸びてませんか、ていうか黙れよ。あの人たちは「食事」に来たのでは無くて「食事とお喋り」しに来てるんだよなあ。そういう事は家でやって欲しい。

本当ここ最近は外食するたびに毎回不快な思いをしてるけど、それでも家に閉じこもってるよりは気が晴れるのがなんともなあ。「黙食」がもっと流行って欲しい。20時以降の営業自粛とか一律保障とか難しい所ではあるけど、最大公約数でどうにかしないとならない事情も分かるし。

「黙食」がバズってアワアワしている件とメディア対応など

帰りにコンビニに寄ったら一週間止まってた書籍流通が再開した結果、雑誌が一気に入荷してた。ビッグコミックとサンデーとマガジンを立ち読み。コンビニレベルならまだいいけど、書店は店頭在庫整理で死にそうになってそう。

帰宅して昼寝もせずにそのまま午後の仕事に突入。なんつうか「重い毛布」を導入以来、昼間にあんまし眠くならないのです。睡眠時間は伸びてないけど、睡眠の質が上がったって事なんだろうか。

ふとネットニュースを見ていたらホンダ・ヴェゼルの新型ティーザー広告が。何やらクーペ風SUVになるっぽい。現行型も「見た目の割に荷物が積めない」って言われてるのにさらに荷物積めなくするんだ。そして広告に映ってるナビ画面がApple CarPlayで笑う。ホンダは「現行フィットだけ何故かCarPlay未対応」という謎の仕打ちをしておりまして、軽のNシリーズや先代フィットは対応してたのに。この分だと年改でフィットもCarPlay対応して旧型オーナーが割を食らうのが予想出来てしまう。ひどいw

遅い回線に辟易しつつも仕事を進める。15時の休憩で換気。ここ最近は暖かったせいか、一時期ガッチガチに凍ってた(結露して窓の下が厚さ5mmくらいの氷になってた)仕事部屋のアルミサッシの氷が溶けている事に気づく。なので久々に窓を開けて換気、ああ空気がうまい。ちなみに現在の外気温は-3度となっております。これで10分くらい窓を開けっぱなしにしても部屋の温度は13度くらいにしか下がらない、マンションつよい。

換気してサッパリした所で仕事の続き、しかし別に回線速度が改善されるわけでもなく。それでいて改善事項だけは山積みになるというオチ。本当に「自宅PCで開発」が出来ないと厳しいなコレ。定時でサクッと仕事終了。

その後は日課、リングフィットはアドベンチャーモードの三周目をやるのがかったるいのでカスタムモードでやってみたけど、なんというか充足感が無い。延々とフィットネスジムをやらされるだけだし。やっぱり三周目をやるしかないんだろうか。

食事の際に「食べるオリーブオイル」を使ってみる。とは言っても今日は調理する具材がほとんどないのでとりあえず絹豆腐に乗せてみる。これが割と旨い。この「食べるオリーブオイル」、みじん切りにしたフライドガーリック+少量の唐辛子をオリーブオイル漬けにした奴なので実質「ペペロンチーノのソース」なんだよな、レシピ例にも「これでベーコンを炒めてから茹でたパスタと茹で汁少量入れるとペペロンチーノ」と書いてあるし、なんか面白い使い方は無いかな。

録画したビデオ消化中にアニメ版「セスタス」の予告が流れた。本当にアニメ化するんだ、けどフルCGアニメなのね。格闘系とフルCGアニメは割と相性が悪くないとは思うんだが(ケンガンアシュラとか面白かったし)、「セスタス」に関しては原作絵が凄く魅力的な部分もデカいのでちょっと微妙な気分にもなる。とりあえず見てみようとは思う。

時間がちょっと余ったので書籍自炊の続き。ちょっと工夫して「ロータリーカッターで裁断したら即ドキュメントスキャナに突っ込む」環境にしてみた。こっちのが効率的かも知れない。書籍自炊で一番怖いのは「裁断した後に落としてページがごっちゃになる」事なので(汗) 一時間半くらい作業してチマチマ進める。このペースでやっても今月中には終わるかどうか微妙。もう「春までになんとかする」ことにしておく。

TLで「巻数が多いコミックスに関しては古い分に関しては安くして欲しい」という意見を見る。実際に商品としては全然動かないはずなので、特に在庫の概念が無い電子書籍は安くした方が結果として読者を増やして新刊の売れ行き増に繋がると思うんだけど、実際に実際にそういうデータが無いとやりづらいんだろう。どこかやりませんかね? 先日の「ドラえもん」45巻のポイント50%還元とかどんだけ売れたんだか。

明日は出社なので早めに寝よう、と思ったら日付が変わる寸前に「よふかしのうた」最新巻が出てるのに気づいて急遽買って読んでた。ちょうど今出てるサンデーの連載が衝撃展開だったし。

よふかしのうた(6) (少年サンデーコミックス) | コトヤマ | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon

個人的にとても好きな作品なんだけど、Amazonのカスタマーレビューではあんまし評判が宜しくない。ちょっと悲しい、「自分に合わない」のと「面白くない」というのが区別付いてないんじゃないのか? という気はしないでもないんだが。

本日のネタ。コレはすげえニュースだ、その昔印刷会社勤務の兄貴に「BA-90」目的で写研の写植表を見せてもらった思い出が。

モリサワ OpenTypeフォントの共同開発で株式会社写研と合意 | ニュース&プレスリリース | 企業情報 | 株式会社モリサワ

パパさん恰好良い。いい話である。

「JKの娘にサーバをねだられた話」 – Togetter

NAMMショーでKORGの新製品シンセラッシュ。「ARM2600モジュール」は予想通り。しかしこれ、このサイズで本物のスプリングリバーブ内蔵なんすか? 結構すごいな、BEHRINGERが出す予定のはデジタルエフェクトらしいし。

ARP 2600 M | セミモジュラーシンセの銘機 ARP 2600 を60%のサイズで復刻! – Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタル楽器情報サイト

そしてすげえ意外な「miniKORG」復刻。この機種と言えば喜多朗氏だよなあ、と思ったらPVに出てるし。音色メモリやトラベラーのつまみが二種類用意されてるとかマニアックすぎる。売れるんだろうか。

KORG miniKORG-700FS | 伝説のモノフォニック・シンセ「miniKORG 700」を完全復刻 – Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタル楽器情報サイト

例の37鍵盤シリーズ新作に「modwave」が、すいません「wavestate」と何が違うのか良く分からない…。

KORG modwave | ウェーブテーブル / Kaoss Physics / モーション・シーケンシング 2.0 搭載シンセサイザー – Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタル楽器情報サイト

シンセのオーバレイを配布してるサイト。色々と面白い。

Panel overlays and Skins for synthesizers | Oversynth

JKによるテクノユニットが凄いよ、と言われて調べたらうちから割と近い(車で10分くらい)の所の高校の軽音部でちょっとビックリした。ちょっと聴いた感じはとても高校生とは思えん、後でじっくり聴いてみる。

??????? | Free Listening on SoundCloud

[試乗記]日産 ノート X

なんかやたら絶賛されてるし、以前乗った前期型「ノート e-Power NISMO S」の記憶が鮮烈だったのもあって気にはなっていた。4WDモデルは来月発売らしいが、とりあえず路面のアスファルトが見える程度に溶けたので自宅近くの日産に行ってみる。

日産:ノート [ NOTE ] 電気自動車 (e-POWER)

展示車を見た感想は「思ったよりずっとちっこい」「内装思ったよりショボい」つう感じ。内装は写真や動画で見るとすごく良い感じに見えるんだけど、実際はかなりプラスチッキーな印象。このデザインならソフトパッドにしてステッチ入れて、とかやらないとダメなんじゃないかと思うけど。デザインと実際の質感が合ってない印象。例の液晶メーターパネルが何も映ってないとすごい安っぽいし。

全体的に四角なのでサイズの割には広いし荷物も積めそう。だけどリアゲートを開けるときに思ったよりリアゲートが手前側に飛び出すのには面食らった。開けた本人が下がらないとダメ、壁ギリギリに駐車したらリアゲート開けられなさそう。後席はまあ普通、ヤリスよりは広いけどフィットよりは狭い? 長時間はつらそう。

免許証のコピーを取ってもらって試乗もしてみる。ドラポジが微妙に合わないというよりは若干ペダル位置がオフセットしてるのかなコレ。とりあえず発進しようと思ったらATシフトの操作方法が分からない。「横のボタンを押して手前側に引っ張ればドライブ、奥に押し込めばバック、上についてるボタンを押せばパーキング」であった。言わなきゃ分からないのはどうかと思う。ヤリスやFITの安っぽいストレートゲート、アレはアレで「バカでもわかる」メリットがあったのだなあ。

ディーラーの人に試乗コースを聞いて発進、以前のe-Powerと違って今回はクリープが付いております、ので恐る恐るアクセルを踏む事なしにリラックスして発進可能。電動パーキングブレーキにオートホールドもついてるので実質クリープは無効に出来るけど、オートホールドはデフォルトでOFF(エンジンかける度に再設定)とのこと。どのメーカーもそうなのかなコレ。

ゆっくり走り出す。いいですねコレ。乗り心地がとてもいい、ちょっとした凸凹くらいなら「床下でなんか揺れてる」程度にしか感じない。ステアリング周りの剛性ばっちり。ただホイールベースが短いせいなのか、大きめのギャップを拾うと盛大に車体が揺れるのが気になる。普段が全然揺れない分ビックリするし、頭が前後に揺すられるから余計に。シャーシは現行プジョー208、ルノールーテシアと共通だと思うんだけど、そういわれると確かに似てる感じはする。

肝心のe-Powerはいい意味で普通、「とてもよくできたエンジン車」みたいな感じで「NISMO S」みたいな「EVちょうすごい」みたいな感じはしない。これは「NISMO S」が異常なだけか。ただ旧型ノートと違ってエンジンがかかっても遠くで「ポー」って鳴ってるみたいな感じでうるさく無い。ワンペダルドライブは廃止されたけど、ドライブモードをECOにすればアクセルの戻しでそれなりにブレーキがかかるので、法定速度で走れば交差点前のブレーキくらいなら行ける。完全に停止しない限りはワンペダル走行は出来そう。

ドライブモードを「スポーツ」にしてアクセルをちょっと踏み込むと結構速い、ここら辺はさすがEV。ただヤリスHVも同じくらい速かった気はするけども。CVTじゃないのでラバーバンドフィールも皆無。いいです。

ただ気になる所はあって、とかくメーターが読みづらい。具体的に言うと位置が下過ぎて「前方注視しながらメーター読み」がかなりつらい。あのメーターパネルは全面液晶パネルじゃなくて上1/5くらいは警告灯がずらっと並んでる。LCDパネルが死んでも警告灯は光るのでそれはセーフティとして正しいのだが、だとしても警告灯は下にしてメーターLCDは上に寄せないか? メータパネルデザインも良くない。ドライブモード切替もいちいちLCDに出るんだけど、三種類しかないから出す必要なくない? ちなみにHUDはメーカーオプションでも存在しない、個人的にはかなりつらい。

ルームミラーは日産お得意の「後部カメラ+液晶パネル」方式、旧型ノートにもついてたけど解像度がかなり上がった感がする。のは良いんだけど、実際使ってみると「前方注視しながら液晶モニタを見るとピントが合わない」のなコレ。いや若い人なら問題なさそうだけどオレはちょっと慣れるまでかかった。通常の鏡にも切り替えは出来るけども。

そんな訳でペダルレイアウトがちょっとズレてる感じはするし、視点をまっすぐ固定して運転出来ないしでなんか色々ちぐはぐ感がある。テストコースのテスト走行だけで作っちゃったみたいな感じ? そして例によってなぜかハンドル形状がD型である。だからハンドルを持ち変える必要があるステアリング比ならハンドルはちゃんと丸にしとけよ。まだ許せる程度だったけど。

試乗コースを一周してディーラーに戻って駐車も自分で試す。アラウンドビューモニターが付いてるし、車体も小さいので楽勝。

結論としては「走りそのものはとてもいいけど、ドライバーUIとして色々合わないのがもったいない」という印象。さらに内装が思ったよりショボくて、正直コレでプロパイロット付けたら300万オーバーと言われても正直納得しがたい。いやFITもヤリスもハイブリッドモデルは250万円を超えちゃうのでやっぱり高いとは思うんだが。

あと旧型ノートの「e-Power NISMO S」のダイレクトパワーっぷりを期待すると完全に肩透かし、ああいうとんがったバージョンは出さないんだろうか。正直アレを知ってしまうと素のe-Powerはちょっと物足りない。もっとEVっぽくしても良いのに。

そんな訳でうーん、という顔をしていたらカタログを渡されて「またどうぞ」と言われてしまった。商談する気皆無。ちなみに「4WDモデルの試乗車は入るんですか?」って聞いたら「その予定はございません」ときっぱり言われてしまう。大丈夫か日産。

帰宅して色々考える、正直ちょっと期待してただけにがっかり感が結構ある。改めて考えたらあの小さい車体を走らせるためのバッテリーを充電するのに1.2Lの3気筒エンジンが必要とか割と絶望しない? そのエンジンで普通に走らね? いやe-Powerの方が燃費は良いんだろうけど、バッテリーの分重いだろうし。せめて発電用エンジンが660ccくらいだったら「EVって効率いいよね」って話になると思うんだが。

あとノートもフィットe:HEVもそうだけど、全開加速を2回やっただけでバッテリー容量が減ってるのが見えるので、ミニサーキットとか全開一周出来なさそう。と思って調べたら旧型ノートe-Powerでは筑波でも全開で一周持たないらしい、まあ普段使う分には問題ないけど、北海道みたいに「ハイペースで走れる峠道が延々と30分以上続く」ような道をガチで走ると途中で制限モード入りそう。法定速度は守ろう。

「e-POWER NISMO 2000km超えました」あどのブログ | R35specVとC43 WAGONな生活 – みんカラ

ちなみに今回のノート、e-Powerしかないので最低でも車両本体価格が200万円超えとちと高い。なので「ノートの安価なグレードを乗ってた人」の受け口が「マーチしかない」という悲惨な事に。ちょっと待て現行マーチは先代ノートより古いクルマだぞ。さらに言うと「ティーダのサイズを好んで乗ってた人」が「代わりに乗るちょうどいいクルマ」が無くて困ってるらしい。ノートじゃ小さすぎるらしい。

その後も色々調べたけど、やっぱりEVで長距離走らせるならトランスミッション必須っぽいのね。高速巡行時のエネルギー効率がめっちゃ悪いからねえ。

ポルシェのEV「タイカン」の革新は、「2速トランスミッション」にあり | WIRED.jp

あとはフライホイールもそのうち付きそう。発進時には要らないから、一定速度巡行時に有効になるようにクラッチ付きとか。むろん現在は存在しないからこれから作るのだ。

EVってバッテリー以外にもまだやることは山積みじゃないのかなあ。そしてそういった「やるべきこと」をやろうとしているメーカーは結構少なかったりする。この過渡期はあと10年じゃ終わらないと思う。

2021年01月17日(日)の日常

10時半過ぎに起床。昨日は寝るのが遅かったからそんなに寝てない。

朝メシの後は日曜なのでのんびり洗濯とか掃除とか。趣味室は書籍スキャン中のため床に本を置きっぱなしでルンバを走らせられないので先週から久々にキャニスター式掃除機を使ってるのだが、たまに使うとものすごいパワーでビックリする。サイクロン式とかあんなにうるさくて吸引力は弱いのになんで流行るんだろう。

昼はなんか猛烈に食べたくなったので買い置きの「やきそば弁当」で済ませる。たまに食べると美味しい。昔は大判を普通に食べてたけど、今では普通サイズでもちょっと多いと感じる。コレが加齢か。

掃除が15時前に終わったので、先日購入して積んでたUHD BD版「TENET」を見ることにする。しかしパッケージのどこを見ても上映時間が載ってないのは困る。ネット検索したら「2時間半」、つまりは終わった頃に実家に移動すればちょうどいい時間。

Amazon | (初回仕様)TENET テネット (4K ULTRA HD&ブルーレイセット)(3枚組/ボーナス・ディスク&ブックレット付)[4K ULTRA HD + Blu-ray] | 映画

PS5で再生しようと思ったらAVアンプがサラウンド設定にならない。散々悩んだ末にAVアンプの再起動でようやくサラウンド再生になった。にしてもPS5でUHD BDをビットストリーム再生する方法が分かりづらい。システム設定とは全然別で、UHD BD再生アプリのオプションから「ビットストリーム出力」を選ばないとダメという。設計としてダメだろコレ。

それを解決するのに30分くらいかかったのと、体調がイマイチの状態で見るもんじゃない内容なので途中で止める。UHD BD版の音と絵は大変良いけど、低音が凄すぎて夜に再生はちょっと無理かも。来週の土曜までお預けか?

夜はいつも通り実家に移動。入院中の母親が実家に電話してきたので(現在面会は不可)ちょっと電話越しに話したけどなんか元気ないっぽい、ちょっと気になる。

帰りにスーパーに寄って買い物から帰宅。昨日からずっと体調が今一つでしんどい。

先日ぽちった「食べるオリーブオイル」、通販の都合でメール便で送れる詰め替え用パックで頼んだら想像以上にデカい容量でどうしようかなと思ってたけど、ジャム瓶の空きを取ってあるのを思い出したのでお湯で消毒して詰め替え、想像以上の分量で1パックが2瓶になってしまった。ちょっと食べてみたけど、かなり悪い味がする。フライドガーリックのオリーブオイル漬けとか旨くない訳がない。何に使うかなコレ。

食べるオリーブオイルのエコパック180g×2セット【送料無料】 | 小田原屋漬物店

どうにもやる気が出ないので、TLで試し読みが流れてきて気になった「クプルムの花嫁」一巻を買って読む。大変よろしいです、こういうのに本当弱いなオレ。

クプルムの花嫁 1 (HARTA COMIX) | namo | マンガ | Kindleストア | Amazon

体調が良くないので早めに就寝。

本日のネタ。例の奴が出ました、なおオレは関係ないです。本当だよ。

WOWマグカップ(定形外郵便発送) – fareastpinball – BOOTH

2021年01月16日(土)の日常

10時過ぎに起床。薬が切れそうなので貰いに病院に行かないと。めんどくさい。

朝メシを食ってから病院に移動。最近の体調不調の件について色々相談したら「甲状腺なのでは?」と言われる。診断基準として「手の甲を上にして水平にして体の前に出した時に指が震えるか」というのがあるんだが、やってみたらすげえ震えてた。あれマジか? とりあえず「血中ホルモン値を調べるので採血します、結果が出るのに一週間かかるから来週また来て下さい」という話に。めんどくさい。

ただ実際に甲状腺だったら体調不調も色々理由が付くし、薬で抑えられそうだけどどうなんだろう。「加齢+体重減少で一気に基礎代謝が減ったから、それでホルモンバランスが崩れた」というのは大いにありそうなんだが。治るんなら今後劇的に変わりそう、この体調不調でメンタルもかなり落ち込んでるので。

病院の後は雑誌を立ち読みすべくコンビニを回ったがどこも全然入荷してなくて変、貼り紙は「雑誌入荷が遅れてます」としか書いてなくて不明。こういう時に店員に聞いても貼り紙以上のことは分からないはず。昔はコンビニの雑誌コーナーは結構力が入ってたので「どのくらい遅れてるか」はきちんと貼り紙されてたんだけど、今だと本屋に行かないと分からない。その本屋が遠いから嫌になる。

仕方がないので本屋まで行ったら「1/9入荷分が今日入荷しました」という状況だった。まさかのガチで一週間遅れ。つまり内地で1/9発売のビッグコミックはまだ入荷すらしてない。そりゃ見かけないわ。後で知ったのだが東北の大雪でガチでJRのコンテナが一週間止まってたらしい。予想意外に雪害がひどい。解消されつつあるので来週以降はどんどん入荷しそうだけども、とりあえず今日は諦め。

戻る途中の菓子屋でひとやすみ。期間限定ココアのミックスソフトクリームを頂く、これで200円は安い。

大分気温が上がって路面の雪が溶けたので、近くにあるディーラーにて新型日産ノートの試乗をしにいく。詳細は別エントリにて。

スーパーで買い物をして、帰りにマクドナルドで昼メシを買おうと思ったら自宅最寄りのマクドはドライブスルーがめっちゃ混んでる。何かと思ったら「通常店舗営業は無し、ドライブスルー営業のみ」というオチ。ドライブスルーは嫌いなのでそこの店は諦めて、一旦自宅に寄ってスーパーで買い物した物を冷蔵庫+冷凍庫にぶち込んでから再度クルマに戻り。

10分くらいクルマを走らせて別のマクドに行く。モバイルオーダーで注文したけど受け取りは店舗内のみ。アプリには「モバイルオーダー+駐車場で受け取り」という項目もあるので(選択できなかった)、ドライブスルー営業よりはこっちのがマシな気がするんだが。帰宅して流石にグッタリ、疲れた。

マクドで買ってきたのは期間限定の「ギガビックマック」と「クリームブリュレパイ」、「ギガビックマック」は中々良かった。これレギュラー化してもいいんじゃないかな。何が言いたいかと言うと夜マックでパティ倍増したいw ビッグマック比で1.3倍だから、パティだけでいえば普通のビックマック+夜マックでパティ倍増の方がボリュームあるんだよね。

その後はダラダラと、ちと体調がしんどいので「2時間くらい寝て晩メシにしよう」と思ってベッドで横になったら5時間経過していた。想像以上に疲れていたっぽい。

晩メシと風呂を済ませて録画したブラタモリを見る。しまなみ海道いいなあ、四国行ったときにゆっくり見に行きたかったな。しかし「村上海賊」と言われるより「村上水軍」って言われる方がピンとくるんだけど。と思ったら同じような人がTLに結構居て「生活基盤含めて水軍(軍隊)じゃなくて海賊を指すようになってきた」とか、なるほど。

テスラのリコールがeMMCの書き換え寿命だったとかで笑う。メーカーとしては「MLC寿命が尽きる前に買い替えるユーザーが対象」なんだろうなあ。リコール対策が「8GBのメモリを64GBに差し替え」というのも泥縄でとてもいいw 20~30年後のことなど知ったことではないのだろう。

話題になってたので「ここは今から論理です」を見る。NHKのドラマ枠は本当相変わらず攻めてる、来週も見よう。

疲れてるので書籍自炊はおやすみ、しかし寝すぎて全然寝付けないので結局深夜3時まで夜更かししてから就寝。

本日のネタ。フォロワーさんの自宅が全焼となってしまって大変な事に。その中で出てきたリンクが参考になるのでメモ。

もし火事にあったなら、読んでほしい。|河瀬大作|note

タイトルはあれだけど「心拍変動が計測出来れば検出可能」なのでMiBand5辺りでも出来そう。ただ実装しても心電図同様日本でのサービス提供が無いとかはありそう、あれどうにかならんのですかね。

Apple Watchが無症状のうちに新型コロナ感染が検出できるかもしれないとの研究報告 – Engadget 日本版

スミソニアン博物館のSF特集がすげえ素敵。光線銃の歴史古いな。

A Christmastime Price War—Over a Toy Ray Gun | National Air and Space Museum

Gr.Cカーみたいだけど公道を走れるクルマ、というのがTLに上がってて調べたらここだった。知らないところにとんでもない会社があるんですなあ。

ASH INSTITUTE Co.,Ltd. ㈱アッシュインスティテュート カーデザイン コンセプトカー設計/製作 BtoB広告ビジュアル

TLに流れてきて一気に読んでしまった。すごい。ただAmazonのレビューでは「実際の治療費はバカ高くて簡単に受けられるものではない」とか色々参考になる意見も。そもそも作者は女性なので創作である、そういった事を踏まえて読むこと。

-EMI- (@e3_noguchi) さんの漫画 | パラダイムシフト | ツイコミ(仮)

2021年01月15日(金)の日常

目覚ましで起床。最近はTLでMiBand5での睡眠ログを毎朝アップする人が居て、それによればMiBand4では出来ない「REM睡眠」の検出が出来るようになったみたい。ちょっとうらやましいけど買い替えるほどではないか。

そもそも「睡眠ログ」なんてお高いApple Watchでも脈拍とかジャイロセンサで疑似的に取ってるだけだろうし。というか現在医学的に「寝ている」判断って出来るんだろうか。脳波とか取れば出来るかも知れないけど厳密に区別出来てない気もする。

本日は在宅勤務なので出勤時間に合わせて作業開始。来週は金曜日にオンライン研修を入れられた都合上、出勤日が二日になってしまった。めんどくさいというか、オンライン研修とか正直受けたくない。

ここ最近は「一人で食事出来ない人たち」の話が興味深い。「一人で食事せざるを得ない場合は、苦手だからひたすらスマホを見ながら食事している」というのを見て色々心当たりがあるなあと。正直マナー的には最低だと思うので止めて欲しいんだが。

TLでカーデザイン論を書いている人が居て、妙に説得力があると思ったら元アウディの和田さんだった。Twitterやってたんだ。同時期のライバルであるクリス・バングルは何やってるんだろうと思って調べたら自動車デザイナーとしては引退しちゃっていた模様。今の自動車デザイン、個人名が出なくなってるのはちょっと寂しい。

昼はいつも通り30分前倒し。なんか「カレー食べたいゲージ」が溜まったので久々にインド料理の店でナンカレーを。マトンカレー+チーズナンセット。美味しい。

しかしここでも妖怪「マスクしないでくっちゃべる団体」に遭遇してうんざりする。店の中に入ったら即マスクを外して会話を始める蛮族、屋内が聖域という新興宗教なのかな。安息の地が欲しい。

KickStarterでプレッジした「Looking Glass Portrait」の支払い請求が来た。それはいいけど、出荷が「May 2021」ってずいぶん早いな。そのころには新型iPad Proも出ているんだろうか。一緒にLiDARカメラが欲しい所である。

午後も淡々とお仕事。したいんだけど午前中からリモート回線がめっちゃ遅くてしんどい。ソースをガリガリ書き換えるフェーズに入ってるのに全く作業が進まん。しんどい。

クルマのMTとATがどーたら、という話がまた再燃してて、まあそれは別に「好きにすればいい」とは思うけど、「MT/ATより安全装置有無の方が個人的に重要」というのには激しく同意したい。ABSは当然ながら横滑り防止装置(VDCとかVSCとか、たいていボッシュ製なのにメーカーごとに呼び方が違うのはそろそろどうにかしてほしい)は必須だと思ってる。もうちょっと言うと自分の運転はもうあんまし信用してないんだよなあ。

流石に「自動ブレーキに頼って運転するのか」とか言うバカは減ってきたと思うが(本当ギリギリで動作するので実質不可能)、未だに「ABSより自分でブレーキコントロールしたほうが止まる」とか言ってる人が居るのにはちょっと驚く。30年くらい前のABSならそうだろうけど、今どきのABSの性能は普通の人間には絶対超えられんよ。人間はブレーキを4系統独立して制御出来ないからね。ポンピングブレーキも人間がやるよりよっぽど早いからね。

昨日あたりから話題になってるバーミキュラのフライパン。「くっそ高い」と言われてるけど調べたら蓋とセットで20kくらいだから調理道具としてはそこまで高いわけでもなかった。バーミキュラは炊飯窯がすげえ高いからそのイメージが強くて。

目指したのは、世界一、素材本来の旨味を凝縮するフライパン。 | Vermicular(バーミキュラ)公式サイト

要するに「ホーローでコーティングして使いやすくした鉄フライパン」なのね。それでいて鉄フライパンより高性能とか。いかんちょっと欲しくなってきた。今注文しても届くのは3月なんだけど。ホーローのコーティングはそのうちダメになるけど再コーティングサービスもある。今大きめのフライパン(手持ちのは26cm)がフッ素コートがすっかりダメになって、いい加減買い替えたいとは思ってるのだけども。

ただ「水分が速攻で飛ぶ」という事は、フッ素コートフライパンで出来る「水分が飛ばない事を利用した少量の水調理」は多分出来なさそう。実家にあるフッ素コートのウォックパンはコップ半分の水でゆで卵が作れるし(鍋でお湯を沸かすより遥かに早くできる)、水洗いしたほうれん草やブロッコリーなどを放り込めばそれだけで綺麗に茹で上がるのが魅力的。あれってT-falとかでも出来るんだろうか。

「ニトリで安いスキレット買えばいいやん」という話も出てきた。鉄フライパンに関してはここに書いてある説明が分かりやすい。なるほど。

鉄のフライパンの使い方のキホン|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note

気づいたら定時、結局仕事の進捗はイマイチ。というかリモートだとやっぱり開発効率が悪すぎる、どうにか考えないと。今やってる仕事って「MicrosoftのVS CodeとOffice」がメインなので、その気になればM1 Macで代替出来ちゃうんだな。いや流石にやりませんが。

世間では「一等地の綺麗でデカいオフィスで働くことがモチベーションになってる」人も居るようで、そういう人はテレワークに反対らしい。一等地にある綺麗なオフィスに出勤して、そこまでの交通費も出るから帰りに有名なお店に寄ったりランチに行ったり出来てたのがダメになったと。理解はするけど、そういう目的で働いてる人は真っ先にリストラされそうな雰囲気あるよね(偏見)

そしてどんど焼きに行こうと思ってたのをすっかり忘れてしまっていた。もう交通安全お守りが数年分溜まってるというのに。

日課をこなして日記を書いたり。ここ最近、iCloudドライブからのダウンロードがめっちゃ遅くて困ってるんだがなんだろうコレ。数MBの写真データ一枚をDLするのに1分くらいかかるんだが、一体なんだろうコレ。

FaceBookアプリに仕方がなく電話番号を登録したら「友達かも?」という項目がめっちゃ出てくる。そこにTwitterで絡んでる人が結構出てくるんだけど、どこからデータを持ってきてるんだろうコレ、一方リアル友人は全然出てこないオチ。

夜は地上波放送されてる「エヴァ序」をBGVに延々と書籍スキャン。CMで北海道でも「トムとジェリー展」やる事に気づく、行っておきたい。とりあえずうすいほんを1/4くらいスキャン完了。これで3,000ページってどんだけため込んでたんだオレ。今月中に終わらない気がしてきた。

本日のネタ。GRヤリスのRSはちょっと乗ってみたいんだよなあ。以前GRヤリスRZに乗った時に「WRカーはシーケンシャルシフトなのになんでコレはフロアシフトなの?」と不満だったし、いや全日本ラリーとかで使うならフロアシフトの方がメンテナンス性とかでいいのは分かるんだけど。

トヨタGRヤリスRS(FF/CVT)【試乗記】 小さな横綱 – webCG

スペハリのゲームデザイン考察後編。非常に分かりやすく書いてあって勉強になる。本当この辺りのセンスは凄いよねセガ。

セガ『スペースハリアー』発掘報告書 後編 | ゲーム文化保存研究所

「シートだけ動くするスペハリ筐体」の話が出てる。覚えてないなあ。あちこちで話には出てるから存在してたのは確からしいんだが、写真が一切残ってないんだよねコレ。

札幌テレビ塔 ゲームコーナー – 札幌・小樽のゲーセン情報リスト

フィリピンで製作中の「Voltes V: Legacy」予告編が熱い、合体シーンは敢えて出してないんだろうなあ、本当「分かってる」感が凄くて、嫉妬するくらい出来がいい。

https://youtu.be/XJ4ChZPlikM

2021年01月14日(木)の日常

出勤日なんで普段より一時間早く目覚ましで起床。なんか妙に目覚めがスッキリ。重い毛布のせいなのかはもうちょっと続けないとなんとも。

朝メシ食って通勤、途中でコンビニに寄ったが雑誌入荷が遅れている模様、予想通りだけども。

一方電子配信だと当日0時配信が普通なので本当にありがたい。コンビニでも雑誌の取り扱いが激減している現状で「電子書籍反対派なので電子配信版の雑誌には連載を掲載拒否します」って作家、単なる機会損失でしかないと思うんだよなあ。電子配信でしか読んでなかったら「連載していること」すら気づかないし。

出社後は淡々とお仕事。ちなみに本日はオレだけ出社であります。週一回の出社が一人っきりというのもちとしんどい。仕事中にマスクしなくて良いのは楽だけども。

昨年末に社内向け1stリリースを完了したソフトに関して「研究扱いだったけどとりあえずかかった工数を出してくれ」と言われて調べたら一年半やってて結構ヤバいことになってた。当然この間は売上全くなし、これで給料が貰えてるのは本当ありがたい。無論自分に出来る範囲でベストは尽くしてるし、今後は社内に向けて色々利用する予定なのだけども。

午前中はラズパイを弄ってたらあっという間に終了。いつも通り昼休みを30分前倒ししていつものカフェに。木曜日の「気まぐれ中華定食」は「回鍋肉定食」というので考えてパスして「ホッケフライ定食」に、やはり旨い。しかしフロアスタッフがおばちゃんの時に大盛りを頼むとものすげえ盛りになる気がする。別の人だとそこまで盛らない。あとおばちゃんって言ってるけど多分同世代か、下手したらオレのが年上よな多分。ごめんなさい。

しかし離れたテーブルに「食事が終わった後にマスク無しで大声で談笑してる20代くらいの三人組」がいて色々つらい。バカって案外身近に居るもんだな。近くに居たら席を変わったかも知れない、混んでたら退店してたかも知れない。そのくらい不快。というかお前ら外でマスクして店内でマスク外すって逆だよ逆!

午後も淡々とお仕事。リモート回線じゃないとレスポンスが圧倒的に早くて気持ちいい。

TLに相変わらず「EVは簡単に作れるから家電みたいに海外ベンチャーが席巻する」と息巻いている自称コラムニストが居た、リプライ欄も「その通りです!」とかで頭が痛い。テスラだって最初はロータスからシャーシを買って今はシボレー・GMのリストラ人員、設備で作ってるし、ソニーのVISION-Sはマグマ社(スープラとか作ってるところ)が作ってるし、家電と一緒にされてもなあ。「質量2t前後のものを100km/h越で4輪だけで設置させて、かつ足回りは10万㎞無交換」というハードルが如何に高いか。自動車メーカー以外は強度計算のノウハウを確率するだけで10年以上かかるだろコレ。

あと「中華製品は安い割に性能もいいけどその代わり初期不良率が高い」というのを家電に適用されるとすごくつらい事も書いておく。職場でハイアールの冷蔵庫が「ドアが閉まらない」初期不良で(品質管理すげえな)交換に1ヶ月待たされたからな。あれ多分品質管理で「ドアが閉まらない」事が分かってたのに出荷しちゃった感あるけど。

画素数の多いWebカメラが必要になってきたので「買ってもいい?」って聞いたら「購入稟議書を書いてくれ」と言われたので調べる。…ってこれ「Excelシートはあるけど名前と印鑑だけは手書き+実印じゃないとダメ」な奴だ! 提出はスキャンしたPDFファイルでいいのに、なんでこんな事に。気づいたらもう定時間際。いいやもう次の出社日に書く。めんどくせえ。

そのまま帰宅。帰りに「ギガビックマック」を買って帰ろうと思ってたんだが、昼に食べ過ぎたせいか空腹感が無いので今度にしておく。1/19まではやってるっぽいので忘れないようにしないと。

帰宅したら寒くてしばらく動けない。体が温まったところで軽く日課をこなす。リングフィットの三周目で気になる所があるのでちょっとだけプレイするけど、よろずやで「それ売るのか」みたいなブツがあるなあ。費用対効果としては正直微妙だと思うが。あとミニゲームのクリアノルマが二周目と同じ「ランクA」でちょっと安心した。「ランクS(すなわちパーフェクト)」とか言われたら無理だ。それ以前にリングフィットの三周目は正直つまらなかった二周目に輪をかけて作業感が強い。もうフリーフィットネス専用にした方がいいかも。

気づいたら「シン・エヴァ」の劇場公開が再延期していた。「ですよね」としか言いようがない。まだまだ待つよ。

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開 再延期のお知らせ | 株式会社カラー

「死ななきゃそのうち見れる」という意味では「生きているだけで丸儲け」という言葉が染みるな。これ元になったさんまのエピソードが本当に洒落になってないんだけども。その一方で話題にも出なくなってきたガルパン最終章がつらい。そもそも「ちゃんと完結する」と思ってる人が相当減っている気がする。

なにやらルノーが構造改革計画で「ルノー5(サンク)をEVとして復活」することを発表したらしく。はいはいリクエイションカーですね、うすら巨大な「ミニ」を重い浮かべつつどうなるんだとか思う。ミニも「MINI ONE」くらいならまだ可愛いけどクロスオーバーとかアレ幅1,800mm超えてるしなあ。A110もうすらデカいし、いい加減あの手の奴は止めた方がいいのでは。デザインに引きずられてパッケージ効率が大抵良くないし、オリジナルはパッケージ効率いいだけに余計に。

「一人暮らしで食費5万は多いといわれたので切り詰めたら精神的につらくなってきた」というTweetを見て本当「それな」という気分になる。ただ今は下手に外食すると「ノーマスクで喋りまくる団体」に出くわす確率も高いので正直つらい。ここ最近話題になってるけど、本当に「一人で外食が出来ない」という人が相当数居るという事が明らかになってきて驚く。

学校や職場とかで「集団生活が出来ないのは障害の一種」とか言われるけど、「個人生活が出来ない」のも障害の一周じゃねえかなあ。最近は聞かないけど「便所飯」とかその最たるものだろうし。

夜はビデオ消化したり、「週刊モーニング」を読みながら昨日裁断した書籍をひたすらドキュメントスキャナに突っ込んだり。うすいほんと言えども冊数が多いので全然終わらねえ。

「ゆるキャン△」はリアルタイム視聴。分かっちゃいるけど、見るたびに腹が減るよなあコレ。そしてチャットツールでの顔文字多用におっさんを感じるのは禁句か。実際「年頃の娘さんが一人で大みそかソロキャンプする」って言ったらまず普通は止めるだろうし、そこはそれ、ファンタジーですから。

「Dr.STONE」も待望の二期が始まったので見る。相変わらず面白い。そして今「ステイホーム」とか言われてるけど、今までの蓄積と、今リアルタイムで頑張ってる人たちのおかげで自宅の引きこもりもそんなに苦も無く出来ているんだなあ、と思うと本当に感謝しかない。「今後仕事はどうなるんだろう」とか落ち込んでる場合じゃねえわ。

本日のネタ。バックスクリーンでロケする手法が最近流行っているようで、なるほど色々なメリットがあるのね。演じるほうもメリットが大きそう。そのうち「自宅で大作映画を撮る」人も出てきそう。

【西田宗千佳のRandomTracking】CG+ディスプレイでロケ代替、ソニーPCL「バーチャルプロダクション」を見てきた – AV Watch

最近の小型ゲーミングPC製作レポート。この小さい筐体にRTX3070入れても大丈夫なんだ。とかく今どきのPCはSSDがM.2になったのがデカい。メモリより邪魔にならないし。

小型のゲーミングPCを自作すると楽しいし、数年前の常識が通用しない – SANOGRAPHIX Blog

GGアレスタ3の開発インタビュー。「最初ディレクターが居なかった」って…よく完成したなアレ。まだきちんと遊びこんでないのをどうにかしたい。

『GGアレスタ』シリーズ大鼎談! シリーズのキーマン小玉氏、並木氏、ナカシマ氏が裏話を語り尽くす – 電撃オンライン

2021年01月13日(水)の日常

目覚ましで起床。朝のNHKで「裏面に油性ボールペンでメモが書けて普通の消しゴムで消せるスマホケース」を紹介していてちょっと感心。こういう究極にアナログなやつを融合させるのは結構需要があるかも。

業務時間に合わせて在宅勤務開始。のんびりとお仕事。

FBでとあるメッセージを見かけて慌てる。「このためにFBにアカウント登録」したと言ってもいい製品のプレオーダー開始! という事で久々にカタコト英語でPMを送り付ける。うまく伝わればいいけども。しばらくしたら相手側から返事がきた、色々とやりとりをしてちゃんと伝わったっぽくて一安心。実際の注文はGWくらい、物が届くのは夏頃ですかね、気長に待とう。

TLを見ていたら「今の若い人は昭和の匂いに耐えられないと思う」というTweetがあって激しく頷く。今は都会であっても空気が随分綺麗になった。そもそも排ガス自体が全然違う、今だと40年くらい前のヒストリックカーが一台走ってるだけでえらい臭いし。よく「昔のクルマの方が良かった」と言うけれど、環境性能を考えたら正直戻したくはない、というのが個人的な意見。

TLでたまに見るけど他の人のTweetやまとめサイトの結論だけを見て「やっぱりXXはダメだな」とかいい大人が言っているのを見るとなんだかなあ、と思う。実体験して「ダメだ」と言い切るのは正しいんだけど、他人の発言に乗っかって言うのは正直痛々しいというか、まとめサイト見るのやめません? 自分が体験したことでも自分の金が絡むと必要以上に誇張しがちだったりするんで考えものなんだけども。逆に「これは高かったから悪くないはず」とかもあるし。

「よつばと!」の新刊が来月出るらしい。気になって調べたら既刊は全て電子書籍が無いので新刊も電子書籍では出ないのだろう。その割には掲載誌(電撃大王)の電子版には掲載されてるし、ComicWalkerで過去掲載話のWeb連載やってたりしてよくわからない。自分は既刊は全部スキャンしております。発売されて「やっぱり電子書籍無い」という状況だったら紙で買って一回読んだら即解体してスキャンしますわ。ああ面倒くさい。

昼は外に食べに行こうと思ったが午前中指定の荷物が届かない。結局11時半過ぎにようやく到着、先日ポチったニトリの重い毛布。開梱してベッドから前の毛布を抜いて掛け布団の上に「重い毛布」を載せて布団にもぐりこんでみる。これは予想以上に重い。例えるなら「風邪を引いたときに感じる綿布団の重さ」みたいな感じ。

昼は冷凍食品と買い置きのパンで済ませて、昼寝に「重い毛布」を試してみたら確かにいい感じっぽい。まあ本番は夜か。

午後も淡々とお仕事。KDDIの新しい料金プラン「povo」が色々と話題に。ちょっと気にはなるけど悪くはなさそう。本音で言うと「月3GBまでで月額1,980円」とかのプランが一番需要ありそうなんだけど、流石にそれはどこもやりたがらないんだろう。20GBプラン一本にして月20GBも使わない人が割を食う状態にしてきたか、みたいな。

auがオンライン専用新ブランド「povo」発表 月額2480円で20GB、追加トッピング機能も – ITmedia Mobile

個人的には評判次第で「ahamo」にしようかなと思ってるけど(今使ってるMVNOは期間縛りとかないので転出は気楽)、スマホのキャリア表示が「ahamo」になるところだけはちょっと抵抗感ある。なんかこう、字面的に間抜けっぽいし。

遅い回線にイライラしつつも今日もそこそこの進捗を上げたので定時でお仕事終了、リモート回線じゃなかったら快適なのに。自宅に開発用PCを買ってもらう話は進めているので頑張って稟議を通したい。

軽くリングフィットで体を動かして風呂に入って、晩メシを食ったら「ログ・ホライズン」新シリーズの時間。事前番組があったとは言え、5年ぶりなのにほぼ解説なしで再開するのね。そしてキャラが出るたびに「居たなあ」と思い出す始末。雰囲気は変わってないので一安心。

その後は時間が余ったので書籍のスキャン作業。一昨日に表紙と本文を分離したので、今度は本文のノド部分をひたすらロータリーカッターで切断。うすいほんって表紙を外してノドの接着剤を切り離して本文だけにすると厚さが2/3くらいに減るのね。つまりは表紙が分厚い(本紙もいい紙を使ってるのでそこら辺の単行本より厚い)上に、本の厚みに対してノドの接着剤が過剰なのね。紙のまま所有することの贅沢さよ。

途中でフォロワーさんから「前欲しがってた奴が入荷したよ」とDMを頂く、スマホで確認したら確かに買える状態。その場で「どもです」と返信して、スマホで買うのはちょっと面倒だから作業がひと段落してからにするか。と思ったら思いのほか作業が長引く。そして一時間後に先ほどのサイトを見たら「Out of Stock」の文字。やらかした、本当こういうのは買えるときにサクッと買わないとダメだよなあ。ぐぬぬ。

にしても書籍自炊の量が膨大すぎて全然終わらん。二時間くらいかけて全体の1/4くらいしか裁断できなかった。ちゃんと進んでるから「やってればいつかは終わる」のは分かるんだけど、ちょっと心折れそう。

なんで今さら書籍自炊をしてるかというと、置き場所が無くなってきたのもあるけど「ちょうど空き時間が捻出出来た」「作業している分には実労働+消耗品購入だけなので、物を買って遊ぶ時間を我慢出来る」という辺りがデカい。暇だとうっかり物を買ってしまうのです、書籍自炊は多分今月いっぱいかかると思うが、書籍周りの整理が終わるまではデカい買い物は(すぐ買わないとダメな奴以外は)避ける方針。保身も兼ねてる。

そんな訳でDMMコミックスのセールは結局見送る事に。買っただけで積んでる本が一杯あるし、それを読んでる間にまたセールがある事を祈っておこう。

夜にニュースを見てると色々と怖い考えになってしまう。今後の収入は大丈夫だろうか、こんな状況でクルマの買い替えとかしていいんだろうか、と本気で思う。んでも最近体調が悪くて、正直NDロードスターに乗り降りするのがちょっとツラい。そのせいかYouTubeとかでスポーツカー動画とか見ても「疲れそうだな」としか思えない。つらい。

本日のネタ。SNSは一般人には早すぎたのだ的な。まだ発展途上のメディアに関われる面白さというのはあるんだけど、危ういのも事実ではある。

連邦議会議事堂襲撃事件から見える「SNSの時代」を総括する SNSから締め出せばそれでいいのか? (1/3) – ITmedia NEWS

AMDとIntelの差がついた理由色々。コバルト配線に関しては一部で疑問らしいが良く分からぬ。Intelのここ10年くらいの開発は本当にどうしようもないというか、よく考えたらPentium4(2000年リリース)辺りからヤバい気がしてるので20年か?

AMDはなぜ資金面で圧倒的に勝ると思われるIntelを凌駕するCPUを開発できるのでしょうか? – Quora

IKから「UNO Synth Pro」が出た。「UNO Synth」が激安(セールだと2万前後)なので期待してたらフルキーボード版で8万円、マトリクス式UIの割にちょっとお高い感。にしてもパラフォニックシンセ増えたねえ。

NAMM 2021: IK Multimedia、次世代のアナログ・シンセ「UNO Synth Pro」を発表…… 2種類のフィルターにより高度な音作りを実現 – ICON

SCIから待望の「Propeht-5/10 Module」が登場。お値段どうかな? と思ったらMSRPで$2,499と思ったより高い。これだったら$2,199(鍵盤付きで$2,999)のProphet-6 Module買うわ、買えないけども。ただこのサイズであの音が鳴るかと思うとちょっと夢はある。日本価格は30万超えるんだろうなあ。

Sequential