2020年03月02日(月)の日常

目覚ましで起床、くっそダルい。でも出社せんと…。

なんとか出社したが、今日は仕事にならん気がする。まあタイムカードさえ押せば給料が出るサラリーマンですし(汗

そして案の定近場のイベント類が全部中止になってて、それに伴い各種出張が中止に。どこも大変ねえ。その後は淡々とお仕事。

「使い捨てのために書いたソースが本番環境で流用されるのを防ぐために敢えて別言語で書く」というライフハックを知る。根が深い、でもコレ最終的に「本番環境用に書き換えてくれ」というオチでは。

この手の話では「技術検証用のコードを書く」→「そのまま仮実装」→「健康上の問題でプロジェクトから離脱(土日でやらされてたのです)」→「なんだかんだ言って製品が出て後日会社から表彰、但しオレ除く」→「後日ソースを見たら検証用コードが『テスト検証用』というコメントまで残ってた」という忌まわしい記憶が蘇る。オレが最初のコードを書かなかったらどうなってたんだろう。

昼は会社近くのカフェ。営業してるかどうか不安だったがちゃんと営業してて一安心。とは言っても土日は臨時休業だったらしい。今月の月曜日替わりは八宝菜 野菜と海の幸たっぷりで旨い。

眠気が凄くて昼休みに仮眠したらすんげえ深く寝てた模様。寝不足である。

午後もダラダラとお仕事。Twtterのプロモーションで「MINIが月9800円から」とかあって一体どんな支払いプランなんかと思ったら「ボーナス月加算額18万円」で噴く。年間の総支払額のうち月々の返済額は25%強かよ。しかも5年払ってまだ残債が残るので、130万追い金して買い取りか下取りにするか選択という。こんなプランで買う人は居るんだろうか…。

相変わらずドラッグストアに並ぶ人が耐えないらしい。でも「たまたまトイレットペーパーが切れたのにどこでも買えなくて割と死活問題」な人はそれなりに居そうだよなあ。オレも昨日旅行先から帰って家の在庫確認したし。まだ一ヶ月分くらいの備蓄はあった。

個人的に12ロールのダブルで4ヶ月は持つ。実家では4人住んでて12ロールが一ヶ月で無くなるから消費量あんまし変わらない。なるほど。

なんとか定時まで頑張ったので退社。しんどい。

帰宅して即炊飯。米のストックが切れてしまった、昨日スーパーに寄った時に買って帰れば良かったか。

そして米が炊けた後にご飯を用意してたら、一週間ちょい前(確か2/22)に買ったミニトマトパックを開けたらヘタにカビがモッサリ生えておりました。泣きつつ1パックまるごと廃棄。安くなかったのになあ。野菜室に一週間ちょいでこのカビって事は、買った時に既にカビ菌がごっそり付いてた予感。ぐぬぬ。

でも空港で買ってきた平塚の辛子明太子がうまいので許す。大抵の事はメシが旨ければなんとかなる。

FF VIIリメイク体験版配信でトレンドに「トバルNo.1」が入る日本のTwitter、やはりおっさんしか居ないのでは。もう何年前の話だコレは。

ダラダラと旅行中のビデオを消化しつつ日記を書いてアップロード、コレで旅行の後始末もだいたい終わり。

先週の「へんたつ」を見てちょっと笑ったけど、Fateが特番だったから見れてない人結構居そうよなコレ。公式YouTube配信を見ればいいのか。

「コミックDAYS」の「もっとプレミアムプラン」、対象書籍に「モーニング・ツー」「goodアフタヌーン」等が入った! という訳でアップグレード完了。あとは電子書籍掲載拒否してる一部の作家さんがどうにかなれば。

んで試しに読んでみたけど「週刊少年マガジン」辺りだと雑誌版の紙質が良くないので電子書籍で見たほうが圧倒的に綺麗なんだね。というか講談社、Kindleより自社アプリでの配信の方がずっと綺麗なんだよなあ。というかKindle全体の画質のが問題なのか、アレは本当になんとかならんか。

最近「わかさいも」をよくお土産にしてて、先日の熊本にも持っていったけど概ね好評っぽい。「道外の知名度がほぼ無い」「類似品の菓子があんまし無い」辺りはデカい。「白い恋人」「マルセイバターサンド」とか全国どこでも買えるもんな。オレも子供の頃から好きだった菓子なので喜んでもらえると大変うれしい。

とかTweetしたら「洞爺湖本店で揚げたての『いもてん』食べるべし」と言われる。今年の洞爺湖ドライブのついでに寄りますか。

早く寝ようと思ってたけど、旅行中に撮りためたビデオが思ったよりあってついつい夜ふかし。

本日のネタ。色々と考えさせられる。こういう事があるから海外だとハイスコアは「動画提供が絶対」というのもなるほどと。

ゲームのハイスコアを叩き出すための「バグ情報」は共有されるべきなのか。『怒首領蜂』の“隠されたバグ情報”に欧米プレイヤーが懸賞金をかける | AUTOMATON

自動車内燃機関の分かりやすいお話。「時代はEV」とか言っても、今全ての車種をEVにしたら電力が全然足りないので内燃機関に頼らざるを得ない時代はまだまだ続くのです。そして技術的課題が山積み…。

いまさら聞けない自動車の動力源の話 ICE編 1 (1/6) – ITmedia ビジネスオンライン

「KISSonix」、デモではいい感じだけど「いい感じになる音声を選んだ」感もある。既存の音楽を流した時にどうなるか知りたいなコレ。疑似サラウンドは聴きやすくなることも多いので割と肯定派です。

【藤本健のDigital Audio Laboratory】スピーカー2台で驚きの立体サウンド「KISSonix」。その仕組みを聞いた-AV Watch