2018年12月19日(水)の日常

目覚ましで起床。眠い…。

今日から出社時に昨日届いたBTイヤホンを着用。おぉ通勤時に音楽があるとちょっと精神的に楽な感じが。前に忙しかった時もコレで乗り切ってた気がする。忙しさのピークの時に壊れた気もしたけど。

出社後は淡々とお仕事。ToDoはクリアしたけど、色々見落としが無いかチェックとかまあ色々。

昨日家に届いたUSB延長ケーブルを使って早速無線マウスのレシーバを延長ケーブルで机の上まで引っ張り出す。いままでひっかかりがちだったけど問題なさそう。良かった。

昨日読んだ「Motorfan Illustrated」最新号の福野礼一郎氏新車インプレ、今回は「ジープ・ラングラー」だったのだが、記事の内容にこっそり「A110があまりにだったので急遽ジープ・ラングラーを借りてきた」という下りがちょっと気になる。

この新車インプレ、ボロクソ言うだけはアレなのであまりにもクルマが酷かったらレビュー対象のクルマを差し替えるとは福野氏本人が書いてる、シビックの時はタイプRが無かったら止める所だったって話だし。でもその割には新型ポロはボロクソ言ってたしなあ。よく分からん。

新型A110って大抵どこのメディアも絶賛してるけど、アルファ4Cと同じで実践派バリバリの評論家筋には評価が低いというアレなんだろうか。FFのエンジン・駆動系を流用したエンジン横置きミドシップで「文句のつけようがないほど運動性能面で評価が高い」クルマはめったにない。せいぜい「エリーゼ」「エクシージ」くらいか。アレも運動性能以外は問題ありありだし。

それはそうと、自動車雑誌は吊るしの広報車をサーキットでしごいてインプレッションやるのやめた方がいいのでは。どことは言わんが。

「冬のオープンカーは思ったより全然暖かいし快適」というRTが回ってきた。それは分かるのだが、NDロドスタの説明書には「5度以下で幌開け閉めすると破れるからやめとけ」と書かれてる罠(ちなみにNC以前がビニール幌、NDからクロス幌)。まあでも外気温5度くらいなら普通にオープンで走れるのは事実。特にうちのはシートヒーター付けてるし。

ダイハツ・ソニカが停車中にトラックに追突されて、当然免責10:0だけど20万も出なかったって話がRTで回ってくる、じゃあ一体いくら出すのが正しいんだろうとかちょっと考える。ソニカってもう生産終わってから9年経過してるんで、たとえ走行距離が少なくても、その「20万しない」金額が実質買い取り金額の上限だと思うんだよな。

かと言ってそれで一方的に事故にあった人が納得するはずもなく。じゃあいくらなのか。「中古のソニカが買える程度の金額」が妥当なのかな。そこの線引をどうするんだろうかとか色々考える。

その後によく見たら本人は「きちんと修理して、その金額を全額支払って欲しい」と言ってるけど、どうも見積もりでは中古車の市場価格が40万円、修理費が90万円。なので40万円は保険で出すから修理するなら50万円自腹で払ってくれとの事らしい(この辺り金額が色々あって変わってるので細かいことは省略してる)

気持ちは分からんでもないけど、「市場価格40万しかないのに修理代90万払え」ってのは正直通らないと思う。お気持ち案件にしたってちょっとつらい。まあ修理に90万かかるような事故だったらフロアまで歪んでると思うので、オレだったら修理しても乗りたくないというのが正直な話ですが(汗) 親の形見の車とかだと話は変わってきますわな。

このように保険というのは難しいものなんである。車両保険をかけてても全損した時に買い直すだけの金額が出るなんて新車一年目くらいよ、や当たり前なんだけど。

それよりは「損保ジャパンは金払いが渋くてひどい目にあった」という人が多くて色々とショックを受ける。いやその、NDロドスタに乗り換える際に損保ジャパンに保険を切り替えちゃったんだよね、しかも三年契約。

新車車両特約で安いのがここしか無くてな。これは要するに「廃車になった際に車両保険と新車に買い換える際の差額を補填してくれる」特約。これが有ると無いとじゃ全然違うかんね。

仕事の合間にそんな事を考えてるうちに定時が来たので退社。今日はそこまでお腹は減ってないっぽい。

帰りもBTイヤホンを着用。フルワイヤレスのメリットは「余計な物が一切ない」「電源ON/OFFがケースから出す・入れるだけで済む」辺り、ワイヤードの場合は自分でスイッチ入れないとダメ。ただワイヤードは「レジとかで耳から一旦外してもコードがついてるので扱いが楽」「リモコンがついてれば音量調整他が出来る」「BT受信感度が良い」というメリットあり。まあ一長一短ですな。

ただ音量調整がiPhoneの音量調整単位なんだけど、これがかなり大雑把で「目盛0.5だけ上げてくれ!」と言いたくなる。これイコライザ付きのプレイヤーで調整した方がいいのかもね。

帰宅して即ご飯の炊飯&風呂炊き。風呂が沸いたら入って、上がったらご飯が炊けてるのでしゃもじで一度かき混ぜてから晩メシを作って食べる。今日は久々にみよしのチルドぎょうざを焼いて食べた。脂ぎった餃子が旨い。ぎょうざを食べる時に「ヘルシーに」とか思ってはいけない。

TLを見てたら「ウルトラマンAの主題歌かと思ったら『ウルトラA』と歌ってる」音源がRTされてきてちょっと驚く。「ウルトラマンA」は放送直前まで「ウルトラA」というタイトルだったのが商標権の絡みで急遽「ウルトラマンA」と改題されたのは知ってたけど(放送前の雑誌予告とかで「ウルトラA」と書かれたのが結構残ってる)、まさか主題歌も旧タイトル収録版が残っていたとは。聞いてみたら確かに「ウルトラA」の方が曲に合ってた。おそらく詞先で曲を書いて後で歌詞を差し替えたんだろうなあ。

その後にリプライで「円谷プロ30周年記念」の時に音源が出てたそうで納得。この調子で「『ウルトラセブン』の初期タイトルは『ウルトラマンセブン』だった」とか悪質なガセを(やめよう

先日メルカリでポチった「ポッ拳コントローラ」がようやく届いた。見た目ほぼ新品で嬉しい、コネクタカバーまで付いてるし。しかしUSBコネクタが通常B型なので本体に直結出来ないからTVモード専用なのねコレ。変換コネクタがあれば直接スイッチに挿せるとは思うけども。

動作確認ついでに「SNK 40th Anniversary Collection」を立ち上げてチェック。「ジョイフルロード」を延々と遊ぶ。面白いけどパッドだとすんげえ難しいですなコレ、いや二本レバーでも十分難しいゲームなんだけど。

遊んだ後にスマホでメルカリアプリを立ち上げて「受取通知&評価」を済ませたら、ガチで5秒後に相手から評価が返ってきた。こわい。いやたまたま相手もスマホをいじってる最中に通知が来たので速攻で返しただけだとは思うけど、なんというスピード感覚。

夜は今日は発売開始になった「ゴールデンカムイ」16巻を読む。前半のサーカスで大笑い、からの超シリアス展開。本当すげえなこの作者、面白すぎる。

[amazonjs asin=”B07KS2G1CK” locale=”JP” title=”ゴールデンカムイ 16 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)”]

以前からちょっと気になってた「サバゲっぱなし」が一巻期間無料って事で読んで見る。いやすげえ楽しそうで面白い、まだ4巻しか出てないので揃えようかな。

[amazonjs asin=”B0711S92YN” locale=”JP” title=”サバゲっぱなし(1) (サンデーGXコミックス)”]

ただ氏の漫画は書き込みというか1ページの情報量が多すぎて読みづらい部分もあるのでそこがちょっとネック、画面の小さいスマホとかだと正直読めないと思う。あとこの人の作品は一般向けだと良いんだけどR18作品は正直苦手です(そこまで書かんでいい)

FGOイベントが最終メインシナリオ配布って事でサクッとクリア。これで配布鯖のレベルマ+宝具Lv.5完了。あとはもうちょいボックスを回さないと全部のフリークエストに参加できないっぽい。まだイベント期間には余裕があるのでのんびりやりますか。ここまで来たら後は「単純作業に耐えて素材を得る」だけの話だす。

iPadでシンセ系アプリをとっかえひっかえして遊ぶ。すげえたのしい。なんとかDX7プリセットROMのSysExも手に入れたので「KQ Dixie」に入れて…ってやり方がよく分からん。結局「KQ Dixie」からiCloudにセーブしたらアプリ毎のフォルダがiCloudドライブに出来るので、そこにSysExをPCからコピーすれば即時反映される。分かりづらい。

その結果、あの死ぬほど聴いたDXエレピが手元に。いい音だし再現度高いし、いいアプリだなあ。しかし本当なら二音色を同時に鳴らしたい。つまりは「DX7 II」にしたい。アップデートで対応しないかなあ。

PCだとDAWソフトの複数トラックに同じVSTiをアサインして同じMIDI Chを割り当てれば、鍵盤を弾いただけで複数の音源が同時に鳴るのが普通である。iPadには「AudioBus」「Inter-App Audio」「Audio Unit v3」という仕組みがあって、この中では「Audio Unit v3」がVSTiに近い、というかMacにおける「AU」だ。「Audio Unit v3」では「複数トラックに同じ音源を割り当て可能」というからますますプラグインっぽい。

んで「Audio Unit v3」ホストに対応してる「Garage Band」から「KQ Dixie」を呼び出すのは出来た。んでも複数トラックに割り当てて同時に鳴らすのは…出来るんだろうかコレ。よく分からん。同じく「Audio Unit v3」ホストに対応してる「Cubasis2」辺りなら出来るのか? んでも現在半額セール中とは言え3,000円もするんだコレ。

「PCでやれ」って? アッハイ。まあそのうち調べておく。

アケアカでAC版「ドンキーコングJr.」配信のお知らせが来た。なにげに初の完全移植である。そうか今まで無かったのか! この調子でドンキーコング3も出して欲しい。

ハドソンから出してたPC版「マリオブラザーズ・スペシャル」とか「マリオブラザーズ・パンチボール」とか、AC版と全然別物のPC版「ドンキーコング3」とかは…流石に要らんか。なんかの形で残した方が良いんじゃないかとは思うけど。

そんな事をやってたら今日も夜更かし状態。今日こそは早めに寝ようと思ってたのに。ああ時間が欲しい。

本日のネタ。家庭用IMAXねえ、画角の話も一応出てるけど望み薄じゃないのかなあ、あとIMAX 3Dの対応は…。んでも家であのIMAXロゴが見られるかと思うとちょっと面白いかも。

[’19年、IMAXがフルサイズで家庭に来る!?「IMAX Enhanced」詳細を聞いた – AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1159077.html)

記事を読んで唸る。確かに今どきの子供に送る音楽プレイヤーは難しい。「家の中で使うこと前提」ならサブスクリプション型で家族サービスというのも出てくるとは思うけど、ポータブルプレイヤーを欲しがるってのは外でも聴くだろうし。専用SIM内蔵のポータブルプレイヤーというのも今後出てきそうではある。

[【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】小学生の息子に贈る音楽プレーヤーどうする!? 案外高い“サブスクの壁”-AV Watch](https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1158986.html)

マウスピース型センサーで血糖値まで測れちゃう話。うちの家系はガンが少ない代わりに糖尿病が多いのでちょっと気になる。使い物になるようだったらいいですねえ。

[BLE機能も内蔵したマウスピース型センサー – EE Times Japan](http://eetimes.jp/ee/articles/1812/19/news032.html)

「リスクゼロ」の分かりやすいお話。なぜ一部の人は「これ以下だったら安全だし事実上無害ですよ」という言葉を信用しないんだろうか…。

[「リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。](https://blog.tinect.jp/?p=55008)

ヨドバシECサイトの謎。それはそれで間違えたら決済出来ないのが正しいのではないのだろうか。「便利にしようとして却って不便・不明になる」例だなコレ。

[セキュリティコード間違えたのにクレカ決済できるのはなぜ? ヨドバシECサイトに疑問の声 仕組みを広報に聞く – ねとらぼ](http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/19/news120.html)