2012年08月22日(水)の日常

目覚ましで起床。幸い昨晩は蒸し暑いにも関わらずよく眠れたが、流石に寝汗がヒドイ。朝からガッツリ水分を取っておく。

そして外も暑い。夏が終わったと思ってたらなんだこの暑さ、しかも明日から冷え込んで月末にまた真夏日来るとか意味わからん。事務所はエアコン効いてて寒いくらいだが。

出社した後はソフトの不具合報告が。ようやくかー、しかも「動かしてみたけど不具合が出たので対処願う」じゃなくて、いきなり「不具合があるから直せ」的な書き方。もうちょいどうにかならんかね。

んでデータを調べる…む、コレ設定方法が間違ってる。正確に言うと改造元になったソースの仕様設計がややこしすぎて、オレも今回先輩の書いたソースを読んで初めて正しい設定方法を知ったくらい。どっちが悪いとも言えないなコレ。それはともかく、調べるついでにちょっとした不具合を見つけてしまったのでサクッと直して、正しい設定方法を記載してメールを返信。平和である。

やることが済んでしまったら、やはり仕事が止まってしまう。いやコレじゃダメなんだけども。なんというか先週の休みが下手に充実してたので、逆に今の仕事の良くない部分が浮き彫りになってるというか。全てに満足が行く仕事などまずないだろうに。なんだろうねこの地面に足が付いてない感覚は。

にしても首と肩が痛い、ので積極的にストレッチ。外でストレッチするかと思って非常階段の踊り場に出てみたら太陽が本気出し過ぎてて笑えない。本日札幌の最高気温32度。ちょっとコレはヒドイ。

そんな事やってるうちに定時が来たのでとっとと退社。寒い事務所から外に出ると、外気温30度前後でもむしろ「温かい…」みたいな感じがするな。そのうち暑くなってくるんだけども。

そして帰宅後にモスバーガーのTVCMを見て、帰りに通勤路にあったモスバーガーで見た「スパカツバーガー」がマジで道東名物スパカツ(鉄板焼きナポリタンの上にトンカツを載せた奴)だったことに衝撃。なんという炭水化物の塊。んでも個人的にはやっぱスパカツは鉄板焼きじゃないと認めたくないなー、というかぶっちゃけ久々に食べたいなー。

TVでは新型ベンツCクラスのCMがまた驚愕モノであった。ベンツなのにグラベルでカウンター当ててドリフトしちゃうんだぜ。いや本来そういう立ち位置から一番遠いだろあんたら。カウンターなんて当てなくても安心して走れるというイメージじゃないのか。自動車業界が迷走してるのは日本だけじゃない気もする。

晩飯→風呂のコンポを決めた後は溜めてた本など消化したり。ここ最近読んでた「ゲームの流儀」をようやく読破。

ゲームの流儀
ゲームの流儀 岩谷 徹 遠藤 雅伸 前川 正人 海道 賢仁 井上 淳哉 安田 朗 丸山 茂雄 須田 剛一 桝田 省治 芝村 裕吏 上田 文人 奈須 きのこ 坂口 博信 糸井 重里 仙波 隆綱 仲村 浩×森田 典志×塚田 みさき コンティニュー編集部

太田出版 2012-06-21
売り上げランキング : 23118

Amazonで詳しく見る by G-Tools

かって雑誌「コンティニュー」に載っていたインタビューをまとめた奴である、一部は追記されてたりと色々。当時読んでた人には要らんかもだが、自分は全く読んでないので非常に面白かった。問題はインタビューした時期自体が結構古い事と、その間に日本のゲーム業界が随分と衰退した事か。それを差し引いても面白かったので興味ある人は是非。やっぱりモノ作ってる人は面白いなー。

これで大体積み本は崩したので、明日辺りからまた書籍自炊再開しますか。ちょっとサボってたら本が溜まってヒドイことになるので油断出来ねえ。

そいやドイツから輸入中のブツはようやく成田税関を通った模様。土曜日にドイツの空港を出て水曜に税関出るとか結構かかるもんだなー。多分週末辺りに届くと思うので色々とスタンバイ。

CGTVを見てから寝るか、と思ったらなんか延長入ってるし。なのでダラダラと日記を書き始めたらCGTVが始まってしまったので全部見てから寝ることに。

本日のネタ。「機器の充電状態が見えるUSB充電ケーブル」がちょっとSFチックで面白い。実際に見たら多分ウザい気もするが、一本欲しい気もする。

[グリーンハウス、機器の充電状態が見えるUSB充電・データ転送ケーブルを発売 – ITmedia Mobile](http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1208/21/news016.html “グリーンハウス、機器の充電状態が見えるUSB充電・データ転送ケーブルを発売 – ITmedia Mobile”)

無料でダウンロードできるプラグイン・ソフトシンセを集めたページのお話、メモメモ。

[ICON » Plugin Boutique、無償でダウンロードできるプラグイン/ソフト・シンセを集めた“Free”ページを開設](http://icon.jp/archives/3190 “ICON » Plugin Boutique、無償でダウンロードできるプラグイン/ソフト・シンセを集めた“Free”ページを開設”)

アーケード用のレバーとボタンで音楽を奏でろ! っていやそれは…まんますぎないか。

[アーケードスティック型シンセ / MIDIコン PIANOCADE (動画) – Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2012/08/21/midi-pianocade/ “アーケードスティック型シンセ / MIDIコン PIANOCADE (動画) – Engadget Japanese”)

ちょっと紹介が遅れたが、「GRAVITY DAZE」の全世界向けローカライズ手法とかが色々と面白くて参考になる。

[4Gamer.net ― [CEDEC 2012]“Too Japanese”だから受け入れられた「GRAVITY DAZE」の制作手法。プロデュースとシナリオから見る海外で評価される考え方](http://www.4gamer.net/games/134/G013499/20120821052/ “4Gamer.net ― [CEDEC 2012]“Too Japanese”だから受け入れられた「GRAVITY DAZE」の制作手法。プロデュースとシナリオから見る海外で評価される考え方”)

「Wipeout」シリーズでお馴染みStudio LiverpoolがCloseしてしまった模様。シグノシスからの歴史を持つところが閉鎖かー。EAですら身売りの話が出てる始末だし、一体どうなるんだか。

[Studio Liverpool closed, WipEout dev’s projects canned | VG247](http://www.vg247.com/2012/08/22/sony-liverpool-shuttered-report/ “Studio Liverpool closed, WipEout dev’s projects canned | VG247”)

世の中にはデジタルポテンションメーターというモノがあることを知る。つまり外部制御できるVR。

[スイッチサイエンス/商品詳細 MCP4131デジタルポテンショメータ 10KΩ](http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=1056 “スイッチサイエンス/商品詳細 MCP4131デジタルポテンショメータ 10KΩ”)

Ardinoは可変抵抗値をリアルタイムで読めるので、コイツを使えばVRを使ったアナログコントローラのVR範囲変換(MAX5kΩから10kΩに変換とか)が簡単に出来そうな感じがして面白い。このMCP4131は解像度7bit(上位チップは8bit)なんでちょっと厳しいけどデジタルよか遥かにマシではある。プログラムでセンターのデッドエリアを作ったりも出来る。余裕が出来たらちょっと考えてみるか。

「プロレススーパースター列伝かるた」なるものをTLで知る。むぅ…。でもやっぱり「ほ」は「ホゲーッ!」だろうココは。

[負け犬のブルース: 「プロレススーパースター列伝かるた」](http://soukon1.blog.ocn.ne.jp/makeinu/2008/01/post_1cb0_1.html “負け犬のブルース: 「プロレススーパースター列伝かるた」”)

昨日ふとSPD/IFとDAC周りの話をしたらコメントやらWeb拍手で反応が。

> SPDI/Fの変換は自作で出来る回路例も有ります。
> http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/craft/audio/cox_tos/index.html

回路としてはかなりシンプルなんだけど、これをきちんと部品揃えて作ってノイズ対策してケースに入れて…とか考えると昨日紹介したラステームの既成品を買った方がいい気がしてくる(汗、特に今はTOSLINKコネクタ(光角型メスコネクタ+高性能フォトカプラ)の入手性が悪くなってるのね。まだ売ってはいるけども。

> ソニーのAVアンプをD/Aコンバータ代わりに使っています。つまり、PS3の光デジタル出力→ほとんどフルボリュームのAVアンプ→アナログプリアンプ出力でLXA-OT1という、ひとつ手順を間違えばDIATONEのスピーカが文字通り大音響と共に昇天という心臓に悪い構成です。
> そのためD/Aコンバータの良いものが無いかとは思っていますが、ご紹介のモノはCDのアプコンの88.2Khzが入らなそうなのでやめました。ASUSのアレは、値段の割りに豪華すぎて逆に不安で購入に至っていません。
> Stereo誌の付録とかで(笑)いいのを出してくれないものかしら。

いやその使い方はおかしい(汗、それなら消費電力考えてASUSのXonar良いと思うけどなーw、市販のDACって88.2k/176.4kHz受け付けるのあんましないんすよね。TOPPINGからもDAC出てるけど88.2k/176.4kHzが入らないっぽいし。

MUSILANDからはSVDAC05ってのが出てるけど、これはちとお高い。やはりASUSのXonarなのかw

今日はMSX版グラ2の発売から25周年らしい。もうあれから25年…