2024年08月27日(火)の日常

8時過ぎに起床、いつも通りに在宅勤務。今日は一日中雨らしいので引きこもり。

ラズパイPicoを引っ張り出してちょい実験。本体のボタンを押しながらPCとUSBで接続するとラズパイPicoがPCからストレージとして見えて、そこにイメージファイルを突っ込んで再起動するとイメージファイルの内容で起動すると。

MicroPythonのイメージを突っ込んで起動させるとPCとシリアルUSB経由で通信してるっぽくて、そこから専用のソフトでMicroPythonのソースを流し込んで実行するとすぐに動く。なるほど良く出来てる。ただデバッグはPicoのデバッグプローブ経由じゃないとダメっぽい、そしてデバッグプローブ自体にもう一個Picoが必要、面白い仕組みだなー。

昼に先日ローソンで買った冷凍食品の「天下一品」ラーメンを食べてみる。作り方も包装を破ってレンジに突っ込むだけと簡単、ちょい時間がかかる(=電気代がかかる)けども。食べてみたら確かに天下一品っぽい、今の冷凍食品のレベルの高さはすごいな。ちょっと高い上にパッケージがけっこう嵩張るのが難点。

アーケードアーカイブスシリーズを展開しているハムスター社が結構良さそうなオフィスに引っ越しするというニュースを読む。アケアカって慈善事業みたいなもんかと思ってたけどそれなりに儲けはあるんだろうか、だとしたら喜ばしい。Steamで展開しないもんかなあ。

ちょっと仕事の時間が空いたので久々にMeta Quest3を弄る、コロナ感染中に届いたけど放置してた社外ストラップこと「BOBOVR M3 Pro」をようやく装着する。純正ストラップに比べたら装着感がとても良い。

Amazon | BOBOVR M3 Pro バッテリーパックストラップ アクセサリー、 – 顔のストレスを軽減、磁気バッテリー交換、Quest 3と互換性ありアクセサリー 強化 | BOBOVR | ストラップ・マスコット

M3 ProではストラップだけでQuest3本体の重量を支えられるためQuest3からフェイスシールドを外しても使えるのがデカい、涼しいし画面に圧迫感がない。これがやりたいからこのストラップを買ったんだけど、ひょっとしてHMDのハードルが高く見えるのってフェイスシールドが原因では?

M3 Proの後部バッテリー(マグネット装着・接点なのは大変良い)は付けた方が前後バランスはいいけど、無くても純正よりずっと良い。M3 miniというバッテリー無しモデルもあるのだが、こちらはProと違って前側のパッドが無いのでフェイスシールド無し運用が出来ない。M3 Proのバッテリー無しモデルがあればもっとおススメ出来るのに。

でもQuest3が起動後すぐに勝手にスリープモードに入る現象が頻発、起動時のMetaロゴとロード中マークは見えるのに通常画面が暗転する。悩んだ挙句にファクトリーリセットまでやっても治らず。

散々探して結局「Quest3の眉間の所にあるセンサーに前髪がかかると未装着状態と判定されてスリープ状態になる」事が判明、しかも公式YouTubeのコメント欄で知るという始末。つまりMetaからの公式発表ではない。Metaアカウントを再設定すればある程度の復旧はするけどブラウザの設定はデバイス単位でしか保管しない、のでブラウザの設定が全部飛んだのが痛い。認証系が全部やり直しだ。

ついでにUVCキャプチャデバイスが繋げられる「Meta Quest HDMI Link」も試す、しかし刺しても反応しなくて謎。UVC対応WebカメラのロジクールC922nにUSB-C変換コネクタを付けて刺し直したら映ったけどなんかおかしい、さらに刺し直したらちゃんとした絵が出てきた。ただフルHDで6fpsくらいしか出てない、このカメラ自体がUSB2.0だから仕方が無しか。

Meta Quest HDMI Linkで、HDMI、DisplayPort、USB-CのデバイスからMeta Quest への接続が可能に | Meta Questブログ | Meta Store

手持ちのMS2130チップでUSB3.0対応なUSBキャプチャにメガドラミニ2を繋げたらちゃんと絵と音が出てきた、かなり綺麗で60fps出ている模様。ただ遅延はそこそこあるみたい、タイミングにシビアなゲームじゃなきゃ十分遊べるねコレ。

Quest3は「目の前に大画面が見える」というのが噓偽りなく実現出来るのがデカい、大画面で動画を見たいという人にとって一つの解決策になる、一台で一人しか見られないけど。

さらにMeta Quest3ネイティブアプリで話題の「Fly」を買ってみたけどコレは確かに強烈。単にGoogle Earthの3Dマップで空を飛べるだけなのに猛烈に気持ちいい。自宅を探してそこから実家までいつもの道を移動するだけで最高。

PS5の値上げのお知らせが来ていた、発売当初と比べてドル円が40円前後上がってるから仕方がないんだけど、改めてお高い。安いころに買っておいて良かったのかも。ここまで来るとゲーミングPCを買うという人も居そう、いやPS5程度の性能のゲーミングPCなんて下手するとさらに倍くらいしそうだけども。

日本国内におけるPS5®および関連周辺機器の希望小売価格改定に関するお知らせ – PlayStation.Blog 日本語

定時でおしごとおわり。朝からずっと雨。

「マツコの知らない世界」を見てたら、黒部ダムの新ルート紹介で宇奈月にあるホテルの露天風呂が出てきたけど、よく見たらこないだ泊まった「やまのは」だった、あのホテルは良い値段するけどすげえ良かったなあ。黒部ダムの新ルートは資材運搬用って事は昔紅白で中島みゆきが歌ったあそこか、気にはなるけどチケット争奪がかなり厳しそう。

夜にニンテンドーダイレクトを生視聴、「未解決事件は終わらせないといけないから」はちょっと気になる。そしてカプコンの過去IPの掘り起こしっぷりが凄い、他メーカーもこのくらいやってくれると嬉しいのだが。

にしてもPS5の大幅値上げと同日にSwitchに一杯ソフトが出るよ!って配信ってのも皮肉なもんだなと。もっとも任天堂もSwitch後継機種は大幅に値上げせざるを得ないだろうし、価格設定はすげえ悩んでいそう。

艦これイベントはずっとE-3乙Sマスを掘ってるけど虚無。

本日のネタ。あるあるネタ、人は自分が読みたいようにしか読まない。そしてオチで笑う。

恐怖!言ってないことを言ったことにされるインターネット! | ゲムぼく。

単に疲労しただけと思ったら割といい話であった。今は新品が流通出来ない木材って結構多いんだよね。

めちゃくちゃデカくて重い机を買っただけなのに | オモコロ

4K/120Hzに対応したHDMIオーディオ分離器、今の所使うあてはないけど、必要となりそうな予感はするのでメモ。

HDMIから音声を分離、8K/60Hz、4K/120Hz、ARCにも対応したHDMIオーディオ分離器 – AV Watch

こういったものを「楽器」と呼んでいいのかというふわっとした疑問はあるのだけど、まあ面白そうではある。

【藤本健のDigital Audio Laboratory】ソニーの“誰でも楽器作れちゃう”キット「ゆるコア」って何ですか-AV Watch

MSXのすごい拡張カートリッジ、拡張スロットバスが異様に強力なのはMSXの良いところではあるなあ。

buppu3/tnCart: FPGA cartridge for MSX