2021年04月11日(日)の日常

10時前に起床。洞爺湖に行くかはともかく、行くにはちと寝坊ですなコレ。

日曜は「洗濯&掃除」の日だけど、今日は全く何もやる気が出ず。まあそういう日があっても良かろう。というか適当にサボる癖をつけてもいいかもしれない。とかく「やらなければならない」という強迫観念が強いんだよオレは。

しかし天気がそこそこ良いので外に出かけたくなる。…ドライブに行っちゃうか、洞爺湖は時間的に厳しいけど支笏湖なら余裕だろ。

そんな訳で支笏湖をダラダラと。天気が良すぎて「屋根を開けたい!」とか思ってしまう。途中ですれ違うオープンカーも大抵屋根を開けていたし。しかしオープンカーのほとんどがロードスターであった、NAからNDまで全部居たし、凄い事だよなあコレ。

せめてサンルーフでも付けておくべきだったか? しかしあんまし開かない上に良い値段したしなあ。トヨタ・ハリヤーみたいな開口部がめっちゃデカいパノラマルーフだったら多少高くても間違いなく選ぶんだけど、あれって一番高いグレードにしか付かないのです。その「一番高いグレード」自体が高くて買えないオチ。

洞爺湖畔でちょっと休憩、やっぱり湖はいいねえ。ちなみにキャンプ場もオープンしておりました。つまりトイレ問題は解決。

その後は洞爺湖畔を軽く流す、やっぱりデカい図体の割にはすんげえ曲がるわこのクルマ。正直ちょっと曲がりすぎて怖い感すらある。

一回千歳市街まで抜けて、恵み野まで移動して昼メシ。ちょっと待たされて、さらに駐車場の狭いところに停める羽目になるがなんとかなった。どんどん駐車技術が向上するのを感じる。そんなわけで本日の目的は「旨い蕎麦と豚丼のセット」です、ここも久々だよなあ。セットだと豚丼は肩ロースの通常の奴より肉は7割、ごはん5割だったかな。これで内税1,200円。

ここの「Bigり豚丼」という大盛り豚丼(三人前らしい)を一回食べてみたいとは思ってるんだが、気が付いたらもう食べられなさそうな年齢になってしまった。つらい。

満足して店を出る。近くに恵庭の道の駅があるので見に行ったり。ここのカレーも旨そうだったけど単価高いな、仕方がないか。さらに恵庭ハードオフを見に行ったり。

帰りは純正ナビで行き先を自宅に設定して案内してもらう。純正ナビだと案内の矢印と距離がヘッドアップディスプレイに出てきて、これがすんごい便利。曲がる場所が近くなったら距離がグラフで出てきてさらに分かりやすい。メーターもナビも全然見ないで運転出来る素晴らしさよ。スマホナビだとコレが使えないのよね。

高速道路にも乗ってみる。MRCC(ミリ波レーダークルーズコントロール)で前走車に完全追従するのでアクセルとブレーキは不要、さらにLAS(レーンキープアシストシステム)で車線に合わせてハンドルのアシストもしてくれるのでハンドルに軽く手を添えていれば緩いカーブ程度は勝手に曲がってくれる。…オレ要らなくね? いや料金所とか合流とかは完全に手動ではあるけども。

この手のもので「眠くならない?」とはよく言われるけど「人による」としてか言えない。個人的には「疲れないのでむしろ眠くならない」と思うし、そういう人の方が多いみたい。「運転してて眠くなる」のって「退屈だから」じゃなくて「疲れるから」の方が原因として多いらしいのよ。なので使える運転支援はガンガン使った方が基本的に安全。万が一前のクルマがブレーキをかけても、高速道路だったら多分人間より運転支援システムの方が検知するの早いだろうし。

それにしても予想以上に運転支援付の高速道路は楽で、もう「半自動運転」と呼んでいいのでは。公道でこのレベルまで来たら良いんだけど、そこにはとんでもない壁がある。高速道路でも合流所とかは結局個人の技量次第だし。

コンビニでちょっと買い物をしてから帰宅。いつもの実家に行く時間にはまだ余裕があるので休憩。道内の旅行動画を見てたら留萌・深川間に無料高速道路(高規格道路?)があるとか知らんかった、オロロンラインはよく走るけど留萌まで行かないしなあ。今度は留萌まで行ってここ走って滝川経由で帰ろうかしらん。

BTTAさんに「セガ・ターボ」が入荷して話題に。今でこそ名作扱いになってるけど、当時は決してそうじゃなかった気はするんだよなあ。見た目は派手だけど滑らかとは言えないし、コーナーは突然画面が切り替わるし。出た割とすぐ後にナムコからまさに桁違いの表現性を持つポールポジションが出ちゃったし。とTweetしたら「セガ・ターボが出てからポールポジションまで11か月あります」と教えてもらう。マジか、という事はオレが「セガ・ターボ」を見たのが相当後なんだろう。ポールポジションは多分出たすぐのころに見てるし。

「イジらないで、長瀞さん」のアニメが始まったので見てみる。いやあ最初は「イジり」じゃなくて完全に「イジメ」だよなあ。この後割とすぐデレるんだけど、アニメは一話ではそこまで行かない&西友の演技も極まってかなり厳しい。アニメとして出来が妙に良いので余計にそう思う。もうちょい見てみるけどどうなるのか、ちなみに原作は部長が出てきた辺りで個人的に面白くなくなって読むのやめております。何が問題なのか自分にもよくわからん。

時間なので実家に移動。本日は晩飯の後に兄貴の誕生日ケーキまで出たので遅くなってしまった。ちなみに堂島フルーツロールであります、なぜかオレのリクエストが通った。

帰りにふと思い立ってCX-5にiPhone Xを有線接続して(コンソールボックスからLightningケーブル刺しっぱなしにしてる)、Apple CarPlayからYahooカーナビを表示、音楽もSpotifyから再生。電波が来るならコレで十分感あるね。圏外になったらもうダメだけども。途中でスーパーに寄って下車した際に一回スマホを取り外したのだが(おサイフケータイで必要なので)、乗車した際に再接続したらYahooカーナビとSpotifyがちゃんと続けて起動してちょっと感心。

ただYahooカーナビはコンビニとかのマークがある程度拡大しないと出てこないのがつらい。カーナビとして使うならもうちょっと引いた状態でも表示する方が好み。ただカーナビソフトとしてはかなりまともそう、少なくともGoogleMapよりは遥かに使える。

帰宅して駐車場に入ったら新しいクルマが入っていた。…ってマジか!って思うような車両が入ってたので思わず帰りに近くまで寄って見てしまった。新車で買うとオレがマンションを買ったときの値段といい勝負なんですが。怖いなあ。

さて今日までで走行距離が500㎞を超えた。燃費は現在16.9km/l、実家との往復時には18km/lを超えたので結構頑張っております。まだロングドライブ中心なのでチョイ乗りを多用した時にどうなるか。あとDPF再生が入った時にどうなるか、と思って調べたら500㎞も走ったら一回くらいはDPF再生が入るっぽいのね。んー、よくわからない(汗

今日のKinaco gamesさん動画を見たけど、現状稼働しているベクター筐体は「ASTEROIDS」「QUANTUM」「MAJOR HAVOC」「STAR WARS」しか無いっぽい。ひょっとして一番故障率が低いのが「MAJOR HAVOC」で、その次が「QUANTUM」なんだろうか。よりによって超レアなこの二台が一番稼働率が良いとは。設計が新しい分安定してるんですかねえ。大阪の感染者数が落ち着けば5月末に行きたいなあ、と思ってるけどどうなるのか。

車載用音源のハイレゾファイル、2.8Mbps DSDを192kHz/24bit FLACにコンバートしてたんだけどちょっとやりすぎ&ファイルサイズデカすぎなので全部88.2kHz/24bitに変換やり直し&タグ打ち直ししてた。疲れたけどコレで256GBのUSBメモリはそこそこ空きが出来たので当面は容量とファイル数上限の心配はしなくて済みそう。この一週間ずっとチマチマ車載用USBオーディオのデータを弄ってたけどコレで終了。

本日のネタ。山下達郎インタビューがめっちゃ面白い。インタビュアーも凄いなコレ。

「シュガー・ベイブの後、なぜポンタにドラムを頼んだか」山下達郎が初めて語った戦友・村上“ポンタ”秀一 | 文春オンライン