2007/12/12(水)の日常

結局昨日も夜更かししてしまう羽目に。本気でツライ、つーか自業自得。

仕事は昨日の続きをバカが付くくらいマジメに。試験してみたらなんか1/100位の確率で割り込みがズレる…、なんか非常に嫌なバグの予感がしたが、単にちょっとでかいサイズの構造体のコピー中に割り込みが入らないというオチ、ちなみにメンバ単位でコピーしたら直って一安心。つーか構造体のサイズ、たかが10kBなんですが…。この位頑張れよコンパイラ。

試験も全部完了。ドキュメントも書き始めて残業すれば全部終わりそうな勢いだったのだが、残業してまで前倒しでやる事もないので素直に定時で退社。昨日と同じで死ぬほど疲れてるし。

帰りにちょっと買い物してから帰宅。ヨドバシでまたノートを色々見るが、SXGA+で決定的な機種が無いのが痛いなぁ、買いたいな、と思うノートは下のような奴。

– 液晶サイズはSXGA+以上、縦は1050Pixel欲しい
– 液晶はノングレアで(VAIO BXの液晶はちと厳しい)
– Let’sの丸形タッチパッドは会社で何十時間も使ったがデメリットしか感じないので嫌だ
– 出来れば「Fn」はキーボードの左下で無い方がいい、左下はCTRLに決まってる(しかしこれだとVAIO縛りに)
– 光学ドライブは外付けでもいいや、但しUSBバスパワーで動かないと嫌かも
– OSはXP Proで、ダウングレード付のVistaならちょっと使ってから考える
– 指紋認証はかなり欲しい。自宅PCも指紋認証リーダー使ってるのでログインパスワードとかいちいち入力したくない
– パームレストが死ぬほど熱くなるのは嫌。底面は火傷しない程度なら
– 無線LANは当然11g対応、出来れば11nも。有線は100Mでいいです。
– 出来ればType-IIのPCMCIAカード(CardBus対応)が刺せれば文句ない
– IEEE1394が載っててもRicoh製デバイスだったらオーディオに使えないので意味無し(X61系がこれに相当)
– 出来ればパラレル・シリアル付のポトリが欲しい(必須ではない)

CPUとかHDDとかメモリは後からどうにでもなる場合があるのであんまし拘らず、これだけに絞っても全部条件を満たす奴って無いんだよな、まぁ今時の売れ線とは限りなく逆行してるのは判ってるんだけど…。

あー、今日こそは早めに寝る(汗


### [コミックス]ワルキューレの栄光(1) 冨士宏、あと杉森健ネタとか

帰りに紀伊国屋で購入、マイナー系は「そもそも入荷しない」「入荷しても数が少なくて結局すぐ売り切れる」という事がよくあるので残ってるかどうか不安だったが、複数冊が平積みになっててちょっと感動。この人の作品は独特の台詞回しがいいんだよなぁ。

ワルキューレの栄光(1) (BLADE COMICS)
冨士 宏
マッグガーデン (2007/12/10)
おすすめ度の平均: 4.0

4 ワルキューレ再び!

いやしかし、21世紀に入って富士宏(Wikipedia)のコミックスが四冊も出てワルキューレの画集も出るなんて、一体どういう事なんだろう。 NGでリアルタイムに「午後の国」とか読んでいた身としては感慨深い。

この調子で杉森健(Wikipedia)の「クィンティ」出さないかなぁ、当然フルカラーで。あれ完結してないんだっけ? ちなみに「ジェリーボーイ」と「ワルキューレ外伝」は持ってる。

杉森健と言えばサンデーまんがカレッジの佳作入選作品がサンデーに掲載された事は黒歴史なのだろうか。タイトルが「超少女 奈夢子」という超能力モノで、主人公のボーイフレンドが「瀬賀くん」で、体育系教師が「出江田飯助先生」って事しか記憶に無い(以上読みは正しい筈だが当て字は全く自信無し) まんカレ作品は単行本にもなってたけど収録はされてないだろうなー。多分本人も嫌がる。

ちなみにこの作品、「II」も入選したのだが掲載はされなかった。表紙だけ小さく載ってたのだが、「II」のロゴが「ポールポジションII」の「II」ロゴまんまだったのは覚えてる…。

2007/12/11(火)の日常

昨日は早く寝ようと思ったら結局3時位まで起きてたりして、流石に朝がツライ。

さて仕事はマジメにやらなきゃ終わらん訳で、朝イチから久々に本腰を入れて取りかかる。基本的なやり方は最初にコピー用紙の裏に手書きで大分類のToDoリストを思いつくまま書いて、そこにスケジュールを振る。これが終わったらその日にやるべき小分類のToDoリストをまた思いつくままに書いて、作業が終わったら横線で消して日付を入れる。コレの繰り返し。PCは使わない。何故って項目が下手すると数十から数百位になるから。

A4の紙だから机の端にでも置いておけば首をちょっと傾けるだけで確認出来るし、思いついた事はもう片っ端から書きまくる。バグが出たらその都度内容と個数を書けばそのまま品質管理に出せる、図形なんか超高速描画だ、歪みまくるけど。結局スピード勝負なのだなこういうモノは。一応会社で使ってるグループウェアにもToDoリストはあるけど、いちいちブラウザの画面出して…とかやってられません。

で、気がついたら昼休み。気がついたら定時間近…っつー位に集中してたら、コーディングが完了して動いているみたいな(汗) なんか凄いぞオレ。無理のあるスケジュールだと思ったら一日倒しだ。という訳で定時で退社。

しかし残業してないっつーても、8時間フルに稼働してたから疲労度が半端無い罠。正直ダラダラ残業するよりよっぽど疲れる。そんな訳で帰宅後も全然やる気が出ず。昨日買ったDTMマガジンの付属DVDとか見たり聴いたり。

今時のいろんなソフトシンセのデモソングが入ってて大変参考になった。要するに「デモでは実際に使ってどうかサッパリ判らん」「どうせ超絶技巧デモだから宝の持ち腐れになる可能性大」「容量バカでかすぎ、項目細分化しすぎ、おかげで色んな楽器を揃えようとすると大抵凄い金額に」という辺りが(汗) 結局はどんなショボイ音源でも演奏次第で凄い事になるのね。

ただ最近ようやく物理モデリング音源が復権してきたのが面白い、大抵はまだPCM音源使った方がリアルなんだけど、演奏した時の音色変化は圧倒的に物理モデリングの方が面白い事が多いからなー。いつかピアノの各弦相互反響もシミュレート出来るんだろうか。

あとJUPITER-6の実機とクローンソフトシンセの比較デモがちょっと面白かった、よく言えば滑らか、悪く言えば尖った音が出しにくい実機と、滑らかさで言えば全然実機に適わないがやたら金属的な音が出る(単なるエイリアスノイズな気もする)ソフトみたいな。moog系シンセだとあの独特のエロいポルタメントとかやっぱ実機で無いと出ないのかなー、と動画とか見て思ったり。あのポルタメントが欲しくて溜まらんのです…。


### [映像]こないだ放送したTopGearのEDが実にアレな件について。

20071211_topGear1.jpgなんかスペースシャトルみたいですが、元はクルマですねコレ…。


20071211_topGear2.jpgリアルに打ち上がります。マジです。


20071211_topGear3.jpgサブブースターの分離まで! 今回のEDはここまでで終了。そのうち本編で放送するんだろうけどすげぇ気になる…。


というか幾ら掛かってるんだよこの企画は。これだからイギリス人って奴は大馬鹿野郎だ(褒め言葉

[光速船/Vectrex]Vectrex Multi-Cart – BUY IT NOW!

(eBay)

ホリデーシーズンだから、って事で久々にSean Kelly本人直で売りに出てますな。最近は相場もかなり下がったけど本人直はもの凄く久しぶりな気がする。今コレ書いてる時点で残り11個。

という訳で欲しい方はどうぞ、PayPalに登録すれば英語なんか出来なくても(英語住所表記さえ出来れば)買えます。

オレはスルーしてウォッチリストに入れて日本人が買ったかどうか後で確かめる。これが楽しいんだw

2007/12/10(月)の日常

眠いよダルいよ。それはそうと昨晩寝る前に電波時計の電池が切れてるのに気づいたので、電池を入れて時間合わせもしないで放置して置いたら朝の時点で日時までバッチリ合わせてくれた。イイ時代ですなぁ、電波の受信状況がかなり安定しないのがナニだけど。

仕事は…ええと納期が今週中だがちょっとツライかも? とりあえず今日は出来る所まで進めて、早く帰ってゆっくりした後にたっぷり寝て明日から本気入れる事にしとく。久々に納期が短い仕事が来ると精神的に来るな…。という訳で今週は残業週間になりそうな予感。

帰宅後はDTMマガジンが届いたので軽く流し読みしたり、リン&レンが目的では無くて、特集が「ソフト音源全カタログ」だったので今時のソフトシンセってどうなんだろうなー、と思って。しかし「ライブラリ総量60GB」とか、値段の事を考えると「ソフトシンセはお得」って単純思考にはならんなやっぱり。プロがきちんと「この音は使える」って判断出来るならいいけど、ただ単純に「コレ買ってきて音出せば気持ち良い!」という状況に持って行けるのはハードシンセが圧倒的に有利だろう。

ただDAWなんかはやっぱり大画面なPCでやった方が効率いいだろうし、でもDAWもそれぞれのソフトで得手不得手が結構はっきりしてるのに個々が結構バカにならない値段だったりしてアレだ。「これ一台でなんでもOK」なんて夢の環境はきっと存在しないし、今後も出てこない気がする。


### [PC]レトロPC倉庫のこと (RetroPC.NET)

ここの倉庫が移転してた事は知ってたのだが

> 遅ればせながら、今年の8月25日、埼玉倉庫に置かれていたレトロPC数百台が、昨年から稼動中の東京倉庫へと移送されたことを報告します。暫しストップしていた機材寄付の受け入れも再開し、混沌との戦いが続いております。
> ぶっちゃけ、「『ギャラクシアン3』の稼動機がある!」ということで昨今話題の熊谷ショッピングセンターの某階が「埼玉倉庫」の正体です。

んー、ここもそうだったのか(汗) やっぱりハードウェアのコレクションという物は物理的空間との戦いですなぁ。

と、DTMマガジンで中田ヤスタカのPC内完全完結なスッキリしたスタジオを見て思ったり。ただ写真じゃ判りづらいけどあのテーブルってすげぇでかいよな。メインモニタ32インチでその前に49鍵のMIDIキーボードあるし。

2007/12/09(日)の日常

10時頃起床。昨日の「休みを無駄に過ごすのも度がある」という反省から、昼からさっそくデカブツと格闘。

…詳細は省くが、晩飯まで延々とやって怪しいと思った部分が全部ハズレだったorz。ま、「今の設計が悪いわけでは無い」「使う度に調整すればなんとかなる」事が判明しただけマシか、しかし一体なんでこんな事になってるのか全く謎。どうしたもんだか。

夜はWOWOWでこないだ録画した「ブラックホーク・ダウン」をBGVにしつつ溜まったDVD-Rの整理。焼いたらポストイットを貼り付けて表裏で一枚ずつ入る不織布ケースに入れて放置、というのを繰り返してたらシャレにならない山になったので仕方なく(汗) ちまちまとラベル印刷ソフトでレーベル印刷、凝ると終わらないので基本的に文字だけ。

結局二時間半の映画が終わってもまだ終わらなかったり(汗) HDDにはまだ焼いてないデータが残ってるし、今後はこまめにレーベル印刷しないとダメだなコレは…。

そいや兄貴がGTHDCの全車アンロックしたのでフェラーリで走ってみたり、なんつーか「凄く変なFR車」みたいな挙動。ドーナツターンをやらせてみると判るけど車がコースに対して正しい向きになる時に何故かヨー(回転方向の力、念のため)が弱くなる、そういう方面の補正が入ってるっぽい。だから結構いい加減な操作でもドリフトアングルの保持がやりやすかったりする訳だ。あとやっぱり「四輪で独立してシミュレートしてる」感があんまし無い。

この辺りはGT5Pでまた違う補正方式にしてる訳で、実はポリフォニーって「実車の挙動シミュレート」より「初心者もマニアも納得出来る挙動補正」の開発の方がずっと大変なのではなかろうか(汗) もう来週はGT5P発売だけど一体どうなってる事やら、北ニュルのDLCなんて噂もあるが、本当だったらGT5本編の売り上げに相当影響するよなコレ。


### [ゲーム]趣味的第一種接近遭遇 (29) レトロゲーム! 幻の『ギャラクシアン3』もある謎の地下倉庫とは!?(前編)
(マイコミジャーナル)
(BASE of UGSF-WEST)
> 建物の老朽化に伴う解体決定により、来年1月5日にて暫定開放しておりました別館倉庫も閉館することとなりました。

むー、辛いですなぁ。代わりの所が見つかるといいんですが。しかしナムコの「F-1」は渋い、個人的にはあの当時のエレメカというと「赤い車を追え!」がフェイバリットなんだが、多分稼働状態の筐体はもう存在しないんだろうな。

ハイローラーズの渋谷洋一がやってた浅草のゲーム博物館(何回か行った事あり)はそれこそ家賃が凄かったそうで。いい店だったんだけどねー、レバー操作のマーブルマッドネスとか遊べたし(ボタンで速度調整する)

なんかモニター関係で困ってるようで、うちで余らせてるレアな奴を送ったら受け取ってくれるんだろうかと思案中。どちらかと言うと金額より「ちゃんと使ってくれる人」に譲りたい気分である。ただ梱包がね…、サイズもアレなんでヤマトの梱包込みサービスで送るしかないのかなアレは。


### [ネタ]Honda | お客様相談センター | 仮面ライダーのバイク

昭和の特撮だとスズキ系が多かったので(ハスラーなんかが定番)なんか寂しい。まぁ最近は昔みたいな無茶な改造しないしね。アクマイザー3のギャリバードとか曲がらないだろアレ。

キカイダーのサイドマシーンはカワサキのコンセプトバイクってのは知ってたが、1970年の東モで展示されたカワサキマッハIII500・GTスペシャルサイドカーとの事。こういう時には便利だWikipedia。ちなみにこのバイク(元のコンセプトバイクの方)、以前に模型屋でプラモを見た覚えが。1/6スケールくらいの大きさなのに箱がモノクロだったので海外のパチモンだったのだろうか。


### [時事ネタ]「評価に値せず!」所ジョージら声優陣が『シンプソンズ』プレミアで毒舌トーク(cinemacafe.net)

コレは本家にタレこんでその結果、渦中の人がシンプソンズ本編でボコにされる流れだなw

つーか是非そうなって欲しい。

2007/12/08(土)の日常

「まだ眠り足りないよぉ」という矛盾した悪夢から覚めたら既に昼前。なんかすげぇ釈然としない。

そのままコーヒーとか飲みつつ調べ物とかしてたら15時前にもう日が傾いてるし、まだ起きてから三時間経ってないのに。勿体ないのでクルマでコーチャンフォー新川通り店まで行って立ち読みとか買い物とか。あそこのCD/DVDコーナーをはじめて真面目に見たが凄い事になってるなー、JAZZ/FUSIONだけで棚が六個位有るし(汗) 「国内の新譜は全部入荷します」という貼紙に合わせてインディーズ物まで揃ってる始末だし。

オマケにまだOHPに載ってないがポイントサービスまで始めやがった。しかも還元率が極めて低いとは言え書籍にまでポイント還元が有る始末だ。クルマで片道20分かかるんだけど、なんか毎週末に寄る羽目になりそうな予感が。つーかやりすぎでは?

で、Racing onが「スーパーシルエット特集」だったのでつい購入。グループBとかシルエットカーとか「一見市販車だが実は別物」みたいな奴に弱いオレだ。カラーで貴重な資料写真が多数合ってホクホク。

夜はデカブツを弄ろうと思ったが、なんとなくやる気が出なくダラダラと。電脳コイルの再放送が始まったのでさっそく見るが、これがまぁ「なんか訳分かんない設定だけど面白そう!」だった初回と違って、「あぁこの時既にコレやってたんだ…」とか「これはこういう意味だったのね…」とかあって実に新鮮な気持ちで楽しめた。例えて言うなら「12モンキーズ」を見返すみたいな感じ?(ちょっと違う

F1Legendsではラウダvsプロストのガチバトルが凄くて画面に釘付け状態、個人的にはよく言われる’92モナコのセナvsマンセルより面白かった。しかし本当にラウダは上手いなぁ、そしてコレが生涯ラストランになったベロフに涙。


### [ソフト]番組ナビゲータと新デジタルBS局

愛用のRD-X6と連携が取れないのに(支援ソフトを使ってiEPG経由なら可能)番組表ソフトとして未だに「番組ナビゲータ」を愛用しているオレだが、BSデジタル番組表の提供元であるOnTV JAPANで先日開局したBSイレブンとトゥエレビを未だにサポートしてないので番組表が出ない、既にChコードは登録済みらしいのでとりあえず定義はしてあるが結構困りもの。

仕方ないのでTeleVを併用中、こっちは番組情報取得元がYahooなのでちゃんと出る。速いし安定しているし使い勝手も悪くないのだが、スカパー!未対応なのと「Ch毎の一週間分番組表を一挙表示」に対応してないのが難点。Yahoo番組表は提供情報が少ないのも困りもの、早い所OnTV JAPANで対応しないかなぁ。


### [モノ]若本御大が羊を 200 匹数える CD が頭おかしくて眠れない (Desire for wealth)

なんかすげぇ欲しいんですが、買ったら買ったで後悔する予感。


### [アニメ]TVA「ヤッターマン」スタッフ&キャスト (MOON PHASE 雑記)

奴らは本気だったらしい。つーかここまで可能な限りオリジナルスタッフ集めるとは…。

音楽が山本正之だったら一話は見てもいいんだが、その辺どうなんだろ。

[SACD]Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-

再生環境があるのに全然欲しいソフトが出ないSACD界に意表をついた製品が。

Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-
ゲーム・ミュージック Suara
KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(M) (2007/11/28)
売り上げランキング: 105
おすすめ度の平均: 5.0

4 鮮度の高い録音
5 目を閉じて、五感の全てを「音」に傾けてみてください
5 こんなSACDを待っていた!

(OHP)

なんか変に評判イイので買っちゃったよ。曲は半分以上知らなかったりするのだが、ホワイトアルバムED曲「Powder Snow」があるのでついつい。

で、結論から言うと凄くイイですコレ。肝心の「Powder Snow」はちょっとアレンジが好みで無くて(歌のリズム割がちょっと…)肩すかしだったけどバック演奏は素晴らしい。つーかインスト曲に限って言えば本当に素晴らしい演奏&音質、久々に聴き惚れた。元がギャルゲーだろうがエロゲーだろうが関係なし。

もの凄く久しぶりにSACDソフトを買ったのだが、やっぱ音質いいなぁ。でもマニアしか買わないのに、肝心のソニーがあんまし積極的にソフトを出さないのと、一部のレーベル(具体的に言うとAvex)が酷い音質の奴を出したのが普及にトドメを刺してしまったというか。KraftWerkの過去作品SACDボックスに!、なんて企画もあったけど流れちゃったっぽいし、出たら買ったのに。

SACD層はリッピングも事実上不可能に近いので、今からでもハイブリッド版は積極的に出して欲しい、「CDを買う強力な理由」になるし、もうCD層は圧縮音楽用ソースの扱いでw。PS3でCDの高音質アップコンバートをやって随分音が良くなったけど、録音技術が同じなら当たり前の話だがCDは絶対SACDに勝てない。いい録音のSACDを聴くともうCDは物足りない。BD-Audioみたいな規格とか出さないのかなー。

しかし久々に海外を含めてSACDソフトを調べると欲しいモノが少なくて愕然とする、SACDで出して欲しいのは一杯有るのに。今のCDのリマスタリングってDSD主流だからそれこそそのまんまSACDに載っかるだろうに。マイケル・ジャクソンの「スリラー」とビリー・ジョエルの「ストレンジャー」辺りはド定番と言えばそうだが、高くないので買っておくかな。在庫が消える前に(汗

2007/12/07(金)の日常

今日も寝坊気味。それでもオレが出社一番乗りだったりするが。一番乗りだと休日出勤してるみたいでなんかちょっと嫌。

仕事は昨日頼まれた奴を一日かけてじっくり検討。腕組み状態で目を瞑って思考モードにダイヴしたらいつの間にか寝てる罠。いや多分寝てたのは長くて数分だと思うんだけど、目が覚めたら「頭は覚めたが体が動かない」金縛り状態に陥って大変難儀した。やっぱ睡眠って大事だ(汗) 来週はじっくり作り込む予定。

帰りの札幌駅で、反対側のホームに「SLクリスマス号」ってのが停車してた。SLにライトモール付けてクリスマス気分ですか、撮り鉄も多数。しかしクリスマスはもうずっと中止になってるはずなのだが…(ぉぃ

帰宅後は相変わらずゴロゴロと。PV4にしてから調子がいい気がする、録画中に負担掛かってもけっこう平気だし。安定度ではPV3より上かも知れない。

最近ハードシンセ系を衝動買いしてばっかりなので色々と反省。かと言ってソフトシンセなら場所も取らないからいいよねとか思ってると、イイ奴は高いのが多いし(当然安くていいのもあるが)、OS入れ替えたら使えなくなるとかで実際の寿命が下手なハードシンセより低い気もしたりして。

MIDIコンで操作系はある程度カバー出来るけど、やっぱりパラメータを弄るのに薄皮一枚隔てた距離感があるんだよなー、モニタ解像度が違うと見た目がちっちゃくなったりするし。名作ReBirth338なんかはフリー化した時に大喜びで入れたらUXGAじゃ小さすぎて弄れない罠。つーかRolandはソース貰ってハード版ReBirth338を作るべきだとマジメに思う。操作系出来るだけあのまんまで。

やっぱりなんだかんだ言ってハードシンセ好きなんだよなぁ、打てば響くような感じが溜まらない。事実上「専用ハード&ソフト」の固まりみたいな今のハードシンセもやっぱり触ると面白いし、実際新作が出るたびにノブとかスライダーとか増える傾向にあるしね。あぁ置き場所が欲しい。


### [TV]有野が「カイの冒険」に再挑戦 (YOMIURI ONLINE)

もうやめて!課長のライフはゼロよ!

つーか残り三面と見せかけて裏面が丸々余ってると思ったけど、9時間で終わるもんなのかアレは。

例年通り明石家サンタと並行で見るかなコレ、しかし最大延長になったら多分途中で寝ると思う(汗

[モノ]ポストホビー限定ミニカー3種“J”と“Urraco Bob (PostHobby)

んー、欲しいけど高すぎますって。1/43だと出せて5kだよなぁ。

さて写真を見る限り「J[^1]」は有名な下リンクの実車カラー写真をイメージしてるっぽい。

しかし「J」は開発車両だったので写真毎に仕様が違う罠。今回ルーフのエアインテークを削除したらしいが、これは無かったのは初期だけのような? 何よりライトカバーの内側が黒になってるのはけっこう後期だった筈で、実際下の雑誌写真を見る限りルーフエアインテークは存在する、上の写真だとアングル的に見えてなかっただけかも? ちなみに最終的にルーフエアインテークは黒になってる模様。難しいもんだな。

あとフロントノーズの造形がどうもしっくりこない。実車はどの写真でもノーズまでほとんど直線的に見えて、そこがミウラと「J」の最大の違いだと思うのだ。京商辺りが安く出さないかなぁ。

下リンクは同じくポストホビー限定で出たウラッコ・ボブ、こっちはあんまし思い入れ無し。

そんなオレは今日hpiのスーパーデルタ・’82モンテウィナー(オリオール車)を購入してホクホク、相変わらず良くできてるー。ガチガチのターマック仕様なのがまた良い。本当はストラダーレも欲しいのだが我慢。

とか思ったら「ジアッラ」「コレッツィオーネ」も出すのか! いや出すだろうとは思ったけど…、あぁヤバイなコレは(汗) 本当はコレチのライン無しが欲しかったりするのだが。

デルタは未だに後ろ髪引かれるクルマの一つである。ギア比は高くて街乗りしづらいけど、峠を走った時の楽しさと言ったらもう最高だった。GDBFも面白いけど相当気合い入れないとダメだかんね(汗、デルタは低い速度域で十分面白いからいいのだ。ただ自分で色々弄って「機械と見たら本当にダメなクルマ」という印象もあって…、「壊れなくて寂びないデルタ」があったらマジで欲しい。むろんそんなモノは存在しない。

[^1]: いわゆる「Jota」は後から付けられた愛称、FIAレギュレーションの車両規格を示す「J項」、「希少な」という意味の「Iota」、そしてイタリア語では存在しないアルファベットの「J(だからJotaをIotaと記述する)」をかけている

2007/12/06(木)の日常

なんかどんどん朝の起床時間が遅くなっています、つーかKaossilatorが面白すぎてつい夜更かししてしまう罠。安物ヘッドフォンだと全然慣らしきれない事に今更驚いたり、それにしても内蔵音色が凄く良くできてる、スケールやキー変えるとまた面白くてねぇ。

仕事は相変わらず研究、と思いきや先輩が忙しいので急ぎの仕事が急遽オレに回ってきた。やった事ないタイプだがなんとかなるだろー、明日一日かけて検討して、来週はコレにかかりきりの予定。よしテンション上がってきた、明確な目的があるというのは実にいい。

帰りにヨドバシに寄ってSHUREのイヤーチップを探す。あ、ガラスケースの中じゃなくてレジの後ろにあるのね。聞いてみたら探してた奴があったので見せて貰う。

SHURE ソフトフォームイヤパッドM PA910M
Shure Incorporated
売り上げランキング: 4558

…ってコレは今のSHURE製品に付いてるのとまた微妙に違うのな。んでも悪くは無さそうだし、なにより今使ってるシリコンチップがなんかダメになってきているので…思いきって買ってしまった。確か内税で2,650円。

帰ってから付けてみるとこれがいい、遮音性バカ高いし(その代わり徒歩での使用は危険度が増す)、耳から外れにくくなったし。結果として音質も大幅にアップ、やっぱ高いだけの事はあんのね。つーか10ピース(つまり左右5セット)も要らねえよ。

しかし実は右側ユニットのコード根本が断線しかけている事に気づいたorz、コードをよっぽど変な角度にしなきゃ大丈夫っぽいのだが、いつまで持つやら、場所がドライバに極めて近いので自力での修理は極めて困難っぽい。早めに修理に出した方がいいかなぁ。

E2cを修理に出したら生産完了って事でSCL2になって返ってきたなんて話もあるし、最近のSHURE製品は断線しにくくなったっぽいので新しいのに交換してくれたら嬉しいかも。ただ現行のはジャックがL形じゃなくてストレートなんだな、携帯オーディオにはL形の方が色々助かるのだが。

あとは前から買おう買おうと思ってたeneloopをようやく買う。セットで買うと結構高いしねコレ。

SANYO eneloop 充電器 単3形4個セット (単3形・単4形兼用) N-TG1S
三洋電機 (2006/03/21)
売り上げランキング: 13
おすすめ度の平均: 5.0

5 資源は大切に!
5 エネループ生活を始める人には、これ。
5 大満足!

SANYO eneloop ニッケル水素電池 単3形 8本パック HR-3UTG-8BP
三洋電機 (2005/11/21)
売り上げランキング: 27
おすすめ度の平均: 5.0

5 エコだし、ごみは減るし、すぐ充電終わるし♪
5 充電できるだけではなくて
5 高いけど経済的

豪快に充電器+単3形4本セットと単3形8本パックをまとめ買い。まとめて12本。まずKaossilatorで4本使うから、スペアも含めて8本居る。ついでにXBOX360の無線コンは純正のチャージパックを使ってたのだが、これが微妙に使い勝手悪い上にバッテリーがなんかもうダメくさいので(寿命短いぞコレ)、これもスペア含めて4本、合計12本と。

本当は単3形4本パックでもいいかなと思ったのだが、4本パックと8本パックで単価が結構違うんだよなー。あとmicroKORGが乾電池6本なのでこれもどうするか悩み中、流石にまたスペア含めて12本買うのはアレだし。とりあえずちゃんと鳴るか確認してからにしとく。microKORGは電池だと音に微妙にパワー無い気もするし。

あとKaossilatorで単体のサンプラーが欲しくなったのでヨドバシで弄る。まずはElectribe SX(ESX-1)

KORG ELECTRIBE SX(ESX-1)
KORG ELECTRIBE SX(ESX-1)

posted with amazlet on 07.12.07
KORG
売り上げランキング: 15993

Electribeシリーズはなんだかんだ言ってER-1mk2、EA-1mk2、EMX-1を持ってるので、操作性は慣れたモンで判りやすい。逆に言えば操作感覚に新鮮な驚きも無いわけだが、やりたい事がすぐ出来るのは便利。ただちょっと古い機種なんで保存がスマメ(最大128MB、まだ新品買えるけど7kもする)なのと、内部RAM容量がちょっと少ない(24MB)のがネック。欲しいと言えば欲しいんだけどねぇ…。

KORGらしくテンポ300とか無茶な設定が出来るので、16分でドカドカやるパターンを組んでリサンプリング、これを繰り返すと波形が作れちゃったりするのが斬新。2chしかないがキーボードパートでリアルタイムにピッチを変えて演奏出来るのも嬉しい。意外に安いサンプラーでリアルタイムにピッチ変えられる奴って少ないんだよ。無論バリフレーズなんて無いのでピッチ変えるとテンポも変るが、そこも味。

あとは定番AKAIのMPCシリーズ。ってローエンドのMPC500しかないんでやんの。

とりあえずパッドを叩くが音が出ない。サンプルロードしないとダメな事に気づいて叩いてみる。おぉベロシティパッドがすげぇ気持ちいい! MPC500は叩き具合がMPCシリーズの中では非常に良くないらしいが、それでも十分気持ちいい。長尺のフレーズを一発流して、そこに適当にドラムを叩く…。あーMPCシリーズが世界中で愛用される理由が一発で理解できた。これはもう完璧に楽器だ。

上位機種のMPC1000が某OSのおかげでMIDIシーケンサとしてもかなり使えるというのでちょっと考える。でも音ネタの加工具合ではESXの方が楽かつ速いんだよなー、もう原型とどめない位グチャグチャに出来るのは面白い。

そんな訳で両方欲しいな、と思いつつ売り場を後にする。最近機材ばっかし買いすぎなので自重(汗) サンプラーは手軽なのでいいから一台欲しいんだけどね…。

帰宅した後はゴロゴロとまた夜更かししてしまう。土日はいい加減デカブツの調整やらないとなー。