2006/12/17(日)の日常

11時頃起床、具合悪いってほどじゃないけど、正直ダルい。

姉貴が甥っ子共々来たので居間にWii設置してやらせてみたり。やっぱこういう場面だと凄く盛り上がるなぁ>Wii、やってる人を見てるだけで面白いってのは重要だと思うですよ。欠点は一人でやってる所を客観的に見たらどうよ? って辺りなんだが(汗

床屋に行こうと思ったが相変わらず混んでるので今週は諦める。ちょいと外出したい気はあるのだが、ちょうどボーナスシーズンかつ大雪って事で外に出たら大渋滞確定、って事で悩んでたら眠くなったので寝る。気づいたら晩飯前、あまりに充実した眠りだったので月曜の朝かと思ったのはナイショだ(汗

夜には暇なので久々に「Gears of War」再開。ようやくアクティブリロードやチェーンソー、Hammer of Dawnの使い方が判ってきたので(今更)やっとこさAct.1のラスボスまで到着。落ち着けば大丈夫なんだけど焦ると引っかかって終わっちゃう。なんか久々にゲームやってるって気分でいいわ。しかしHammer of Dawnはアキラの衛星レーザーまんまだよなぁ、元ネタってアキラでいいのか?

しかし変に目が疲れるわこのゲーム。英語のヒアリングも厳しくて(慣れてる人でも厳しいらしい)ストーリーも細かい部分がサッパリなので、即効で終わらせて日本版が出る前にヤフオクで売って、日本版買いなおした方がいいかも。気づいてみれば今週はもうロスプラも出ちゃうし。

あとはPS2のベストでAC ZEROと大神もちょっと気になってたり。

気づいてみれば週末一回もクルマ乗ってなかったり、まぁ体調良くなかったから仕方ないのだが。まだイマイチなので来週からの仕事は変な割り込み仕事が入らないことを祈る。

2006/12/16(土)の日常

昨晩は結局よく眠れず。つーかどうも頭がダルいのでいつものように「冷えピタシート」を貼ったら、頭はビシっと冴えたが逆に体中があちこち痛い事に気づく罠。人間の体って結構いい加減だなぁ。

結局6時半頃に起床。のんびりと新聞読んで朝メシ喰って…、って病院と床屋に行きたいのだがまだ開いてない。用も無いのに早起きするのも。暇なんでRD-X6関係で色々弄ったり。

9時ちょっと前に家を出て床屋に行ったら「予約で一杯で11時からになります」とか言われて悩む、予約しておいて病院で手間取ったら困るし。仕方ないのでとりあえず先に病院に行って皮膚の検査、家では湿度を保つようにしてるんだけど、会社じゃどうしようもないんだよなぁ。明らかにエアコン噴出し口側の皮膚がヤラれてるし。手軽な値段で机の上におけて水を零す心配が皆無(これ重要)の加湿器とかないものか。素直に保湿クリームで我慢するしかないのか。

病院は30分で終わってしまった、なんかまた薬増えた…。床屋が終わった後に電話してみたら「また予約が入って14時からに…」ってもういいか今日は。 つーかこれだけ床屋・美容室が異様に多いこの土地でこの人気はやっぱり凄いのだろうなぁ。

結局そのまま帰宅してまったりと、正直まだ体調が良くないので出かける気分にもなれず。ふと懸念の「T」キーがおかしいキーボードを分解してみたら「有り得ない」っつー位ホコリが出てきて驚愕、隙間全部ホコリで埋まってるんじゃねーのかって位で(汗

キートップを取り外すうちに「W」キーを紛失(後で発見)するという些細な事故もあったが、結局大まかなホコリを取り除いて「T」キーのキートップを外して周りのホコリを取り除くと完全復活した、かなり嬉しい。このキーボードは気に入ってるだけに(なにせもう10年以上自作PCを使ってるのにフルキーボードは二個しか持ってない、しかも古い方はPS/2じゃなくてAT→PS/2変換で変換コネクタが太いので物理的にATXパネルに刺せない)助かったなぁと。

あとはダルいのと眠くなったので、とりあえず横になる。…ってもう夕方だし。一日潰れたけど、体調がそこそこ復活したのでまぁ良しとしておく。まだダルいけどなー。

キーボードが治ってすこぶる快調で気分が宜しい。ローマ字入力だと「T」の入力頻度結構高いからねー、こんなに体感的に変わるもんだとは思わなかった。

[訃報]元F1ドライバー:クレイ・レガツォーニ氏が交通事故死

(YOMIURI ONLINE)

下半身不随の状態でホンダNSXに乗ったCMで覚えてる人も多いのではなかろうか。

(YouTube)

あの時代のF1ドライバーはみなそうなんだけど格好いい人だったなぁ。「赤いペガサス」世代にはまた辛い、謹んでご冥福をお祈りします。

> F1 DataWeb : 戦績:C.レガッツォーニ
>

30歳でデビューで40歳で事故により引退。…オレもまだまだ頑張らんとなぁ。

さっそくトリビュート動画も出てる模様。1978年シャドウ(DN8かDN9かどっちだ?)でのオンボード映像、途中でルノーRS01に近づくが、インダクションポッドの真上にあるバカでかいカメラにも注目(当然同じモノがレガッツォーニの頭上にもあると思われる)、本当にフィルムカメラ取り付けただけなのね。

(YouTube)

[RD-X6]RDLNA Clientとかおまかせキーワード録画とか

ようやくRDLNA Clientを使ってRD-X6とネット経由ダビングさせてみる。まずは「ネットdeナビ」設定からDLNA機能を有効にする、MACアドレスフィルタ無しはちょっと怖いのでちゃんと登録してから実験。

そしてRDLNA Clientを立ち上げ、おぉあっさりと本体の番組情報がフォルダ込みで取れた。当然TS録画した奴はダウンロード出来ない、というかリストに名前すら出ない。多分コピワンをVR録画した奴も出ないんだろう。「ネットdeダビング」のようにRD側で操作する必要が一切無く、クライアントソフト側だけでダウンロードするファイルを選択出来るってのは便利。

速度も実効で10Mbps出なかったRD-X5に比べて24Mbps位は出るから結構速い。個人的に一番でかいのはFTP鯖と共存出来る事。まぁ普通の人はFTP鯖なんて立ててないんだろうが。ただこのソフト、既に開発中止してるのが残念。連続DLするとたまに最後の方で失敗するファイルがあるし、レジューム効くから終わった後にやり直せば(ちゃんと失敗したファイルだけ残る)すぐ終わるんだけどね。

「おまかせキーワード録画」も信用ならないと思いつつ使ってる。基本的に連続ドラマ等の類はスカパー以外なら番組表から毎週録画すればそれなりに追従するので(一応確認はしといた方が無難、時間変更位なら今の所大丈夫)便利、「おまかせキーワード録画」はどっちかというと「自分が把握していない番組をひっかけてくれる機能」と思ったほうがいい、ちゃんと予約状況も事前に確認できるし。

で、現在「みんなのうた」をキーワードにしてたりする。「みんなのうた」は再放送ありまくりの放送スケジュール変更ありまくりという状態なので、今までNHK公式サイト見て番組表見てまだ撮ってない曲の次回放送を探して、ってのが結構大変だった。しかし「おまかせキーワード録画」でやるとかなりの確立できちんと内容のダブリも無く持ってくるから個人的には非常に助かってる。

しかしとある55分位あるローカル番組がひっかかるのが謎、と思って良く見たら「みんなのうた・リクエストコーナー」があるのね。しかも今日は「北風小僧の寒太郎」で「北島三郎Ver.」だ! 「みんなのうた」の中でも有名なこの曲だが、再放送は後から録音された「境正明Ver.」ばっかしでオリジナルの「北島三郎Ver.」は滅多に放送されないのでちょっと嬉しい。「みんなのうた」はCDとかも放送時と違う人が歌ってたりしてナニだしなぁ。自分でもリクエストしようかしらコレ。地デジで「コンピューターおばあちゃん」とか「赤オニと青オニのタンゴ」とか見たいw

ちなみに「赤オニと青オニのタンゴ」はオリジナルの尾藤イサオ版以外に音源としては子門正人版がある(上で書いたCD収録時の歌手変更版のひとつ)、という事を書いてたら思い出したので引っ張り出して聴いてみる。…なんかこの人が歌うと赤オニと青オニが特撮ヒーローみたいな気分になってくるんですが(汗

しかしEPG回りで不具合ってほとんど無いのだが(せいぜいあるとしたらちょっと番組取得が遅い事がある位)、RD-XD92/72だとバキバキに不具合報告が上がってる模様、「現在売っている機種」だから目立つだけかも知れんが、謎。どちらにしても「家電としてのHDDレコ」が欲しい人には奨めんけどね>RD系。

2006/12/15(金)の日常

朝、札幌駅の改札出口にて昔出向していた会社で大変お世話になってた先輩に会う。三年ぶり位か、すげぇ久々で嬉しい。それで三分位立ち話。

それによると前の勤務先の札幌ソフトウェア部署、オレが抜けて二人になったのだが、既に二人とも辞めてるとの事、すなわち札幌のソフトウェア開発部門消滅。多分よっぽど環境が悪化したか、あるいは転勤を迫られた結果だと思われるので、つまりはオレも転職なり退職なりは避けられなかったのだろうなぁ。

という訳で朝からサッパリした気分ですよ。むしろ今の職場が気に入ってる分余計に。

仕事は相変わらずアセンブラと格闘。どんどん慣れてきましたよ、相変わらずキッツイけど。おかげで想像以上のペースでどんどん自前ライブラリが揃ってきた。ある意味未だにこういう仕事が出来るというのは幸せかも知れないなぁ。オブジェクト指向? そんなのは犬に喰わせろ。

しかし朝から腹具合が悪い。おかげでトイレの王子様状態。おかげで昨日から張りまくりだった腹は凹みましたがね。午後になってそれが終わったら具合が悪くなってくる始末。無茶苦茶辛い。

結局ヘロヘロになりつつ定時で退社。晩飯喰ったら即効で寝込んでしまう。0時半頃に再起床、大分具合は良くなったのでWWW巡回したりとか。

2006/12/14(木)の日常

相変わらずアセンブラと格闘中。

ジャンプ命令(含む条件分岐)は相当制限があるけど使える事が判明。どっちにしろ「可能な限り使わない」のがデフォなんだが。なにせメーカー資料で「自己書き換え、ループの展開推奨」だし。しかも命令表が物凄く読みづらいし。マイナーなチップだからネットにサンプルソースなんか無いし、というか自社ライブラリですらロクなもんじゃないんですけど。

それでもそれなりに進んで来たのだが、夕方辺りから体調が怪しくなる。つーか吐き気がする。なんとか定時まで凌いで退社。

飯は喰えるが全然腹が凹まない。大丈夫なのかオレ。

ヤフオクで悉く競り負ける。滅多に出ない代物で「あれば欲しい」というモノだがどれも思ったより高値が付く始末、まぁボーナスシーズンだしねぇ。「絶対欲しい」というものでも無いので「縁が無かった」と思って諦める。というか来月辺りのカード引き落としが既にガクブル状態だし(汗


### [NDS]コナミアーケードコレクション
(ゲームショップ1983札幌麻生店)

中身良さげだなぁ、個人的にはジャイラスが入って無いのが残念だが。GBA版にはあったのに。

#余談だがMAMEの初期バージョンではジャイラスのドラムはサンプリングデータだったのだが、TR-808バージョンなんてのもあった。音楽は本当にいいと思う。

この店は前から知ってたけど、未だに行った事無いのでこの週末にでも行ってみよう、1チップMSXも見たいし。

2006/12/13(水)の日常

朝起きたら母上は復活した模様。ちょっと安心して出社。

今日からマジメにコーディングをやってみようと思ったのだが、マルチコアSIMD(Wikipedia)+アセンブラというのを正直なめておりましたワタクシ。それにしてもWikipediaの項目はスゲー適当だなコレ。

CPUの数百個あるサブプロセッサが全部SIMDで動くんだが、SIMDという事はこの全てのコアが一斉に同じ動きをするわけである。当然ソースは一個しかない。これは即ち何を意味するかと言うと「制御構文形命令が一切無い」のである。すなわち「if」とか「for」とか全く無いの。アセンブラで言えば「jmp」とか「jnz」とか一切無いの。

厳密に言えば「cmp」命令とかで値を設定できるフラグレジスタはあって、各種命令にフラグレジスタをオプションで付ければ(全部の命令についてる訳ではない)フラグレジスタの条件で命令そのものを実行する・しないが選べる(条件を満たしているコアでは実行、それ以外のコアではnop扱いとなる)だけである。それだけ。…これが書いてみるとすげーしんどい。

おかげで数十行のCのソースを移殖するのに慣れない事もあって丸一日かけてしまった。いや時間の経つのが早いこと早いこと。その代わり実行速度も爆速らしいが。また色々と検討する必要がありそうな予感。

家に帰ってダラダラと、なんか色々調べ物とか日記書いてたら一日が終わってしまった。ある意味日記を書くのはオレにとって精神的なリハビリになってる感もある。

そいや三菱自の元幹部が無罪という信じられない結果に終わったが、これって逆に企業的にはマイナスイメージにならんか?


### [TV]金曜ロードショーを終わらせちゃうような御馬鹿様なTV業界への提言
(デカダンス・レジスタンス)

久々に腹痛くなるほど笑わせてもらったw


### [WOWOW]MOONLIGHT MILE
(OHP)

スクランブル確定ですかー。D3ソースだといいなぁ。

年末にスターウォーズ祭りもあるので今から入っておくかなぁ>WOWOW。1月末まで安いし、ただ最低三ヶ月契約が必要な罠。

[時事ネタ]著作権とか色々

> 著作権保護期間、死後50年から70年への延長を巡って賛成・反対両派が議論
> (Internet Watch)
>

> ウィニー開発者に有罪判決 ネットの“天才”有用強調
> (Yahooニュース)

winny裁判、なんとも玉虫色の判決で実に歯痒い。さらに同時進行で著作権者(著作者とは必ずしも一致しない辺りに注意)の都合で著作権保護期間を作者の死後70年に延長しろとか色々。

50年から70年に延長されたのは主にディズニーの影響大なのだが、肝心の「ミッキーマウスのキャラクターデザイナーことアブ・アイワークス」はこの恩恵を受けて無いのだろうなぁ、多分法人としてのディズニーに帰属してるのかと。まぁ「ウォルト・ディズニー」あってのミッキーだから文句も言えんか。

著作権の話は難しいのであるが、結局つまる所これらの話で嫌な感じを受けるのは「著作権保護=著作権による収入の確保」であり「著作権侵害=収入への打撃」というステレオタイプな考えが見え隠れしてるからなのだろうなぁ。本当はもっと高尚な話の筈なのだが、金が絡むと途端に目が眩む事の多いことよ、無論自戒も含めて。

著作権の死後保護機関に関しては個人的には「死後最大25年、本人が望めば死後直後から著作権の完全なフリー化も可能」ってのが妥当な落とし所だと思う(25年ってのは扶養家族が確実に成人+αになっている年齢を考慮、20年だと大学就学中に切れちゃう可能性があるので少し延ばしておいた)。「もうすぐ主人の著作権が切れるんです」って、死後50年も経過した後に著作権が切れた所でその作品の社会的地位が劇的に変わるとも思えんし(50年間も死に絶えてない作品なら、むしろ上がる可能性の方がずっと高い)、これが「収入は要らない、原作の価値を陥れるような二次創作が流出する可能性があるから延長を望む」とかならまだ納得するけどよ。誰もそんな事は言わないんだよね。

winny裁判に関しては「著作権侵害の幇助」のみが問われたようで(判決文とか詳しくは見てない)、その意味では思ったよりマトモな内容にはなったとは思う。ただ金子氏が著作者であり著作権者でもある「Winnyの技術」のPDF版を自らWinnyでハッシュを晒して配布している(つまりキャッシュがwinnyネットワークに残っていればオリジナルが無料・安全・確実に手に入る)事については追求は無かったのだろうか。PDF版持ってるんだけどまだ読んでないんだよなぁ。

Winnyの技術
Winnyの技術

posted with amazlet on 06.12.13
金子 勇 アスキー書籍編集部
アスキー
売り上げランキング: 841
おすすめ度の平均: 5.0

5 P2Pソフトウェアの「技術解説書」としておすすめできる良書
4 P2Pソフトウェアの設計・開発ノウハウ
4 Winnyの正しい理解か

よく言われる「ウィルスによる個人情報の漏洩」に関しては基本的に「明示的にwinnyを使用して、かつ意図してファイルをダウンロードし、なおかつそれらを実行・表示・再生しようとしないと被害は発生しない」事から今回の裁判では一切問題になってない、これは当然である。つまり「著作権をほぼ確実に侵害しようとした奴が流出」させてるんだよなアレは。だからこれで金子氏を有罪にしろっつーても無理。

しかし流出に対する罰則が緩いのが気になる。少なくとも公務員でばら撒いたら即効で懲戒免職でいいと思うがなぁあんなもん、真っ先にそれを実践してしまった京都府警が絡んでるのが一番納得できない。「技術的に解明した」ってそこら辺のPCショップの店員以下の知識だったし。

何にせよ「winnyの前では現行の著作権法は意味を成さないし、それは一回実証されてしまった以上winnyに限った事では無い」事が一切追求されて無いのが甘すぎる。飲酒運転による事故があったからと言って酒がこの世から消滅しないようなもんで(禁酒法で逆に事態が悪化した例もあるし)、とかく著作権に関しては従来の枠組みの中で考えるのが不自然な位なのだが…。海外で映画配給会社がBitTorrent(P2Pソフト)による予告編配布を行ってる事も含めてよーく議論して頂きたい。

とか思ってたら

> 「Winny」開発者の金子勇氏に罰金150万円の有罪判決
> 幇助として問われるかどうかは「現実の利用状況や本人の認識による」
> (Internet Watch)

…いやあーた、『幇助として問われるかどうかは「現実の利用状況や本人の認識による」 』とか言い始めたら全てのマスコミ死亡ではないのか?

少なくとも「Winny活用本」を出した全ての出版社は幇助扱いだよねぇ?

[ネタ]民事訴訟裁判最終通告書 管理コード:1629427

個人情報漏洩キター! てな感じで。

詳しくはこのエントリのタイトルでググれば出てくるけど、そんなハガキが届きましたよ。畜生どこのどいつだ>リスト出したの。

他のblogで取り上げられてる通り、「裁判取り下げ期日」がいい加減、うちの場合だと昨日の日付になってた。どうやって取り下げろっつーねん。しかもそこを変えてあるのに肝心の「管理コード」が全部同じという始末。文面も突っ込みどころ満載(というか、ツッコミどころしかない)ので正直直電での「振り込め詐欺」の方が成功率高いんじゃないのかコレ。

番号非通知で電話かけてみたいなぁコレ。「管理コード:1629427の者ですけど、ハガキにある通り債権譲渡証明書を即効送って欲しいんですけど、オレ? だから管理コード:1629427だって言ってるでしょ、そっちはそれで全部判るんだろうからちゃんと全員に送れよwww」とか言いつつ。バカバカしいからやんないけど。

一応ハガキは客人に「詐欺ハガキサンプル」として見せるため保管。まぁコレで騙されるのもある意味相当なモンだと思うけど。

2006/12/12(火)の日常

昨晩は早く寝すぎて夜中に目が覚めてしまう始末。何回か起きてネット覗いてまた寝て…の繰り返しで正直寝不足。意味ナサス。

朝起きると母上が具合悪いとの事、先週から家族が一人づつほぼ同じ症状で1~2日寝込むという現象が起こってるのだが、最後の最後がオレですよ。お腹に来るって事で家族の中でも一番腹が弱い自分がまだ平気なのが謎。とりあえず感染しないように気をつけんと。

仕事はやっぱり眠くて、それでもやらなくちゃいけない訳で結構辛い。とりあえずある程度の目処は付いたので明日から本格的にコードを書いてみることにする。とりあえず親が心配な事もあるのでさっさと帰宅。

…まだ具合は良くならないようで、この分だと明日もダメだったらオレが病院に連れて行かないとダメかもなー。仕事自体は割と余裕あるんだが有給の残りに余裕があまり無い罠。まぁ明日になってから考える事にする。

キーボードの「T」キー問題がドンドン酷くなってきた。しっかり押しても10回に一回位入力が抜けるのでかなり深刻。今度の週末にでもキーボード見に行くか。

その昔Delphi6.0で作った自作サービスプログラムがWinXP上で動かない事が判明。ってなんでやねん、デバッグ用に作った単体アプリ版は動くのに。後でDelphi6.0入れてコンパイルし直してみよう。


### PV3その後

先日購入したPV3は音声入力が光のみというある意味男らしい仕様である。基本的にはリニアPCMのみ対応だが、記録は普通にPCMストリームでやってるので後でデコードさえ出来れば何でも対応化。

家のシステムではAVアンプに光ケーブルを引っ張っているので出力がもう一個欲しい、という事でヤフオクで安物の光分配器とケーブルを購入。損失はあるだろうけど多分大丈夫だろ。

…と思ってたのだが、一度オーテクのパッシブ型光音声切替器を経由して分配させると損失でか過ぎてAVアンプもPV3も音声信号を認識しない罠。ソースから直接分配器に入れるとちゃんと分配する。って事は切替器と分配器は事実上同時に使えない訳だ。むーアクティブ型の切替器か分配器が必須か、結構いい値段するんだよなアレ。

かなりガックリしつつも良く考えたらAVアンプの光出力を使ってない事に今更気づく。繋いでAVアンプの電源を入れると見事に信号スルーしてる模様。って事は最初っから何も買う必要なかったのか…、いや安物だし分配器は一段ならちゃんと使えるので全くの無駄ではないのだが、なんかかなり敗北感が。

ちなみにエンコードも色々実験中、1280x720pでやるか1440x810pで行くか、エンコーダはどれを使うとか色々。速度面ではXvidが一番速いんだけど、出てくる絵にクセがあってなんとも、テロップなんかはフィルタと組み合わせると元ソースより綺麗に見えることもあったりするのだが、ピンスポが当たるような場面だとピンスポ部分はいいけど周りの暗部がブロックノイズだらけになるんだよなー。これがかなり気になる。

WMVはCPU負荷の割に遅すぎてあんまし使いたくない。x264は遅いけど使えないほどでもないし、出てくる画も結構バランス良くて(逆に言えば際立って良い所も悪い所も無い)一番無難かも。あとはソースの内容と収録時間との相談だなー。早いところAviSynth+x264CLIが使えるようにせんと。