2020年07月15日(水)の日常

目覚ましで起床、だるい。

コンビニで弁当を買ってから出社。律儀にセルフレジでビニール袋を買ってるんだが、「袋詰するまえに袋を取ってバーコードを通す」という過程が増えただけなのに面倒くさく感じるのはなんでだろう。

出社したら予定通り賞与が振り込まれていた。金額を見たら以前聞いてた通りの減額っぷりである。分かっちゃいたけど正直つらい、どのくらい減額されたかと言うと「給付金より多額」辺りで察しろ。

そんな訳で朝から労働意欲がサッパリ沸かない。まあ仕事はせにゃならんのですが。少なくとも「懐が潤ったから前から欲しかったアレを思い切って買おう!」とかそういう気分には全くならない。

貯蓄はあるので生活に差し支える訳ではないけど、冬の賞与もあんまし期待できない(会社は元の額に戻る見通しと言ってはいたが信用はしていない)ので、どっちにしろ当面は大きな買い物は避けておいた方が無難か。

とか言いつつもやっぱり欲しいものは欲しかったり。昨日PCで「Forza Horizon 4」を動かしたらえらい快適だったので、そっち方面に力入れるのはありかも知れん。今どきのコンシューマゲーム機の最大のストレスがロード時間というのがよく分かった。だから次世代機はどれもSSD搭載なんだけども。

ただPCでゲームをがっつりやるとなると追加のSSDが欲しい、マザボ側にM.2のスロットは一個余ってるし。ただ流石にM.2 NVMeで2TBとかだとまだまだ高いなあ。SATAならまだ手が届きやすいんだけども。

仕事が一段落したので、他の人のラズパイのセットアップマニュアルを書くべく最新のラズパイ用OSインストーラ「Raspberry Pi Imager」を試してみる。

…これDHCP環境がないと詰む? 最初にウィザートが起動して、そこの設定が終わったらアップデートファイルをネットワーク経由で拾ってきてカーネルビルドして再起動するらしいけど、カーネルビルドする前に固定IPを設定する方法がないんですが。

固定IP環境の場合、NOOBSがまだ配布されてるからそっち使えってことらしい。NOOBSもLiteだとImagerと同じような挙動なのでファイルサイズがバカでかいFULL版しか使えない。

ちなみにImager、最後にダウンロードしたOSイメージのキャッシュは持ってるので、一回ダウンロードしたOSイメージのSDへの書き直しは早い。違うOSを指定したり、OSイメージがアップデートされてたりすると終了。

Imager自体はOSイメージファイルの直接指定は出来るので、普通にそこで指定出来る「Raspbian Pi OS」のイメージファイルを頒布すれば良かったのでは無いか疑惑。なんというか色々と不備が。

他にもパーミッション問題とか山積みで結構インストールマニュアルを書き直す羽目に。正直OSのアップデート問題に関してはWindowsよりLinuxの方がよっぽど深刻な気がする。

Windowsで変なアップデート頒布されるとすぐ大騒ぎになって修正パッチが来るけど、Linuxだと「突然の仕様変更!そして撤回しない!」みたいなのが多すぎるし。

そんな訳でどうにも仕事が進まずに定時が来たので退社。まあ賞与の件で勤労意欲もないしな。

帰宅して「今日がまだ水曜日」という事に気づく、なんか木曜日だと思ってた。在宅勤務入るとどうしても曜日感覚がおかしくなるなコレ。

そして体がしんどいけど日課はちゃんとこなしておく。

晩メシは久々にみよしのチルドぎょうざをホットサンドメーカーで焼く。今日も優勝しました。

焼く時に元のレシピに習ってほんの少量のお湯を入れてるんだけど、これすらも不要かも知れないなあ。もっと皮が厚くてもちもち系のぎょうざを焼いてみたい。

Amazonから「BEHRINGER TD-3-AMをもうすぐ発送すっから待ってろ(意訳)」というメールが来た。待ってる。まあ実際に発送するまでは安心出来ないけど、コレが来たって事は倉庫まで到着したんですかね、思ったより早くて一安心。

ちなみに楽器屋では「次回入荷は9月か10月」とか言われてるらしく。大変ですなあ。

TLで「自転車専用帯」を道路に付けても逆に危ないしドア開けられたら死ぬ。という自転車乗りのボヤキを見る。まあ「危ない」は分かるけど「死ぬ」ってのはなんだ、開けられたドアにぶつかったら死ぬような速度で走るの前提なんか? 「徐行しないとダメ」ならそれで走ればいいやん。

まあ「全線徐行」は言い過ぎにしても、自転車事故を減らすには「横断歩道は自転車を降りて渡らないと罰則」くらいは義務化してもいいと思ってる。本気の本気。

たまに出る「電子書籍はプラットホームからの無限レンタルで所有物じゃない」問題がまた吹き上がっていた。それでダメと言われても、そも「物理媒体に対する執着心」がすっかり薄れてるのが実情である。紙の媒体を蓋付きの書架に入れてても数年で劣化するし、10年も経過したら「きれいなうちに電子化しておけば良かった」とか思うし。

「雑誌が売れない」って言われても、週刊漫画雑誌とかたまに読むと紙質があまりに酷くてビックリするぞ。具体的にはこないだ長瀞さんがマガジン本誌で出てたけど、褐色肌のトーンが無残な事になってた。非常に厳しい。

そもそも本屋が激減してる、その本屋に行っても目当てのものは売ってなかったりするし。そんな状態でも出版されてる書籍の種類が減ってないのは明らかに異常な状態だと思うんですが。

「エンジニアは記憶に頼るな、記録に頼れ」という明言Tweetを見たので深く心に刻む。本当コレな。

にしても最近のTwitterはトゲトゲしくて疲れるので見る頻度が減ってる。今どきだとGoToキャンペーン云々とかな。色々思うこともあるし言いたいことはいえばいいとは思うんだけど、めんどくさいことが頭をよぎることが多すぎ。もっと気軽にTweetさせろや。

「カセットビジョンは当時としてはコントローラがしっかりしていた」という話を見る。その代わりレバーが二方向しかないけど。今考えたら「二方向レバーの割合きちんとしたレバーがすでにあったからそれを流用した」だけよなアレ。「4方向で高耐久性かつ操縦性が良い」入力方式に行き着くのにかなりの時間を要した、ということか。

PC版「Gears 5」のダウンロードがようやく終わったので(これも70GBくらいある)ちょっと遊んでみる。これも4K HDRでほぼ60fps出てるみたいで、やはりXBOX ONE Xで遊ぶより良い感じ。

ただDolby ATMOS対応らしくて起動時にマークが出るけど、これうちのグラボのHDMI端子からDolby ATMOSなビットストリームって出せるんだろうか。AVアンプはATOMOS対応してるんだけども。

今日までセールだった「Sound Forge Pro 14」、ちょっと悩んだけど結局購入してしまった。手持ちの「Pro 11」でもあんまし困らないんだけど、64bitアプリ対応とVSTプラグイン対応+おまけプラグイン豊富なのに負けた。

起動してちょっと弄ってみたけどかなりいい感じ。おまけで結構いいコンプレッサーがついてきたから海苔波形音源もいくらでも作れるぜ! で実際に作ってみたけど、まあコレは海苔波形にしたがるのも分かる気はする。音圧上がる上がる。

あとは以前購入したけど新しいデスクトップ機にインストールしていなかった「バンドプロデューサー5」を動かそうと思ったら起動しなくて思考錯誤してたり。アップデートパッチ当てる前に一回起動しないとダメっぽい。

さらにまたFireFoxで「Pocket」のクッキー問題でアクセス出来ないのをどうにかしてたら日付が変わってしまった。本日ピアノ練習は出来ず。

艦これイベントはE-4乙の輸送ゲージ一本目を消化。なんかE-4以降が本当シンドイらしいんで、E-4は乙で、E-5以降は丙でやろうかと。E-5以降の難易度別報酬見てちょっと考えるかもだが。

芳文社Kindle安売りも明日まで。結局悩んだ末に「キルミーベイベー」全巻を買ってしまう。

さて寝るかと思ってソファから立ち上がったら、数週間前から違和感が取れない左わき後ろの筋肉に激痛が。むちゃくちゃ痛い、これ筋肉の筋をちょっと切ってしまったのでは。

一応左肩は動くけど、一定の方向に動かすと半端じゃない痛みが走る。どうしようもないので湿布だけ貼って左肩を動かさないように就寝。…寝れるのかコレ。

本日のネタ。パナのVlogger向けカメラが面白い。顔認識してそっちに指向性マイクを向けるとか実に良く出来てる。

【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】Vlogger市場にパナソニックが参戦! 「LUMIX G100」が凄い-AV Watch

あー、あの皿って使い捨て塗料皿に使えるのか! 今度スーパーで買っておこう。

まさに薬味!プラモ作りの楽しさを引き立てる「薬味皿」で快適模型ライフ。 | nippper

メモメモ。

命名のプロセス – kawasima