目覚ましで起床。なんかTLの未読が凄い数になってると思ったら昨晩はiPhoneの発表があったのね、毎年恒例。
外に出たら結構寒い、もう半袖の季節は終わりかなあ。
出社後のメールチェックを済ませたらとりあえずAppleとSonyの情報チェック。Appleはほぼ事前リークの通りっぽいのでまずは新型PS4を買う予定ありのSonyから。
[PS4 Proと薄型PS4、初代PS4詳細スペック比較。どれを選ぶべき?薄型と初代にも意外な差 – Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2016/09/07/ps4-pro-ps4-ps4/ “PS4 Proと薄型PS4、初代PS4詳細スペック比較。どれを選ぶべき?薄型と初代にも意外な差 – Engadget Japanese”)
[西川善司の3DGE:PS4 Pro,そして新型PS4はいかなるゲームマシンなのか。現地取材で分かった新型機の深い話 \- 4Gamer\.net](http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20160908148/)
…って「PS4 Pro」って名称は一体。あれか、全ての対応ソフトに「PRO-68k」とか付くのか(違います)「PS4 Slim」ってやっぱり開発コードネームは「Trinity」だったりするんだろうか。なにせ「PSVR」のコードネームが「Morpheus」、「PS4 Pro」のコードネームが「Neo」だし(だとすると世界を変えるにはやはり「Neo」が必要というオチになる)
こちらも事前リーク情報のまんま、しかし本当に「UHD BD」未対応だとは思わなかった。「ドライブが三層BD対応してればアップデートで対応ワンちゃんあるか?」と思ったらドライブも未対応との事で終了。二層と三層対応のドライブの原価差ってそんなに大きく無い気がするんですが。
まぁ個人的にも「UHD BD」規格にHDR以外微妙な所を感じてるんだけども、なんか「XBOX ONE Sは対応してる」って考えると、かっての「HD DVD」を髣髴とさせる何かが。「ソニーは最近自社製UHD BDプレイヤー出したから」という話もあったけど、「PS4で対応しないと普及しないだろ」という意見もあるし。でも本気なら「PS4 Slim」に載せるべきなんだよな。ソニーが「UHD BD」に本気じゃないだけか。
とりあえず「UHD BD」に関しては、パイオニアがSACDも兼ねたユニバーサルプレイヤーを出すのを待つ。その頃には多分ソフトもそこそこ出るはず。現状のソフトを見るとそこまで待っても問題無さそうだし、逆にそこで規格として死に体になってる可能性もある。
スペック的には割と底上げした感じがして、特にメモリバスが高速化されてるのはデカイ。比べたら「Proのが綺麗」というよりは「Proのがフレームレートが落ち込まない」という事になりそう。4K? GTX1080ですらまだ性能的に足りないのに無理無理。フレームレート落ちるのが大嫌いなオレとしてはProを選ぶ理由になる。特にVRだとフレームレート落ちは致命的になるし。
んで「PS4Proでないとフレームレートが安定しなさそうなソフト筆頭」が「GT Sports」だと思う、ひょっとしたら「PS4 Proでも60fpsガチ安定しなさそう」でもあるが。昔PS3+GT6を遊んだ後にXBOX360+Forza5を遊ぶと「うわぁ60fpsど安定ですごい滑らか」って気分になったしな…。
しかし「PS4 Pro」の発売日、「PSVR」の二週間後なんだよね。つまりは「PSVRが届いてから2週間は遊べない」わけで、まぁいいんですが。ただ「PS4 Slim」は確かにお買い得感がある。「New3DS LL」と一万ちょいしか違わないんだ。
次は「iPhone7」、基本正常進化系だけども、まさか本当にFelica載せてくるとは思わなかった。あとイヤホンジャック廃止は分かっていても結構割り切れない何かを感じるなあ。どうせなら非接触給電で完全にワイヤレス端末にしろよ、という気持ちが。
[【西田宗千佳のRandomTracking】注目はカメラの進化と「音」。iPhone 7/7 Plusファーストインプレッション – AV Watch](http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1018955.html “【西田宗千佳のRandomTracking】注目はカメラの進化と「音」。iPhone 7/7 Plusファーストインプレッション – AV Watch”)
本体内蔵NFC系はシステムを起動させる電池容量が無くてもチップにある程度通電されてるから、バッテリーが切れてもまだ使える可能性があるって事かな。リスクは付くと思うけども。
[iPhone 7の電池が切れてもSuicaは使える? JR東日本『使えますが…』 – Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2016/09/08/iphone-7-suica-jr/ “iPhone 7の電池が切れてもSuicaは使える? JR東日本『使えますが…』 – Engadget Japanese”)
しかし気づいてなかったけど、Squareとかイヤホンジャックを使う安価なiRig系も全滅かコレ。多分外部コネクタ経由ではちゃんと使えるとは思うけども。
Felicaは「nanaco」「WAON」辺りが使えるんなら(ポイント的に美味しいので)乗り換えてもいいけど、多分そうはならないだろう。キャリアお抱えの「iD」や「Au Wallet」が速攻で対応してるけど、後に続くのはなんだろう。
しかし一番感心したのは任天堂の「スーパーマリオラン」先行配信の情報統制だったりもする。情報統制するには参加メンバーを可能な限り減らすのが常套手段だけど、そういう手法なのかな。逆に言うとアポロ計画とか参加人数が数十万(数百万?)のプロジェクトで「実際には行かないけど月に行ったことにする」とかは不可能なのよ。
細かい所を見たら「iPhone7plus」のみ付いてくるデュアルレンズカメラが気になる。単に広角・望遠で一個ずつ切替えてる訳ではなくて常時両方撮像して、そこから被写界深度とか出して画像処理する面白いアプローチ、カメラ屋じゃなくて画像処理屋の発想。実際「iPad Pro」並にちゃんとしたカラープロファイルになった(らしい)液晶と合わせてカメラはものすごく良くなったらしい。
カメラとして複数レンズから画像を生成するのは自然な流れだと思う。人間の視覚認知って時間軸も使ってるからね。単眼レンズで切り取った絵は人間の見るものとかならず違ってくるから面白い、という意見もあって当然だとは思うけども。
ずっと故障のタネになってたホームボタンがついに物理ボタンじゃなくて圧力センサ+振動FBになったのも面白い。ちょっと触ってみたい。
そんな訳で「iPhone7plus」には興味があるけど、正直速攻予約して買い換えるほどでもなし。半年くらい経過してMVNOで安価な案件が出たらちょっと考えるかも知れん。とりあえずは様子見。
あと「iPad pro」の値段が結構下がったのね、絶対的に安くはないがちょっと気にはなる。
[最大3万円値下げ!iPadが価格改定、狙い目はiPad Proの大容量モデル – Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2016/09/07/ipad-3-16gb/ “最大3万円値下げ!iPadが価格改定、狙い目はiPad Proの大容量モデル – Engadget Japanese”)
仕事は仕様変更のお話が来たので、色々確認しつつメールでやりとりをしてたり。そんな事をやってたらもうすぐお昼。今日のお弁当なにかなーと思ったら弁当屋から「今日の弁当は全て売り切れにつき来れません」とかもうね、事前連絡あっただけマシだが。
そんな訳で昼は久々に近くのローソンでコンビニ弁当、やっぱりコンビニ弁当は割高感が強い。あと江風タペストリーだけまだ残っていた。コンテンツ力の衰えかねえ。
午後にヨドバシで「PS4 Proの予約いつから開始かなー」と思って見てみたら既に開始してた。ヨドバシは予約キャンセル出来ないのでちょっと悩んだが結局予約完了。コレで良し。
あとfigma鹿島が予約開始したが値段を見てびっくりした、まさかの定価8,800円。AGPの値段を笑えなくなってきてる、というかAGP愛宕と高雄がそのくらいの値段だったような。そういえばAGP那加ちゃんの安売りっぷりって凄いよね(現在78%OFFで3k切ってる)、プレバン専売の神通と川内を買う人はどんな気分なんだろうアレ。というか元の値段高すぎだよアレ。
鹿島は買おうとは思ってたんだけど、さすがにこの値段だと躊躇する。しかも値引き無し・送料自己負担・キャンセル不可ののメーカー直販だとバレンタイン合わせのエプロン+チョコ箱(これがまた凄い可愛い)が付くとかなんだその地獄。…もう少し悩むか。
そいやS.H.F.のブルース・リーが再販されるらしいので今度こそ買おう。ヨドバシのガラスケースに入ってた実物を見て「コレ凄い!欲しい!」と思った時には既に遅かったという代物。現在予約受付中のトラックスーツ版よりは上半身ハダカの方が良い、フレディも買えるうちに買っておいた方がいいかなあ。
しかしみんな「Lightningケーブルは断線する、今度のイヤホンジャック変換ケーブルも断線するだろう」って言ってるけど、iPhone5買ってiPhone6に買い替えてiPad mini2を買い足して、Apple純正1本とAnker初期型1本を買い足して都合5本のLightningケーブル持っててまだ一回も断線していないうちが例外なのか。無論挿抜は毎日やっておりますよ。
コネクタ周りの被膜は(多分最初のiPhone5についてきた)一本だけベロベロになったけどそれ以外は全部平気。日本の気候に合わないとかそういうオチ? そいや実家ではラバー塗装の加水分解って見たことなかったけど、こっちに引っ越して一年足らずで突然あちこちで加水分解が始まったのでなんか条件があるのかも。5インチFDとかカビたら嫌だなあ(汗
夕方にソフトバンクが割とお安い20GB定額プランを出してきて結構魅力的、他キャリアも追従せんかなコレ。今のところは「控えめに使うようにして毎月6.5GB超える」みたいな感じなので、せめて10GBとか欲しいのよ。しかしソフトバンクのコレ、「三日間で1GB制限あるんじゃね?」とか言われてて笑った。20GB絶対使いきれねえw
[ソフトバンク、20GBで月6000円のデータ定額「ギガモンスター」をiPhone 7合わせで発表、9月13日提供開始 – Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2016/09/08/20gb-6000-iphone-7-9-13/ “ソフトバンク、20GBで月6000円のデータ定額「ギガモンスター」をiPhone 7合わせで発表、9月13日提供開始 – Engadget Japanese”)
…体が冷えてるせいか、職場でコーヒー飲んでたらちょっと具合悪くなってきた。そのまま定時で退社するも外が寒くて、帰宅する頃にはすっかり体調も悪化してグッタリ。こういう時に限って荷物が大漁に届くし。管理室で預かってくれるのは助かるんだけども。
しばらく休憩して晩メシを喰ったら少し復活。Quantumの足りなかった「74LS32」も届いている。後はこれを一個刺して製作済みのハーネスに繋げれば動くはず。そこまで頑張ってやっちゃうか。
しかしベクターモニタをすっ飛ばすのが怖いので久々に「VectorVGA」を引っ張りだして置きっぱなしにしてた「Major Havoc」で確認。うん動くね。という訳でQuantumの動作確認をします。すげぇドキドキ。
…通電LEDは光るけど画面が映らない、一応信号は出てるっぽい。しかもエラーの時には自己診断コードでブザーが鳴るのだが(ブザー回数で故障箇所を特定する)それすらも鳴らない。というかなんかちょっと焦げた匂いがする。これ絶対ヤバイので電源を落とす。匂いと熱の発生源がよく分からない。
再度チェックしてみたらEPROMの足が浮き気味だったのできちんと押し付けて再度電源を投入。症状変わらずというか相変わらず焦げた匂い。…って端っこにあるTTLから煙が出てるー! 急いで電源OFF。
煙が出たTTLはPLA(初期のProgrammable Logic Device)で、ヒューズ式(ヒューズを焼いて書き込む)の奴。煙が出たって事は関係ないヒューズもバキバキに焼けてもうダメっぽい。しかもコレ骨董品かつ貴重品で、今じゃデバイスを入手する手段も焼く方法もそう無いから基板を購入した時にセットで売ってもらった奴なのである。つまり再入手極めて困難。
なんで煙が出たかと言うと、これって名目上はATARIカスタムの部品で、本物でも上にATARIの型番を書いたシールが貼ってあるのね。売ってもらった奴にも貼ってあるんだけど、このシールが上下逆でありました。つまりTTL逆刺し、そりゃ一発で壊れるわ。
ちなみにPROM(ヒューズROM)も同じく焼いてもらっていて同様にシールが貼ってあるのだが、こちらはちゃんとした向きであった。ちゃんと揃えてくれよ。よく見たら逆に貼ってあるのは分かるからオレのミスなんだけどさー、なんか納得いかない。
ちなみにこのPLAはアドレスバスのデコーダに使ってるので(つまり一種のプロテクト)これがまともに動かないとRAMにも書き込まない(ベクターの場合画面が出ない)、音源チップにもアクセスしない。なるほど自己診断テストも動かないわけだ…。
そんな訳でしばし呆然、とりあえずどうするか考える。PLAを焼いてくれた人に元のロジックを貰ってTTLで組み直しが一番マシか?
こういう時はひたすら検索。そうしたら海外でオレと同じくQuantumリプロ基板でPLAを壊しちゃった人が居た、同じ事をやったんだろうか。
その人経由でPALのロジックをそのままGALに置き換えたデータが見つかった。該当GALは16V8、手持ちのTOP3100でGAL16V8は焼けそうである。おぉなんとかなりそう!
ただデバイスが国内では売ってないっぽい、eBayでは見つかるけども。とか思ったら「一回書き込んだけどまだ使えそうな在庫品あげますよ」って事で譲ってもらえることになった、感謝。GALの書き換え可能数はそんなに多くないらしいが、まぁ多分そこまで使い込んだのもあんましなかろう。
で、そのGAL向け書き換え用のJEDデータ。よく見たらファイルスタンプが一年前と相当新しい。なんという事か。5年前に組んでPLA飛ばした方が詰んでたかも。
そんな訳でなんとかなる目処が立ったとは言え、まだ精神的には相当ぐんにゃりしております。「体調悪いけどTTL一個刺して起動チェックくらいは」と思ったらコレだよ。
こういう時に慰めてくれる人が居る訳でもなし、落ち込んでるなと罵倒する人が居る訳でもなし、1人だとひたすら無が響く。いや誰かが居ても無だと余計アレかもだあ。
しかしTTLから煙が上がるのというのはなかなかに精神的に来たわ。その昔、レギュレータを焼損した時は破裂したけどアレはむしろ爽やかだった(爽やかって何だ) このPLA焼いた→どうにかして打開策を考える、の逆境とも言える冷や汗かきっぱなしの流れはえらい久々だった。あんまし人生でそう多くは体験したくはないんだけどな…。
ただGALで作りなおして、それで動かなかったらどうしようというのはあるなー。そこで動かなかったら一ヶ月位寝かせた方がいいかも知れない(汗
後はTOP3100を動かす環境が必要、という事で余った時間でこないだ実家からもらってきたノートPCのセッティング。メールでパスワードを聞き直したらちゃんとログインできたけど、4年位使ってないっぽくて一応Windows7なのにSP1すら当たってない状態。アンチウィルスソフトはカスペルスキーだけどライセンス切れ。おまけに何故かOSの認証も切れててボロボロ。認証を通しても何故かWinUpdateが動かないし。
コレをどうにかしてSP1を当ててMS MSEも入れて(アンチウィルスソフトが入ってないとSP1導入時にMSEが勝手に入る?)、IEも最新の11にしてなんとか「とりあえずネットには繋げられる」状態にはしておいた。後は残ったアップデートを全部当てたら終わりだけど、流石に時間かかりそうなんで明日以降に。
しかし最初に入ってたIEがIE8だったんだけど、コレでIE9とか11のインストーラがダウンロード出来ないのには参った。何故かSafariが入ってたのでそっちでダウンロードは出来たけども。どうもIE8で下手な設定に切替えられると、インターネットオプションをいじらないとダウンロードが出来なくなる模様。分かりませんって。
Win7のセッティングとか超久々にやったけど(会社もWin7だけど定例業務以外ほとんどイジらないし)、正直今となっては人に勧めづらいOSである。別にWin10と比べてわかりやすくもないし、作りも分類もちぐはぐで過渡期のOSって感じしかしない。未だにWin7に固執する人の気分がますます分からなくなってきた。
そんな訳で体調悪いのにめっさ夜更かししてしまった次第。エアロバイクも漕いでないし風呂にも入れてない。明日の仕事は大丈夫かオレ。
本日のネタ。MS自身がこういうネタを出すのは素晴らしい。漏れた時に致命傷にならない運用にする、のがまず前提ですよね。
[マイクロソフトだってウイルスに感染します – 日本のセキュリティチーム](https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2016/09/07/msit_malware/)