2016年09月30日(金)の日常

今日もまた目覚ましが鳴る少し前に目が覚める。きちんと眠れてないんかな。

昨晩は体調悪くて、寝る前に血圧を測ったら脈は早いわ血圧は上がってるわでドキドキしてなかなか寝付けなかったし。自律神経やられてるのかねえ…。

朝のニュースを見たら豊洲といい五輪といい、なんか都知事のパフォーマンスの道具になってる気がする。「表面的なコストを下げるために余計な出費がかさむ」ようにしか見えない、変更すると既存案に決定するまでのコストをまるまる捨てる事になるんだけど、そこを誰も懸念してないっぽいのがまた怖い。

あとパリサロンモーターショー開催、欧州各メーカーで「脱ディーゼルの動向」というのがウケる。EUが揃ってディーゼル推進をしていた時代は後から「空白の時代」とか言われそうな。「郊外に家を持ってて、通勤で高速を往復100km走る」みたいな人にはディーゼルは最適なんだけどね。

とりあえず体調は落ち着いたようなのでいつも通りに出社。風邪っぽいので厚着して来たのもあって体調は少しマシだが、その分すごい眠い。仕事はのんびりやるか…。

TLがなんか盛り上がってると思ったら「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」って…あぁちょっと前に発表したミニNESの日本版か! 日本じゃ出さないと思ってただけにちょっと驚いた。ソフトのラインナップも変えて、コントローラは直付操作可能でミニNESと違ってクラコンは繋がらないと。

[Amazon\.co\.jp: ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ特集: ゲーム](https://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&camp=1207&creative=8415&linkCode=shr&tag=kindou-22&node=4490129051)

[ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ日本版と海外版の違いまとめ – ファミ通.com](http://www.famitsu.com/news/201609/30117212.html “ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ日本版と海外版の違いまとめ – ファミ通.com”)

ソフト埋め込みで追加もできないゲーム機買うかって言われたら微妙なんだけども…結局Amazonでポチってしまう。Amazon限定じゃない奴。ポストカードなんて要らないですし。で、ポチったあとに「figma 究極超人あ~る」の方が高いのに気づく。まぁ仕方がないんだけど、figma本当に値上がりしたよね…。

収録ソフトは色々言いたいこともあるけど、それでも悪くない組み合わせだとは思う。こっそりとドンキーコングが全面収録版(ファミコン版でオミットされた50m収録)になってないかなあ。ソロモンの鍵入れたのは本当評価出来る。

にしても、任天堂はこんな形のVC専用マシンを出せばいいのに。まぁぶっちゃけレトロフリークのカートリッジアダプタ無しの本体が割とそれに近い気もするけども。

なにやら某女優の結婚式がマスコミ取材シャットアウトらしいのだが、式場の住所で検索かけるとインスタに公開設定でアップしちゃった人の写真が出て来たらしく、なんとも言えない時代になったなぁ…。

仕事はある程度の目処が付いたかも。来週辺りから製作に入れるかなコレ。定時でサクッと退社。帰りに本屋に寄ったりスーパーで食材買い込んでから帰宅。

帰宅後にようやく「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の公式動画を見る。これ初期のファミコンCMっぽくしてるんだな、こんなの見たら欲しくなるじゃん、ズルいw しかしファミコンって新作ソフトが10年近く出てたのね、改めて長寿ハードだこと。

にしても任天堂はVC/VCAをどうするつもりなんだろう。NXでWiiVCが動くのかどうかも怪しいし。今じゃ売れてないだろうけど、VCAのナムコなんて異様にマニアックなラインナップで、アレをそのままにするのは正直もったいない。

加えて任天堂の「DLソフトは本体紐付け」というのがまたここで悩ましい。WiiUとかにダウンロードして保管しても、本体が壊れたら買い換えるわけにもいかんし。メーカーに送れば別の本体へ移行とかもやってくれるらしいのだが。

一部VC/VCAはミニファミコンみたいに「組み込み専用ハードウェアを出して残す」方がいいのかも知れんね。ナムコVCA全部収録+USBスティック刺さる&HDMI出力みたいなハードが出たら買うよ。値段幾らになるか知らんけど(汗

んでもVCAで出してるナムコのラインナップだけで、基板で全部揃えようとしたら7桁余裕である。それ以前に手にはいらないのも多いし。もったいないなあ。

本屋ではデアゴスティーニのジャズレコードコレクション Vol.1「Kind of Blue」も買ってみた。散々言われてるけどジャケットの紙質がちょっとひどいなー。ペラペラのカラーコピーみたいな紙質と画質なので海賊版っぽい(汗) 盤はちゃんと180g重量盤なのだけども。

とりあえず聴いてみたらちゃんとクリーニングしたのにプチ音が出る、もうちょい気合入れてクリーンングしないとダメっぽい。音はよろしいんじゃないでしょうか、やっぱりCDじゃ出てこない帯域の音が出てる。Amazonのレビューに「CDの方が音が良い」って書いてる人は「ノイズレス至上主義」なのかな。S/N比だけで言ったらそりゃCDのがいい音ではある。

そいや例のピッチ狂いはどうなんだろ。と思ったら解説に書いてあった。昔の盤はA面全部が4分音高く収録されてた、って4部音って半音の半分? 結構デカいな、聞き比べればすぐ分かりそう。ということはコレ修正版の盤だよね、多分。

これ第二号はコルトレーンの「BLUE TRAIN」で1,990円。んー買うか、コルトレーンは「GIANT STEPS」の方が好きなんだけども。三号からの値段は正直市販されてる盤買いますって値段なのでスルーする予定。本屋に良さ気なのが並んでたら買うかも知れんけど。

某所からありがたい話を頂いてむせび泣いてる(やや誇張

んで体調も悪くないので予定通りに「ハドソン川の奇跡」IMAXのチケットを購入してのんびりと移動。サッポロファクトリーの駐車場は夜遅いと地下が使えてちょっと便利。

んで「ハドソン川の奇跡」小粒ではあるけどいい映画でした。イーストウッド監督なのに誰も死なないしw しかしあれだけのネタでこんな映画撮れるの凄いな…。あと改めて機長の操縦技術が半端なさすぎる。見るときは音周りがいい劇場推奨ですねコレ。

終わった後はまっすぐ帰宅して、ダラダラと夜更かししてから就寝。

本日のネタ。例のヤマハコピペ検証が楽しい。「だいたい同じじゃん」とは言うけど、最初の楽器がピアノかオルガンかでものすごい違うぞ。両方共鍵盤はついてるけど鍵盤の構造はまるで違うし、発音方式も片方は弦楽器で片方は機械式シンセみたいなもんだし。逆に言えばオルガンだから真似できたとも言える。その後に本当にピアノ作っちゃうのは結構凄いが。

[「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた \| i:Engineer\(アイエンジニア\)](https://haken.inte.co.jp/i-engineer/interesting/yamaha-history)

TLでちょっと話題になってた地デジフォーマットで配信する機械、やっぱ存在するのね。工場とかの構内放送向けかな。同軸ケーブルで配信できるメリットはかなりでかいです。

[館内OFDM自主放送システム \- マスプロ電工|MA](http://www.maspro.co.jp/products/ofdm/category01.html)