2016年07月11日(月)の日常

目覚ましで起床。うぅ、やっぱり一日休みはダルい。けど仕事に行かねば…。

とりあえず出社したけどなんか足腰が妙に疲れてる。何だろうこれ、まさか昨日ちょっと歩きまわった影響というのか、だとしたら体力が落ちてるにもほどがある…(汗

そしてTLで岩田聡さん一周忌という事を知る。早いなぁ…。それに合わせてKindle書籍が出た。初期の札幌マイコン事情とかも載ってるっぽいので買う。

ゲーム界のトップに立った天才プログラマー 岩田聡の原点: 高校同期生26人の証言
ゲーム界のトップに立った天才プログラマー 岩田聡の原点: 高校同期生26人の証言 岩田聡の記録を残す会

スタジオスパーク 2016-07-06
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る by G-Tools

午前中は淡々とお仕事。昼前に一息ついたので、先週ポチれなかったレコード整理棚とかの類をポチポチと、配達が西濃なので土曜の午前中くらいしか受け取れないのです。これで大体家具類は買い終わったはず。

そのついでにAmazonでも色々と購入。あぁポチった後に買い忘れが…、買い足そうにも送料無料になる2,000円に届かないというこのジレンマ。いや「送料無料に戻せ」とかは言わないけども。

午後も無理をしない程度に淡々とお仕事。

そいや先日ヤフオクでスターブレードの基板が25万といい値段になってしまって「もう手が出ないなー」とTweetしたら、「VCA版とかで十分じゃん」と言われた。そうか、WiiUで配信してるうちに買っておくか。PS2版は買っても出すのがめんどくさそうなのでパス。

そいやXBOXとPS2は一応出してあるけどまだ接続してない。一応AVアンプにコンポーネント入力があるのでそのうち繋いでみよう。遅延が酷くてゲームにならない予感もかなりするけども。流石に居間用にFRAME MEISTERを買い足す余裕はないなあ。

あと「欲しいけど手を出しづらい基板」と言えば「ターボアウトラン」、国内では高いし、海外だと手が出ないこともないけどめったに出ない&国内版と曲順が違う。さらにダメ押しで電池基板という…、電池をどうにかするキットも安くないしなあ。

アウトランナーズも含めて移植に恵まれないタイトル、どこかで救済されないものか。

今日は定時でサクッと退社。帰りに大通りの証明コーナーで印鑑証明書を出してから、とらのあなまで行ってちょっと紙のコミックスを何冊か買い出し。Kindle版が変なサイズになってて画面一杯にならない白泉社や、Webで連載してるのにコミックスが電子書籍で出ない星海社とか本当どうにかして欲しい。

あとはまっすぐ帰宅。外は7月というのが信じられないくらいに冷えるんだけど、家の中はなんか湿度高くて蒸すなあ、こっそりと近づく夏。これで夏らしく気温が上がったら家の中って相当暑いのでは。というか、エアコンまともに稼働させて下さい…。

帰宅して一息ついた後は、昨日買ったささみを使って「ペッパーガーリックささみフレーク」を作ってみる。んで粗熱が取れる間に風呂を済ませる。

[これだけで1週間はイケる!最強安ウマヘルシー食材「鶏ささみ」で作る常備菜レシピ – みんなのごはん](http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/fcf/3115 “これだけで1週間はイケる!最強安ウマヘルシー食材「鶏ささみ」で作る常備菜レシピ – みんなのごはん”)

そして風呂上がりにようやく晩飯。「ペッパーガーリックささみフレーク」は中々美味いです。しかしささみが安くても事実上オリーブオイル煮なので、オリーブオイルの方のコストが気になる(汗) オリーブオイルは用途別に分けるべきなんだろうけど、まだそんなに使わないからなあ。

あとはいつものようにレコード鑑賞。んー、体調が良くないのか聴力がすこしおかしいような。

そのまま今日買ってきたコミックスをまとめ読み。『妄想テレパシー』が抜群に面白い、おすすめ。

妄想テレパシー 1 (星海社COMICS)
妄想テレパシー 1 (星海社COMICS) NOBEL

講談社 2016-07-09
売り上げランキング : 125

Amazonで詳しく見る by G-Tools

モノクロとカラーの使い分けが重要なんで単行本もオールカラーでめでたいのだが、ただお値段がやっぱりちとお高いのだな、

あと久々に紙のコミックスを読んで思ったのは「暗い所で読めない」「紙質悪い」「断ち切りで段差出来てる」とかで色々と不満が…、いや基本的に解像度は高いし、イイトコロも一杯あるんだけどね。紙に拘る理由がどんどん薄れてるのは確かではある。

本日のネタ。テスラ・モータースの胡散臭さを指摘してる記事が。ずっと前から感じてた事がはっきり書いてあって割とスッキリ。ただテスラのようなチャレンジ精神を持つメーカーはあって然るべきとは思うのが頭が痛い。

[池田直渡「週刊モータージャーナル」:自制なきオンデマンドとテスラの事故 \(1/4\) \- ITmedia ビジネスオンライン](http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1607/11/news047.html)

ミニプラザブングルの改造製作例、ガチすぎてちょっと参考にするにはハードル高い。見る分には好きだけども。

[食玩「スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル」を製作!ミニプラの素性を最大限に活かしながら徹底改修に挑む!【前篇】 \| 電撃ホビーウェブ](http://hobby.dengeki.com/reviews/222806/)

[食玩「スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル」を製作!工作とキットの素晴らしさが、塗装で一層際立つ!【後篇】 \| 電撃ホビーウェブ](http://hobby.dengeki.com/news/226077/)

アップサンプリングの話。基本的に効果はあるけど、元のソースにない情報は引き出せないという印象。アナログレコード沼にハマってから、本当色々考えが変わってきたな…。

[【藤本健のDigital Audio Laboratory】「アップサンプリング」で音は良くなる? 変わらない? 独自手法を提案する技術者に聞く – AV Watch](http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1009623.html “【藤本健のDigital Audio Laboratory】「アップサンプリング」で音は良くなる? 変わらない? 独自手法を提案する技術者に聞く – AV Watch”)

アポロ11号のコード公開。こういう柔軟性があるアメリカは本当、プログラム文化が熟成しててかなわんと思う…。

[GitHubでアポロ11号使用の誘導プログラムコード公開。問題報告欄には「酸素タンクに異常ないか確認を」と13号のネタも – Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2016/07/11/github-11-13/ “GitHubでアポロ11号使用の誘導プログラムコード公開。問題報告欄には「酸素タンクに異常ないか確認を」と13号のネタも – Engadget Japanese”)

タイトルで何のことかと思ったら、記事を読んで納得。こういう事もあるんですな…。

[夫の精子で出来た子が夫の子でなかったという珍事が米国で発生](http://irorio.jp/sophokles/20151029/272305/)

2016年07月10日(日)の日常

9時半に起床。流石に疲れてる。天気悪いのう。

朝メシをいつもの様に作ってたらまたやらかしてしまう。土日というか、休みの日の朝メシ作りは何かやらかす確率が高いのは寝ぼけてるせいなのか。今日はコップの水をこぼした程度で実害ほとんどないからいいけども。

しかしお腹が少しゆるい、昨日のチャーハンが原因? 油が合わないのかな。「ニンニクが大量に入ってるせいでは」という意見もあるのでよくわからん。

…どうもなんか少し風邪っぽいなコレ、どっちかというとこっちのが問題でかそう。大将にはとりあえずあと一回だけは行ってみる。それでダメなら油が合わないって事で。

朝メシの後は淡々とビデオ消化。題名のない音楽会、サラウンド放送に戻さんかなーと思いつつも地デジの音声フォーマットがアレでは考えるか。4K/8Kではようやくマシな音声フォーマットになるんかな。現在でもNHKのスポーツ中継はサラウンド対応のが多いらしいので今度見てみよう。

しかしAVアンプで2chソースを擬似サラウンドさせると台詞が聞き取りづらくなるので(音楽鑑賞には問題ない)、そういう場合はヤマハのキューブ型アクティブスピーカーを割と近い距離で鳴らしてるんだけど、これキューブ型で真正面に置けないのよ。んでずっと左側に置いてると左耳が辛くなってくる。んー、ロジのZ150辺り買おうかしら。安いし。

ビデオ鑑賞中にAmazonからの荷物が届く。デスクトップPC用の480GB SSDであります。これへのWin10のクリーンインストールは来週にでも行う予定。現在システムに載せてる256GB SSDは当面保存しておいて、Win10環境が安定したら256GBは外付けのケース(これも買った)に入れてSurface Pro4の拡張ドライブとして使う予定。

ついでにUSB3.0接続のノート用スリム光学ドライブ(DVD-R/RW)が安かった(タイムセールで2.2K)ので買ってしまったのだが、コレでもちゃんと動くのな。凄い。USBケーブルが直接本体から生えてるのがまた安っぽいが。コネクタ破損の可能性考えるとこっちのがマシな気すら。

ビデオ消化も終わったので雨降りの中、投票に行くことにする。ついでに買い物もしておこう。移動は徒歩で。

投票所は近くの小学校、もうちょっと言えば兄貴の母校、すなわちここのすぐ近くに住んでたのである。さらに言えばオレが小学校に入る直前に色々あって(その辺りの真相を知るのは実に成人してからなのだが)引っ越ししたんだけど、引っ越ししてなきゃここに通ってたんだよなあ…とか思うと少し妙な気分に。

投票所は体育館なので校舎をぐるっと回る。途中で給食室の前を通ったらすげぇデカイ釜があってちょっとテンション上がる。学校楽しい。投票自体はサクッと終了。

そこのすぐ近くに区の体育館があるので、見に行ったら日曜休みっぽくてなんだかなーと。後で聞いたら「選挙のため特別休館」だったらしいが。そのうち見学に行くか。ちなみに昔住んでいた家は再開発で跡形も無くなっております、寂しい。

その後はスーパーに行って買い物。特売に釣られて色々と買ったら荷物が重すぎて死ねる、なんかエコバッグが容量的にギリギリだし。というか、徒歩で来てるのに米2kgとか買うなよという結論か。

おまけに雨も降ってるので疲労度さらにアップ。頑張って帰宅した後で今日料理する予定の材料を一部買い忘れた事に気づき愕然。仕方ないので近場のミニスーパーに買い出しに行く。先週も似た様な事やってるし、敗北感つよい。

とりあえず帰宅したら腕がガクガクでショックを受ける。体力落ちてるなあ。とりあえず昼飯を喰ったら少し回復。安いので思わず買ってきたエクレアが正解だった、甘いモノが疲れた体に染みる…。

さて落ち着いた所で趣味室に篭ってハンダ作業を開始。先日購入した作業机と椅子とルーペライトの合わせ技が非常に効果的で素晴らしい。ルーペライトはLEDでもそこそこ暖かくなるので、蛍光灯型じゃなくてLED型で正解だったかも。

しかしいきなり秋月電子で買ったDCコネクタにハンダが乗らなくて苦戦。なんだろうコレ、穴にリード線を通して捻るのがジャスティスなのか? とりあえずどうにかしたので次。

次はオーディオケーブルとコネクタのハンダ付け。こっちのがよっぽどハンダの乗りが良くてラク。それでも本数が多くてちょっと苦労する。一本ごとにきっちりとテスターでチェック。

ひとまずケーブルのハンダ付けが一式終わった辺りでチェック。居間に戻ってまず聴き慣れたというか、何回聴いたかわからない「MINT JAMS」の「TAKE ME」で一回現状の音を聴いてみる。何回聴いてもいい曲だ、あと長くない上にソロもあるのでチェックしやすいw

んで今回製作したフォノケーブルに交換。ケーブルはモガミ3368。マイク用の定番ケーブルらしく、低静電気容量+しっかりとしたシールドが特徴、ケーブル径はかなり太め、なのでコネクタ付属のスプリングは使えない。

以前は手持ちのベルデン8412なケーブルで実験してみたけどなんか合わず(なんか緩慢な感じになる)、どうもMMカートリッジだと低静電気容量なケーブルが向いているらしいので作りなおした次第。アース線は以前作った奴を使いまわし。

で、交換したら良い感じになりました。緩慢な感じにならず、それでいてきっちりとハイが伸びる。コレはいいですよ。部品代も1kちょいだったし。このケーブルはギター・ベースのシールドケーブルにも良さそう。

次はフォノイコ回りの改造。内容はここのブログとほぼ同じ内容を参考にした、基板のレビジョンも同じ。ここの人はMCカートリッジを使うために出力側カップリングコンデンサの容量を変更してるけど、オレの場合はオリジナルそのままで。

[Phonoイコライザ AT\-PEQ3改造\(まとめ\) : まつのフォトエッセイ](http://ableteam.exblog.jp/16278180/)

まずACアダプタを変更、元から付いてるのが15V 0.3Aのトランス式なんだが、トランス式だけあってハムノイズが結構ひどい、電源線をうっかり音声ケーブルに近づけると「ブォン!」とかノイズが出る。フォノイコ内部で大容量電解コンデンサ+レギュレータで平滑化をやってるのでノイズ以外はそれほど問題は無さそうなんだけども。

これを思い切って秋月電子で買える低ノイズの15V 0.8AなスイッチングACアダプタに変更。そのままではDCコネクタが刺さらないので変換コネクタも自分で作ってみた。というかなんでEIAJ5みたいなマイナーなコネクタなのか。

この手の回路にはちゃんと平滑化すれば高周波ノイズが乗らないトランス電源が定番らしいけど(そのままだとAC起因のリップルが出る)、オペアンプみたいな省電力稼働だとトランス駆動に拘る必要ないんじゃね? 質のいいスイッチング電源のがいいんじゃね?という話。実際どうなのか。

交換した結果、かなり変わる。…これは賛否両論出そうだなあ。確かにノイズは減った気はする。出力も安定してる気はするけども勢いみたいなのは減ったかも。とりあえずコレに関しては後で入替えてみてもう一度調整してみる。多分消費電力はかなり減ってると思うけどね、トランス式ACアダプタは結構熱くなるけど、スイッチング型ACアダプタは全然熱くならない。大きさも1/3位だし。

次はフォノイコ内部の改造。先ほどのブログを元に音声入出力の入力・出力側カップリングコンデンサ、オペアンプの積分用コンデンサを全部オーディオ用フィルムコンデンサに交換してみる。古いロットだと入力側カップリングコンデンサにだけオーディオ用電解コンデンサを使ってるらしいが、現行品は普通の奴。まぁ「それで十分」という結論からのコストダウンかもしれないけど。

久々に電動ハンダ吸い取り器でガンガン吸い取る。しかしこれ今時手実装じゃないのかな。100円ショップのUSB系おもちゃによくある「これショートしてないのが奇跡だよね?」みたいな変な作りではないのがせめてもの救い。

穴もランドもデカくて吸い取りは楽勝。普通に手動吸い取り器とか吸い取り線でも苦労はしないと思う。それでも電動吸い取り器はラク。オペアンプとか足8本を吸い取り終わった瞬間にオペアンプICが落ちて来るし。

オペアンプの部分を丸ピンソケットに入替え。そしてコンデンサを貼替え。後で気づいたが、箱状のフィルムコンデンサを基板の外側ギリギリに付けるとケースに入らなくなるので注意。危うくやらかす所であった。

作業が終わったので、元から付いてたオペアンプ(NJM5532D)をICソケットに刺して居間に持って行って実験。…ほほう、コンデンサ交換じゃ変わらないかと思ってたけど、中々どうして全然違うじゃない。ひょっとしたらフォノケーブル交換より効果出てるかも。フォノケーブルを交換してるからコンデンサ交換の効果もわかりやすいというのはあると思うが。かなりいい感じ。

ここでオペアンプを交換。ここまで来ると「確かに音は変わるけど、どっちがいいか良く分からない」状況になるのでほどほどに。

最初にLME49860NAを付けてみたら音が激変。なんだこの超フラットな出力。とりあえず収録されてる音が全部まとめて出てくる感じで凄い新鮮だが、聴こえ方が音楽的かどうかは謎。モニタ的な出力って奴?

その後にOPA2604に変えたら、こっちはNJM5532Mの延長上で聴きやすい。じゃあOPA2604Aでいいかなーと思ったけど、LME49860NAの時に聞こえてた音が聞こえてこないのに気づく。しばし考えた後、LME49860NAに戻してみる。

…うは、このオペアンプ面白いわ。今まで聴いてた音楽がかなり違って聴こえる。面白いのでしばらくこっちで試してみるw 生生しい一発の音とかはすごく良いよコレ。かなり好みは別れると思うけど。

とりあえずコレでアナログレコードプレーヤー回りの改造終わり。とりあえずメシにする。今日の晩御飯はスーパーで見切り品だったカツオのタタキの刺し身(薬味までセット)。安すぎてそれなりの味だがやはりカツオおいしい。シーズン中は毎日カツオでいいくらいには大好き。

もうこの時点で20時を超えて選挙開票番組が開始してる。時間かかりすぎ。まだスピーカーケーブルの交換とかが残ってるんだけども、出来れば来週の分の副菜も作っておきたい、米も炊かないとならない。風呂も入りたい。

色々悩んだが「スピーカーケーブルの交換など30分かからねえだろ」という事で一挙にやってしまう事に。AVアンプからフロントスピーカーまでのケーブルをベルデン8470に。いや今までも8470だったのだが、もういつ買ったか覚えてないくらいに古くて相当くたびれてたので新品に交換+片Chに二本でバイワイヤ接続である。せっかくスピーカーが対応してるんだし。ちなみに内部ネットワークもスイッチで切れる仕様であります。チャンデバなんて持ってないけど。

ついでにセンタースピーカーもスピーカー付属コードからベルデン8470に交換。さらにサブウーハーへのコードを付属の3mヘナヘナコードからモガミ2534で作った5mケーブルに入替え。現在フォノイコライザーからAVアンプまでモガミ2534で引っ張ってて、これがいい感じだったので作ってみた。このケーブルはベルデン8412よりかなり安いけど、こっちのが好きかも。

そこまでやって音出しチェックまで完了。いい感じだけど疲れた。なんかサブウーハーへのケーブルを変えただけでテストトーンが全然違っててウケる。ある程度経ったらまたAVアンプの音場補正調整だな。あとはフォノイコライザーのACアダプタがどっちかいいかチェックしておかないと。

本当はフォノイコライザーからUSBオーディオに繋ぐためのRCA・標準フォンケーブルもモガミ2543で作ったのだが、流石にこれは後回し。ここまでやったら今日寝る時間が無くなる。

ここからさらに料理。副菜を三品ほど作ってさらに米まで炊く。割とキッチンがカオスだがなんとかなった。疲れた…。ささみが安かったので例の簡単料理をしたくて買ってきたのだが、流石に今日はそこまで手が回らず。明日作るか。

後は風呂に入ってビデオ消化して就寝。充実した休みであったが、休んだ気がしない。明日大丈夫なのかオレは。

本日のネタ。例の投票用紙に使われてる「ユポ紙」のお話。やっぱり結構お高い。災害時マップやトリアージタグに使われてるのは初めて知ったけど「文字が書けて水に強い紙」って確かに素晴らしい製品である。

[選挙投票は特殊紙「ユポ」の書き心地を味わうチャンス? その特性やコストをメーカーと選挙管理委に聞いてみた \- ねとらぼ](http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1607/08/news134.html)

選挙結果は大体予想通り。というか思ったより民進が議席減らさなかったなという印象。自民一人勝ちも困るけど、むしろ民進消滅の方を願う食らうにはあそこ嫌い。割とこういう人は多そう。

2016年07月09日(土)の日常

目覚ましで起床。今日は土曜出勤ノルマ日であります。だるい。

そして出社、仕事も別に溜まってないので適当にサボります。

…とか思ってたが、昨日提出した資料を見直してたら色々と気になる所があるので色々と修正して再提出。なんか朝からきっちり仕事してしまったぞ。うむ。

しかし気を抜くとすごくねむい。疲れてるんかなコレ。

TLでは土曜の午前っぽいダラダラとした雰囲気。ふとヘッドフォンの話になったけど、そいや引越ししてから全然ヘッドフォンを使わなくなったなあ、一人暮らし&防音が強いマンションの強み。ちなみに無くしたと思われるUE TF.10はやっぱり出てきません。

そいや若い人の間隔では「100円ショップ=安いモノが買えるお得な店」になってる気がする。個人的には「値段を100円均一にすることでピンキリの品質のモノが集まった雑貨屋」みたいなイメージ、ただ封筒とか「ちょっとだけしか必要ないから割高でも100円で済ませたい」場合には重宝する。

で、基本的に100円ショップで売ってる奴の品質ってかなり低い。無論そこは「この品質で問題なし」と目利きが出来ればいいんだけど(電気コードとかはちゃんとマーク付きの売ってるし)、ただガラスとか陶器はちょっとな…、30cmの高さからカーペットに落として割れたのはかなりインパクトあった。工具とかもアレだし、売ってる製品の半分くらいは100円の価値がないと思っていいかも。

でも子供の頃から買い物が100円ショップとかだと将来「ちゃんとしたものにそれ相応の対価を支払う」経験が無くて相当苦労することになるのでは、いや気にしすぎなのか。昔は大人が「お下がりだ」とかでちょっといい値段のモノを譲ったりして、そこで初めて「今まで見たことのない、とてもいいモノ」に気づくパターンが多かったんだけど、最近は少なさそう。

とかTwitterに書いてないネタをつらつらと書いてたり。自分はブログ日記が一種の治療になってるという指摘を受けるけど、最近は「Twitterには書かない(書けない)」ネタがますます増えてる気もする。

午後も淡々とお仕事。他社製品をチェックして動向を把握したりうまくパクれないもんかと思案したり。しかしこうやってみると自社製品と致命的なまでに差がある訳じゃないんだよな。うちのが売れない理由は一杯ある、そこら辺も意識しないとダメか。

んで定時前に今日やらなきゃいけない仕事は全部片付けたので気持よく帰る、ちなみに土曜なんで30分早く帰れるのです。今日は外食にするか、晩御飯どうしよう。

…ちょっと考えて、自宅最寄り駅近くの「ラーメン大将」に来てみた。「肉チャーハン」で有名なお店である。しかし来たはいいけど誰も出入りしてないし、店の前の駐車場はがら空きだし、おまけに暖簾は一応出してるけど片側に思いっきり寄せてて営業中に見えない。これ店やってるのか?

玄関を開けてお店の人に確認したら「やってます」との事。というかお客さんもそこそこ居た。「のれんがアレです」と告げて入店。この場末みたいな雰囲気は嫌いではない。セットメニューの10番「肉チャーハンと餃子」を注文。

程なくして「肉チャーハン」と中華スープが来た。普通盛りで頼んだけど結構なボリュームでビックリする。この上に大盛り、特盛りがあるらしいんだがどんだけ。

んでお味は…うん、こういう少しジャンクっぽい味、大好きだ。旨い。途中で餃子も来たけどコレは普通。しかし単品に200円足して餃子6個ついてくるのは安いね。

そんな訳で全部平らげて満足。ちょっと食べ過ぎた、この店は肉チャーハンだけで十分だわ。また来ようと思いつつまっすぐ帰宅。

なんか色々と荷物が届いていたので管理室に引き取りに行ってから部屋に戻る。amiiboアオリ&ホタルが届いたけど、コレが凄い出来いい。基本いい出来が多いamiiboだけど、コレはポーズも相極まって「本当にモニタから出てきたみたい」的な、満足。

その後はサクッと風呂に。定時が30分早い上に外食したもんだから、風呂に入ってもまだ19時である。急に湿度が上がって蒸し暑いのでエアコンを入れてしまう。こういう時のエアコンは気持ちいいなあ。窓を開けて外気を取り入れるのとは全く違う快適さがある。

その後は淡々とビデオ消化。昨日放送の「ドキュメント72時間」が歌舞伎町の囲碁会館で、30年通う人とか普通に居るのな。ゲーセンもこういう歴史作れないかなあ。まず30年間供給されるハードとソフトが必要か。囲碁や将棋がそこにたどり着くのに数百年かかってる訳だし。

そして今日も恒例のレコード鑑賞。まとめ買いした奴の中に45回転12インチシングルが混じってた。聴いてみたら確かにこっちのが音にパワーがあるような、多分気のせいだけど。しかしシングルだと二曲聴いて片面終わりだから忙しないなあ。

あとはレコードを聴きつつ、届いたオーディオ用ケーブルをいい長さに切ったり皮膜を剥いたり。慣れないケーブルだと皮膜を剥くのも一苦労で思ったより時間がかかる。コネクタへのハンダ付けは明日にしとく。

夜もビデオ消化。「ベルセルク」がオールCGアニメで割といい出来だが、やっぱり手を見ると一発でCGってバレるんだよなー。その辺り海外のCGアニメはうまくやってるんだけど、日本のトゥーンシェーディングCGアニメももうちょっと頑張って下さい。

にしても6連勤はやっぱりキツイ。明日一日で回復するかなコレ。

本日のネタ。労働報酬と拘束時間の真っ当な意見。いや本当、オレに関しては給与を年俸制に戻して欲しいです。年俸制時代の方がよっぽど合ってたのに、突然従量時間制とか言われても、なぁ。おかげで無駄な残業が増えてる。

[社会問題の根っこ【日記 2016/03/06】](http://www.wizforest.com/diary/160306.html)

ハビタットのソースコードが今更公開。この記事を見るまでルーカスアーツが関わってたの忘れてました。いま見ても相当チャレンジブルな仕様だなコレ。

[MMORPGの元祖?『Habitat(ハビタット)』のソースコードが公開 – Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2016/07/08/mmorpg-habitat/ “MMORPGの元祖?『Habitat(ハビタット)』のソースコードが公開 – Engadget Japanese”)

2016年07月08日(金)の日常

今日も目覚ましが鳴る前にトイレで起きてしまう。別にそこまでトイレ行きたいとかじゃないし、睡眠が浅いんだろうか。

そして全然暑くならない天気、電車内では半袖の人からコートを着込んでる人までカオスである。そしてクシャミしてる人が最近増えてきてちょっとおっかない。夏風邪には辛い思い出しかないのよ。

出社後は昨日の仕事の続きを淡々と。終わりが見えない仕事よりは、とりあえず終わりが見えてる仕事を先にやっつけたほうが良さそうという事で。納期9月って書いてあるけど、別に今月で終わらせても構わんのだろう?

明日は土曜出勤(仕事が溜まってるわけではなくて月1日の土曜出勤ノルマ)なのだが、体調が今ひとつなので別の日にするか悩み中。別の日にするのも嫌なので色々悩む。この土曜出勤ノルマとか祝日が休みじゃないとか、それ以外はあんまし不満のない会社なんだけども。

TLに流れてきた情報でホンダのS660が発売から一年経過して、未だに月産1,000台ページを維持してると聞いて驚く。凄い、ぶっちゃけ86/BRZより売れてるんだコレ。そういやここ最近は新型コペンより見かける気もする。CR-Zも無くなっちゃったし、長く作って欲しい。

午後にようやく体調も少し上向いて仕事もペースアップ。小一時間ほど残業して仮仕様書をでっち上げて提出してみた。これが通れば製作開始で、今月中に納品も可能である。それが無理でも盆休み前にはクリアにしたいなあ。

こういう「やった分が目に見える仕事」は気がラクでいいな。逆に言うと終わりが見えない研究職は本当につらいです…。しかし頭と手を同時に使うとすげえ腹減ります。

帰りにセブンイレブンによってちょっと買い物。ついでにパンを二個買って開田裕治さんのエヴァvsゴジラノートもゲット。買ったパンは明日の会社のお昼ごはんなのです…。

夜はダラダラとビデオ消化したり本を読んだり。体調は悪くないんだけど、どうにも精神的にはたまに落ち込んだりすることがある。情緒不安定というか。これはどうすれば解消出来るのか。

調べ物の途中でとあるWeb漫画の更新が止まってる(サイトでも休載中扱い)事を突然思い出し、なんかトラブルでもあったのかなーと作者の名前で検索したらTwitterアカウントを発見。どうも健康上の理由で連載どころじゃないことを知る。幸い治療効果は出てるようだし漫画自体を描く気はまだあるようで一安心。ひとまず病気を治すの優先でじっくり休んで欲しい。こういうのがわかるのも良し悪しなのかも。

本日のネタ。4K/8K放送のお話。いや今手持ちのREGZAにチューナーが付いてないのは知ってたけど、まさかまだ規格が決まってないとは思ってなかった。決まった所でマンションの共同アンテナが対応する見込みも薄いよなあ。大規模マンションの共同BSアンテナはデカいので悪天候に強い(北海道の吹雪でもまず大丈夫)なのはありがたいけど。

[いまの4Kテレビでは新しいBS 4K/8K放送が見られない? – AV Watch](http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1009300.html “いまの4Kテレビでは新しいBS 4K/8K放送が見られない? – AV Watch”)

だいぶん前に「ODYSSEYのクローンほしくない?」とかやってたのは覚えてるけど、マジでベリンガーからアナログシンセ出すのか。ってアナログシンセブームもひと段落ついた気はするんだけども。個人的には安価なアナログポリシンセだったら興味あり。KORGのmini lougeは不具合絡みで初回ロット以降の出荷が止まってるっぽいし。

[ICON » Behringer(ベリンガー)から遂にアナログ・シンセサイザーが登場! ティーザー・ビデオが公開、年末までに発売?](http://icon.jp/archives/12541)

未だにキーボードスタンドをどうするか悩む。んで2×4材と棚板とチャンネルで作った人の話が興味深い。特に角度の付けられるアングルステーが良さ気。こういう「二段目に角度のついた棚板」が欲しいんです。

[NiKKA本舗のMaschine × Logic : 機材棚、キーボードスタンドの自作 その2](http://blog.livedoor.jp/nikkahonpo/archives/45970576.html)

鶏ささみのレシピが簡単かつ旨そうでいい感じ。日持ちもするらしいし、今度作ってみるか。しかし自炊を始めると豚はともかく牛肉が高くて買えないです。

[これだけで1週間はイケる!最強安ウマヘルシー食材「鶏ささみ」で作る常備菜レシピ \- みんなのごはん](http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/fcf/3115)

みずほのシステム20万人月をネタにした与太話。20万月という途方もない数字が凄い…。

[20万人月の作業を1人でやる話 〜1万7千年生きたSE〜 \- 特別天然記念物](http://nihonpanda.hatenablog.com/entry/2016/07/06/151239)

2016年07月07日(木)の日常

今日もトイレで一回4時頃に起きた後に二度寝して目覚ましで起床。早寝して朝にスパっと目覚めるとかしたい…。

外に出たらようやく少し暑くなってきた、今日は内地での七夕。つまりは夏だよな…にしてはやっぱり暑さが足りないというか、本当調子狂うな。

そして出社したら久々の作業依頼が。モノ自体は前々から「やるから心の準備しといてね」と言われてた奴ではある、が、しかしココでこの仕事が入ると今やってる仕事が完全に止まる。頭痛いなコレ。

とりあえず懸念事項は早急に潰さねばなるまい、という訳で仮仕様書を読み込む。相変わらず不明点・突っ込みどころが多すぎて仕様書より質問状の方が長くなる始末。

あとは「営業が仕様を客先とキチンとまとめないと成果物の品質が落ちるからな、それはお前らの責任だからな」という事をオブラートに包みつつメールに書き添えるなど。んで回答待ち。あ、コレで午前中が終わってしまった。

午後には藤島康介氏がようやく結婚の発表を。まぁ色々あったんでしょうけど、誰も不幸になってなきゃいいなあとは思う。はい。…オレも一ヶ月くらいTweetを止めた直後に電撃発表したいですね。

午後も淡々とお仕事。ほとんどTLを見てなかったのだが、HTC VIVEが突然の日本販売発表&開始でかつそんなに高くないとか。ガチのハードウェアメーカーはやっぱり強い。未だに届かない人も多いOculus CV1の立場が。

[高性能VRマシン「HTC Vive」今日から店頭発売、9万9800円。全国36店舗にて – Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2016/07/07/vr-htc-vive-36/ “高性能VRマシン「HTC Vive」今日から店頭発売、9万9800円。全国36店舗にて – Engadget Japanese”)

札幌だとドスパラとツクモで展示販売やるそうで。とりあえず見に行ってみるか。週末にはヨドバシでPSVRの体験会もあるらしいけど、こっちは朝から整理券目当てに並ばないとダメっぽいなあ。

どうにも調子が出ないけど、それでも小一時間ほど残業してたらいつの間にかオレが最後の1人になってしまった。ので事務所を施錠して退場。みなさん意外に帰るの早いのね。

帰宅したらなんかもう心身ともにボロボロ。腹が減っててエネルギーも足りてないけど、気合を入れないとメシを食う気力も出ない、頑張ってメシにしておく。作りおきはこういう時に本当助かる。

で、作り置き分だけだと物足りない感じがしたので冷凍エビシューマイも温めてちょっと豪勢に。最近冷食があんまり美味いと感じなくなってしまった…。自炊で自分好みの味に出来るせいだろうか。いいんだか悪いんだか。

あとは風呂に入った後に恒例のレコード鑑賞。今日も先日まとめ買いしたレコードから一枚、リリコン時代のスクウェアである。この頃のアルバムって実はほとんど持ってなくて、有名な曲を後からベスト盤とかライブで知ったクチなので中々新鮮。

んで色々とオーディオ関係のコードやプラグやらオペアンプの発注をしたり。これでどの程度変わるのかあんまし期待はしてないけど、そんなに高いものでもないから出来ることは全部やってみようかと。

ついでにデスクトップPCのWindows10入れ替えのために480GBなSSDも発注。SSDはこれで三台目(128GB/256GB/480GB)なのだが、価格的にはほとんど変わらないというか逆に安くなってきている感覚。有り難い。1台は取り外して外付けケースに入れてSurface Pro4の予備ドライブにする予定。

あー、にしても色々充電したいなあ。レコードを聴くくらいじゃ全然充電が足りてない。

あと最近はTLを読むのが色々つらいです。なのでかなり斜め読み。陰謀論とそれにかこつけて個人を中傷するような発言が生理的に本当にダメになった、見てるだけでエナジードレインされるのが判る。まとめサイトとか読むと死ぬわ。アレを平気な顔で読めるのはなんか人として何かが麻痺してないか?

とりあえず寝る。今週は土曜まで出勤だから後2日、キツイのう。

本日のネタ。例のインタビューがまた更新されてた。中さんのソニック開発話は有名だけど改めて熱い。

[中 裕司がアツく語った『ソニック』『大魔界村』そしてメガドラ愛。幻のメガドラタイトルのお披露目も!?【ゲームセンターCX放送作家の「いまさらメガドラ計画」】第2回](http://news.denfaminicogamer.jp/megadrivecx/kibe2)

ボトムズに乗れるVRゲームが結構熱い。でも出来るなら筐体自体を搭乗モードにしたATを模して欲しい。乗ってからヘッドセットを被って、筐体自体は別にリアルで立ち上がらなくてもいいから。ナムコのギャラクシアン^3みたいにゲーム前の盛り上げも必要だと思うのです。

[「ボトムズ」の筐体型VRゲーム『バトリング野郎』登場!あの「スコープドッグ」に乗り込める \| インサイド](http://www.inside-games.jp/article/2016/07/07/100151.html)

自動運転のレベルについて国土交通省が注意喚起。レヴォーグのEyeSight3.0による自動運転は面白いし安全だとは思ったけど、流石に完全に任せるとまではいかんかったからなー。その辺りはうまく協調出来ればいいんだけど。

[国交省:現在の自動運転機能はあくまで『運転支援技術』テスラのAutopilot死亡事故で注意喚起 – Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2016/07/07/autopilot/ “国交省:現在の自動運転機能はあくまで『運転支援技術』テスラのAutopilot死亡事故で注意喚起 – Engadget Japanese”)

ひかりTVでリオ五輪を4K中継、ねえ。ひかりTVはREGZAでネイティブ対応してるし、回線条件は満たしてるし、そこそこ4Kコンテンツもあるみたいで(孤独のグルメもある)気にはなる。しかしネット配信サービスがここまで乱立するとは思わんかった…。全部入ってもスカパーよりは割安なイメージもあるけども。

[NHKがリオ五輪を4Kネット配信する実験。ひかりTV上で4K中継/VOD – AV Watch](http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1009215.html “NHKがリオ五輪を4Kネット配信する実験。ひかりTV上で4K中継/VOD – AV Watch”)

2016年07月06日(水)の日常

今日はトイレで朝4時位に目が覚める。トイレを済ませてそのまま目覚ましが鳴るまで二度寝。心ゆくまで寝る、というのはしばらくやってない気がする。土日とか体が痛くなって目が覚めるしな…。

そして外に出たらまた寒い。もうちょっと暑くなってもいいのよ?

出社して淡々とお仕事。しかしなんかもう、精神的に物凄い落ち込んでるというか、いよいよヤバイのかも知れん。

そいやブロックしたアカウントがRTで回ってこない奴、APIレベルで対応したんだろうか、いや最近は個人的に「たまにいい事を言うらしいけど、個人的には偽善的すぎて苦手な人」のTweetが最近ちょくちょくRTで回ってくるのでツライのよ、というか、そういうのを苦痛に思えるほど精神的に弱ってるのか。こういうのってブロックするよりクライアント側でミュートするほうが確実なのかな。

昼前にようやく精神的に少し持ち直す。原因はなんだろうコレ。

午後はメールで不具合報告が来て、同時に会議に呼ばれる罠。いやその、不具合対策したいんですけど、とっとと会議終わらせてくれませんかね…。

会議が終わった後は不具合調査を再開。コレが自分でも仕様をすっかり忘れてて色々とボケをかましてしまう。反省。もっとも根本的な原因は客先のオペレートミスっぽい事が判明しただけマシか。もっともそのオペレートミスを招くソフトを作ったのもオレなので、そこは反省しないとダメだな。

それでもこういう「やらねばならないこと」がはっきりしてる仕事は凄い精神的にラクだなー。こういう仕事だけやっていきたいです。本当に。

今日もちょっとだけ残業してから退社し帰宅。ダルいすねえ。

ニュースを見たら連日リオ・オリンピックの報道が。しかし長年生きててオリンピックも何回も見てるけど、今回のリオほど事前に盛り上がらないの凄いな…。ネットでも「東京オリンピックやめちゃえ」みたいな声の方がデカイし。

あと内地で連日猛暑って言われてるけど、少しくらいは北海道に回してもいいと違うか。いくらなんでも「窓を開けたら寒い」とか7月の札幌じゃねえよ。釧路とかならともかく。

そしてAmazonからアンケートに答えたお礼って事で無料で420mlブラッドオランジーナ24本が届いた、ありがてえ。しかしこないだウィルキンソンのジンジャーエールもケースで買ったし、炭酸飲料なんてストックがあっても週に一本くらいしか飲まないから、マジでコレ全部飲み切るのに半年以上かかる予感が。

あとはビデオ消化とか。今期は個人的にハズレが多い気がする。「甘々と稲妻」でようやくアンテナ引っかかった。原作から読んでるけど、小鳥ちゃんの声が変にアニメ声してなくていいなあ。

夜に前からやろうと思ってたフォノイコライザー(AT-PEQ3)の中身をチェック。バラしたけどコレがかなり安い作りで泣ける。オペアンプを交換して遊ぼうと思ったらソケットにもなっていなかったし。ちょっと手をいれるかコレ。

そいや「10日ほどタイに行け」とコメントを頂きました。行けたらいいねえ…。ただ行ったら行ったでその間、完璧にオレの担当している仕事が止まるんだよな。いや今の状態でも止まってるようなもんだから同じか。

よく「お前が辞めても会社は回らなくなるわけじゃない」という話があって大抵はそうだし、そうあるべきだと思うけど、うちの会社の場合、人材が居なさ過ぎてオレが辞めたら間違いなく色々めんどくさい事になります。前の会社も辞めてから一年位で居た部署が消失したしな(汗

本日のネタ。ノイズレスサーチが色々と使えそう。クックパッドも除外対象なのは良いね。

[ノイズレスサーチ](http://pasokatu.com/nsearch#gsc.tab=0)

NTP対応の電波時計発信機が出てる、欲しい…と思ったらやっぱりいい値段なのであった。5k位で作れませんかコレ(汗) 本当は電波時計の受信感度が上がればいいんだろうけど。

[ASCII.jp:家中の電波時計の時刻が合う! NTP対応時計を衝動買い (1/3)|T教授の「戦略的衝動買い」](http://ascii.jp/elem/000/001/188/1188752/?rss “ASCII.jp:家中の電波時計の時刻が合う! NTP対応時計を衝動買い (1/3)|T教授の「戦略的衝動買い」”)

光で剥がせる接着剤とか中々面白い。接着剤はまだまだ進歩の余地がありそうで面白い分野である。

[スマホ製造での部材の仮固定が容易に:高温では剥がれず、光で剥がせる接着材 (1/2) – EE Times Japan](http://eetimes.jp/ee/articles/1607/06/news043.html)

例の二画面電子ペーパーの続報。iPad Proよりお高い、まぁそうですよね…。

[2画面電子ペーパー楽譜端末「GVIDO」は2017年初旬発売。「12.9型iPad Proより高い」 – AV Watch](http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1008900.html “2画面電子ペーパー楽譜端末「GVIDO」は2017年初旬発売。「12.9型iPad Proより高い」 – AV Watch”)

ミニプラザブングルの開発者インタビュー。キリのいいところで作らないとなー、第二弾ってなんだろう。やぱりギャリア?

[【インタビュー】「スーパーミニプラ 戦闘メカ ザブングル」開発者インタビュー – GAME Watch](http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1008729.html)

深谷正一氏の話。アセンブラベースでマルチタスクシステムを作ったのは結構先駆的だよなー。WilliamsのDefenderとかRobotron:2084とかもオブジェクト式のモジュールらしいけど。

[大森田不可止氏によるナムコの先輩・深谷正一氏についての話 – Togetterまとめ](http://togetter.com/li/996632)

今時コアメモリを新規に自作してる人が居たので、ちょっと調べたら結構後期のコアメモリが出てきた。容量的にはせいぜい256wordくらいのイメージがあったけど、こんな集積度が高いのあるのね。

[Hitachi HITAC-10II core memory](http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/premicro/HITAC10cm.html)

2016年07月05日(火)の日常

今日も目覚ましが鳴るちょっと前に起床。というか、寒くて目が覚めるんだよな。今本当に7月か?

そして出社。外は涼しいんだけど、事務所内が妙に蒸し暑い。やっぱりこのビル空調設定がおかしい。

んで朝からTLでたいにゃん氏がPC-88の名作「SeeNa」について技術解析をしていてコレが抜群に面白い。やっぱり極力無駄を省く事が正義なのがよく分かる。

[たいにゃんさんのSeeNaロジックかいせつ – Togetterまとめ](http://togetter.com/li/995998)

ちょっと前に読んだ古本にナムコSYSTEM21系の技術解説があって、それによればSYSTEM21のポリゴンZ描画って手前から描いていって、既に描かれた部分は上書きしないだけらしい。案外それで上手くいくもんだ。ソート自体は各頂点座標の最手前側を見ればいいのかな?

で、ちょっと考えたけどATARI「I,Robot」もそうじゃないかと。アレってVRAMがダブルバッファで色情報+1bitになってるので、その1bitを塗りつぶし済みフラグにしてる可能性が。

ちなみに「I,Robot」の演算器はAMDの4bit汎用演算機x4で16bit構成、音源・パラレル入力用のPOKEY以外にカスタムチップはポリゴンフィル用(四角らしい)の奴だけであとは全部汎用チップで構成されている。当時としてはかなり贅沢なRAMの使い方をしてるとは言え6809が1個でアレはやっぱり頭おかしいと思う。基板も後の「HARD Drivin’」とかに比べてそこまでデカくないし。

てな事を書いたら「ナムコがI,Robotを参考にしてSYSTEM21を設計した可能性」について示唆される。なるほど…。

仕事は相変わらずです。姉貴に「仕事がうまくいってない」と愚痴ったら「山坂あるのは当たり前」と言われて少し気は楽になった気がする。問題はその山の頂上が霞んで見えない所なんだけども(汗

ガルパン劇場版BDの爆音を自宅で再現、という記事が来た。一応名目上はソニーとヤマハの6万円代のアンプの紹介記事なんだが、それ以外の値段が凄いんですが。部屋は新築時に作った防音室だし、サブウーハー二発の値段だけでもう7桁行ってるし(汗

[【鳥居一豊の「良作×良品」】「ガルパン劇場版」の極上の爆音を家庭で。ヤマハとソニー 6万円 AVアンプで体験 – AV Watch](http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1008520.html)

よく「極低音は指向性が無いからサブウーハーはどこに置いてもいい」とか言うけど、ある程度音量を出すと「音圧」ってのが出てくるので、サブウーハーもちゃんと二発揃えて左右対称に置かないとダメなのね。ちゃんとサブウーハー二発同士の位相干渉までチェックするAVアンプもあるし。でもそれが必要、とうかその音量を出せる人がどんだけ居ると思って(汗

結局「デカイ音を鳴らせる環境が前提」という記事でありました。そいやプロジェクターをつけようと頑張るより、PSVRのシアターモードに期待するほうがマシかも知れん。そっちのが体感上デカく見えるかも…、と書いたら「ぼっち思想だ」とか言われる。うう、んでも気にはなるよね。シアターモード。HMZみたいな「隣の部屋の大画面」状態じゃなくてマジで大画面に見えるらしいので。

にしても、やっぱり仕事がつらい。「山坂ある」のであれば、途中でつらくなったら休憩すべきだし、ルートの変更、途中で引き返すなどの選択肢を選ぶことも重要になる。それが出来るかと言われたら…出来てないかもなあ。早いうちに上司に相談した方がいいのかも。

それでも小一時間ほど残業して退社。しっかし外が寒い。札幌というか北海道、異常気象みたいな勢いで寒くないか?

帰宅した後はさっさと晩飯と風呂を済ませてダラダラと。なんとなく兄貴から貰った「USB mini-Bコネクタ」がもげたコンパクトBDドライブを開けて調べてみたり。頑張ればハンダ付けは出来そうなんだが、動作系を一回バラさないとコテが入らない…。ダメ元で治してみるか? ちょっと考える。

仕事の事もあるんだけど、なんか心身ともに物凄く落ち込んでてつらい。こういう時は寝るに限るか…。

本日のネタ。タミヤの工作パーツで作る「変形クローラー」が面白そう。基本工作シリーズがまだ続いてるどころか新製品が出てる辺り、本当に嬉しい。小学校の頃の自由研究はほぼ基本工作シリーズで作ってましたよオレ。

[タミヤの工作パーツで「変形クローラー」を作ろう!](http://www.tamiya.com/japan/cms/craftinfo/4257-2016crawler.html?platform=hootsuite)

「日本人はテルアビブ空港乱射事件という前科がある」みたいなTweetで気になったので調べてみる。全然知らなかったんだけど、コレ調べれば調べるほどあかんわ…。日本人が普通に世界中を旅行できるのが逆に不思議な勢いで。日本赤軍といいオウムといい、この2つの団体って世界最狂レベルだったんだな、マジで。

[テルアビブ空港乱射事件 – Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%93%E3%83%96%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E4%B9%B1%E5%B0%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6)

2016年07月04日(月)の日常

目覚ましが鳴る30分位前に目が覚める。そのままウダウダしてたら目覚ましが鳴ったので諦めて起き上がる。一応睡眠時間は足りてるって事なんか?

予め天気予報を見てたので覚悟はしてたけど、外に出たら涼しいを通り越して寒いぞおい。昨日まで来てた夏は一体どこに。

出社してダラダラとお仕事。いつもの事だけど月曜の午前中は急ぎの仕事でも入らないと全然エンジンがかからない…、良くないことだとは思うが仕方がない。

…最近は仕事があまりに進まないもので、ちょっと仕事に対して申し訳ない状態になると「ごめんなさいすいません」って気分になるなあ。これこそが本当に良くない状態なんだと思う、早いところこの状態を脱出しないと。

ふとTLを見てたら「YU-NOリメイク版には初回限定でPC-98オリジナル版が付いてくる」とか、むうちょっと欲しい。けど対応機種はVITAとPS4か…、どっちかというとPS4で遊びたいのだが本体が無い。PS4Neo待ちなので「ソフトは買ったが本体は無い」というオチになりそうな。いやそれでもいいけども。

にしてもダルい…、どうもここ最近は体力、気力ともにすぐ息切れしてよろしくないねえ。

午前中は涼しかった事務所も午後になると蒸し蒸し。ちょっとゲンナリしてきたのでトイレに行くついでに外の空気を吸いに外に出たら涼しいちょっと寒い。このビルの空調ってどうなってるのか。

なんとか夕方から少し頭が回るようになったので、ちょっとだけ残業して退社。相変わらず外は寒いけど、帰宅したら家の中は少し蒸すな。やはりちょっとは夏っぽい。

そして天気予報を見てたら今週はずっと冷えるらしい。明日の深川の最低気温9度、最高気温25度は試されてる感じしかしねえ…。

晩飯は昨日作りおきした分を温め直して食べるだけ。準備は楽だし安上がりではある。ただどうしても同じメニューの繰り返しがちになるのが欠点。その気になれば弁当も作れるけど、そうすると休日に作るメニュー品数を増やさないといかんのだよね。ちと悩む。

現時点で足りないもの、欲しいものを一気にリスト化して、ベッドの下に入れっぱなしだった段ボール箱の中身をひっくり返して手持ちのケーブルなどを色々と把握。なんとか盆休み前にはこのダンボールを捨てるようにしとこう、コレで引越し時のダンボールは全部片付いた事になるのだ。

ちょっと調べ物もあったので趣味室でPCを立ち上げて色々と設定したり。どうもリビングのソファでSurface Pro4を弄るより、趣味室でちゃんとした机と椅子に座ったほうが色々落ち着くというのがなんとも…。今後の生活の方針について色々と考えるぞコレ。

もっとも趣味室は今までやりたくても出来なかった「作業とか工作とか途中で放り出してもそのままにしておける」というコンセプトなので、やっぱり普段ダラダラするのはリビングで正解なのである。実家の6畳間で暮らしてる的に、作業開始前の準備と寝る前に片付けるのがどんだけ無駄な作業だったのかを考えると、ねえ。

あとはビデオ消化。カバネリの最終回が予想してたとは見事な投げっぱなしジャーマンでぐんにゃり。でも来週から地上波でもBSでも見られなかった「四月は君の嘘」が札幌で放送されるのであと半年は生きていける。いやdアニメストアで全話見てますけどね。

一方暗殺教室は最終回一回前でまさかの1パート構成をやってくれた。ちょっと泣ける、本当いい出来に恵まれたアニメ化だよなあ。

その後は毎晩恒例となったレコード鑑賞。以前セットで購入したレコードをまた一枚ずつ聴いてるんだが、聴いたことなかった盤で久々に当たりが。でも盤の状態が悪くて結構ノイズが酷い。かと言って買い直そうにもCDですら絶版でプレミア価格…ぐぬぬ…。多分こういう「隠れた名盤だけどもう手に入りづらい」のも一杯あるのだろうなあ。

本日のネタ。「あそぶ!ゲーム展」のステージ2詳細が来た。83年以降ということで前よりは一般的なイベントになりそう、個人的には前回の方がツボだったんだけども。

[あそぶ!ゲーム展-ステージ2~ゲームセンターVSファミコン~:デジタルゲームの夜明け|映像ミュージアム|イベント|SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ](http://www.skipcity.jp/vm/game2/)

83年からの流れだったらLDゲームは外せんよね、という話になったり。稼働筐体あるのかと思ったら「DEXTER」なるものを紹介された。まさかの専用LDPをそのまま置き換えるハードとは熱い。で、肝心のLD画像・音声データの取扱は…いいのかコレ。

[DEXTER](http://www.laserdisc-replacement.com/)

買ったけどまだ読んでない『日本デジタルゲーム産業史』についてloderunさんがツッコミを入れていた。メモメモ。

[『日本デジタルゲーム産業史』(初版第1刷)第2章について:Runner’s High!:So-netブログ](http://loderun.blog.so-net.ne.jp/2016-07-03 “『日本デジタルゲーム産業史』(初版第1刷)第2章について:Runner’s High!:So-netブログ”)

2016年07月03日(日)の日常

9時過ぎに起床。今日からまた朝は食パンであります。んー、やっぱりディナーロールのが良かったかも。安い食パンはあんまし旨くないけど、ディナーロールは味に対するコスパだけは良かったしなあ。流石にあれだけのためにコストコ会員になる気はないが。

朝にダラダラとビデオ鑑賞。超久々にストライクウィッチーズ一期を見てみたり、最近「アニメは初回で世界観をきっちり説明すべき、はいふりはそこがダメだった」とか色々言われてるけど、ストパンの一話は完璧だよなあ。もうなんつうか、ツッコミを全拒否するあのコスチュームが…あれフミカネの仕業じゃなくて高村監督の仕業と知ってビックリした。すげえわ(汗

んで予定通りの時間にディーラーにワークスを持ち込んでサービス入り。あ、なんか暇つぶし用の本を持って来るべきだったか。スバルだと待合室からガラス貼りで作業室が見えるんだけど、ここは完全に分断されてるんだよなあ。

んで30分も待たない間にサービスから報告。やっぱりドアの取付状態がおかしいとの事で無償調整入りました。有り難い。さらにもうちょい待って作業完了。

原因は不明なんだけど「突風でドア煽られませんでした」とか聞かれて、はい思いっきり心当たりあります。ドアを閉めるのに難儀するレベルの風で難儀した事があったな…、あれなら確かにズレてもなんか納得する。というか、そういう事にしておこう。

帰りにちょっと買い物をしてから帰宅。とりあえず昨日のそこそこ爆音な映画鑑賞でのクレームは郵便受けには入ってなかった。コレが「実際に問題なかった」「問題はあったが我慢していた」のどちらだったのかは気になるけど。後者だとそのうち刺される可能性もある。悪くないなそれも(やめよう

しかし趣味室においてある録画用PCが昨夜深夜に謎のシャットダウンを起こしてて、一部番組の録画が出来てなかった模様。Windows10に上げるのはいいけど、もう録画鯖としては要らんかもなあ。もうREGZAとnasneで大体まかなえてしまう。

現状BDにムーブする手段がないんだけど、それだけどうにかなればな、多分「BDにムーブしてまで見る番組」ってほとんどないのがまた微妙な所で。

さてビデオ消化も終わった所で掃除洗濯炊事の時間。来週の土曜は仕事なんで、今週はちょっと気合入れます。

まずは掃除、全部屋を一通り軽くやって45分、もうちょい短縮したい所。そして掃除してる途中でごま油がもう無い事に気づく。これ先週にも気づいて、だけどまだ調理一回分はあるからそのままにしておいたんだよな、週一でしか料理しないとこういうことになるという事案。後で買いに行くか。

軽く仕込みをして、唐揚げの下味を付けたりハンバーグのタネを寝かせてる時間を利用してごま油の買い出し。んで料理の継続。小さめのフライパンに油を2cmくらい入れる「揚げ焼き」ってのを試してみたけど、思ったより気楽であった。オイルポットもあるから油始末もそんなに困らない。やってみるもんですね。

んで結局全部終わったのは16時過ぎ、実に三時間以上ダラダラと炊事しておりました。流石に疲れた…、その代わり来週は副菜ちょっとだけ作りたしする位で良さそう。

風呂に入ってスッキリしたが、流石に熱気がこもって暑い…。なので居間のエアコンを稼働してみる。なにこれ涼しい。すごい。

さらに久々にiRig Keysを引っ張りだしてiPad miniと接続し、KORG Gadget+Kamata(例のナムコ音源)で遊ぶ。どこかで聴いたような音ばっかしで実に面白い。

しかし音源がナムコWSGライクなだけでちゃんとAMP/PITCH ENVがあったり、DETUNEがあったり、モノモードにすればポルタメントかけられたりと普通にシンセとしても結構使える印象。しっかし目立つ音よね。

あとKORG Moduleでまだ買ってなかったTRITON音源も買おうかなーと思ったけど、先日無償配布してたSampleTankを試してちょっと考える。クオリティマジで凄い。これ無料って一体…。

しかし鍵盤を弾く指が全然回らん。iRig Keysの鍵盤もひどいけど。あとiPad系の音楽ツール、9.7インチモデルをリファレンスにしてるっぽいのでminiだと色々とツライのがたまにあるのが悲しい。Kamataとか音色名読みづらいし。という訳で久々に「iPadは楽器」というのを噛みしめる。楽しい。

にしてもエアコンを付けたらなんか凄い快適。「今まで我慢してるつもりは無かったけど結構不快指数が上がってた」のが分かってしまって、OFFにするのに抵抗が。…まぁとりあえず切ってみるか。

そうしてしばらくしたらこう…まとわりつくような…湿度が。やっぱりエアコンすげえなあ。使い過ぎないようにしなければ。ちなみに扇風機は実家に譲ってしまったのでこの家にはないのです。

夜はダラダラとビデオ消化したり、なんだかんだ言って毎週ファーストガンダムを楽しみに見ているのです。なんかすげぇ人間臭い表現が多くてやっぱり名作だよなあ。

晩飯も食べて、ご飯も炊いて冷凍開始したのであとは月曜日を待つのみ…月曜…日…?

とりあえずレコードでも聴いて落ち着こう。昨日聴いた「マルティプライズ」は傷だらけでアレだったが、「BGM」は当たりの盤だったらしい。安レコードの博打は面白いなー。あと「BGM」はCD盤とリミックスが違っていい音。というか最初に出たアルファ盤CDの音質が酷すぎるんだが。

あと、別にレコードじゃなくてもSACDじゃなくてもいいけど、「Faker Holic」のリマスター&再発お願いしたい。いや本当に勿体無いよアレ。

その後はダラダラと日記を買いたり、ビデオ消化したりして就寝。今週は大丈夫なのかオレ。

2016年07月02日(土)の日常

最初に7時前に起きたけど、二度寝したら既に10時でありました。二度寝で三時間は人としてどうなのか。

そしてようやく先日購入したコストコの「ディナーロール」を食べきった。毎朝二個ずつ食べて二週間以上か…、流石に冷凍しても二週間超えるとちょっとツライかも。食べ方は凍ったまま皿に載せて30秒くらいレンジで解凍して、そのままアルミホイルに包んで余熱済みのオーブントースターで焼くというのが一番良かった。ちとめんどくさいけどね。

来週の土曜は仕事で薬の残りが二週間分を切ってますね、という事で病院に行って薬をもらってくる。とりあえず昨日健康診断で気になった「妙な低血圧」に関しては、休みの日中とかに測ってみてはどうかと。なるほど。

しかし今頃気づいたけど、病院の壁に簡単なスタッフ紹介があって、先生はともかく看護士まで全員「フルネーム」「住居(市まで)趣味と一言アピール」まで書いてあるの正直やりすぎ。その「アットホームな職場です!」みたいなのはどうなのか…。

病院の後はホムセンに行ったり本屋兼模型屋に行ったり。ミニプラザブングル、普通に模型屋で山積みになってるんすな。あとタミヤの1/48 10式戦車が気になったので探してたのだが見つからない、後で調べたら月末発売でありました。プラモも年内には制作環境を作りたい。にしても、今時のプラモは製品ページに使用塗料まで全部載ってて親切。

本屋を何件か回って探しものをして、最後にスーパーに行って食材を揃えて外に出たら突然の大雨。急いでクルマに戻るも、慌ててドアの角に思いっきりおでこをぶつけてすげえ痛い。なんかコブになってるし、まさかドアは曲ったりしてないよな…。

なんとか駐車場にたどり着いてワークスのドアを再チェック。コレ曲ってるぞ…いや違う? 運転席ドアだけ明らかに付き方がおかしい、他の三枚のドアはきっちりチリがあってるのに、運転席側ドアだけ「取り付け調整がうまく行ってない」感じ、流石に頭がぶつかったくらいでこうなるわきゃないから、元からかなコレ。とりあえず2mmくらい浮いてるのは防犯上マズいねコレ。この隙間から金具とか入れ放題っぽいし。

帰宅してさっそくディーラーに相談。「とりあえずサービスに見せましょう」って事で明日の午前中に見てもらえる事になった。大事にならなきゃいいけども。

あとは時間も余ってるので久々にガルパン劇場版のBDを流してみる。やっぱりこのBD、低音のパワーが半端ない。みんなどういう環境で見てるんだろうかコレ。

再生音量は-17.5dBって所で多分迷惑にならないギリギリ、これがSWフォースの覚醒だと-16dBでも余裕。ようやくセンタースピーカーのエージングが終わったらしくて、いい音が鳴ってる。サラウンド環境だと本当に台詞ってセンタースピーカーからしか出ないのね、つまりはセンタースピーカーをケチるとダメと。頑張って結構デカイの買って正解でした。

にしても4KテレビでBDを見ると4K補完が効いて絵がすんげーシャープになって、綺麗ではあるけどコレは賛否両論あるかもなあ。SWフォースの覚醒だと特撮が逆にちゃちに見えるし。マッドマックスFRだと別に問題ないんだけどねw

そして劇場版ガルパンもいつの間にかラストバトル、ここがリアルサラウンドだと全方向からあらゆる音が鳴って面白い。ちょっと騒音被害が心配になってくるけど。ちなみにDRC(ダイナミックレンジコントロール)はオンにすると色々イマイチになるので切っております。効き方があんましよろしくないぞパイオニア。

にしても、ドアにぶつけた頭が少しクラクラする。腫れは引いたのだが。

ガルパン劇場版の後は続いて「楽園追放」の再生テスト、この環境で見たことなかったので。コレもサラウンド感が凄く出て楽しい。特にラストバトルはフロンティアセッターの電子音声が四方八方から聴こえて中々凄い。札幌シネマフロンティアで見た時のハコが酷かったので、スクリーンサイズ以外は勝ってる気がするぞw

しかし現在のシステム、5.1.4chだけど、左右から後ろの回り込みがイマイチな気もするので7.1.2.chのが良かったかなあ。流石に7chはサラウンド側の置く場所つらいから諦めたんだけど、もうちょっと検討してみるか。ちなみにアトモス非対応ソフトでもドルビーイネーブルドスピーカーはちゃんと鳴ります。一応補完処理をやってるらしい。

あとはレコードを聴いたり、これも5.1.4chで聴いちゃう。YMOの1stってサブウーハー込みで鳴らした方がむしろバランスいい感あるなあ、東風とか中国女とかシンセベースの重低音が凄い事になってるから。しかしこれどういう環境でリマスタリングしたんだ(汗

そいやKraftWerkのレコードも欲しいんだけど、eBayに日本盤(リリース当時の奴)がいい値段で並んでるのは何故だろう…。というかアメリカではあんまし売れなかったんだっけか? そしてCDで出したリマスターBOXと同発でアナログ盤が出てる事を知る、割と悩ましい。新品が手に入るけどそれなりの値段だし。

他に色々探してるけど、当たり前だけどCDと併売してた頃のLPってあんまし数が出てない。音質的にちょっと心配で買うべきなのかも微妙な気はするが。

夜はダラダラと「ブラタモリ」を見たり、「会津若松では先の大戦というと戊辰戦争を指します」ってギャグが出てるけど、これ司会がタモリじゃなかったら問題とか言われそうな…w こういうの考えると、行き過ぎたクレームって要するに「余裕がない」証拠なんだろうなあ。

とりあえず夏アニメ、今のところ「当たり」はまだ引けておりません。どっちにしろ見る本数は減りそうな感じ。業界全体が女性向けにシフトしつつある感じがしてるし。

本日のネタ。例のテスラオーナーが前見てなかった可能性とか、おいおい…。やっぱりバイタルチェック必要なのでは?

[自動運転で死亡のテスラオーナー、DVD鑑賞中だった可能性。トラック運転手が証言。側面からの衝突検知も機能せず – Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2016/07/01/dvd/ “自動運転で死亡のテスラオーナー、DVD鑑賞中だった可能性。トラック運転手が証言。側面からの衝突検知も機能せず – Engadget Japanese”)