2011年07月31日(日)の日常

10時頃起床。昨日は流石にあんまし眠れてない。

朝メシを喰った後はPCセットアップに向けて、現在使ってるPCの最終バックアップ作成。予想に反していきなり残り時間二時間とか出てるし(実際には一時間半かからず)、なんかいきなり出鼻をくじかれた感。

バックアップが終わったらいよいよPCを開腹して…と思ったがエアダスターの在庫が無い。多分中身は埃だらけであるからして無いとツライ。ので仕方なしに買い出し。ついでにお昼も買って来て後で食べることにする。それにしても外が猛烈に暑いー。

久々に開けたメインマシンは想像以上にヒドかった。ファン付き吸気・排気孔の前に手をかざすとちゃんと空気が流れてるのが判るので詰まってはいないはずだが、にしてもコレでよく動いてたもんかと。

結論:PC買い換えたくなったら、まずPCの内部掃除をしとこう。

んでも本当に全部バラバラにしないと掃除出来ないんだよなこのダメケース。どの位ダメかと外板ペラペラなのでそこらのアルミケースより軽いw HDD四台くらい積んでうっかり端っこの方を持って持ち上げると歪むし。でもケースを買い換えると置き場所の関係PCを一台にせざるを得ないし。趣味に走ったのは否定しないけど、リプレースの機会としてはちょうど良かったんだと自分を納得させる。

メインPCを徹底的にバラバラにして次のマシンに使い回す電源とBD-Rドライブを引っ張り出す。結局ケースはバラせるだけバラしてベランダに放置、大型ゴミで引き取ってくれるのかしらコレ。CPUだけは結構良い値段付くのでヤフオクで売る予定。マザーとかも一応値段は付くらしいから出してみるか。サブPCからもHDDを抜いておく、こっちは割と密封状態なのか中身は綺麗。

新マシンに電源とBD-Rドライブを移植。電源は使わないケーブルが邪魔、次はプラグインにしよう。にしても暑い、作業すると汗だくになるし、そのくせ窓を開けると猛烈な勢いで風が吹くので一気に汗が冷えて具合悪くなってくる。ここら辺から作業ペースが一気に落ちる。

作業を楽にするため折り畳みテーブルを引っ張り出してその上で作業。まずは最低限繋いで起動…当然無事に起動しますねー。流行とは言えケース付属ファンのLEDが眩しい。CPUもメモリも認識OK。BIOSはUEFI+GUIでマウスも使える、日本語表示も対応。パッと見新鮮だが、BIOSの設定項目は従来のBIOSとあんまし変わらないので、見た目以外のメリットはあんまし無い、せいぜいマウスが使える程度。

一旦電源を切って、BD-RドライブとSSDを接続して、昨日作っておいたSSD用ファームウェア更新ディスクを起動。アップデートも無事成功したのでこのままWin7をインストールしてみる。うんSSDは早いのかも知れんが、BD-Rドライブが遅いから別にインストール自体は速くもないな。マザーはとかくCPU周りのVRMがすげぇ熱くなる印象。

この辺りで昼飯、セブンイレブンで最近評判の「冷凍つけ麺」。確かに袋麺で158円の割にはコストパフォーマンス高いなコレ。作るのも簡単だし。

Win7のインストール後にマザー付属のチップセットドライバ一式をインストール。SSDのおかげで確かに再起動とかがバカっ早い、これスリープさせる意味があんましないという位に早いな。あとWinUpdateとかで大量のファイル更新とかかかっても早い。容量に対して割高だけどそのだけの事はあるよSSD、もっと早く導入しとけば良かった。

さらにメインPCとサブPCから抜いたHDDをガシガシとケースに突っ込む。今時のケースらしく、HDDに専用のゴム足マウンタをネジ止めすればHDDベイに突っ込むだけで固定されるのが便利。HDDはケースの向きに対して90度横になっていて、コネクタ側を手前側にすれば蓋を開けるだけでサックリと入替え可能。コレ便利すぎる。

HDDも認識したので、HDDに入れておいたSPのインストール。しかっし何故かSP1インストールがバカ遅い…(原因は後で判明) たっぷり一時間位かかってしまったので、その間に晩飯と風呂を済ませる。

その後はいよいよ問題児のPT2とPV4のインストール。と思ったが、実際には著名付きドライバさえ手に入れてしまえば64bit環境でも手順さえ判っていればインストールは簡単で拍子抜け。んでもPV4は昨日書いた通り最近のインテル系チップセットだと帯域がキッツイ、録画試してないから分かんないけど、多分安定して録画出来るのは横960Pixel(最低数)だけかも。使えるだけマシか。せめて横1280が安定すればいいんだけど、他の人のレビューからすると望み薄。横1440からプレビューで判る位にガクガク。

大体落ち着いたのでPC置き場周辺を綺麗にしてそこに置く。書く分には楽だが、元々PC二台分のリソースがあったので要らないケーブルとか大量にあってココが一番辛かった。ベッドの上に色々と前PCのパーツを起きっぱなしだったのでコレも待避。そしてなんとかPC設置。置いた感じ悪くないね、サイドの蓋も閉めちゃう。

あとはチマチマとソフトをインストール。Firefox5が初期状態だと一瞬で立ち上がって笑った。と思ってアドオンをどんどん入れたら、それでもほとんど起動速度が落ちないのがすげぇ。恐いぞ今時のマシン。あとサイドの蓋を閉めたらケース内温度が下がったので、エアフロー的には悪くないっぽい。

しかしメインマシンのバックアップファイルを突っ込んだHDDの挙動がおかしい。最初は「コレがSSDのプチフリか?」と思ったが違うみたい。試しにベンチを取ってみたら猛烈に待たされた後に「シーケンシャルリード:7MB/sec」とか、ちょっと待て。

デバイスマネージャで該当ATAチャンネルを開いたら見事に「モード:PIO」になってる。今時PIO病かー! Z68の標準SATA 6Gポートに日立の7200rpm 2TB HDDを繋いでるのだが相性悪いのだろうか。一回チャンネルを削除して再起動するとUltraDMAモードで認識、んでもベンチを走らせるとまたPIOに戻る。おぉ自作PCネタらしくなってきた。

ちなみにこのHDDからSP1をインストールしたので、SP1のインストールに一時間もかかったのはコレが原因。その時に気づけよオレ。

結局例のHDDをSATA 3Gポート側に繋ぎ直して(コレがまた楽でよろしい)、なんとか速度復帰。一安心。

結局F1地上波が終わるまでチマチマと環境構築。体調悪いので全然捗らない。それでもこのマシンが爆速なのは判る、GAはとりあえずcore iオンボードなのだが、3Dゲームやらない限りはコレで十分じゃないのかコレ。まだ二画面+TVTest四画面同時再生とかやってないので、GAボード導入はそれ見てから決める。

ただDVI接続がおかしい。たまーに緑のプレーンが強めに出る、酷い時にはアナログ的なノイズすら、DVI-D接続の筈なんだが。モニタの電源を入れ直すと直るので、DVI-Dリンクの相性が悪いのかモニタが寿命かなのか。今後頻発するようなら対策を考えないと。

まだまだ設定途中だけど、すごく眠いし明日以降も設定する時間はあるのでとっとと就寝。新PCの構成は落ち着いたら書くか。