2011年07月20日(水)の日常

フツーに目覚ましで起床。

出社後は相変わらずダラダラと。雨が降るとオフィスの窓が開けられないからエアコン入ってそこそこ快適なんだけど、晴れると電気代節約のため窓全開モードになってしまい、結局晴れた方が蒸し暑いというよく判らん事に。しかも途中から風通りすぎて寒くなるし。やっぱり体温調整がおかしい。

仕事もとっとと終らせて、帰宅後は海外から購入したハービー・ハンコックのDVD「FUTURE 2 FUTURE」をBGVにしつつPCパーツで色々悩む。いやCPUとかマザーは大体決まってるんだけど、問題はPCケース。

今はメタルラック(ホームエレクタ)の450x450mmの棚にミドルタワーを二台並べている。メタルラックを使っている人はここで「?」になるかも知れない。メタルラックは幅450mmあっても。ポストが内側に入るので有効内寸はもっと小さい。内側に入る幅は大体ポスト一本で35mm、つまり両側で70mm。すなわち幅450mmの棚板では突っ込める幅は450-(35×2)=380mmしかない。

んでここにミドルタワーを二台立ててる訳である。奥行きも380mmしかないATXケースなんて無い。つまり二台合わせて幅は380mmしか使えない。そうなると最大でも一本で190mmのケースである。そんな訳で今幅180mmのケースが二台並んでる。ぶっちゃけ幅が180mmのケースって今時あんまし無いのよ。そして恐ろしく狭い。

で、ちゃんとしたケースを買おうと思うとまず幅が200mm超える。そうなると二台入らない。そもそもなんでミドルタワーが二台並んでるのか?と言われたら「一時期はFTP鯖立てたり、キャプチャ・エンコ専用PCが必要だった」って事だ。もうちょっと言うと元々の発端は「CD-Rを安定して焼き込むために専用マシン欲しい」だったかな。もはや記憶が曖昧。

そんな訳で選択肢としては「今のケースを無理矢理流用して二台体制のままにする」「なんとか幅190mm位内のケースを探してやっぱり二台体制にする」「今のケースを両方処分して、ちゃんとしたケースを一台買って一台体制にする」の三択。今ミドルタワーが二台必要な意味がないので一番最後が本命なのだが、それをやるには二台分のHDDリソースを一気にまとめなきゃならないので色々とめんどくさい。今持ってるCPUとかマザーとか売ったら小銭程度は稼げそうなんだけども。

極端な話「いっそPCをリプレースしない」という選択肢もあるけど、そうなると部屋のモノが減らせない気もしてなぁ。この件はもうちょい悩もう。それにしても今時のPCケースは光ったりやたら巨大だったり、USBコネクタが天板についてたりして色々と困る。もうちょっとシンプルなケースを作れよ(汗

一方AppleStoreでは新型MacBookAirとMac miniが発表になっているのであった。いいマシンだとは思うけど、現状ノートPCを使うという状況が見当たらないのでパス。家の中を持ち歩くマシンとしてはiPad2で間に合ってる感があるので。

ただOSXは一回使い込んでみたいとは思うんだけどねー。デスクトップマシン一台にすればMac mini置けるスペースくらいは捻出出来るのだよな、むむむ。

そいや先日ネタにした「スカパー!HDの録画ファイルをBDに保存する」ネタ。

[ASCII.jp:スカパーのBD保存にBDレコはもういらない!? BRD-U8DM|週刊 PC&周辺機器レビュー](http://ascii.jp/elem/000/000/619/619722/?mail “ASCII.jp:スカパーのBD保存にBDレコはもういらない!? BRD-U8DM|週刊 PC&周辺機器レビュー”)

ここでのソフトはDiXiM開発の「DTCP-IP Disc Recorder」って奴のOEM&名称替え。んで単体販売でインストール用シリアルが発行されて、しかもドライブは厳密にチェックしてないとの事。…え。

しかも「BRD-U8DM」の中身はうちにあるBDR-206らしい。んー6,980円かー、悩むな(汗) まず未だにBD-Rメディアを買ってないので買ってくるかw 今時は一層Rだと一枚100円位なのね、凄い。

とかくスカパー!HDで録画したブツの処理には困ってたので、BD-Rに追い出せるなら万々歳なのだが。MPEG2-TSに比べてH.264なんでBD一枚に結構入るだろうし。あ、でもコレが出来るようになったらエンコードのためにi7導入する理由がなくなったりするのか、また意味不明な…(汗