目覚ましで起床、いつも通りに在宅勤務。
また股関節がつまり気味なので昼前に散歩、部屋で運動するより外で3分歩いた方が正直股関節に効く。ドラッグストアで電池を買ったりコンビニでちょいと買い物したり。
おひるをどうするか悩んだけど「まんぞく弁当」の近くだったので久々に寄って買い物。帰り際に一気に太陽が出てきたらめちゃ暑い、半袖で行けそうなくらい。日陰はまだ寒いのに体調がおかしくなりそう。
部屋に戻る前にマンションの庭の桜を見に行く。まだつぼみが出てきた程度で、今日は例外的に暖かいけど明日から天気が崩れるっぽいし、今年は開花がちょっと遅くなりそう。
帰宅したらちょうど昼休みなので買ってきた弁当を食べる。「アジフライ弁当(外税380円)」にするかめちゃ悩んだけど今日は「食研カレー(外税680円)」をPayPayで購入。手に持って「なんか重いな」と思ったので測ってみたら容器込みで700g弱となかなかのボリューム。

食べてみてもボリュームたっぷり、味もしっかりしてて旨い。ごはん300gのハンバーグ180g・カレー180gくらいかなあコレ。次はアジフライ弁当を買おう。
こないだマツダで貰ってきたCX-60の見積もり明細、改めて調べたら北海道マツダで取り扱っている残価設定ローン(メーカーページに載ってるマツダ・スカイプランではない)に比べて残価率がかなり低いことが判明。色々と納得。オートザム北海道だとマツダ・スカイプランが使えるはずなので聞いてみるか? にしてもスカイプランでのロードスターの3年後残価率が65%って凄い。
悩みすぎていっそタイムズカーシェアに移行するかとか考える、自宅から徒歩10分圏内だと10台以上あるから恵まれてる方ではあるんかな、それでも急に予約は取れないだろうけども、ちなみにほぼ全てベーシッククラスで車種の選択肢はあまりない。
NDロードスターをもう一回買って、3人以上乗車や大きな荷物を運ぶ場合、あるいは冬の特に路面状況が良くない時にカーシェアを使うとかはアリではあるな。一台で全部済ませようとするのが贅沢なんだろう。
昨日食べたセコマの「ボンボローニ」が「旨いけど実質生ドーナツで思ってたのと違う」ので、見た目がかなりマリトッツオなセブンイレブンの「ホイップブリオッシュ(外税178円)」を買ってきたのでおやつに食べる。まあまあ旨い、かなりマリトッツォな気がする。だけどマリトッツオ系としてはローソンの「おやつコッペ」が最高峰だと思う。あれがもう一度食べたい。

TLでファーストガンダムの話がまた多くて、突然「シャアが来る!」が聴きたくなってApple Musicで聴く。モノラルのTV版しか知らなかったけどシングル版だとイントロがステレオで極端にパンしていて笑ってしまう、インスト版の「戦場を疾風のように」は恰好良いのに。
定時でおしごとおわり、連休まであと一日。
トヨタGRファクトリーがプレス向けに公開されたようで記事や動画がいくつか出ていた。なんか普通車工場に比べてかなり手間暇がかかってる気がする、タイヤアライメントもきっちり1G締めだし、何よりラインを出た後のテスト走行が全車適用ってのが凄い(通常は抜き取り)これを見るとあの価格が安く感じる、買えないけども。
シリーズ購読していた「咲-Saki-」26巻が配信されたので読む。キャラ造形がね…過去の回想だとまだ良いんだけどなあ。内容は変わらずオカルト麻雀好きならと、ただ団体決勝が終わったら読むの止めようかとは思ってる。個人戦は多分かなり長いだろうし。
咲-Saki- 26巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス) | 小林立 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon
任天堂からSwitch2の当落通知がなかなか来ない、と思ったら22時過ぎに落選通知が来ました。まあしゃーなし。TLで見ると「国内版は落選が多い」「多言語版は逆に当選が多い」という傾向があるっぽい。でもオレの場合は多言語版を買っても意味無さそうだしなあ、当選するまで気長に待つ。
本日のネタ。まあそりゃ追い越されるよね、とは思う内容ではあるけど面白かった、起業ってこんなノリでやっていいんだ。
元祖退職代行「EXIT」が「モームリ」に追い越されるまでのリアルな話〜EXIT創業から現在まで〜|おかざき
「うまぴょい伝説」に言及してるのもすごいが、「スターボー」を出してくる辺りもツボる。
「宿題『サカナクションがアイドルを初プロデュース!その名前は何?』」 | SCHOOL OF LOCK! | サカナLOCKS!
内容のわりに内税15,400円は安いなコレ、出来ればバッテリーレスモデルのがいいんだけども。
ハンドヘルドオシロスコープ&デジタルマルチメーター&シグナルジェネレーター DM40A: 計測器・センサー・ロガー 秋月電子通商-電子部品・ネット通販