11時過ぎにようやく起床、昨晩は夜更かししてたから、これでも8時間しか寝てない計算か。
朝メシを食った後に、BS12で放送してた「ザ・カセットテープ・ミュージック」って番組の「YMO特集」録画を見る。いい意味でゆるいかつ濃い番組でいい感じ。
YMOが「クリック音に合わせて演奏する超絶技巧バンド」である事に言及したり、はっぴぃえんどやティン・パン・アレイとかの名前もバシバシ出る。いやマニアックな。「タイトゥン・アップ」がカバー曲である事なんかもちゃんと説明出来てる人は少ないぞ、「このベースはオリジナルよりグルーヴ感ある」って、まずオリジナル版をちゃんと聴いてるのもエライ。おもしろかったので毎週見ようかしら。
TLで流れてきた1990年の秋葉原駅とその周辺動画が面白かった。何がって改札がまだ有人改札なんだよな。まだ自動改札に切り替わってから30年経過してないんだ。札幌とか地下鉄が開業当時から自動改札だったしなあ。アキハバラデパート前の路上販売とかも久々に見た感。
YouTubeで動画を漁ってたら、NAMM2018に出してた日本メーカーの小型シンセ「ELZ.1」の動画を見つけた。やっぱり「日本版OP-1」という趣で面白そう。開発者はビットチューンズ好きでMSXからこの道に入った人なのでちょっと期待したい。OP-1よりはずっと安いみたいだし。
オリンピックもダラダラと見る。政治がらみはアレだけど競技は純粋に楽しみたいものです。
にしても眠い、だけど15時~17時の間にガス点検が来るので寝れない…。とか思ったら15時過ぎにインターホンが鳴ってちょっと驚く。30分くらい点検・清掃してもらって問題なし。一安心。
ふと気になって調べたら今はiTunesもワイヤレスで曲とか同期出来るんですね。という訳で設定。これで曲転送もコード不要である、速度的にどうか知らんけど。iTunesをインストールしたPCに曲データが無いと同期出来ない問題もつらい。いい加減FLACへの対応してもらえませんかね。デコーダ積んでるのに。
ちょっと疲れたのと、晩飯まで時間があるのでベッドで一眠り。かと思ったら20時近くまで寝ちゃうし。晩飯は外食にしようと思ったが、この時間だともう閉まっちゃう店も多い。いや深夜までやってる店も結構あるのだが…。
で、結局お腹の調子もあんまし宜しくないので外食は取りやめて冷食のセブンプレミアムのスパゲティで晩飯を済ませてしまう。お手軽かつ旨い。
ちょいと郵便物が届いてるっぽいのでポストまで取りに行く。マンションの規約改定案が届いていて「民泊禁止」が正式に盛り込まれた。これで一安心。
ついでに先日ポチっておいたKORGのクロマチックチューナーが届いたのでさっそく開けてARP ODYSSEYに繋げてみる。あ、これ液晶にバックライトないんだ。安いし仕方がないか。
[amazonjs asin=”B000EE8YPK” locale=”JP” title=”KORG クロマチックチューナー CA-40″]
ARP ODYSSEYはminimoogに比べてピッチが安定してる。これは事実である。moogなんてスポットライト当たったらどんどんピッチ狂うって言われるしね。しかしminimoogは440Hz出力スイッチがあって(これ重要)、かつチューニングはMASTER TUNEつまみを調整すれば全VCOが連動して動く、なのでチューニング自体は楽。
それに対してARP ODYSSEYはVCO1/2それぞれ個別にチューニングするようになってる。「MASTER TUNE」なんて気の利いた物は存在せず、VCO1/2それぞれ2つのつまみでチューニングする必要あり。さらにこのスライダーにはセンターのクリックが存在しないのもつらい。他のシンセだとつまみ一発で出来る「VCO1/2でオクターブ違い」なんかもスライダーできっちり合わせないとダメ。自由度は高いけど、やっぱり面倒くさい。
この辺り、やっぱりmoog系は「楽器」で、ARP系は「発振器」って感じがする。ソフトシンセ版ならピッチの問題なんて無いに等しいんだけど。あとARP ODYSSEYはVCFの自己発振で鳴らす音がぶっとくて良いのだが、これも割とチューニングがシビア。こっちはVCF CUTOFFでチューニングせねばならないし。
なんでまあ「ARP ODYSSEYでの音作りは楽しいけど、いざ曲に組み込もうと思うとチューニングが大変」なのであった。この辺り坂本龍一が同じような話をしてて昔は理解できなかったけど、今はよく分かる。やっぱりアナログシンセって自分で弄らないとわかんないもんです。
「ゆるキャン△」の流れで「ラシーン専門店」の存在を知る、しかも全国に何件かあるし! 「ゆるキャン△」に出てくる丸目二灯仕様が普通に売ってたりして色々ショックだ、実物見たことないぞアレ。
夜はポプテピピックを生で見る。前回が狂いすぎてたので今回割と普通な気がしてたが、そもそもAC部を「異常」と思わなくなってる辺りが怖い。しかしサントラ出ちゃうのか、CD三枚組…ちょっと欲しい。
本日のネタ。錯視の研究、コンピュータによって錯視が作りやすくなったのはちょっと面白い話だ。人間の空間認識能力を逆手に取るわけですなあ。
[錯覚を起こす人間の脳は「バカじゃない」 “意地悪な立体”を作り続ける錯視研究者・杉原教授が語る「目に見える物の不確かさ」 (1/4) – ねとらぼ](http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/10/news002.html)
いちご大福のピリピリ感の謎がついに。確かに安物はなんかピリピリするんだよねアレ。
[なぜいちご大福はピリピリするのか? \- デイリーポータルZ](http://portal.nifty.com/kiji/140526164217_1.htm)
雑に煮ると書いて雑煮。いやコレはなんか違う気がする…。
[雑煮2018 \- パル](http://negineesan.hatenablog.com/entry/2018/02/10/185416)
なんで今頃ストラトス・コンセプトの生産なんだろう。資金繰りかなあ。下手すると購入価格も維持費もオリジナルのほうが安い気がする、とTweetしたら「25台限定者を買える人なんて全員オリジナル持ってますよ」というツッコミがw
[新生ランチア・ストラトス、生産開始へ 25台限定 MAT社 \- 海外ニュース \| AUTOCAR JAPAN](https://www.autocar.jp/news/2018/02/09/268479/)
千代の富士の出来の良いフィギュア。かって憧れた身としては欲しいのですが…ううむ。
[第五十八代横綱「千代の富士」塗装済み完成品フィギュア](http://amonworks.ocnk.net/phone/product/5)