2017年02月05日(日)の日常

10時頃起床して朝メシを喰う。あとはダラダラとビデオ消化。REGZAサーバを導入してからビデオ消化が色々と楽になっております。買って良かった。

昼過ぎからモニタ箱の作業の続き。ブラウン管のステーを取り付けてモニタ箱に取り付け。デガウスコイルが特殊な形状でちょっと悩んだけど、結局タイラップで雑に止める事に。せっかく昨日買ってきたステー意味が無し。

あとはサクサクとコネクタ基板を前のモニタ基板から移植して、モニタ基板もサクッと配置して電源を入れる。…おぉあっさりと映った。んでも色がなんか…ボケてね? 色々と調整したけどどうにも納得のいく色が出ない。いやそもそも「ゼビウス」みたいな特殊な色の基板で色調整するなって話か。

という訳でモニタ箱の中身が東映からナナオになりました。モニタ焼けはナナオの方が結構酷いけど、全体的に焼けてるのであんまし気にはならない。発色は東映の方がいいけどエミ減がねえ…。ナナオの管はエミ減も進んでいないようで電源を入れたらすぐ映る、ああコレが正しいのか。

ついでに言うとモニタ基板の配置の問題で、東映では出来なかった「前面からモニタ調整」が出来る用になって嬉しい。ただ水平サイズがちょっとデカいので昨日買ってきた2.5mmのヘキサドライバーを突っ込んでみたが全然変わらん、回ってない?

手持ちのヘキサレンチを突っ込むと「2.5mmではゆるくて回らない」「3mmだと入らない」という状態。うわ油断した、東映のモニタ基板だと2.5mmでバッチリ回ってたし。

…そもそも水平サイズはフェライトコアなんで、ここに鉄製のヘキサレンチを入れたら物凄い加熱してヤバいんだけどね、調べたらコアドライバーセットにヘキサで2.5mm~3.1mm位の細かいサイズが揃ってるらしい、しかも安い(400円しない)。仕方ないので購入、まとめ買い対象商品でコレだけでは買えないので、他に前から欲しかった奴も揃えて注文。

[amazonjs asin=”B004OCMPHQ” locale=”JP” title=”ホーザン(HOZAN) コアドライバーセット フェライトコアとボリュームの調整 材質は高絶縁、耐磨耗性に優れたポリアセタール D-16″]

気づけば15時、昼飯に餅でも喰うかと思ってトースターを予熱しようかと思ったら電源ランプが点かない、あれ? しばらく待ってもヒーターは光らない。コンセントの場所を変えたりコードが断線してないか確かめたり色々やったけど全部ダメ。壊れたっぽい。ううむ確か先週に餅を焼いた記憶があるのだが。

裏を見たらネジ留めもトルクスネジを複数種類使い分けててあんまし開けたくならない感じ。多分修理に出しても買い替えた方が安いというオチになりそう。友人からの引越し祝い品に余ってたのを貰ったのでどこで買ったかも知らない。

幸い朝飯はちょっと前から白米にしてて、トースターはたまに使う程度である。近々安くてシンプルな奴でも買うか。オーブンレンジがあるのである程度代用は効くけども、やっぱり独立してあった方が色々と便利なので。

その後は掃除したり洗濯したりと色々。「家事は最低限」とは思ってても、やっぱり掃除はマメにやらないと色々と気になるなコレ。掃除してないと健康的にも問題あるだろうし。

あとは鉄血を見終わった後に実家に移動。当面日曜の晩メシは実家で喰うことにしたのです。ついでに家族の会話もすると。今日はカキフライでご満悦。

帰宅した後はちょっとだけ自炊。流石に副菜位はいちいち買ってたら食費がアレなので。「書籍スキャン」の方の自炊も随分溜め込んでるんだよなあ、こっちも溜まってる作業が一段落したらやっておかないと。

風呂上がりに帰りに買ってきた「リボンナポリンカツゲン」を飲む。なるほど…というしかない味。

TLを見てたらフォロワーさんのコレクション部屋が凄い!みたいなTweet、見てる分には楽しいけど、その持ち主以外の人のTweetだと拡散させていいものかどうかちょっと考える。コレクションそのものよりも、こういう部屋を用意できるというのが一番羨ましい気もする(汗

それにしても体調がよろしくない、というか凄くダルい。微熱が出てる感じだけど測ったら熱は出てない。とにかく体力が落ちてる感じ、なんか似たような症状のインフルが流行ってるらしいが、まさかね…。