2016年11月01日(火)の日常

目覚ましで起床。自業自得だけどもすごい眠い。

頑張ってなんとか出社。ここ最近は脈が早くて血圧高め、風邪気味のせいだろうと思ってたけどなんか怪しい気がしてきた。次回の通院のタイミングでお薬増やされるかも。まあ倒れるよりはマシだが。

さて今日から11月。先月の25日前にAuの契約プランを「スーパーカケホ+データ定額20」に変更したのだが、Auサポートの契約内容が変更されてないというか未だに「翌月からスーパーカケホ」になってる。これの反映タイミングっていつだ?

フォロワーさんに「デジラアプリなら当月の残り通信量が即時反映されるからそっちで確認してはどうか」と言われて急遽デジラアプリをインスコしてみた、たしかに残り通信量が20GB弱あるので今日から「スーパーカケホ+データ定額20」で間違いないっぽい。どうもAuサポートの契約内容反映は一日遅れだそうでなんだかなと。

今までは通信量を気にしないで使ってると間違いなく月7GBを超える。平日に意識して通信量抑えめにするとちょうど月末に使い切る感じ、ので月に出勤日が多いとちょっとつらかったけど、20GBなら通信量気にしないでも超えることはなさそう。

こうなると運転中のナビもスマホにやらせていいかなという気がしてきた、クルマにスマホホルダーでも付けてみるか。今は普通のカーナビが付いてるけど、市街地だと細かい部分が分からない&地図が更新されない&操作性悪いのでスマホでGoogleマップ立ち上げることも多いし。

午前中はちまちまと障害対応。一時間位かけて結局設定ミスという結論に至ったり。いや作った本人がすぐ設定ミスと断定出来ない状態で色々とダメなんだけども、この辺りは設定幅とのトレードオフでもあるので正直難しい。もっと考えないと。

そして今日も弁当屋が遅れるとの連絡あり。今回も詫びミニカップ麺を貰った。流石に多すぎなので机の引き出しにストックしておく。

午後もちまちまとお仕事。なんか今日は動悸が落ち着かない、明らかに脈が早い。気分悪いってほどじゃないけど、仕事に支障は出てる。かと言って寝込むほどでもない。ううむ…。

気分転換にAmazonでちょっと調べ物。この本は気になるから買おうかな、と思ってついでにカスタマーレビュー見ると「先日Kindle版をセール価格の100円で購入しました」とかあってちょっとガックリくる、これ定価1000円超えてるんですけども。こういうケチくさい「損したくない」みたいな感情が湧くの本当ダメな。

なんとか定時までやり過ごして帰宅。なんとか動悸は収まったっぽい、これ症状が安定しないから病院に行くのもタイミングが難しいな。

テレビを見たら昼からJRが止まってるらしくて、多分実家から通ってたら被害を受けてたのではないかと。地下鉄は遅延も運休も全然無くて非常に快適であります。本数も多いしな。乗り心地悪いけど。

少し休憩してから一週間分の副菜を作って食事にする。メインは先日の名古屋出張で買ったセブンプレミアムの「牛どて煮」だ、味噌漬けだから妙に賞味期限が長いのだなコレ。開けて温めてみたら…どて煮だね。味は普通でした、普通。

台所では大分前にコストコでケース買いしたウィルキンソンの瓶ジンジャーエールと、Amazonからアンケートに答えてタダで貰ったブラッドオランジーナ500ml 24本箱入りがまだ半分以上残ってる。炭酸飲料なんてあんまし飲まないしなあ。まあ賞味期限はまだたっぷりあるからいいんだけども。

食事後は基板を弄ろうと思ったけど具合悪いので養生。今日届いたレコードを聴く事にする。CDとLPが同発してた頃の音源って、CDがスッカスカな音だと思ったら実はLPの方がずっと音が良い、なんてのが結構ある。今日届いたのもそんな感じ。S/N比はともかく音楽を聴いてる気分になるのは圧倒的にLP。

おそらく初期のCDはデジタル化する際のノウハウが蓄積されてないので音があんまし良くなかったんですな。後からリマスターCDが出ると大分マシになってる事もある。リマスターでコンプかけすぎとかて逆に悪化する事もあるけど。

んで22時過ぎにようやく気分が落ち着いて、時間も余ってるのでQuantum基板をいじってみる。…えーとコレは、なんかマズイな。TTLぶっ壊れてるのかなと思ってICテスタが付いてるROMプログラマでチェックしたりして。

明らかに信号がおかしいけど原因が特定出来ないまま日付が変わる。コレは良くないって事で一回風呂に入って寝てしまうことにする。体を温めるとやっぱり体調良くなるなあ。

んで布団に入った時点でもう夜更かし過ぎなんだが、どうにも眠れない、動悸もまた上がってるし。仕方ないのでまた基板を弄って今度こそ原因を特定。アドレスデコーダのPAL(現在GALに置き換え)で!ASとA23~A18から信号を生成してるんだけども、!NVRAMだけ正常に動いてない。電気的に全く安定してない。

GAL上の他のピンは安定して動いてる(厳密に言うとノイズ乗ってるけど)。!NVRAMの生成論理式は入手済みなので、それに併せてロジアナで!ASとA23~A18のトリガ条件を設定すると例の「電源投入直後は映らないランキング画面」で!NVRAMの生成論理式を満たしてる事が判明した。でもここでアクティブLOWになるはずの!NVRAMは動いてない。ビンゴだ。

!NVRAMはそのままNVRAMの!CS(ChipSelect)に繋がってるから、!NVRAMが動いてないって事はNVRAMの読み書きが出来てない。起動後のRECALLと電源断時のSTOREは動いてるけど(この時の!CSは不定でOK)、そもそもNVRAMに読み書き出来なきゃ意味がない。

ランキング画面が映らない原因は多分「NVRAMを複数回リードして同じ値にならなかったらNVRAM異常としてランキング画面描画をすっ飛ばす」コードになってるんじゃないかと。なので多分正常な基板からNVRAMを抜いても同じ状態になりそう。コレが実装として正しいかは置いておいて。

そんな訳で後はGALをなんとかせねば。問題は書き込みに使ったjedファイル(JEDECフォーマットのフューズ定義ファイル)がおかしいのか、GALへの書き込みが異常なのかの切り分けがつかない。

GALの生成論理式は手元にある。探したらMS-DOSアプリのGALコンパイラもある。って事は自分でjedファイル作ってみて、それでダメだったらROMライタ買い直しか。めんどいけど頑張る、とか思いつつ今度こそ寝る。

本日のネタ。熱力学の新たな原理を付加…ってコレ密かに凄い事では。こんなシンプルな原理が今まで提示されてないのも不思議な感じはするけど。出力量と効率はトレードオフの関係にあるよ、ってのは人の作業量にも言えるよね。

[慶應大ら、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを証明 ~熱力学に新たな原理が付加 \- PC Watch](http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027753.html)

TAKERUの裏話。確かにTAKERU出た頃は「あの値段だったらちゃんとしたパッケージ製品を買う」ってイメージで手を出してなかった記憶が。その後追加コンテンツやマイナー作品の小売が始まって手を出したんだけど、その頃には既に黄色いアレだった記憶。しかしこの売り方、時代を考えるとかなり凄い。

[ASCII\.jp:今だから話せる\!? 「中の人」が語るTAKERUの軌跡 \(1/4\)|ソフトベンダーTAKERU 30周年 レトロPC/ゲームを振り返る](http://ascii.jp/elem/000/001/248/1248738/)

iOSのスクショが無音になるってマジなのかな、是非そのまま正式リリースしてほしい。でもシャッター音量がそのままだとつらいなあ。なんかiOS10以降のカメラシャッター音は、シャッター音というより「岩鬼が打った時に出るあの擬音」っぽいし。

[iPhoneのスクショのシャッター音、iOS 10\.2では「正式に」消去可能に。マナーモードで完全無音化 \| スマホ評価・不具合ニュース](http://sumahoinfo.com/iphone-ios10-2-screenshot-sound-shutter-sound-can-be-turned-off)

フォーミュラEにつづいてラリークロスまでEVとは。ちょっと気になる。トルクが重要視されて1ヒートが短いラリークロスには向いてそうだし。

[レッドブルGRC、EVによるラリークロス選手権を2018年より開催。GRCと同じコースを転戦 – Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2016/11/01/grc-ev-2018-grc/ “レッドブルGRC、EVによるラリークロス選手権を2018年より開催。GRCと同じコースを転戦 – Engadget Japanese”)

KORGからminilogueのモノフォニック版みたいなのが。minilogoueはなんか色々問題が出てるらしいけど改善はしないんですかねアレ。monologuはディレイ載ってないのとエンベロープがADSRじゃないのが思い切ってるなーとは思う。個人的にはスピーカー付けて欲しかった。電池駆動でスピーカー内臓のミニシンセ欲しいのよ。

[ICON » コルグ、アナログ・モノ・シンセ「monologue」を発表! ステップ・シーケンサーも搭載、5色カラーが選べるデスクトップ・シンセサイザー](http://icon.jp/archives/13200)

そしてiOS版ODYSSEYも出た。嬉しいけど多分一般的には「VSTiで出せ」かねコレ。ちゃんとライセンスを受けたソフトシンセが定価3600円って安いけども、iOSアプリと考えると少し高いと感じてしまうこの感覚。

[KORG、アナログシンセ銘器のiOS版「ARP ODYSSEi」発表 \- ITmedia ニュース](http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/01/news111.html)